- 1二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:23:01
- 2二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:26:35
- 3二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:26:48
バキでよく見るよね
ジルベルトスタイルとか作り話も中には混ざってるけど - 4二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:29:50
- 5二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:33:36
ガス系は本当に怖いからな
「液体窒素」「エレベーター」でググれば感覚が理解できるかも - 6二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:36:11
- 7二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:45:35
- 8二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:19:28
万能壁画か
- 9二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 01:28:30
- 10二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 02:02:15
- 11二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 09:38:19
実例……スカイフィッシュ……テレビ番組……
- 12二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 10:18:56
というかこの説だけじゃないけど大真面目にあの漫画内の台詞言ってる奴が居るってところまで含めてのブラックジョーク漫画だからなアレ……
- 13二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 10:25:39
- 14二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 11:03:31
- 15二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 11:16:05
- 16二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 11:18:51
異次元のやつとか帯電体質とか人体発火も事例紹介あった気がするな
- 17二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 11:26:14
ドラえもんの奴は全部都市伝説だけどな
- 18二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 11:29:26
台詞で説明とかじゃなくて地の文まで使って事例説明するのは怪奇現象とかが多いのかな?
- 19二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:25:19
- 20二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:28:01
男塾とか
- 21二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:33:43
現代の民明書房
- 22二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:38:32
トリコのバリーガモンは不凍液の話だけでもためになるのにワセリンのおかわりがついてきてお得な敵キャラだった
その後のトミーロッド戦もシバリングにエッセンシャルオイルに、すごく勉強になった - 23二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:40:32
- 24二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:47:33
めちゃくちゃ実話っぽい作者の作り話も好き
- 25二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 13:42:51
サンキューピッチで「審判に黙って交代するのは反則だが、反則だからって交代を取り消すルールは無いので事実上審判に申告せずに交代出来てしまう」って解説出てきたけどプロでもマジであったらしい話出て来たな
調べたら3年前くらいでわりと最近だった - 26二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 13:49:57
- 27二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 14:19:19
- 28二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 14:22:47
なんか寓話としてありそう感すごいんだよなタルカスブラフォード
- 29二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:10:21
- 30二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:23:47
- 31二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:25:54
- 32二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:00:26
圧倒的感謝っ…!!
- 33二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:27:37
ずっと実在してると信じてた奴
- 34二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:35:49
- 35二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:30:39
- 36二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:52:19
- 37二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:12:19
- 38二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 23:02:47
- 39二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 00:00:38
- 40二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 05:27:46
- 41二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 05:37:48
- 42二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 05:53:42
- 43二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 05:59:28
- 44二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 06:13:45
- 45二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 06:17:03
遊戯王でボーイスカウトが惨殺されたチャップマン事件のくだり
- 46二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 06:27:18
そもそもヒヒとは昔戦ってないからなあ、昔やったと言えばコウモリやオオカミだけどその時も普通にやばかったし
- 47二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 06:41:32
- 48二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 06:48:00
宮本武蔵とか以外の武芸者の記録が残っていないのは飛騨の夜叉猿に食われたからとか
徳川家が天下泰平の世で闘技場を作ったとか
初期バキの良いケレン味 - 49二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 07:23:23
検索するとソースは大山倍達ばかりで中世からダンサーとは喧嘩するなと言われてたとか著作によってバリエーションがある模様
ただサタノファニでも「大山倍達が言っている」と書いてるのは、未だにファン達ですら原文見つけられず真偽不明だからだろう
強くなるために山籠りした、20代は三角飛びが使えた、牛47頭殺し(うち4頭は即死)、身長173cm(実際は164cmの田中角栄と同程度)etcのような吹かしの一つだろう
- 50二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 08:21:13
- 51二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 09:07:14
オーストリアの間違いかな
ベンジャミン・バサースト (外交官) - Wikipediaja.m.wikipedia.org少なくとも「目の前では消えた」じゃないね
多分当時参考にしたものが三流のオカルト雑誌だったんとちゃう?
