【聲の形】川井「私何もしてないのに…」

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:36:36

    読み返すとマジで川井は何もしてないのになんでこんなに納得いかないんだろ

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:37:59

    連載当時は凄いムカついて「コイツ何言ってんだ!?」と頭に血が登ったけど読み返すと確かに何もしてなくて、でも何かこう…納得がいかない不思議

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:38:24

    叙述トリック漫画だから

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:39:49

    一応言うと川井は何もしなかった訳ではなくて石田に注意はしてたし先生にも報告はしてたぞ

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:42:50

    >>4

    「ちょっと男子ぃ~」位の半笑いの軽いノリで言った事を「私はやめなよって言ったもん!!でも石田くん止まらなかったじゃん!!」って言い出すから納得出来ないんだと思う

    お前もヘラヘラ笑ってたじゃん…って石田の立場だと思う

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:46:44

    川井が善人という事に納得いかんのは笑ってて同調してる場面が多いからだと思うよ
    確かにやんわり止めてたけど笑いながらの「やめなよ~」で、後になってから「私はやめなよって言ったもん!!」って言い出して来たらそりゃ石田だって納得出来ないだろ

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:48:49

    川井は何もしていないんじゃない、何もしなかったんだよなぁ……

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:49:29

    川井はちゃんと自分がキチンと注意出来なかった事については自分でも認めてるよ
    でもそれは石田が言うような「いじめを楽しんでたから」ではなく「障がい者の女子を集団暴行してる石田くんが自分にも暴力をふるってくるんじゃないかと怯えて怖くてたまらなかった」が真実

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:51:24

    小学生女子が障がい者の世話係やってる時点でかなり我が身を削ってる良い子の筈なんだけど、何故か悪いように捉えられるの可哀想

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:55:41

    >>2

    川井は善良な良い子ではあるけれど石田にとって物凄い都合の悪い存在なんだよ


    石田的には「俺は皆が望んだから西宮いじめをしたのに俺一人だけ責任を押し付けられた」って気分でいるんだけれど川井は「いや、貴方が勝手にしたことで誰も西宮さんを害したい訳ではなかったよ」って現実を突きつけてくる

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:56:45

    被害者からしたら止めなかった川井も共犯者なんだよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:59:14

    いじめ経験した人ほど川井が共犯側に見えるのは分かる
    実際一緒になって笑ってたくせに、いざ問題になると「○○ちゃんがひどい」とか逃げようとしたり
    卒業後とかに何事もなかったように話しかけてくる女いるぞ

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:59:47

    >>11

    西宮や佐原みたいな被害者が「止めなかった川井さんも同罪だよ」っていうのは分かるし、川井もそれについては否定してない

    石田や植野といった主犯が「俺(私)を止めなかった川井も同罪」というのは話が違い過ぎる

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:02:42

    >>12

    佐原の立場からすれば「やめなよ直ちゃん~」って半笑いで言う川井はいじめを煽ってるようにしか見えない

    でも川井みたいな「いじめは良くないと思ってるけど、下手に止めると自分が暴力をふるわれる」って立場になったら笑いながらの制止が精一杯になるのも分かる

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:06:34

    植野が西宮に意地悪してる時は笑って同調しつつも釘を刺して、どうにかいじめ的な雰囲気からアダ名の話題に変えたりとか頑張ってはいるんだよね

    でも本当に然り気無いやり方だから、佐原みたいな行動の方が評価されるんだよな

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:10:05

    >>6

    この半笑いもフィルターかかってるのマジで罠過ぎる

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:10:35

    佐原や石田が西宮に優しいのは「西宮個人に対する特別な感情」で川井が西宮に優しいのは「人としての対応」というのは的を得てる

    人として障がい者に優しくするのは当然だからサポートするし、人としていじめが良くないのも当然だから先生にも報告はする…でも別に友達とかでは無いので代わりにいじめられる事はしない

    それがなんか薄情に見えちゃうんだな

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:11:45

    >>16

    でも川井って西宮いじめの時はほぼ常に笑って楽しんでる風だったぞ?

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:13:56

    >>15

    穏便に流れ変えようとするこの感じわかる

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:15:04

    >>18

    全部困り眉だったり汗をかいたりしてて、シンプルに笑ってる描写は実は一度もない

    マジでドン引きしてたし怖かったんだよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:16:39

    >>19 

    「あ~」って言ってる時の川井が頭をフル回転させてるの分かるわ

    西宮が寄ってきちゃったし植野は意地悪モードに入ってるし早く話題を変えなきゃってなってたろうな

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:18:05

    川井とかいうエンドコンテンツ

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:19:21

    川井が嫌われる最大の理由ってこの場面だと思う
    連載当時は俺も「やりやがった糞女!!」と思って怒りと嫌悪感で頭壊れそうだったもん

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:21:36

    >>23

    わざわざ真柴に抱き付いてる辺り石田への恐怖じゃなくて恋愛アピールに利用してるのは確かだからそりゃ嫌悪が沸く

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:24:09

    >>24

    って思うじゃん?

    でも実際はマジでたまたま近くに真柴がいたから真柴に助けを求めただけで、友達が集合すれば友達の方にくっついて真柴から離れてる

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:26:15

    >>23

    けどコレってぶっちゃけ石田が悪いんだよな

    西宮いじめを「からかってた」なんて言ったらそりゃ川井さんも「ちゃんと反省してるの?」って言うわ

    そしてその返答が怒鳴り声とか「コイツ変わってない」ってなるよ

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:28:12

    川井はちゃんと石田が反省してると思ってたし手話を習得したのも評価してるし良き友人とも思ってるよ
    それはそれとしてアレはからかいじゃないし軽んじるなよというだけ

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:31:56

    >>27

    川井にそんな事を言う権利ある?

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:32:51

    人には思い込みや勘違いや色眼鏡なんてのがあって当てにならないんですよというのを嫌と言うほど味わえる作品なんだろうな

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:34:30

    >>28

    そりゃ川井は唯一西宮介護に文句を言わずにやり遂げてた子だぞ

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:41:47

    >>29

    石田視点からすると「アンタだけが悪いんじゃないよ」と言ってくれる植野は素敵な女性だし「私は辞めようと言ったけど石田くん止まらなかったじゃん」と言い出す川井は最低な女だからな

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:42:38

    >>29

    誰視点主軸で話が進んでいるのかによって見え方が全然違うよな...

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:45:28

    悪人ではないんだけど、川井が善人か?って話だとそうでもないから話が拗れるのよな

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:45:53

    >>28

    反省して西宮と仲直りしたんだと思っていた相手がその件の口止めしてきて罪の矮小化を図っていたなら言う権利はあると思う

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:47:35

    >>33

    善人ではあるんだよ

    善人だから正論過ぎてオーバーキルする

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:49:14

    >>34

    ファンブックによると石田が「いじめ」という言葉を使いたがらないのはあの出来事を陳腐な言い方にしたくなかったから…らしいけど、それでもからかいではないよな

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:52:26

    川井側からすると本当に反省したのか?ってなるのは分かるんだよな
    周りがあいつは悪いと知っているうえで受け入れている状態と
    周りがあいつは良い奴と思って受け入れている状態って結果がおなじででも
    被害にあうかもしれないと思っている層にとっては恐怖よ

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:56:38

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:57:48

    >>37

    でも川井は石田を悪い奴とは思ってないから石田に「悪口散々言って楽しんでたじゃん!!」って濡れ衣を着せられても『石田くんが私を陥れようとしてる!』ってならずに「石田くんは記憶を捏造してて本気でそうだと思ってるのね」ってなってるんだよな


    でも石田は川井を悪人だと思ってるから自分への嫌がらせで過去を暴露したとしか思えなくて植野にもそんな風に伝えるから橋で大喧嘩になるの悲劇だわ

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 23:00:54

    >>37

    石田側がそれを思ってたのが面白い

    石田は川井を悪人だと思ってて自分だけが川井の悪さを知ってて周りは川井に騙されてると思ってたから「いつ俺は川井に牙を剥かれるんだろ」とビクビクしてた結果があの教室の事件になってしまった

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 23:06:57

    読者側が石田をヤベー奴であるという認識が薄すぎるのが問題
    石田が過去にやったことの酷さがちょっとした善行で石田は悪い奴ではないって認識にかき消されてる
    川井関連も結局起点は石田のいじめのせいなのに

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 23:09:50

    まあぶっちゃけ過剰sageの反動で過剰に聖人扱いされてるからって部分もあんじゃね
    あと7.8年ぐらいしたら評価もフラットになって落ち着くよ

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 23:10:35

    >>41

    石田はヤベー奴ではあるんだけど物凄い可哀想で見てられんかったからな

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 02:15:05

    何もしてないからいけなかったんだよなぁ…………

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 02:24:30

    納得し難いじゃなくて感情で受け入れがたいじゃね
    過剰な善人とは思わんけどそこまで叩かれるようなことしてるわけでもない

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 04:04:10

    良くも悪くも普通の人間としか思えないから過剰sageにも過剰聖人扱いにもそんなことないだろうと返すしかないんだよな

    だけどそんなことないだろうと意見すると0か100かで過剰sageや過剰聖人枠へ強引に分類されるからなかなか話通じないしなぜか石田の方が植野の方がと相対評価に論点ずらす奴も現れるから川井のスレなのに川井の話ができないこと多い

    わざとやってる奴も少なくなさそうだけど

    >>42

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 04:10:51

    結局視点が全てよ
    西宮視点でこの漫画が進行してれば石田は「高校になって再会した最悪のいじめっ子」やぞ
    しかもそいつが小学生のときいじめ抜いてた障.害者に絡んでるしちょっとカマ掛けたら癇癪起こすしで最悪よ
    普通の域の善人でしかない川井が石田みたいなのに一人で表立って突っかかれるわけない

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 04:58:53

    まぁこの漫画に限らず創作物は(結果は同一になるかもしれんが)事実ではなく主人公の解釈が読者に反映されるよなって
    だから叙述トリックが成り立つんだし

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 08:31:28

    >>44

    何もしてない訳ではなくて西宮介護はしてたし石田に注意してたし先生も頼ってて女子小学生が出来る事はしてはいた

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 08:33:35

    川井は善良な女子小学生が出来る事はキッチリやりきったけれど、石田視点や漫画の展開的には西宮への好意を明確に表明して庇おうとした佐原の方が格好いいんだよ

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 08:36:37

    レズセする作品にそこまで熱くなるなよ

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 08:37:45

    結局は第三者視点から言わせればいじめがあったクラスで全員クソが結論なんだよ

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 09:08:16

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 09:09:24

    >>51

    それめっちゃ言われてるけど植野はまだ石田が好きだし石田と植野が付き合う可能性もあるらしいよ

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 09:10:57

    >>52

    被害者が「お前ら全員クソだよ」って言うのはその通りだけど、クソにした張本人が「俺らは全員クソなんだよ」と言うのは明らかに違うからな

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 09:33:30

    >>47

    西宮視点だと全然違うよ、ぶっちゃけ登場人物の中に高校になっても石田に対して「最悪のいじめっ子」だと思ってるのはいない(川井も中学時代大人しかったことでもう反省してるのかな?話しかけても大丈夫かな?と思ってる)

    西宮はコミュニケーション取るのが負担で「自分はいじめられても当然」と諦めてるから小学校時代の石田は有象無象の一人でしかないしそれどころか「自分がクラスめちゃくちゃにしたせいでいじめられてる被害者」と思ってるから哀れんですらいて落書きも消すし殴り合いもできた

    高校生になってからは「自分なんて誰も気にしてないのにあれで自分を恨むどころかわざわざ探してくれて手話まで覚えて凄い色々してくれる王子様」で、西宮視点だと石田は都合のいい理解ある彼くんみたいなもんで「ちゅき」になっても当たり前の存在だし、そんな石田が過去の自分とのことで自棄になってボロボロになってるのが負担すぎてまた諦めモード入って自殺未遂した

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 10:21:29

    >>56

    西宮も石田も「皆が私(俺)を嫌ってて悪いと思ってるんだ!!」って被害妄想に囚われてたから、周りの問題と思ってて自分ではどうにもならんと思ってた


    でも実際は「皆が自分を嫌ってる」ではなく「自分が皆を嫌ってる」だったから自分の意識さえ変わればどうにかなる問題でしか無かったんよな

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 11:31:29

    自分なりの努力と他人視点が合致してないし合わせようともしてないから普通に人間的に苦手
    別にいじめは止めないのすら罪、とは言わんがあれで自分は止めていた!と当事者に対して声高に主張するのはやはりおかしいしデリカシーがないと思う

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 11:59:41

    映画ではカットされていたけど、真柴のたとえ話とか川井のこと指してる感じがしたのもあるな
    「自分が悪くないって言ってる人も?」→「絶対嘘ついてるよ、その人!」

    川井の評価はいじめられた経験ある人とない人で見方変わるんじゃないかな

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:03:11

    >>47

    物語の面白さよな

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:35:38

    各キャラクターの欠点やコンプレックスが西宮の足りないもので川井の場合は自分を愛すること
    川井の行動原理や思考の癖に自己愛の負の面が含まれていて善意と自己中が共存しているキャラクターになってるってことではないかと
    どちらかの要素にしか目を向けなければ評価は極端になるしどっちも追ってけば普通の範疇に収まる

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:42:23

    >>59

    川井は別に「自分は悪くない」って言ってるんじゃなくて同調してちゃんと注意出来てない事については認めてるぞ


    ただ、自分達に同調を強制して「言うことを聞かないなら暴力ふるうぞ」と脅してきた連中が同罪扱いしてくるのは話が違うよねって事を言ってる


    植野や石田は直接暴力をふるった佐原や西宮については悪い事をしたと思っているけれど『暴力をふるう姿を見せつける事自体が他者に対する脅し』とは思って無かったから川井の言い分に納得いかんかった

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:46:32

    >>58

    正確に言えば「止めてはいたけど、キチンと注意出来てはいなかった」って川井は言ったんだよ


    それを石田が「いじめを楽しんでたからだ!!」と言ってくるから「女子一人を集団暴行してくる石田くんが怖くて怯えてたんだよ!!」って訂正した

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:49:45

    このレスは削除されています

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:53:48

    このレスは削除されています

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:58:58

    川井は被害者の佐原に「止めなかった貴方も同罪」的な事を言われても反論はしてないからな
    あくまでも主犯格だった石田と植野に「止めなかったお前も同罪」と言われる事に対して「貴方たちがそれ言うのは違うよね?」ってなってる

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:59:47

    >>41

    だってこの作品は過去とはいえ主人公がヤバいと早期に気付いた人ほど作品自体からドロップアウトしてるからな

    一般ニュースで映画化とかが報じられたコメ欄で主人公がクズすぎて嫌だったのに売れてるの?みたいな反応多かったの覚えてるわ

    そしてそれでも残ってる人にも事実を突きつけてく構成なんやな

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:51:52

    石田がクズだったのも確かだけどちゃんと反省して更正したのも確かな話しではあるんだよ
    川井も石田がちゃんと反省して良い子になったと思ったから交流再開したんだけど、石田は自己評価低すぎて「あいつ絶対に俺の事嫌いでいつか攻撃してくる!」となってしまった

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:17:56

    こういった自分(主人公)にとって都合が悪い正論を向けてくる相手のことを何とか悪いことにしたい感じ、凄いリアル
    リアリティというかリアルなもんあるよねこの漫画

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:18:57

    >>62

    いじめや暴力が他者を威圧しないならそもそも自力で救済しろよって話になっちゃうからな

    被害者は威圧されてて自力で救済できないから周りの助けがいる

    というなら傍観者側も救済するために周りの助けが居るだろって話にもなるのよね

    そして突き詰めると自分が出来ない事を他人に求める被害者にして加害者が出来上がりかねない


    なので程度にもよるけど大人に相談や報告してもダメならもう子どもじゃ解決は無理だろ…としか言いようがないと思うのよなこの辺

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:28:09

    >>61

    川井のキャラに関してはこれが全てな気がする

    ちょっと前までは自己愛の方に寄りすぎてたからクズ扱いされてて今は逆に寄りすぎてるから納得しにくい面が残るのでは

    あと7、8年ぐらい経って多くの人が冷静に見れるようになったら落ち着くはず

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:02:27

    >>71

    自己愛は川井の悪い所であり良い所でもあるからね

    でも少なくとも自己愛で何か悪さをした訳では無いのは確かではあるんだよね

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:05:19

    川井も普通に「死にたいな」と思ったり苦しむ事はあって、そういう時に自分を愛して進もうと頑張ってんだよ
    だから自分の乗り越え方を西宮にも伝授しようとした

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:08:44

    >>73

    これって全員が「分かるよ西宮さん」してたんだよね

    植野は「死にたくなるなんて誰にでも沸き上がる感情だわ!!自分だけが特別と思うな!!」とぶん殴った。

    佐原は「死にたくなったら誰に何を言われても無駄だよね」と何も聞かなかった。

    川井は「死にたくなったら自分は可愛いんだって自分を愛そう」と自分の乗り越え方を伝授しようとした。

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:48:15

    スペックと行動だけを見るとヤバいレベルの善人なのは事実ではあるんだけど石田に都合悪すぎる

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 05:32:43

    行動を箇条書きすれば確かに善人ではあるし言ってる事も正論ではあるんだよ
    でも何だろ、演技かかった喋り方がムカつくのかな…
    本人は何も嘘ついては無いんだけれども

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 06:42:17

    >>5

    それに対する川井の「障がい者の女の子を集団暴行して流血沙汰起こして笑ってる石田くんが心底怖くてビビってたんだよ」って返答は本当にその通りすぎて…

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 09:35:25

    このスレ見ただけでも石田という視点の歪みがわかりやすく出てるキャラだと思う

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 09:36:08

    石田に都合が悪いと言っても石田に何か悪いことした訳でもないんだよねこの子…

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 10:33:34

    >>39

    捏造てのも違わないか?そりゃ加害者側からすれば現場で笑ってた親友ってわけでもないクラスメートの笑顔の理由なんて一々把握してるわけないし

    >>62石田からすればそれこそお前ら反対しなかったじゃんてなるでしょ 勿論石田のやったことは最悪だけどそれが周りからどう見えるかなんて常に正しい判断下せるわけない

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 10:56:00

    石田が主張していたように西宮への不満が蔓延してたクラスには石田のいじめ行為にタダ乗りして溜飲を下げていた時期がたしかにあったんだと思うんだよね
    それが石田の認知を歪めて助長していた側面がある
    西宮が与えた負担、担任がその負担を生徒に押しつけてしまったこと、その負担がまだ未熟な子供たちを消耗させていたこと
    こうした背景を無視して物事を単純化させて石田一人の問題に追いやったクラスの判断がスケープゴート的に石田に適当以上の責任と負担を強いたことになったのは間違いないと思うし
    その構図を無自覚に後押しした内の一人は川井であることに違いないように思う

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 11:05:29

    >>80

    捏造部分は「川井さんも一緒に悪口言って楽しんでた」だよ

    そんな場面存在してないし石田もそんな記憶がないと認めてる

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 11:13:25

    >>81

    『石田のいじめ行為にタダ乗りして溜飲を下げていた』はちょっと違うんだよ

    実際にはクラスメイトがいじめ代行させてたのは石田ではなく植野なんだよ


    少なくとも女子たちは西宮への愚痴や不満は植野にぶつけてて、植野も西宮介護でキャパオーバーしてたのもあって西宮をいじめてた

    だから川井も女子もいじめ代行させてしまった植野の事は庇ってたし告げ口しなかった

    でも石田に関してはマジで何でいじめてんのか意味不明過ぎるから糞だなってなってた


    そして植野の不満を代行したのが石田

    だから植野はいじめ代行してくれた石田の事は「からかってたかも?」「注意しなかった私も悪かったかも」と彼女なりに庇ってた

    島田たちは別に西宮に悪感情なんて無くて、でも石田がやりたがるから付き合いでしただけなので責任は石田が持つべきと考えていた

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 11:20:58

    >>81

    西宮に不満があったのは確かではあるけれど、その不満を代表して苦言を呈してくれたり攻撃してくれていたのは植野であって石田では無いんだよ

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 11:22:54

    植野が不満を代行していたはわかるけど石田は周囲の不満を言い訳に暴力振るうヤバいヤツのが近いんじゃないかな

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 11:26:44

    川井からすれば植野は女子たちの不満を聞いてリーダーとして対処した感あるし、明らかに西宮介護で限界迎えた末のSOS的ないじめだから彼女だけの責任では無いので庇うけど、石田については何で西宮をいじめてるのか本当に意味不明過ぎるから「良くないなと思ってたけど、男子側で何か事情あったんじゃないの?」ってした

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 11:31:04

    >>85

    石田の場合は女子たちの西宮への不満や陰口をコッソリ盗み聞きしてただけなんだけど、途中から記憶がねじ曲がって「皆で一緒に西宮の悪口を言い合ってた!」になってしまったんだよな

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 11:36:34

    このレスは削除されています

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 11:44:00

    >>87

    これ盗み聞いた範囲ですらちゃんと思い返すと川井は何も言ってないってのがな…

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 11:48:57

    クラスメイトの西宮への不満や要望を代行していじめたのが植野。
    植野の不満や要望を代行していじめたのが石田。
    というのが正しい図式。

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 11:54:48

    視点の話で言うと永塚も石田視点じゃ超良い奴だけど、周りからすれは見栄っ張りで馴れ馴れしい成績も悪い友達0の孤立したモジャモジャチビデブだったり
    実際作中で「西宮を映画に出して『あげた』」って上から目線だったりとその片鱗出てたりする
    石田フィルター恐るべし

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 12:02:39

    川井の「西宮さんが障がい者だからってわざわざ入れなくてもいいんだよ」
    の部分とかも石田視点だと差別主義者の発言だけど川井からすると障がい者の西宮を無理矢理合唱に参加させて大失敗して石田がキレて西宮が酷い目にあってるの目撃してるから、そりゃ躊躇するよねっていう…

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 12:09:20

    >>92

    これの何がエグいかと言うと石田の過去を知らん永束からすれば川井の態度は単なる差別にしか見えないから彼の心情的には「石田と一緒に差別主義者をやっつけたぜ!!」って気持ちになってる所なんだよね

    そして読者もそういう気分にまんまとさせられてた


    実際はグータッチしてる石田こそが苛烈な差別主義者だったとか永束はともかく何で読者は忘れてしまってたのだろうか…

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 12:37:26

    >>1

    別に傍観者は無罪でもなんでもないし

    石田と植野が中心になってクラス全体が「そういう雰囲気」になってる以上どうしようもない面もあったが、それにしても何か葛藤を抱えるなりどこかで謝るなりもしないでさも何もなかったかのように西宮に近づけるのは「どんな面の皮してんだこいつ」ってなる


    つーか川井に関しては裏で植野と陰口言ってる時点で論外としか

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 12:38:38

    >>8

    やっぱ自分がかわいいだけじゃん

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 12:43:44

    言動の端々に「私は悪くない」っていう自意識過剰と他責思考が垣間見えるからだと思う
    実際に悪いわけじゃなかったとしても鼻につくよなそういう態度って

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 13:15:13

    >>95

    自分は可愛いけど障がい者の介護をして先生に報告していじめ注意という女子小学生のが出来る最大限の事はしてたしかなり我が身を削ってた

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 13:17:57

    >>94

    そりゃ川井は西宮に対してはずっと好意的かつサポートしてたんだから当たり前だろ

    先生にも報告はしてた訳で、先生が石田をちゃんと注意出来なかったのは川井の責任では無いからな

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 13:24:12

    このレスは削除されています

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 13:26:02

    このレスは削除されています

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 13:27:54

    >>94

    実際は割とフォローはしてたよ

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 14:20:12

    >>96

    そんな言いがかりつけてまで非を求めるのさすがに怖いんだが

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 14:27:19

    実際悪くなくても鼻につくから嫌いムカつくってその時点でもう理論の負けを認めてるのと同じな気がする

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 14:32:23

    川井スレはやっぱり荒れるな
    過剰に悪者にしたい奴と過剰に擁護する奴で不毛なレスバ

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 14:43:39

    >>83

    >>90

    元請け-下請け-孫請けぐらいの関係で

    しかも明確な依頼があるわけじゃないからなおのこと意味不明

    みたいな状態か

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 14:46:31

    >>23

    もうかなり読んだの前だから覚えてないんだけど

    何でこれ人前で急に石田の過去暴露してるん?

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 14:59:57

    >>106

    真柴が石田の過去を知ってるような匂わす発言をしたから「何で真柴は俺の過去を知ってるんだ!?川井が言ったのか!?」と疑心暗鬼になる。

    教室内で川井に「川井さんってその…俺の過去を言ったりしてないよな?」「俺ってほら、西宮さんを『からかってた』じゃん」と言い出す。

    川井が「言ってないよ。ってか石田くんちゃんと反省してるの?口止めとか格好悪いよ。手話を習得したからって反省した事にはならないんだからね」と説教する。

    石田が「分かってるよそんなこと!!」と大声を上げてキレだす。

    川井が大声を上げた石田に怯えて近くにいた真柴に助けを求め、石田がキレた経緯を説明する為に「石田くんは昔、西宮さんをいじめてたの。私に黙るよう脅して来たの」と言う。


    まぁ、総合的に石田が悪い。

  • 108二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 15:03:14

    >>104

    これを過剰に擁護は無理があるって

    というか作中でも石田自身が記憶違いだったと考え直してることで責めようとしたらそりゃ突っ込まれるよ

  • 109二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 15:13:07

    川井は我が身可愛さで当時強く止めることはできなかったしそれは本人も理解してるし被害者から言われたことには反論しない、でも大人に伝えたりさりげなく空気変えようとしたりと小学生の立場でやれることはやってたから少なくとも石田から強く責められる立場でもないんだよね

    石田視点の話だから不快には感じても責めることができないのが余計苦手な読者にとってストレスになってるという感じする

  • 110二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 15:23:53

    >>107

    なるほどサンキュー

  • 111二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 15:28:44

    >>107

    ここでそのままバラす川井もちょっと問題あるように思うが

  • 112二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 15:33:35

    でも実際自分よりも体も大きいし力の強い男子に大声上げられたりしたらマジで怖いと思う

  • 113二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 15:34:52

    相変わらず過剰に叩かれて過剰に擁護されてるの草

  • 114二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 15:36:44

    男に媚びてる!というフィルターがかかちゃって真っ当に評価されないんよな
    結局実行犯の石田が悪いという話なのに

  • 115二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 15:38:15

    真柴くんのこれ考えると、真柴くんは思うところありそう

  • 116二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 15:45:13

    >>115

    ファンブックによると川井が西宮を抱き締めて助言した姿を見て「川井さんってこんな優しい事が出来るの!?」と衝撃を受けてたらしい

    でも真柴は川井には裏があると思ってて彼女の人間性を受け入れられなかったし「川井さんの本性を見抜いてる。彼女の本心を暴いてやる」的な感情があってこう言ったらしい


    この問答の結果、川井に何か裏があるという訳ではないし嘘も付いてないし悪意が無いのは分かったから川井の人間性を受け入れられるようになったとの事

  • 117二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 15:46:38

    いじめられたことある人は川井に厳しい
    そういう経験ない人は主犯の石田だけ叩くみたいなイメージはある

  • 118二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 15:49:52

    >>115

    この時の真柴はいじめ加害者である石田をぶん殴ってカタルサスを感じて気持ち良くなってたら、西宮を庇って死にかけるというヒーロー行動を起こされて「俺って愚かだな…」に思うようになってて


    川井の本性を見抜いた気になって暴いてやろうと思ってたら、川井が西宮を抱き締めて助言するという凄い優しい行動を起こして川井に裏とかないの知って「俺って思いやりがないんだな…」と落ち込んでた

  • 119二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 15:50:48

    映画もだいぶカットしたから、映画だけ見た人だと印象違うんじゃない
    他の作品にも言えることだけど

  • 120二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 15:55:50

    >>117

    自分いじめられたことあるけどその意見には賛同できんわ

    普通に石田のが嫌

  • 121二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 15:56:45

    >>117

    それは多分、勝手に川井の事を『親友』『特別な関係』と勘違いしてるからじゃない?


    川井にとっては別に親友でも友達でもなく単なるクラスメイトでしか無い

    だからクラスメイトとしての行動しかしないんだけどデフォ装備の優しさが凄いから「こんなに優しいって事は特別好きなんだ!!」と勘違いする


    だから「特別好きな相手に対して冷たい!!ちゃんと助けろよ!!」ってなるんだよ


    石田と佐原が西宮に優しいのは「西宮個人に対する特別な好意」によるものだけど川井が西宮に優しいのは「人としての当たり前の行動」でしか無い

  • 122二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 15:57:27

    >>113

    最早botじゃんお前

  • 123二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 15:59:25

    まあ中の人もインタビューでいってたしな
    演じる前は「彼女は彼女の正義で動いていて、彼女の中では彼女の正義が中心なため時に誰かに責任を押し付けてしまう」
    実際演じた後は「石田くんたちと心を通わせることで感情が出て、人間らしくなった。まあ、こういう子いるなと慈しむことができた」

    川井も成長しているから、ここがダメだから全部ダメとは言えない
    だからって善人とも言えないし、悪人でもないと思う
    人間、ゼロか100じゃないしね

  • 124二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 16:00:58

    >>111

    だから川井も謝罪したし石田くんはちゃんと反省しているとフォローしたよ

    それはそれとして「教室で詰め寄って来たのが悪いしそもそもいじめ何かしてたのが悪い」とオーバーキルした

    まごうことなき正論ではあるから石田が謝罪すれば終われたけど植野が割って入ってきて滅茶苦茶にした

  • 125二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 16:02:50

    マジで川井視点の物語読んでみたい。
    そして本編未読の人に、川井視点物語を見せた後本編見せて感想聞きたい。

  • 126二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 16:05:43

    >>122

    熱意強くて草

  • 127二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 16:07:43

    >>125

    映画と漫画だと描写省かれているから川井側の事情知らない人もいるしな

    映画の描写だけだと反省している風に見えなかった

    真柴くんの過去も出てこないし、川井の千羽鶴の件もちゃんと描かれてなかったし

    川井視点で見れば変わったかも

  • 128二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 16:08:41

    元を辿れば石田が悪いのが大前提にしても考えが嚙み合わない負の連鎖みたいなとこあるから川井は精一杯やってるけど何かこうタイミング悪く見えるように出来てるんだろう

  • 129二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 16:49:40

    もっと力や知恵があれば周りを変えられる主人公タイプになれるけどそれほど強くはなく
    もっと臆病ならいざこざから逃げ回ろうとしたんだろうがそこまで弱いわけでもない、本当絶妙なキャラデザ

  • 130二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 17:45:32

    >>111

    ここでの問題はバラす方ではなくろくに話も聞かない内から石田の事情を決め打ちしたところだと思う

    川井の指摘が完全なる的外れでないとは言えないがそれが石田のすべてでないことは石田視点で明かされてる

    川井は自分の洞察力に確信に近いレベルで自信を持ちがちだけどそれが結構な過剰なことは川井視点の章を始め様々なシーンから見えてくる

    特に自分が責められると自己防衛と相手追求の方向へ感情的になりがちなところがあってより視野が狭くなる

  • 131二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 18:06:11

    >>130

    まあこれだな

    せめて「後で話しましょう」みたいに言って

    大勢の目の前での暴露大会はやめるべきだった

  • 132二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 18:14:43

    いっそクラスから5人代表者出して子供時代視点出しませんか?
    多分全員が全員フィルターかかってて凄い事になりますよ
    石田と川井と⋯⋯あと誰が良いかな

  • 133二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 18:21:00

    >>73

    たぶん違う気がするな

    川井は石田の気持ち悪いをきっかけにクラスメートの陰口なども重なって西宮に説教していた最中で生まれて初めて死にたくなるほどの自己嫌悪を覚えたんだと思う

    西宮に聞かせるためもあったかもしれないけど自分に言い聞かせるための側面も大きかったのではないかな

    川井は西宮の気持ちをわかっているつもりでいたけれどここでようやく得た自己嫌悪を通して初めて西宮の抱えた絶望に触れられた

    だからこそ西宮との接点となる自己嫌悪を払拭するための言葉が結果的に西宮の気持ちに心から寄り添えたものになったということだと思った

  • 134二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 18:50:35

    >>132

    島田とかかな

    読者や石田視点だと『最初っから石田を友達と思ってなくて石田の立場を乗っ取った性悪』ってなってるけど、ファンブックだと石田の事が大好きだからこそ面倒臭い反転アンチになったの判明してて彼視点で読みたい

  • 135二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 18:54:52

    >>117

    いや石田がライン越えのドクズやろ

  • 136二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 18:59:34

    一番クズは小学校の担任だと思うから
    担任視点の話でどうだ

  • 137二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 19:05:31

    なんかいじめられていた当時のことを思い出すスレで哀しくなってきた

  • 138二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 19:06:02

    >>136

    担任は確かに問題はあるけどそれはそれとして何のサポートも知識もなく障がい児を押し付けられたのは可哀想だなと思った

  • 139二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:42:25

    担任の「障がい者が健常者の学校くんなや」は暴言だけどその通りでもあるんだよな

  • 140二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:57:17

    みいちゃんがいたらどうなっていたんだ

  • 141二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 23:35:51

    なぜか学校や親の責任を問う人はいないスレ

  • 142二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 00:00:17

    >>141

    西宮の母親は一応硝子の事を考えて「聴覚障がいに理解のある学校」という言わば支援学級目的で入ってきた


    学校の方は西宮硝子がある程度の聴力あると報告を受けてて授業事態に支障は無いと聞いて受け入れたから、硝子が重度難聴者のフリして授業潰すとは思わなかった


    硝子も勿論自分の障がいの程度をクラスメイトに自力で説明するの難しいから「何にも聞こえません」って問題をシンプル化するしか無かった


    硝子の障がいの程度で聾学校ではなく支援学級に入れようとした母の判断は間違えてないし

    以前の学校で授業自体は問題なく5年間通える能力があると聞いて支援学級程度のサポートでも問題ないと判断して硝子を受け入れた学校の判断も間違えてはない

    説明が難しすぎるからシンプル化しようとした硝子の判断もあの場では仕方がなかった


    本当にただただタイミングというか運というか噛み合わせが凄く悪かったんだよ


    仮に植野が佐原と席替えしてなければ西宮の世話係は最初っから佐原になってていじめられずに済んだ可能性もあった

  • 143二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 00:21:26

    いっそ西宮が完全に聞こえない重度難聴者とかなんだったら母親だって最初っから聾学校に入れてたよ
    でも西宮はなまじ聴力良い方だし理解力もあるから大人しく授業を受ける分には支障が無くて本来なら喜多先生のサポートと支援学級からの通級でどうにでも出来る筈だった

    でも西宮は完全に聞こえないフリを決め込んだから本来は必要なかった筈の授業サポートまで必要になってしまって、そんなもん想定外だから応急処置的に生徒がやるしか無くなってしまった
    んで世話係の植野がこれまた優秀な姉貴肌だったせいで本来なら応急処置だった筈の『生徒による西宮介護』がデフォになってしまった

  • 144二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 00:24:22

    勘違いされやすいけど西宮は完全に聞こえてない訳ではなくて、実際はそれなりに聞こえてるけど聞こえてないフリしてるだけだからな
    女子たちは西宮が聞こえてないフリして授業潰してんの知ってたからイラッとしてた

  • 145二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 00:30:17

    >>142

    でもこれさ

    母親が学校に事前に説明しておけば良かったんじゃね?

  • 146二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 01:14:42

    >>145

    支援学級に入れてるから西宮の障がい等級の書類提出や説明はちゃんとしてるよ

    前の学校ではあくまでも意地悪な奴に絡まれた事による転校であって、授業に関しては5年間支障なくやり遂げた実績もあったから授業サポートは本来は必要無かった


    硝子が転校デビューで急に難聴のフリをしたせいで想定されてない授業サポートが必要になった

  • 147二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 01:44:08

    川井は西宮を「そういう生き物」として見てたから生き物を世話する感覚で優しく出来てた
    植野は西宮を良くも悪くも「出来の悪いクラスメイト」として見てたから妹に接するように優しくするし怠ければ怒った

  • 148二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 01:59:04

    皆が皆余裕をなくして環境を悪くする初期⇒その結果で自分の精神を呪縛する後期 というのが大まかな流れか

    言い方悪いんだがそもそも障害を持って生まれる時点で余裕が削られていくのはしゃーないし介護が精神を削るのは大人ですらそうだと実証されてるわけで大多数の人間の精神はこの状況に耐えられる構造になってないのよな
    AIロボが自動でフォローしてくれる時代にでもならんと根本的な部分はどうしようもないよねって

  • 149二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 02:46:07

    西宮が演技して授業潰してるだなんて設定本当にあったのか?
    聞こえないワケではないとはおそらくだが健常者が思ってるほどの状態ではないと思うぞ
    人間て知覚がそれなりに損なわれていても経験則で補正して情報の確度を高めることはできる
    同時にきちんと知覚できているワケではないから確信が持てなくて確認が必要になることももちろんあるし知覚できる形にしてもらえた方がありがたいのは当然
    知覚できると理解できるの間には健常者が思うよりもずっと大きな隔たりがあるはずで理解できるから聞こえているはずだとの考えだとしたら暴論のように感じる

  • 150二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 02:57:05

    純粋に想定より実際の聴力および適応能力に問題があったのなら
    まずそれを過信して放り込んだ西宮家が悪いんじゃないかな……

  • 151二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 03:15:42

    >>130

    なんなら人間関係の難しさと言うか石田の視点だと川井への不信感が育ってしまってるから余計に自身の過去の罪を川井に対する言葉で真っ直ぐに言うのがちょっと怖かったって要素があるから心の内より軽い感じで言ってしまったし、川井からすればそういう言い方するのはやっぱりちゃんと受け止めてないんだって思っちゃうしそれ故に出てきた責め気味の言葉に対しては石田もやっぱりこいつ…ってなるしそれぞれにかかってしまった色眼鏡が本当に面白いしに難しいなってなるんよなこれ

  • 152二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 05:34:14

    >>118

    ファンブックの書き方としては真柴に思いやりのなさを気づかせ落ち込ませたのは石田の自己犠牲の方で川井は関係ないはず

    石田の件で打ちのめされたのをきっかけに川井の性質を受け入れられるようになったのが正しい因果関係ではないかな

    川井についてはいじめる側の側面を持ちつつも悪意で行っていないナチュラルボーンが当初の真柴評

    そこから西宮への言動を見て優しいこともできるんだと気づかされたとの流れだから以降の真柴評はいじめる側の側面も人に優しくできる側面も持つナチュラルボーンてなところだと思う

  • 153二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 09:14:29

    >>152

    いや、ちゃんと川井も一役買ってるよ

    当初の真柴は川井の本性を暴いてやりたかったけど途中から川井の行動に悪意はないナチュラルボーンなの気づいて受け入れられるようになった

  • 154二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 09:18:44

    >>149

    少なくとも全てを筆談にしなきゃダメな程に聴力が無い訳ではないし、先生の授業を書き起こして貰わないとダメな程にアホという訳では無かった


    確かに西宮の聴力が弱いのは事実ではあるしサポートも必要ではあるんだけれど本来は植野につきっきりで世話して貰わなきゃならない程ではなくい

  • 155二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 09:37:07

    島田達の石田へのいじめは
    単に学級裁判で巻き込んできたことへの報復ってことでいいのだろうか
    川井さんがあれを「石田への罰」として特に疑問に思ってないところだけ
    未だに引っかかってる

  • 156二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 10:29:00

    >>155

    島田は石田が大好きだったからこそ「俺はあいつの事なんか好きじゃない」ってする為にいじめた

    ファンブックによると中学時代にいじめを風潮したのも石田を害したいというからよりも「俺はあいつとは関係が無い」ってする為だったらしい


    それでも祭で石田を見つけたら尾行して結構な時間下で待機してたり未だに執着あるし、石田の方から来られんのは嫌だけど関わりは持ちたいという物凄い面倒臭い子

  • 157二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 10:50:00

    >>154

    外野からどう見えようが西宮の立場からすれば必要だから求めたそれだけのことじゃないか?

    ゴミ拾いだかの撤収呼びかけさえ気づけなかったレベルの聴力でしょ

    なんとなく察せられても正誤不確かな情報のまま置き去りにされるのは想像以上に大変だと思うよ

    時間効率を抜きにすれば筆談が確実で一度で済ませられる

    必ず自分に向けてゆっくりわかりやすく口動かして発音してもらって何度も聞き返される手間と秤にかけたときにどちらがより手間かなんて西宮には見えないし求められる側としては結局どっちも負担なことに変わりない

  • 158二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 10:53:40

    >>136

    読んでみたい

    障害の程度書類と全然違うじゃん!とかイジメの流れとか実際どのくらい把握してたんだろうか

  • 159二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 11:06:54

    当時一緒になって笑っていたからな、あの教師
    クズなのは確かなんだろうけど最初からクズだったのか、途中からなのかは気になる

  • 160二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 11:13:59

    >>153

    該当のQ77読んだ限りは悪意のないナチュラルボーンだろうと推察した上でその性質を突いてやろうとして川井と一緒にいたのが当初の真柴

    その後に石田の件を通して自分の思いやりのなさを痛感したことをきっかけに悪意のないナチュラルボーンな川井の性質を受け入れられるようになってきているという順番

    少なくとも思いやりのきっかけについて明確に触れられてるのは石田の方で川井の名前は書かれてないように見えるけどここのことではない?

  • 161二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:45:09

    >>159

    思わず笑いはしたけど石田の西宮いじめについてはかなり強い言葉を使って真剣に叱ってたぞ

    でも石田がその部分を聞かずに容認とも取れる部分だけを切り取ってエスカレートした

    島田も川井も女子たちも割りと何度もやめとけってしてた

  • 162二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 13:52:09

    >>157

    西宮の正確な聴力はわからないけれど聞く気がなくて本来の聴力より聞こえてないフリをしてたのは事実

    だからマジの難聴になった時はそうなる前にもっと声をキチンと聞くべきだったと後悔した

  • 163二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 13:57:28

    >>161

    でも笑ったんでしょ

  • 164二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 15:20:06

    >>162

    それは物理的に聞こえてはないけれど聞こえないなりにも諦めず耳を傾ければよかった程度の意味ではなくて?

    完全に失えばもっとああしておけばと後悔するのは実際にどうだったかによらずだと思うなあ

    石田の欠点「よく聞こえているのに聞こうとしない」は西宮に足りないものともされてるので西宮が聞こえていないフリをしていたは微妙に食い違う気がしてしまう

  • 165二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 15:54:34

    >>164

    いや、観覧車の時にゆっくりとは言え植野と筆談なしで会話は出来てからそれ位の能力はあるよ

    植野は意地悪じゃなくて西宮の聴力の程度を知ってたからメモ帳を渡された時も「それは辞めよう」ってした

  • 166二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 15:59:09

    >>165

    因みにこのシーンの前に植野は西宮にも分かるように「私はアナタが大嫌い」って言ったんだけど西宮は聞こえぬフリを選択してメモ帳渡して植野は「それやめな」ってなった


    因みに佐原がいじめられてる事にも西宮はちゃんと気づいてたけどそれも知らぬフリをした

    それは西宮の立場からすれば仕方の無い選択なんだけど、そういう負い目の積み重ねで自分を被害者と思えず寧ろ加害者だと自罰的になってしまった

  • 167二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 16:37:51

    ここの植野はわりと好きなんだよな
    してきたことはダメだし消せないにしても

  • 168二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 17:02:14

    >>165>>166

    多数がひしめく賑やかな教室での聞き取りと一対一の集中すべき対象が限られる状況で相手に合わせてもらった上での聞き取りでは条件がまったく違うと思うよ

    西宮の聴力は集中力などでも上下するはず

    メモ帳の件もこれから大事な話が始まるとなったらなおのこと言葉を正確に把握したいと思って聾唖者が手話を知らない相手に書くものを差し出すのは当然の成り行きでこれを聞こえないフリの場面と断定するのは違和感

    意図的な聞こえないフリならまずメモ帳に「なんて言ったの?」と書き込むだろうし

    小学生時代でも簡単な口答なら西宮は筆記なしで対応してたよ

  • 169二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:50:25

    >>168

    西宮の聴力が弱いのは確かだけれど相手を理解する努力を怠ったのは事実ではあるんだよ

    植野も当初は穏便に終われるように態度や表情で「ノート押し付けられんの迷惑だぞ」って表現してたし合唱も「声出すなよ」って伝えてたけど西宮は聞くのも理解するのも辞めたせいで攻撃に転じた

    けど、それは植野も西宮を理解する努力を怠った結果でもあるからお互いに未熟で悪かったねって話

  • 170二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:53:50

    石田にとった西宮いじめとは完全なる面白半分でゲーム感覚によるものだから「俺達が一方的な加害者で西宮は完全なる被害者」ってことで物事がシンプルなので自分が下手に出て償えば良い話だった

    でも植野にとって西宮いじめは「西宮介護がキャパオーバーした事によるギブアップ宣言」って側面があるから自分だけが一方的に悪い訳ではないし西宮ももっとやりようあっただろお互い様だろって気持ちが強い

  • 171二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:54:00

    >>6

    でも眉はいつも顰めてるぞ

  • 172二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:26:45

    >>169

    その話と西宮の聴力の話は関係なくない?

    西宮が当時聞こえないふりで実際よりも重度を装って結果的必要以上のサポートを発生させた解釈が妥当かどうかが論点なので

  • 173二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:33:57

    >>172

    西宮は以前の完全なる健常者学校で5年間嫌われて孤立しながらも登校してた実績があって、そんな状況で学力自体は優秀な方って事は他人に頼らず聞こえずらい状態なりに授業に付いてく術は持ってたって事だろ

    だから母親だって聾学校ではなく支援学級にした訳なんだし


    仮に誰かしらのサポートがないと授業に付いていけない子なんだったとしたら流石の西宮母だって諦めてただろうよ

  • 174二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:35:13

    >>171

    読み返すと冷や汗も出してる

  • 175二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:52:44

    >>173

    小学校の学習範囲くらい人並み以上の子なら教科書適当に読めばクリアできるけどね

    だからといって授業の恩恵を受ける権利は西宮にもあるわけで享受するに適正なサポートを余計分と見なすのはちょっとな

    「聞こえない」が逃れられない宿命にあるとされるキャラを何かと聞こえないふりして余計な負担を増やしているキャラと認定するのはインタビューなどで明言されているからなの?

  • 176二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:19:40

    まぁそもそも完全なサポートが必要なのであればそれはクラスメイトにやらせるのではなく、保護者が別にボランティアをつけるか難聴学級に入れて教員をつけるかするべきでな…

  • 177二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:21:37

    >>175

    西宮が優秀過ぎたのが仇になってんのよね…

    西宮の聴力がマジで授業付いてけないレベルなんだとしたら以前の学校では先生の声とか聞こえない状態で板書と自主学習だけでカバーしてたって事だろうよ。


    先生に質問したりクラスメイトに助けを求めたりせずに授業中静かにジッと座ってただけだったんだと思う。

    客観的に見るとサポート無しでも大丈夫なように見えるから母親も支援学級からの通級程度で良いってなっちゃって、でも西宮は新しい環境でちゃんと授業を受けて友達作りも頑張ろうって積極性を見せた結果予定外サポートが必要になった。

  • 178二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:21:56

    >>175

    適正なサポートを受けたかったら聾学校に行くべきやろ

  • 179二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:33:01

    >>175

    少なくとも転校を機に友達作りや学校生活に対して積極的になって希望を持ってたらしいよ

    だからコミュニケーション取ろうと皆にノートを押し付けてた

    ただ、西宮にとっては積極性なんだけど周りからすると単なる介護でしかないという…何か、健常者の人間関係でも起こり得る現象が発生した

  • 180二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:46:57

    このレスは削除されています

  • 181二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:49:44

    >>176

    小説版によると石田の学校には難聴者学級があって西宮はそこからの通級で喜多はそこの先生

    作中でも母親は難聴者に理解ある学校って言ってた


    多分だけれど

    以前の学校で硝子は実際には授業内容聞こえてないけど誰にも頼らず独学で優秀な成績を残す。

    母親がそれを見て「娘には授業サポートが必要な程の障がいではないんだな」と判断して、普段の授業サポートまではしないけど合唱の時とかに力を貸してくれる難聴者学級のある学校に入れる。

    学校側は西宮硝子が普段の授業サポートまでは必要ない程度の障がいだと聞かされて、それなら問題ないと判断して入学OKにする。

    硝子が新しい転校場所で、人間関係作りや学校生活を頑張ろうと積極的になりノートでコミュニケーションを取ろうと皆にノートを押し付けて色々と聞きまくったり、合唱も積極的にやろうとする。

    話に聞いてない予定外の西宮介護が発生して先生も生徒もふざけんなよコイツと硝子を煙たがり嫌がるようになる。


    って感じだったのかなと予想

  • 182二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 00:11:53

    結局の所、転校してテンションあがって普段とは違う積極性を見せた結果皆に嫌われた…っていう割りとあるあるの話でしかねぇんだよな
    西宮はそれを自身の障害による特別な出来事と勘違いしたというよくある思春期の話

  • 183二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 00:37:07

    >>178

    どのような経緯であれ学校側が西宮を受け入れた以上は西宮家に対して適正な最低限のサポートを約束したことになる

    ペットホテルが猫ちゃんお世話しますと預かっておきながら犬向けの餌とごはんと設備しか用意してませんは通らんもん

    学校側は学校側で事情があるだろうけどひとまず西宮家の立場にはサポートを求めるに足る根拠が十分あると思うよ

  • 184二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 01:11:32

    >>183

    いや、ちゃんとサポートはしてたよ

    支援学級の喜多先生は授業外サポートしてた

    授業でもつきっきりサポートが必要なら最初っからそう言ってくれよという話な訳

    でも硝子の母親は硝子が5年間孤立して誰も助けられてなくても学力落ちてないから授業サポートまではいらんと判断してそれはお願いしてなかったんだよ

  • 185二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 02:19:01

    >>184

    その辺り打ち合わせ不足の裏設定が公式で明記されてたの?

    漫画ではブラックボックスになってるから素人考えだと西宮家の過小申告なパターンもあれば学校側の決定権ある地位の人が現場を知らずに安請け合いした可能性もあるし互いの認識がすれ違っていたことや支援学級の存在を過信していたなんかも考えられるように思えたけど

    どちらにせよ西宮には不足したサポートだったわけで

  • 186二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 04:48:19

    >>183

    学校側としては最低限約束してるサポートはしてるやろ

    学校ごとに支援は程度があって、その範囲でしかサポートをしない

    完璧なサポートが欲しいなら専門の学校にいけ、以上にはならん

  • 187二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 04:52:57

    近年のこの子の名誉回復の流れが嬉しい
    正直何でここまで叩かれるん?って思ってた
    しかも思ってた以上に小学生なりに自分の出来る範囲で空気変えようと動いてた
    叙述トリックのお手本のような女

  • 188二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 08:44:35

    読んでから時間経って、冷静になったり読者の年齢が上がってからやっと気づく視点ってあるよね。
    DBのチチとか、火垂るの墓とか。

  • 189二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:26:28

    まず緊張して引き笑いしてるだけって時にも
    「ヘラヘラしてんじゃねえ!」
    と説教されるのはよくあることでしかなく。
    そもそもスレ画に対する擁護として挙がる「引き笑い」一般的にそのものが好意的に受け取られる行動ではない。

    そして、どっかのダークナイトじゃないが、「人の価値は行動で決まる」
    積極的にやらかした奴は到底褒められたもんじゃないが、何もしなかった奴が後出しで自分は違うアピール始めりゃ、そら嫌悪されまくるのは当り前

  • 190二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:57:12

    植野が言う、ガス抜きの為に皆が石田をけしかけてて、石田が皆の代弁者で皆の為にやってるという
    歪んだ使命感もどきを刷り込むような空気が醸成されてたのも事実で
    植野も石田贔屓してる面はあるものの、川井はその辺の斟酌はまるで無いから川井にはボロカス言う

    当人は間違ったことしてないが、自分が正しいという自信ばかりが強くてヤバいくらいに空気は読めてない

  • 191二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:23:13

    >>187

    映画版ジャイアンの逆だと思ってる

    映画版川井のイメージが全てっていうか映画の内容のみで完結している人多そう

  • 192二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:25:24

    被害者から見れば何もしていなかったに等しいが当人はその時に出来る精一杯の行動をしていて、少なくとも加害者側から咎められる謂れはないが加害者は自分と同じくらいのことをしたと思ってるって辺りがややこしいところ

  • 193二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:33:01

    以前劇場版が放送された時に「川井を許すな」がXのトレンドに上がってたが仕方のない事だな

  • 194二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:33:21

    まあ佐原さんの立場ならともかく、川井さんの立場から言えたことじゃないのはたしかだしな
    というかこの作品ってどの登場人物もひとりひとりが間違っているから誰一人無罪とはいえない
    だからって同罪とも言えない

  • 195二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:34:41

    >>190

    上でも言われてるけど西宮の不満の代弁者をやってたのは植野であって石田では無いんだよね

    少なくとも女子たちは「西宮さん最悪過ぎる」みたいな感じで植野に西宮への不満をぶつけてたから、植野がリーダーとして皆の代弁者的な感じで西宮をいじめた側面がある

    だから女子たちは植野のいじめを告げ口しなかったし、川井もそんな植野を見てたから庇った


    んで植野の代弁者だったのが石田

    だから学級裁判でも植野は彼女なりに石田を庇ってた

    島田たちは西宮に興味なくて石田がやりたがってたから追従しただけなので、石田が責任を取るべきだろと考えた


    >>189

    自分は違うアピールというか、佐原みたいな被害者が「止めなかった人も同罪」というのは川井も否定してないし悪くは思ってない。

    でも笑うよう強要して来て暴力で脅して来た張本人が「俺(私)たちを止めなかった貴方も同罪」というのは話が違うよねって話。

  • 196二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:38:22

    SNSとか目に入りやすい意見って大体映画の感想とか放送したの見た人の意見だし
    全員が漫画読んでいるわけじゃないから映画のイメージが強いな

  • 197二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 10:40:39

    >>5

    軽めの注意だけならそうかもしれんけど、先生に報告って小学生の最大限の行動だと思うぞ

    先生に報告した時点で石田の行動の責任は先生に移ってる

    先生が石田を更正させれなかった責任は川井には無いだろ

  • 198二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 15:54:21

    川井は普通に友達に囲まれてて嫌ってるの極少数だけ
    とかやたら擁護する奴最近出るようになったが
    作中の描写でわざわざボロクソなSNSとか出してることからしても
    わざわざ口に出さないだけで嫌ってる奴も割かし居るけど
    皆いい歳だからイジメだのハブだのいちいちしなくなっただけ
    ってのをメタ的に演出してる節があったし
    作中人物に限らず読者にとってもあんま近付きたくない系のキャラ造形は意図してやってるだろ

  • 199二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:05:25

    >>198

    今してる話って言動に対する納得の話であって好き嫌いの話じゃないよ

    というかそもそもそこまで悪くないけど嫌いで済ませりゃいいのに変に理論武装するから拗れるんだよねいつも

  • 200二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:12:11

    主張自体は間違ってもないはずなのに何故好きになれないのか


    そもそもの>>1がこういう好き嫌いの話してんだから正しいだろ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています