- 1二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 17:32:37
- 2二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 17:33:59
俺でもできるとほならね=負け
- 3二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 17:34:04
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 17:35:10
お前の作品なんかよりワシの方が上手くできるんじゃあっみたいな発言に対しては正論だと思うけどね
作品に対する感想に対してはふうんああそう以外言えることはないの - 5二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 17:35:13
受け取る側の話だったと思うんだよね
クソカスの意見はなんでもいいけどそれ以外は多分聞くというか参考にするべきでしょう? - 6二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 17:36:27
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 17:42:59
- 8二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 17:44:01
- 9二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 17:44:33
このレスは削除されています
- 10二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 17:47:16
もしかしてもっと単純に「ファンがコミュニティで和気あいあいと語ってる所に水差すようなこと言ってんじゃねーよバカヤロー」って言った方がいいんじゃないスか?
- 11二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 17:48:30
最早ほならね関係無くて笑ってしまう
- 12二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 17:48:54
- 13二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 17:49:42
卵を産めなくても卵が腐っているかどうかはわかる
これは差別ではない差異だ - 14二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 17:50:37
- 15二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 17:51:13
俺と同じ意見だな……
- 16二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 17:52:10
- 17二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 17:52:52
- 18二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 17:53:12
正直、次に活かせる批評は多少辛くても甘んじて受け入れるべきだと思うのが俺なんだよね
しゃあけどただ悪口言いたいやつが多すぎるだろえーっ!? - 19二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 17:53:24
- 20二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 17:54:13
つまり「耳障りのいい言葉以外吐くな」って単なるお気持ちということか?
それはもうそういう奴らで集まれとしか言えないしほならね理論が正当化される理由にもならないと思うっス - 21二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 17:54:32
お言葉ですが一円でも稼いだら立派な仕事とか小説家になるとか最近のヒカキンはとか専門職のような振る舞いをしていたのが土竜なんだよね
ポーズだけで本当は働きたくない言い訳に使ってだけなんやけどなブヘヘヘ
- 22二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 17:55:02
- 23二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 17:56:15
日本の職人信仰というか創作者信仰の悪いところが出てると思ってんだ
作り手の方が上だと思ってないとほならね理論が正しいなんて思わないんだよね - 24二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 17:56:17
- 25二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 17:57:20
叩き方の是非とほならね理論のぶ…無様さは分けて考えるべきではないかと思われるが…
- 26二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 17:57:29
だから外野が「褒め言葉以外言うんじゃねーよ消えろ」とか言うのは烏滸がましいよねパパ
- 27二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 17:57:34
趣味でやってるだけならネガティブな意見不要ッと言ってもまあええやろ
ビジネスなら初手から独りよがりでは絶対芽が出ないんで自然に退場ッすると考えられる
成功して立場ができてから批判を受け入れなくなるパターンは謙虚さの問題スね奇譚無 - 28二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 17:57:49
実際コメントで言われた通り出来が悪かったし継続性もなかったからあの奇跡の復活しても一気に下火になって昔以上の底辺配信.者になったんだ、満足か?
- 29二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 17:59:28
オフゼロとか独り歩きしてて相変わらず実態を知らずに土竜に幻想を抱いている層がいてリラックス出来ませんね
ちなみにあいつの小説ゾッ帝を真面目に読んだら頭が痛くなったのが俺なんだよね
代名詞何処へ!? - 30二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:00:14
正直ものによるんだよね
プロが言ってたらそれで飯食ってるのに素人と比較してバカなんじゃないんてますか?ってなるし「ほいだらその分の金お前から払ってもらおうかあーん?」って話にもなるんだよね
しゃあけど無料でやってるものやノンプロの集まりに言ってたらじゃあお前がやれよえーっってなるのも当然なんだよね - 31二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:01:09
しかし土竜は映画批評に関してはそれなりに優秀と評判なのです
できあがるものがゾッ帝だとしても自分で一度作ってみるってのは批評する上で有意義な経験なんじゃないスか - 32二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:02:37
正直土竜に対しては最初からガキッのお遊びやん何ムキになっとんねんと思うのが俺なんだよね
批判コメする価値すら無くない? - 33二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:02:39
- 34二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:04:39
このレスは削除されています
- 35二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:04:48
感情と論理を切り離せないやつが嫌い
自分が好きな作品の批判見たくないだけのくせに作者も批判しないでって言っていいんだよ?みたいな感じのことほざいてるヤツを見るとゾッとします - 36二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:06:07
- 37二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:06:53
このレスは削除されています
- 38二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:07:21
寿司握れなくても寿司の味くらい分かるんだよ
批判されるのが嫌なら身内だけで褒めあってろよバカヤロー(映画評論ハゲ書き文字) - 39二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:08:18
- 40二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:08:32
このレスは削除されています
- 41二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:08:48
- 42二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:09:50
でもたまに「これ俺が作った方がマシなんじゃねえの?」ってなる作品があるんだよね、凄くない?
- 43二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:10:51
ちなみに猿先生が漫画家志したキッカケはジャンプ読んでこう思ったかららしいよ
- 44二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:11:28
土竜たしか映画はかなり量見てるからちゃんと意識して継続することが大事なんじゃないスか?
- 45二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:11:36
このレスは削除されています
- 46二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:13:07
- 47二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:14:17
やばっそういう蛆虫店長結構いそうだよマジで
- 48二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:16:19
- 49二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:16:34
だからなんなんだよ 大物漫画家が批判意見を聞いてるのは批判意見を禁止したら上手くならない理由にもお前がファンコミュニティでつらつらヘイトを書き並べる理由にもなんねえよクズヤロー
その理論で正当に批判がしたいなら作者にDMでも送れって思ったね
- 50二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:17:03
オカンにあんま美味しくなかったと言ってじゃあお前が作れよっ言われるのは正当性あるから
やっぱりプロとアマの差は大きいのん - 51二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:18:31
このレスは削除されています
- 52二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:18:35
結局批判してる側がどういうつもりで批判してるかが重要だと思うのが俺なんだよね
しゃあけど心の内なんて誰にも解らないだろうがよえーっ!? - 53二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:20:19
そもそも感想や批判に対して「だったらお前が作れよコノヤロー」って何の反論にもなってなくないスか?
- 54二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:20:32
- 55二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:21:02
言うだけタダヤンケ
- 56二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:21:45
ウム…ほならね理論と大層な名前着いてるが実際はガキの屁理屈でしか無いんだなぁ
- 57二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:21:53
- 58二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:22:30
- 59二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:22:45
批判を聞き入れるだけでは不完全
批判を無視するだけでも不完全
必要な批判を取捨選択してこそ真の成功者となるんや - 60二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:24:36
昨今無料と有料の境目も曖昧になってる気がすルと申します
youtubeとか広告で製作者側に金は入るけど見てる側が買ってるわけじゃないでしょう? - 61二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:25:04
- 62二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:25:14
批判されたこととそれに反論するのは別問題なんや
それはそれこれはこれの精神でいけ…鬼龍のように - 63二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:27:13
論点から完全にズレるけどボウリングで隣のレーンに投げる動画が好きすぎるのが俺なんだよね
その場にいたら冷や汗止まらないと思われるが - 64二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:30:22
大前提その理論が効くタイプはそもそも相手にされないから何か言う必要もないんだよね
普通の人はあえてアレなのに触れたり反応しないんだ - 65二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:32:01
正直2024年あたりで終わったと思ってたんだよね
まさか本人が生成AI使って悪あがきするとは思ってなかった - 66二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:34:50
待てよ土竜はその後失言だったって認めてるんだぜ
- 67二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:36:05
- 68二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:37:28
幼稚な創作者によくある「ほならね理論」を言語化してくれたのは土竜の功績だと思ってんだ
- 69二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:46:33
「サムネがつまらない」って感想に対して出てきたのがほならね理論なんだよね
もし感想を述べた人間がサムネを作ってその出来がどんなもんでも肝心のサムネがつまらない問題は欠片も解消しないんだ
悔しいだろうが仕方ないんだ - 70二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:49:56
お前だって論法なんて古来からある誤謬ヤンケ
- 71二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 20:08:50
まぁ気にしないで
成功者には負け犬戯言で流されますから
素人の批判が効くのは成功者に届かなかった奴だけなんだよね - 72二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:23:09
「ほならね理論」には致命的な弱点がある
今後批判をする前には自分でやってみなくちゃならなくなることや