芝、ダートでG1を勝ち、ダービー馬の弟

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 20:01:49

    でも何か地味な印象がある

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 20:12:07

    結構早いうちから韓国行っちゃったのもあるかも

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 20:13:35

    本人は地味じゃないだろ
    産駒は地味かもしれんけど

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 20:15:29

    >>3

    個人の印象だから

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 20:17:55

    だから蛍光灯になって光って目立つ必要があったんですね

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 20:20:48

    同期がもっと濃ゆいのかもしれない
    ミラクルおじさん
    ダイオライト記念から春天制覇イングランディーレ
    ノーリーズン落馬
    小倉三冠メイショウカイドウとか

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 20:21:54

    南部杯で直接対決勝ったとはいえ、直前にアグネスデジタルがいたのが存在感に影響してそう

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 20:32:40

    めっちゃ強いダート馬ではあるんだけどあの近辺の年代ヤドンクラスのダート馬が割と続いて出てるからな…

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 20:32:51

    >>3

    ステイヤーズステークス3連覇は地味か否か微妙なライン

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 20:35:02

    アドマイヤさんちの賞金王でJBCクラシック三連覇が地味なんですかねえ

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 20:36:18

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 20:39:35

    ぶっちゃけ競走馬としてはその「ダービー馬」のアドマイヤベガが地味だからなんじゃないんですかね

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 20:40:29

    3歳でJBCクラシックを制したのは未だにコイツだけという事実
    しかも菊花賞から中1週とかいう無茶苦茶なローテ、デビュー戦以来のダートで古馬勢を7馬身もぶっちぎる離れ業

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 20:41:49

    本人の派手さ地味さにダービー馬の兄貴はそんな関係あるもんなのか

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 20:53:54

    >>14

    有るだろ

    何で皐月賞馬の筈の全兄が全兄呼ばわりされてるのか

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 20:54:29

    同期にゴールドアリュールという強力なライバルが居たのがね
    でも初ダートのJBCで7馬身圧勝したのは凄まじすぎる

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 20:57:14

    上の人がどかねえと〇すぞって言って勝ったのってマジなんですか

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 20:57:14

    >>16

    でもダートの実績でいえばゴルアより上だと思うんだよな

    種牡馬としては差を付けられてしまったけど

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 20:57:46

    仮にアドマイヤドンが地味だとしてもゴールドアリュールのせいで地味なんて見たことねえよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:09:28

    JBC3連覇より3歳でJBC制覇の方がヤバい
    しかも7馬身差だし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています