- 1二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:04:50
バクマンとかもアカンところ削ってるし
メディア展開するなら削られる要素あるよな
ãã¼ããããèã«ç¿¼ãã®èæ¬å®¶ åç°æµéé¦ãèªããã¢ãã¡ã¨è¡¨ç¾ã®âå 害æ§âã¢ãã¡ãã¼ã£ã¡ã»ãã»ãã£ãï¼ããé£ç¶ãã¬ãå°èª¬ãèã«ç¿¼ããªã©ã§ç¥ãããèæ¬å®¶ã»åç°æµéé¦ããã®ãã¼ã¯ã¤ãã³ããã8æ16æ¥éå¬ã®ã¢ãã¡ã¤ãã³ããANIME FANTASISTA JAPAN 2025ãå ã§è¡ããããã¸ã£ã³ã«ãåãã人æ°ä½ã«æºãããä»ãã©ã®æ¥çã«ã¨ã£ã¦ãæ¬ ãããªãä½...kai-you.net - 2二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:07:12
どこ向けにアニメ化したいかが明確だと若干改変があっても割りと許されるよね
- 3二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:09:07
原作者じゃなく脚本家が言うんだそれって感じ
原作の表現をノイズって言うのは言葉強いな - 4二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:09:13
俺が嫌な思いしなければいいよ
- 5二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:09:32
大衆向け目指す作品か?って気もするが結果残してるしな
- 6二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:09:49
- 7二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:11:20
サービスシーンとか胸いじりとかを無くしたって話だろ?
ノイズって言い方はどうかと思うけどそれで売れてるから何も言えねぇ - 8二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:11:48
きららアニメで演奏描写力入れるんは英断やろ
- 9二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:11:48
要するにえっちなシーン削ったってことだろうが言葉選びどうにかならんかったんか
- 10二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:11:53
- 11二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:12:37
なんだまたセクシー田中さんみたいなのか?
- 12二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:13:13
炎上してるってX見てみたら表自界隈か
あいつら異常者しかおらんやん - 13二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:13:15
漫画は基本的に作者と編集の2人で作ってるからな
編集がストッパーになれなかったら世に出るまで倫理観がヤバいことに気付かない事もあるわな - 14二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:13:27
ぼざろから2年くらいで反動なのか、一気にライト層振り落とすか洗脳してエロ全振りって路線に戻ってるからもう終わりだろうな
- 15二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:13:42
まあ大衆向けとしてアニメ化するならノイズになる部分ではあるでしょう
- 16二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:13:46
俺は慎重なオタク
脚本家の性格がそのまんまアレな可能性と記事書いた人間の言葉選びが悪すぎる可能性の両方が考えられるので無闇に批判しない
言いたいことはなんとなくわかる感じだから - 17二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:14:16
- 18二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:15:11
まあ展開や描写の取捨選択はアニメ化する時だけの問題じゃないし…?
- 19二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:15:14
たぶん記事の表現的にこっちで建てた方が荒れると判断したんじゃろ
- 20二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:15:42
- 21二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:15:55
- 22二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:16:15
- 23二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:16:36
脚本家批判するのにこっちで建てたんじゃないの
- 24二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:16:58
お色気抑えて一般向けで大成功はそれこそケロロ軍曹なんてそんな感じで長年愛されるコンテンツになったし
- 25二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:17:00
新規ターゲット層を狙って改変とかはまぁわかる話
ノイズって言葉選びは実際に言ったのか記事書いたやつが勝手にやったのかわからんけど原作を下に見てるような印象を受けるな - 26二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:18:02
きらら系ってエロ売り嫌いと思ってた
- 27二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:19:28
今時のオタクはとにかく原作至上主義みたいな部分があるからそりゃー言われるでしょって書き方
あからさますぎて怒るよりわざとやってんのか?って感想が先にした - 28二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:20:31
実際に記事読むと自分と考えの合わないとこもあるけど大体理解も納得もできる話だった
記事のタイトルのワードチョイスが良くないと思うわ - 29二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:25:39
正直ぼざろは原作で音楽アニメの先駆けのけいおん!を馬鹿にしたような描写をやっていたし作者も定期的にプチ炎上するし…まぁ…
- 30二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:26:24
文章で食ってるのに言葉選びが悪いって致命的じゃない?
- 31二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:27:09
よりにもよって虎に翼の後半やらかした脚本家だから想像以上の燃え方しとる
- 32二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:27:56
露出系のサービスシーンはモノクロ漫画だとさらっと見れるけど
アニメ化で色と動きがつくことで目立っちゃうみたいなのもあるしなあ - 33二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:28:41
- 34二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:28:43
原作ぼざろってエッチなシーン多いんだ
- 35二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:28:55
知念が噛みついてたけどアイツのアニメ売れなかったし脚本家にノイズ取ってもらった方が良かったよな
- 36二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:29:37
この言いたいことは分からなくもないけど…感がすごくもどかしい記事だな
- 37二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:30:25
- 38二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:31:21
「現実ではそんな会話しない」と強く否定した“女の子たちが互いの胸の大きさについて言及し合う描写”なども含め、そういうシーンはアニメにおいては何気ないよくあるものと考えてしまっていたが、吉田恵里香さんは「それを売りにしている作品でない場合においてはノイズ」と言い切る。
「原作がまず素晴らしく、原作サイドもとても協力的で、監督含めスタッフも音楽チームも本気で動いてるし、けろりらさん(※キャラクターデザイン/総作画監督)もすごく良い絵を描いてくれている。制作の段階からこれなら覇権が取れるって思える作品なのに、そうしたノイズがあると多くの人に見てもらえなくなってしまいます」
これよく読むと「原作がノイズ」なんて全く言ってないな
主題が魅力的で他にもユーザーを引き付ける要素があるのにエロ売りしたらそこがアニメで伝わりにくくなるよね?って話だ - 39二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:32:09
- 40二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:33:06
言ってる事は間違ってないが言い方のせいで炎上する
あるあるだよね - 41二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:33:17
- 42二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:33:31
バカ女がかきふらい先生イジるなんて何考えてんだよ
- 43二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:33:57
そこ変える必要あった?とはアニメ放送時からちょくちょく言われてたけど
アニメそのものがヒットしたおかげで炎上騒ぎとは無縁だった
虎に翼でやっちまった後のこのタイミングで言葉選び失敗したせいでこのタイミングで燃えてしまった - 44二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:34:08
記事読めばわかるけど性的なものはノイズって切り捨ててるんじゃなくて
その作品にとって性的なものが必要なものなら当然いれるけどこの作品にはノイズだと思ったって話しだぞ - 45二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:34:09
クリエイター叩きやってるようなオタクは無視でいいやろ
- 46二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:34:33
- 47二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:35:01
アニメの監督って定期的に原作のここ嫌いなんだよねとか発言して炎上するよな
なんでなん? - 48二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:36:35
アニメの監督というかおっさんおばさん達が何言ったらネットで燃えるとかいう感覚がわかってない
- 49二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:37:09
表現一つでどうにでもなるんだから言葉扱う人間なんだからそういうとこには敏感でいなよと
某ゲームで不戦勝を別の表現使ってて感心したから余計に思うわ - 50二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:38:20
- 51二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:39:14
実際それでぼざろはデカいヒットしてるんだから文句言えねぇや
- 52二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:39:17
「原作を超えることを目指している」とか「漫画的なものは漫画で楽しめばいい」みたいに勘違いした発言多数
おまけに印象に残ったシーンを聞かれて「アキのモーニングルーティーン(アニオリ)」と答えて明らかに原作に興味ないと思われて炎上したりした
- 53二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:40:49
実際ライブ中に乳揺れ描写とかされても微妙な気持ちになるのでその配慮はありがたい派だな
ガチでこの発言したなら少し言葉に気を付けてはもらいたいけど… - 54二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:41:37
契約関連キッチリしてるんなら改変自体は自由だしな
- 55二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:41:49
原作を読み込んだからこそのカットだよな
- 56二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:42:23
- 57二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:43:57
このレスは削除されています
- 58二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:45:12
オタク達は慣れちゃってるけど性的な描写って人をめちゃめちゃ選ぶんですよマジで
- 59二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:45:16
今更だけど一方を腐して対立煽りとかやりたがる煽りカスが好きそうな話題だなこれ
- 60二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:46:04
1か月前のイベントの話が今更記事になってるけど
たぶんこのまま出していいのかやりとりあったんだろうなと
で、結局そのままお出ししたら危惧されていた通りになってしまったと - 61二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:46:56
言ってる事は正しいんだけど言葉選びが下手くそすぎて変に叩かれる人って偶にいるよね
FGOのディレクターも捨てるプロデュースとか言って炎上していたはず - 62二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:47:47
このレスは削除されています
- 63二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:48:06
きらら系はめっちゃ舐められてるジャンルで、ヒットを飛ばすのは世間の人が思う十億倍難しいからヒットに導いたこと自体は大いには称賛されるべきだろうとは思う
- 64二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:49:01
アニメはとにかく関わってる人員多いから単独で功績を誇るものじゃないし
- 65二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:49:01
ていうか講演会の場って現場向けにキャッチーで強い言葉を使うとかよくあるし
それが記事になるとうおっって表現になるのもあるあるなんだ - 66二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:49:04
"あにまん掲示板民お得意の"偏向報道すぎて草
- 67二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:49:24
小説家がノイズって表現に嚙みついてバズってるけど記事の内容自体はかなり当たり前の事言ってるなと思った
要はブラッシュアップみたいな意味でしょ?
そんでこの脚本家は実績もしっかりあるのにそんな叩くようなことかこれ - 68二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:49:35
基本は地味なデザインにして、たまにお色気要員にボイン!て擬音つけて作画も盛った昔のけいおんとお色気方面の方針は対照的だな
ちなみに未だにその回その作画ばかり擦られるから、よくも悪くも安直なエロはイメージに影響する理論に説得力はある
まぁけいおんはエロい要素を担保しないといけない当時のノルマもあったと思うけど。円盤売らないといけないし - 69二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:49:59
ぼざろが売れた功績ってどれくらい脚本家のものなんですか?
監督がほめられてたのは聞いたことある - 70二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:50:08
要はクレしん的な漂白でしょ?
大衆向けには正しい - 71二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:50:08
- 72二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:51:06
- 73二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:51:08
「覇権」なんて限界ゲームハード板常駐オタクが悪ノリで使う言葉だったのが今や業界人が使う用語になってるのというのが一番の驚き
- 74二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:51:15
- 75二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:51:35
- 76二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:52:20
わざとやってんのそれ
- 77二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:52:39
「音楽モノとして押し出していくためにお色気要素は削った」はまあそらそうよという感じだし
創作において全体の主題がボケるような要素を「ノイズ」と表現するのも普通とは思うが
人の作品の表現の一部を指して「ノイズ」はかなりロックというか…うーん俺が繊細ヤクザなんだろうか - 78二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:52:43
すげーアホな事言ってる自覚ある?
- 79二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:52:44
- 80二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:52:53
加害性とか言い出してるのが思想強すぎぃ~っ
- 81二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:53:24
- 82二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:53:28
このレスは削除されています
- 83二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:54:04
ブルーロックで実在人物周り全部ちゃんと改変された時にその必要性を感じた
- 84二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:54:15
- 85二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:54:16
まず「お色気モノ」自体ヒットを飛ばすのはめちゃくちゃ難しいジャンルだからな
ToLOVEるの後継になるような漫画はそうポンポン出てこない程度には - 86二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:54:38
>だからまだまだやり続けないといけないと思いますし、言ってきたその人の名前も心のデスノートから消すことができません(笑)
嫌な思いされたんだろうけど心のデスノートって講演で使う言葉か?って思ったな
- 87二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:55:22
あれこそ『ノイズ』呼ばわりされても仕方ない部分だと思う
- 88二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:55:28
- 89二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:55:35
何の漫画か忘れたけど人気出初めてアニメ化決まった時に初期のこのエピソードは削られるだろうなってファンに思われてて案の定削られた漫画があったな
連載初期特有のやつ - 90二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:55:36
まあ普通に言葉選びが悪かったパターンか
- 91二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:56:17
ただでさえ監督変わって不安視されてるのにアニメP頭抱えてそう
- 92二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:56:39
- 93二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:57:42
このレスは削除されています
- 94二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:58:36
- 95二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:58:53
ぶっちゃけ週刊連載漫画とかで明らかに作者疲れてんなと感じさせる展開のグダグダぶりをアニメ版でテンポ良い展開に改変された事例を見たことがあるんでこの記事内で言われている「ノイズ」には普通に共感した
原作に何の手も加えずそのままアニメ化したものが一番優れてるとは限らないよね
原作至上主義者には悪いけど - 96二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:59:07
- 97二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:59:10
- 98二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:59:43
放送当時から謎改変目立つって言われてたし
その答えがこのタイミングで披露されてしまっただけの話よ - 99二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:59:43
何かと場外で炎上する人だな
前回は裁判の逆転無罪に反対署名したのが理由だったか - 100二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:00:46
それまじで言われてただけで問題視もされてなかった奴じゃん
- 101二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:01:31
- 102二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:02:04
お前はまずこのスレをちゃんと読めよ
- 103二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:02:21
- 104二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:02:35
漫画をアニメという別媒体にする以上原作要素の取捨選択をするなんて当たり前のことじゃん
ぼざろに関してはその選択がめちゃくちゃ上手くいったってだけの話だろ - 105二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:02:43
- 106二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:02:55
チェンソー…
- 107二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:03:10
まず漫画とアニメが違うってところから始めないとダメ?
- 108二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:03:48
- 109二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:04:02
誰にも迷惑かけて無いから良いじゃん
- 110二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:04:18
- 111二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:04:22
- 112二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:04:35
- 113二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:05:05
スレが伸びてきてあからさまに荒らしたいだけっぽい感じのレスが増えてきたからここから先のレスはもう真面目に取り合うだけ無駄かも
- 114二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:05:34
最初からそうなのに何を今更言ってるの?
- 115二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:06:06
めんどくせぇな
- 116二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:08:40
- 117二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:08:43
虎に翼の前半までしか放送されてないタイミングなら絶対ここまで騒ぎにならずに沈静化してたとは思う
- 118二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:09:13
ぼざろアニメ見てるかも怪しいわ
- 119二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:09:49
萌えアニメのキャラの胸とか一般層から見たら正直ね…
- 120二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:10:20
ぼざろ言うほど万人受けしてる?
- 121二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:11:59
- 122二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:12:45
売れるもの作らなきゃいけないプロである以上ただの原作全肯定のイエスマンになる訳にはいかないからね
せっかく原作の後に作るんだから良い所はより良く悪い所は思い切ってカットする判断は必要不可欠だろ - 123二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:12:52
前半と後半で大魔神のフォークもびっくりの落差だったせいで良くも悪くもど派手に名前売れてしまった
- 124二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:13:02
もはやこの脚本家がノイズになりつつあるが
- 125二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:13:19
言葉選びが近寄りたくないタイプだけどそれはそれとして一理あるな
最近はBL作家がゲーム燃やして販売停止したりみたいなのがあるからそういうのに巻き込まれないためのリスクヘッジは必要 - 126二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:14:07
- 127二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:14:41
- 128二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:17:42
- 129二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:18:11
- 130二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:18:40
やりたいことはわからんでもないが、ノイズって表現もうちょっとなんとかならんかったんか
- 131二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:19:29
ノイズって普通に使うやろ
- 132二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:19:44
活動するライブハウスはメンバーの家族経営て時点でだいぶクリーニングしてるよね(知らんでいい世界)
- 133二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:20:57
「ノイズになる」じゃなくて「焦点を絞る」とかにしといたらよかったのに
- 134二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:21:08
お前は消費者のオタクの立場で麻痺してるかもしれんけどな
- 135二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:21:08
未読だけど水風呂なら水着より裸の方が自然じゃね?って思った
- 136二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:21:29
何ならエロ要素だけじゃ無くて全体的に毒抜いてるからな特に虹夏とか
- 137二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:21:35
憶測に過ぎませんが、炎上目的のスレ立てならば1の殿方は止めた方が人としてよろしいかと思いますね
- 138二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:22:06
表現の自由にお熱の人たちが叩いてて草
お前たちが表現を狭めとるやんけ - 139二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:22:24
俺と同じ意見だな
他にも言ってる人いるが、せめて前橋でスマッシュヒット叩き出してから言ってくれって思う
前橋も最後まで見ればまあまあ面白いんだけど、1話切りする奴も多い昨今で1話目どん底、2話目2番底みたいな展開の脚本書いといて万人受け語るのはその……
- 140二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:24:01
あの界隈の結構な数は守りたいのはエロ表現だからエロ表現を削ったからこそ売れたなんて前例を認めるわけにはいかないんだ
- 141二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:24:22
- 142二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:25:07
ぼざろのヒットは2022年のコロナ復興期という時代も大きかったな。もし行政が無理なソーシャルディスタンス規制を強いてればライブハウス文化そのものが消滅しかねなかった危機があったのがあの時期だし
- 143二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:25:29
むしろ原作見てたやつほど気になるからな改変シーン
- 144二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:25:34
別に荒れる要素なくね?
- 145二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:25:45
- 146二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:26:44
これが私物化ってやつか
- 147二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:29:03
- 148二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:30:03
一部の中年おっさん辺りにはウケるだろうけどそれ以外には引かれるからなぁエロ押しって
- 149二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:30:19
クローバー作品、今期放送されてる物もそうだけど
原作物は下手に手を加えずどれも原作の良さそのまま引き出してる物ばかりだから
尚更注目されてしまった感じだな - 150二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:31:08
ぼざろの場合はマジでエロ要素は本筋にあんま関係ないから削られても別に、だしな
- 151二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:32:25
- 152二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:32:30
- 153二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:33:10
- 154二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:33:39
- 155二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:34:51
- 156二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:34:53
- 157二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:35:40
濡れ場(R18)抜き、視覚情報なし、文章オンリーの条件でお色気表現しろ、となるとどうあがいても漫画アニメには勝てなくなるからなあ
- 158二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:36:25
原作はバンド活動本格化したから最近えっち要素あんまないんだ……
- 159二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:37:13
それこそ一定層は獲得できるけど切り捨てる層も多いのがエロ売りなので覇権取りたいなら少なくしたほうがいいよね
逆にニッチなタイプの瑠璃の宝石みたいなのはエロ伸ばしてそれなりにウケてるパターンだしそういうのもあるから作品をどこまで売りたいかによるよね
- 160二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:37:16
- 161二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:37:27
うむ 売れ行き的に選択としては大正解だったんだろうから否定はしないけどそれはそれとしてエッチなぼっちは見たかったよね
- 162二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:37:32
一理あるけど脚本家なのに言葉選び下手すぎなのとイきりっぷりで反感かってるんだな
- 163二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:38:02
覇権って単語選びもまずかったね
- 164二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:38:05
ソシャゲについては客層の違い+少なくともストアの審査は通ってるの2点が大きいんじゃねえかな
あと(程度によるけど)あまり過剰に文句いってくるやつはどうせ客じゃないって切り捨てられるのかもしれない
- 165二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:38:20
- 166二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:38:35
映画の国宝も小説通りに映像化してたら主人公が嫌過ぎてここまでヒットしてなかった気がするわ
ぼざろみたいにちょっと削るレベルじゃなくてテーマ自体を変えたって感じだけど - 167二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:38:52
これがあやトラのアニメ化とかならエロ要素抜くとか正気か?!って感じだからほんと作品によるよな
- 168二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:39:00
それこそ序盤でアンケ獲得するために入れたりする要素だしね…やりたい話やれるようになると原作からエロが減るのはよくある
- 169二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:40:06
- 170二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:40:25
あれはそのままだと長すぎて映画の尺に収めるためには改変必須だったからね
- 171二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:40:29
脚本家が言っていいんだそれ感はある
まあエロ描写強いと大衆向けにはしにくいからカットってことなんだけど言葉が強いからXで荒れちゃってるねえ - 172二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:40:42
- 173二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:40:46
- 174二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:40:50
- 175二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:41:21
Xでも、騒ぎになってるしほんとしょうもないことで騒ぐよな
- 176二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:41:44
ぼざろに関しては原作に許可取ってるからいいけど
そういう描写自体が性的搾取、暴力性、ノイズって言って全方向叩いてるから問題なんだと思う
正直記事読んだ上で言葉選びだけの問題じゃなくかなり思想強いしこれが業界の一般論になったら日本の表現は死ぬと思うよ - 177二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:41:50
いや胸のサイズ全然違うじゃん
- 178二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:41:54
- 179二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:42:09
- 180二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:43:00
今回がど派手に騒ぎになってるだけで去年後半からちょくちょく燃えてた人がまたやらかした扱い
- 181二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:43:16
盛るのを原作者が許容した時は大々的に押し出すのに削るのを原作者が許容してたら無視するの草
- 182二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:43:21
- 183二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:43:32
- 184二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:43:37
アニメ化する時の原作改変なんて大なり小なり全ての脚本家がやってる事だからな それで失敗したならまだしも大成功したのに叩かれるのはかわいそう
- 185二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:43:53
- 186二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:44:06
正論っぽく言っておいて実際にやることは独善丸出しってのは色んな奴がやってきたことしね
- 187二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:44:10
女オタクかつ女キャラのエロさに興味ないからエロなくて悔しい!って気持ちは分からん
話の本筋曲げられたら嫌なのは分かるけど でも色気要素がウリの作品もあるからホント作品によると思うわ
あと尺 - 188二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:44:19
きらら系はむしろフェチシズムを前面に押し出した作品がいっぱいあるし、雑誌のカラーとしてもそれを推奨してすらいる
2巻乙ってのを見れば分かる通りそれで売れるかは別だが - 189二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:45:31
それ以外の層「えっ本当にそうなんですか?」
- 190二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:45:36
言葉選びが割とアレな人が配慮どうこう言うならまず自分がやれって話だよな
- 191二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:45:36
そしてその削ったところは原作者も受け入れてるから騒いでるのはエロが見たいオタクという
- 192二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:45:40
この騒動詳しく調べるとわかるけど、無罪判決に対して抗議運動起こすのはめちゃくちゃヤバいってすごい話題になってたんだよね
それを拡散したもんだからかなり批判されてた
というか内容的に批判されて当然だったんだよ
調べてみてほしい
- 193二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:46:16
確かに表現の自由って入れたい描写を盛ってもいいし必要だと感じたらある程度削ってもいいってことだよな
何も足すことだけが自由じゃない - 194二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:46:59
リツイートじゃなくて自分の言葉で反対しますって言ってたはず
- 195二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:47:14
- 196二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:47:56
原作者が認めちゃってるからあとは「こんな思想の奴がやってるから間違ってるんだ!」って話の持っていきからしかないんだよ
- 197二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:48:27
とりあえず発言者の思想やこれまでの行動のヤバさと、今回は別に言ってること自体はおかしくない事実は分けて考えようぜ?
- 198二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:48:30
作家批判に本人の思想が入るのはおかしくもなんともないっていうか王道だと思うが
- 199二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:48:36
- 200二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:48:42
どちらかというと差別しそうが反映・影響してるからピックアップされてる感じ