- 1二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:30:26
- 2二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:40:01
ウム…実際参考にしてるのは有名な話だが実際聞いてみると露骨を超えた露骨なんだぁ
- 3二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:45:25
まともに聴いたことがないといえども
運命くらいは聴いたことがあるんじゃないんスか?
通しで聴くと出来の良さに感動するんだァ
Beethoven: Symphony No.5 Karl Böhm /Wiener Ph/ Tokyo Live ベートーヴェン:交響曲 第5番 カール・ ベーム ウィーンフィル 東京公演
- 4二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:46:13
ショスタコーヴィチの交響曲第5番なんかも聞いてるとすぎやまこういちの幻魔が脳内をかすめるんだよね
- 5二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:48:04
今なお残っているクラシック…聞いています
名曲故に引用を超えた引用n度打ちされて何を聞いてもどこかで聞いた気がすると
実際フレーズ単位ならどこかしらで聞いていると - 6二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:48:50
- 7二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:49:08
- 8二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:49:14
- 9二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:50:47
- 10二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:52:11
運命とかG線上のアリアとか別れの歌とかも聴いた事はあるけど
ちゃんとフルで聴いたのが第九以来だったんだぁ…
当たり前を超えた当たり前だけど今でも引用されるレベルの歴史上の名曲って今聴いても普通に楽しいのん…
- 11二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:52:30
- 12二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:52:52
チャイコフスキーか
4番がかっこいいぞ
この演奏を見なさい これはムラヴィンスキーがレニングラードフィルで指揮したもの
な、なんやこの爆速かつ正確な演奏は(ギュンギュン となるんだ
チャイコフスキー:交響曲第4番 ヘ短調 作品36 「第4楽章」
- 13二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:53:13
あなたは"おもしろフラッシュ倉庫"ですか?
- 14二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:55:11
組曲…なげえ けどおもしれーよ
展覧会の絵なんかはキエフの大門にてが有名だけどね 俺はその前の鶏の足の上に建つ小屋のほうが好きなの
M.ムソルグスキー / 組曲 展覧会の絵 M.Mussorgsky / Tableaux d'une exposition
- 15二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:55:11
- 16二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:58:19
おーっ ワシがガキの頃に音楽の授業で聴いて以来
『クラスメイトのデブガキがエロサイト見てるのを親にバレた時の専用BGM』として勝手に設定生やして友達連中と愚弄しながら爆笑してた名曲やんけ元気しとん?
- 17二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 18:59:07
第三の楽章 速弾きの難曲“月光”
なんでやーっ なんで落ち着いた1〜2楽章からこんな急降下爆撃みたいな曲が続くんじゃあっ!
月光第三楽章 ピアノソナタ/ベートーヴェン/Beethoven/Moonlight Sonata(3rd Movement)/Classic Piano/クラシック/CANACANA
- 18二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 19:02:26
- 19二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 19:04:07
- 20二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 19:05:08
dies irae (モーツァルト)…
- 21二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 19:05:40
このレスは削除されています
- 22二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 19:06:02
- 23二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 19:06:12
- 24二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 19:06:13
昨日のNHK見てそう伝タフ
- 25二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 19:09:00
エリック・サティのジムノペディ挙げていースか?師匠コキ…
クラシックにしては新しい?ククク… - 26二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 19:09:03
- 27二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 19:09:14
君にシェヘラザードをオススメしたいよ
スペクタクル冒険譚をメロディに落とし込んだような曲なんだァ
Rimskij-Korsakow: Scheherazade ∙ hr-Sinfonieorchester ∙ Alain Altinoglu
- 28二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 19:10:27
- 29二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 19:13:03
チャイコのロメオとジュリエット…
サビの疾走感と激しさは戦闘曲のそれなんだよね
Tchaikovsky: Romeo & Juliet / Gergiev · London Symphony Orchestra · BBC Proms 2007
- 30二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 19:14:50
サブスクでいつでも聞ける時代に教養扱いして敬遠するのは勿体ないよねパパ
- 31二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 19:15:57
CDやyoutubeで聞く程度でコンサート行ったことないのがオレなんだよね そんなにすごいのか教えてくれよ
- 32二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 19:16:14
- 33二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 19:20:21
- 34二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 19:23:34
- 35二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 19:23:47
- 36二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 19:24:31
初めて聞いた時からかっこよさに惚れ込んだ
それがシベリウスの「レンミンカイネンの帰郷」です
Sibelius: Lemminkäinen's Return, Barbirolli & The Hallé (1966) シベリウス レンミンカイネンの帰郷 バルビローリ
- 37二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 19:26:17
ワシの一番好きなピアノ曲としてお墨付きを与えている
【感謝!70万人】ラ・カンパネラ - La Campanella - リスト - Liszt - クラシックピアノ - Classic Piano - CANACANA
- 38二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 19:26:38
- 39二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 19:27:57
求められる手がでか…でけよー!としてクラシック界からお墨付きを得ている
作曲者本人はド〜1オク上のラまで届く手のデカさだったらしいよ
Rachmaninoff: Piano Concerto No. 2 in C Minor, Op. 18: I. Moderato
- 40二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 19:28:53
クラシックは好きだしyoutubeだろで見る以外にもiphoneとかに入れたいけど楽曲だけじゃなくて演奏とかも多種多様でどれを入れればいいのか分からないんだよね
オススメのCDとかあったら教えてくれよ - 41二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 19:29:48
- 42二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 19:29:54
- 43二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 19:32:36
- 44二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 19:34:28
- 45二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 19:37:44
- 46二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 19:43:51
- 47二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 19:44:08
君に多分どっかで聞いたであろう曲を紹介するよ
紹介しよう モーツアルトのアイネ・クライネ・ナハトムジークだ
モーツァルト - アイネ・クライネ・ナハトムジーク ト長調 K.525 カラヤン ベルリンフィル
紹介しよう モーツアルトのトルコ行進曲だ
紹介しよう モーツアルトのきらきら星変奏曲だ
モーツァルト Mozart: きらきら星変奏曲 Variations "Ah, vous dirai-je Maman" K.265/クララ・ハスキル Clara Haskil/レコード/高音質
- 48二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 19:52:34
紹介しよう
実際にキングダムハーツというゲームのボス戦曲として使われた“禿山の一夜”だ
もし観たことがなく観られる環境があるならディズニーだからと食わず嫌いせずにファンタジアはマジでみてほしい作品ですね…ガチでね