- 52二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 16:20:56
- 53二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 16:37:58
- 54二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 16:47:39
- 55二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 16:55:13
これ、コンクリやチェンソーみたいな無機物まで蝋化してるのになぜか薬品はロウ化できないってオチだったよな…
- 56二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 20:48:27
- 57二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:16:55
- 58二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 03:52:48
- 59二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 05:51:25
『王様の仕立て屋』はそういうの多いな
ガセ踏んで後で作中で謝罪したこともあるけど - 60二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 11:18:56
- 61二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 16:41:56
TRICK冒頭ナレーションの世界の怪奇事件紹介好き
- 62二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:50:36
- 63二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:18:15
人間意外と頑丈だからな
高度一万m航行中の飛行機が爆散して自由落下したのに助かった人とか居るし - 64二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:10:09
終端速度があるから有り得なくね?と感情では思うけど理論では有り得るみたいなやつ
- 65二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:35:46
- 66二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:40:42
- 67二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:53:47
- 68二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:02:34
- 69二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:04:34
類感呪術的な意味では正しい
『終わりのクロニクル』神州世界対応論の導入 - 川上稔がフリースタイルで何かやってます。(電撃文庫・電撃の新文芸) - カクヨム「ジャンル”川上稔”です。宜しくお願い致します」kakuyomu.jp終わクロの神州世界対応論なんかも類似の発想は結構あるよねーって作者自身も
- 70二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:37:19
JATユーゴスラビア航空機爆破事件といいギムリー・グライダーといいハドソン川の奇跡といい
- 71二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 06:39:01
このへんは同情する
- 72二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 13:48:48
これは明確に創作、だったはずの16歳竜王が現実にひっくり返されてるの笑う
- 73二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 13:53:07
でもよぉ…日本でも「武田信玄が信頼を置く武将がいた!だが彼らは信長の策略により戦の前に無実の罪で命を落とすことになったのだ!」みたいな語り口で言われたらなんか信じてしまいそうにならない?
- 74二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 19:19:40
- 75二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 01:50:14
律儀な人やな
- 76二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 02:03:33
当時実在のプロ野球選手にも突っ込まれたドカベンのルールブックの盲点の1点はその手のアピールプレイの代表例やね
現実でもドカベンの描写を基に10年前甲子園でそのプレイ再現して得点入れた高校が話題になったりしてた
- 77二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 04:31:51
三流オカルト誌と言うか、昭和の頃は事実がかなり脚色された話がメチャクチャ流布してたんや
有名なところではメアリー・セレスト号が「発見時、船内には直前まで人が生活していたような形跡があった」と語られてるけど実際の報告書にはそんな記述はない
- 78二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 08:44:00
特定の海域で船が突然消失とか今じゃ大抵の理由が解明されてるけど
数十年前までは原因がわかってなかったからな
実は日本近海にもバミューダトライアングルみたいな場所はあって
海底火山がある場所だから調査中に噴火してその影響で沈んだり
超低確率の三角波を引き当てて数十mの高さから落下して船が一発で損壊とかあった
ドラゴントライアングル - Wikipediaja.wikipedia.org - 79二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 17:40:16
ゴールデンカムイのこういう本当かもしれないけど嘘かもしれない
(目の暗順応は事実だが、海賊がそれを知って利用していたかは分からない)
事にはボヤけた言い方をするのに
キャットウォークは江戸貝くぅん起源という100パー嘘は事実の様に言い切る塩梅が好き
- 80二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 18:12:04
- 81二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 18:52:19
- 82二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 18:59:02
- 83二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:01:00
- 84二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:24:45
刃牙でもあった気がするが、ちゃんと出典の雑誌を載せていたのはサタノファニだけだった
- 85二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:18:02
歴史モノはそんな事あるわけ無いじゃないに対して※史実ですでカウンターかまして来るから困る
ベルばらとかどこが創作でどこが史実準拠なのかもう何もわからない - 86二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:47:01
「以前、間宮林蔵はシーボルトに出会ったことがないと描きましたが、会ってたという資料が見つかりました」
「大黒屋光太夫はロシアに漂流後、日本に帰ってきた後、故郷の村には帰らなかったと描きましたが、帰ってたことがわかりました」
とか、訂正入れてたね
- 87二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 00:28:59
- 88二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 05:47:45
- 89二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:16:25
- 90二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:20:33
- 91二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 12:03:18
民明書房みたいの出すと収集つかなくなるから嘘はやめてね
- 92二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 12:21:32
- 93二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 12:25:22
- 94二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 12:26:42
女性が襲われて悲鳴上げて助け求めてるのに近隣の住人の誰も通報しないでそのまま殺された事件だっけ
- 95二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 13:04:49
- 96二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 14:19:07
ホーリーランドは作者本人がフィジカルゴリラだからな・・・・