- 1二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:20:13
- 2二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:23:00
オルコットは陽キャだったけどドストエフスキーは陰キャだったから
- 3二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:27:22
そもそもカラマーゾフの兄弟って四兄弟だっけ?
三兄弟じゃなかった? - 4二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:34:01
- 5二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:37:20
使用人のスメルジャコフ君の事だね
- 6二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:46:47
まぁこれだろうな
- 7二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:12:44
若草物語ってそんな明るかったかな
北島マヤの鬼気迫るシーンの印象が強いけど - 8二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:17:51
書いた地域の気候の差やろ
- 9二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:18:01
- 10二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:43:10
カラマーゾフの兄弟はロシアの話で若草物語はアメリカの話だな
- 11二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:55:14
お国柄の差によるものが大きくないか?
アメリカの男兄弟の話なら明るいか逞しいかしそうだし - 12二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:56:15
同じ作者の別のお話で性別違う主人公達の話とか無いのか?それで比べてみようよ
- 13二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:57:58
普通に作者の違いじゃね?性別関係なく
- 14二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 23:28:46
アメリカの男兄弟の話って何があったっけ?
- 15二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 00:26:16
兄弟じゃないけど、家なき子と家なき娘(ペリーヌ物語)の作者が同じだな
- 16二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 08:55:05
と、言うかカラ兄が暗すぎる
- 17二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:31:16
日本版若草物語が細雪なんだが、作者の趣味がちょっと出過ぎている
- 18二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 15:08:36
国土が貧しくて強大な権力がいないと外敵にけちょんけちょんにされる暗い国と
国土が豊かで強大な権力がなくても外敵に襲われない陽気の国の差では? - 19二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:13:08
- 20二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:40:25
- 21二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:57:56
- 22二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 07:34:10
- 23二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 17:07:12
風土がね…
- 24二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 23:17:39
どっちも大体そんな話
- 25二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 08:37:02
だからロシア文学苦手って人も多いよね
- 26二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 09:07:24
映画の若草物語はジョーが一人の女性として生きていく話ですごく良かった
それを促す教授の優しく支えるのも好き
結婚の時におばさんが「お前は将来貧しい家で後悔するよ」(うろ覚え)みたいなこと言うのとか
新しい時代になってく中で姉妹たちがそれぞれの生き方を選ぶのがいい
でもジョーの妹は幸せそうじゃない表情をずっとしてるのかま上手いんだよなあ…
前時代の女性のように金持ちと結婚したけど、彼の心の全てを射止めたわけじゃなくて
悪戯っ子で明るかった子が上流階級の息苦しい中に閉じ込められるのが…