セナってランはそこそこスゴかったじゃん?

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 19:48:49

    技術不足あたりは言われても軽んじられたりはしなかったの凄いよね
    なんか殆どマークされたり対策されたり
    ボールもって追い付かれなければ最強みたいなかんじ

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 19:50:21

    クリフォートもドンも結構高い評価してたよね

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 19:52:16

    「直線で1番速い」はアメリカ戦まで覆らなかったからね
    だから止める人たちは他の強みでカバーしようとしたし、セナも上手くなる事でそれを上回ってきた

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 19:58:56

    実際セナって現実の高校生で存在したらレギュラーとれる?
    ついでにプロ視野に入る?

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 20:00:35

    謎の頑丈さとスタミナ据え置きなら…
    プロは書類選考の時点で体格で落とされるんじゃねえかな

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 20:02:41

    進が現実でもわりとパーフェクトなんだっけ?

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 20:03:57

    >>6

    体格はあれでも相当小さいくらい

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 20:06:55

    でも触れられたらアウトとか言われてるガオウの一打くらってもプレイ続行してたし、上に飛んで飛び越える技とかやるし
    相当タフだぞ

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 20:08:27

    アメリカの公式最速が4.21だってさ

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 20:09:09

    つまり40ヤードを4.2で走り続けられる力士連れてこればいけるのか?

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 20:09:25

    パシリやってたのでも関係あるのか滅茶苦茶打たれ強いよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 20:14:10

    パンサーが4.1だっけ?
    今の時代にNASAエイリアンの話できるのかな?

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 20:14:13

    >>8

    体格高くて強者の陸でも指先だけでアウトだったからセナはかなり頑丈だな

    というか改めて考えると掠るだけで大ダメージとかイかれたスペックしてるな

    初期のティガレックスかよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 20:40:35

    単純に速いのはつよいからなあ

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 20:41:51

    逆に身体の頑丈さからスタミナパワーテクニックがあの短期間でつきすぎなんだよ
    お手柔らかにでガオーに弾き飛ばされて耐えてるし

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 20:42:09

    今連載してたら見た目はともかくキャラクターの数値的なパラメータは全体的にひと回りぐらい盛られそう

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 20:49:26

    現実のアメフトはクソでかい人がクソ速く走り回ってておかしい

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:21:05

    触れもしないスピードにはどんなパワーも通じない理論

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 23:13:36

    4.2で走りながら唐突に真後ろへ4.2へバックステップ(+ゴーストのカットも切れる)のは普通にイカれてると思う。
    ただパンサー辺りが出来るかどうかの言及はされてないからこれがセナの固有スキルかどうかで評価が変わりそう。

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 23:15:08

    >>19

    あれ靭帯にめちゃくちゃ負担かかりそうだよな…

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 00:21:08

    >>20

    現実でやったら一発で大怪我すると思うわ

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 00:28:45

    >>20

    >>21

    しかもこの技使いながら大学でも両面出てるという…。

    なんだこいつの脚どうなってやがる。

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 00:52:11

    スポーツで試合に出場するを一定期間続けるとなにより怪我しないってのはマジで必要だからな
    高校生でも大小関係なく怪我はするもんだし

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 10:14:09

    >>20

    ただのブリッツでもアイシングでだましだまし出場とかやってたのもあるしアレ実は1試合に2回とかそこらしか出来ない技なのではと思う

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 10:20:57

    デビル4ディメンションは物理学的に不可能な技ではあると思う
    ただバック走の一休と同じで突っ込んだら負け感はあるしストーリー上はほぼ違和感なく読めるのが凄い

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 15:36:39

    全力疾走しながらそのスピードを維持しつつ一歩だけバックステップするって説明されても全然理解できねぇ…

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 15:40:23

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:13:24

    >>26

    慣性が働かない系男子かな……

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:17:22

    >>17

    わかる

    体重百キロでゴリゴリ動くとかどういう身体能力してんねん

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:21:35

    >>26

    セナのフットワークが尋常じゃないからバックステップしてもロスなしで最高速度にすぐ持っていける=ロスタイムなしで走れる

    って事なんだと思う

    そこからさらにステップスピンスタンガンゴーストにパスの選択肢が全てのタイミングで派生させる

    よって大和の例のあの画像みたいになる

    って事だと

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:26:10

    >>29

    https://youtube.com/shorts/WKzUuAArIWo?si=SaY-cCs3Rnn3n2jq

    現実の化け物身体能力のプロでもこんな事できるんだってなる

    間に挟まりて〜

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:27:08

    原作でも40y4.2秒はただの表面で
    真価は速度維持して進行方向360度変えられる異常性と
    豊富な技という択の多さだよね

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:55:15

    >>32

    ある意味最終的にはヒル魔似のプレイスタイルではあるんだよなセナ

    1個だけ特化させて豊富な手札を用意させて相手に何を出すんだと「思わせる」ことで隙をついて抜き去るって

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:56:29

    でもプロにはパンサーより強い連中がゴロゴロいるんだろ?
    セナじゃ無理だろ…

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:57:43

    >>34

    劇中でも結局勝つことは出来てないし言及されてるけど黒人はバネが優秀すぎるからねぇ

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:00:35

    正直アイシールドの世界の日本人でプロやっていける可能性あるのって進でもギリ、Δダイナマイト習得したガオウくらいじゃね?大学の鍛えた阿含がどの程度かわからないけど体格的に無理じゃねぇかなぁって印象

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:01:51

    >>4

    野球は知らんけど40ヤード5.0切ったら高校ならどこでもエースって言われてたような

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:15:37

    >>11

    「痛い」から逃げるためにパシリをしてたから、寧ろ頑丈さとは無縁のハズなんだよな…

    ケルベロスやヒル魔の銃撃で吹き飛ばされてる内に頑丈になったとか?

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:20:26

    >>38

    というより日々の特訓で体ができたんじゃないかな

    ハゲだってアメフトでちょっとだけプレイできるようにはなったりしたし

    努力は嘘をつかないし

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:26:16

    >>36

    むしろドンに過小評価されてる大和こそ本命だと思うんだけどなあ

    進を重くしたような理想的な体格でドンと2回やって怪我もしてないので肉体的にはほんとに理想的よ

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:28:09

    >>40

    ドンに追放されるまでは文句なしでアイシールド21を務めれていたからな大和

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:34:37

    >>40

    アイシールドの名を冠している以上敗北は許されないんだ

    …いやぁ無茶苦茶な理屈

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:58:52

    >>8

    アレは変に丸まって守らず頑丈なプロテクターの胴体で受けて脱力してふっ飛ばされてるからもあるし…

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:31:41

    実際プロで活躍するなら進と大和だろうな

    あとは物理法則もあったもんじゃねえ鷹

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています