Zガンダム履修済みの母親にガンダムZZと逆襲のシャアを見てもらった

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:27:50
    Zガンダム未履修の母親に見せた感想|あにまん掲示板bbs.animanch.com

    Zガンダムを見せたついでにZZと逆襲のシャアも見せてみた。まずはZZへの主な意見。

    ・Zが暗すぎたからバランスはとれていた。これでまたZみたいな感じだったら以降の作品見れなくなりそう。

    ・等身大の"お兄ちゃん"だったジュドーが、皆の希望へと変わっていくのに感動した。本当にいい子。アムロとかカミーユが割とネガティブタイプだったからこそ、輝いてるように思える。

    ・メインの年齢が低いから、子供たちの成長を見ている気分だったけど、子供がジャンク屋で生活費の足しを稼いでるってのは、福祉政策に問題があるのでは。

    ・ハヤトの戦死もショックだけど、短期間で息子と夫を失うフラウのことが心配になる。

    ・地球連邦がヘボ過ぎる。平和ボケできる状況ならまだしも、ハマーンがまだ怪しい中でこれだけダメになるのは許せない。

    ・子供たちは全体的に大人に対して嫌悪はしてないけど信頼も絶対にしていない。それだけ社会状況が良くないんだろうなとも思うし、それはそれで不幸なことなんだけど、子供たちはその中で自立して生きようと考えている辺り、ある意味その辺の大人よりも大人をやってるのかもしれない。

    ・あなた子供の頃プルみたいな感じだったよ。

    ・カミーユが完全崩壊していてショックだったけど、最後は走れるまでに元気になって本当に良かった。何よりファが偉い。本当に偉い。あのレベルまで壊れちゃうと、どうすればいいか分からなくて家族でも心折れるのに、回復するまで寄り添い続けたのは本当にいい女だと思う。

    ・アニメとしては1st、Zよりも面白かった。ネットで評価低いって聞いたけど、ZZまで見ないと中途半端にならない?

    …Zを全話見た影響でガンダム慣れしたのか、カミーユの心配ばかりしていたZよりも娯楽作品として楽しめたみたい。

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:30:30

    >>あなた子供の頃プルみたいな感じだったよ。

    お母さん苦労したんだろうな…

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:40:35

    せっかくなので連投気味で逆襲のシャアについて。
    ・ちょいちょい逃げ隠れ舌挙句隕石落として~っていうのは、「全責任を背負うんだ」「地球を救うんだ」という、行動と矛盾した強い歪んだ自惚れとナルシズムを感じる。そもそも、自己満足のために地球人の命もスペースノイドの命も利用するってのは、地球の環境を発展のために汚染する人たちと何が違うのだろうか。あと、クェスを戦闘マシーンに仕立て、背負わせてどうする。カミーユの悲劇をやりたいのか、それとも完璧なカミーユでも作りたかったのか。あと、ZZの時どこにいたの?
    ・クェスは生来のじゃじゃ馬気質に加え、家庭環境のせいで年齢以上に自我が肥大してしまった。ただ、ハサウェイたちと触れ合っていればぶつかり合いながらでも成長できたはずが、シャアと出会ってしまった。気づかぬうちに親を殺して、ある種無邪気に戦場を飛び回る姿は見るに堪えなかった。最後にハサウェイを庇うような優しさを見せたけど、そこに至るまで人間として成長できなかった、させられなかったのは周りの大人の責任。
    ・ハサウェイは好奇心と優しさが状況と現実よりも大きすぎた。その結果、好きな人が目の前で死に、錯乱して味方を撃墜するという悲劇だった。思えば、(少なくともカミーユとジュドーについては)10代半ばの力に魅入られて戦争に駆り出してしまったブライトの因果を感じるが、本人でなく子供に帰ってくるのは惨い。ハサウェイに必要なの生還したことへ感謝して強く抱きしめて、しかるべきカウンセリングを受けさせること。
    ・「私の母に…」というのは、男女問わず異性に対して父性や母性を求めるものだが、シャアは、そこに"包容力"レベルの具体性すらなく、漠然とした"母性的な何か"を求めるだけになっり、それを偶然満たせるのがララァだったのでは。ある種ララァとの出会いは最高でもあり呪いじみた悪夢の始まりでもあったんじゃないだろうか。また、手の届かない、掴めないアムロに対してもある種の父性を感じていたように思えて、これもまた最高の出会い兼悪夢の始まりだったのかもしれない。
    ・富野監督は根本的に性善説を信じている人なんじゃないだろうか。表面上は冷たいけど、根っこには人間の優しさとか思いやり、可能性に対する希望があって、それを捨てきれないどころか、捨ててもなお拾い上げてどんどん抱えていくタイプ。
    …遂に富野にまでに言及し始めた。

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 23:27:10

    Mama, mia, mama mia, mama mia let me go

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 23:47:54

    >>2

    そんなプルプル走り回っていた記憶がないといえば嘘になる

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 23:47:55

    >>1の母親にダイターン3を見て欲しい

    絶対ハマる

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 23:51:20

    理解が深いな…

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 23:51:33

    主人公とボスについて
    ジュドー→最初は良くも悪くも等身大的な"お兄ちゃん"で、ほぼなし崩し的というか流れで参加することになったとはいえ勝手な行動や問題行動もあったけど、物語が進むにつれて1人の人間としても男としても責任を持ち、成長していく姿には感心する。周りの大人が頼りないから、自分たちで何とかするしかないという面もあるとは思うけど、シンプルに地頭が良くて裏表なく優しさを出せる子だと思う。だから周りが支えたくなったんだと思うし、精神的な面でも、悲劇にも期待にも耐えうる豪胆さも持ち合わせていた。あと、アムロは命を懸けれる人、カミーユは命を捨てれる人なのに対してジュドーは命を張れる人だと思った。最後もハマーンに手を差し出す優しさを見たときに「(視聴者として)この子についてきてよかったな」と思った。

    ハマーン→Zの時はクワトロに頭下げさせて満足したりと男の子っぽかったが、今回は急に"女"になった。ただ、ジュドーへの一方的な迫り方は相手のことを考えない子供のようで、人間的な未成熟さを感じた。Zでカミーユに心を見られて怒り狂ってたけど、自分も見れるし立ち入れる立場なのにキレ散らかすのは心に対する覚悟や理解がないのでは。だから、ジュドーに怒りの感情をダイレクトに向けられてあんなに逃げ回ったのかなと。あと、根本的に勇気がない人なのかもしれない。プライドを捨てる勇気、なりふり構わない勇気、自分をさらけ出す勇気があれば最後ジュドーの手を取れたかもしれないし、そもそもが違う人生を歩めていたかもしれない。若い中で国単位の責任を負ってたから、中途半端にしか大人になれなかったというか、大人のふりが上手くなってしまったのかもしれない。責任の背負える量には個人差があって、カミーユはまだ子供なのに背負わされたし背負っちゃったから壊れて、ジュドーは子供でありながら周りの助けと本人の能力で背負いきってみせたけど、ハマーンは背負いきれないものを背負ったふりでやり過ごしてしまったのかも。

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 23:59:43

    あと個人的に面白かった母親の感想をいくつか
    リィナ→兄にも周りにも気を使える理想の妹だけど、もっと我儘にふるまっていいと思う。そのために大人や年上がいるし、付き合ってくれる人たちだろうに。ジュドーの突っ走る性格を見ての判断だったり、本人の生まれ持っての性格的なものなのだろうけど、もうちょっと悪い子でもいいのになと。
    ルー→背が高くてスタイルが良くて気が強い、男子にモテるタイプ。そもそもが軍人だし、先輩だから気を張りすぎたり、役割を過剰に意識しすぎて問題を起こしたりもしていたけど、その辺含めて良くも悪くもお姉ちゃん気質なんだと思う。だから、強さと優しさを同程度持っていた。妹気質だったら多分耐えられてない。ジュドーみたいな上の子は、支えてくれるし止めてもくれる、根を張った木みたいな女の子が似合うから、最後一緒に旅立ったのには納得がいく。
    ブライト→だいぶ丸くなった。が、アムロ、カミーユの夢を追い続けてるのか、ジュドーへの要求が激しい。10代の子に何かと理由つけて依存する癖がある気がする。本人は気づいてるのかわからないけど、後に自覚したら、子供たちに希望をのせて戦争に駆り出してきたという十字架を背負うことになるんじゃないだろうか。心配。

    キャラ→声かっすかす。ただのお色気キャラかと思っていたら、最後までしっかりと活躍していた。途中でおかしくなってもジュドーのことを思い出したりするあたり、根本的には変わってるけど優しい人だったんじゃないだろうか。あと声優さんが生瀬勝久さんの奥さん(スレ主訂正 渡辺いっけいさんの奥さんでした)。
    ラカン→あいつ嫌い。病院船を嬉々として落としてる辺り、救いようがない。腐れ外道。戦士面してる割に最期も子供に負けたことに驚いていたあたり、戦う気、殺す気はあっても、戦場に出る覚悟もなければ自分の死への覚悟も持ち合わせていない。そんな人間が腹括った子供に勝てると思うな。
    …元看護士だからかラカンにブチギレてた。

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 00:00:37

    作品やキャラへの理解度が高い御母堂ですね

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 00:01:25

    ブライトはまぁ…そっすねぇ…うん…

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 00:05:29

    ハサウェイ、、カウンセリング、、
    頭が痛くなるぜ

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 00:07:07

    >>1

    確かにzの展開2年連続でやってたら視聴者残らなそうね、ある意味原点回帰というか初代ぽくもなったのか

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 00:10:28

    前スレの34とこのスレの1は別人なの?スレ画同じだから気になった

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 00:13:57

    >>14

    あ、別です。スレ画が同じなのは偶然ですね。

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 00:16:12

    >>6

    ザブングルも良いぞ!

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 00:22:09

    >>12

    後のことを知ってると…うん…

    >>6

    >>16

    ありがとう。今度オススメしてみます。

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 00:24:42

    これだけキャラクターの人格を精緻に見て分析できるならいつかサンボルも読んで欲しいんだ
    ちょうどそろそろ完結するし扱ってる範囲も1st〜ZZまでだし

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 00:28:34

    基本冷静に創作見れるタイプの人だと思うけどラカンはマジで嫌いなんやろな

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 00:36:58

    >>6

    冨野監督の性善説な部分が一番よく出てる作品だと思う

    人間の強さと弱さを綺麗に描いてる

    イデオンでダイターン3のパロディ作ってるあたり冨野も気に入ってる

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 09:20:18

    >>19

    まぁ、あれに好感を覚えるのも、それはそれで難しいとも思うぞ。

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 09:27:14

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:23:56

    >>22

    やった事がやった事だからどれだけ叩いても良いみたいな扱いされてる

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:24:12

    好きになりたくてなろうとして調べたり考えたりするけど、知れば知る程どうしても好きになれなかった人達なんじゃないかな

    ちょっと違うかもだけど、無実だと信じたい人のアリバイを調べれば調べるほど真っ黒て感じでさ>長文で語る人

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:32:09

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:57:25

    >>3

    Zのカミーユ自体がクワトロによる1stのアムロとWB再現なのに赤い人はどれだけアムロとララァに脳を灼かれて

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:56:40

    後でお母さんにお礼言っといてくれ
    次の時代のF91は最低の母親と最高の母親が共演するあたりで感情凄いことになりそう

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 23:05:21

    >>25

    そういえばと思って聞いてきた。

    ・セイラとベルトーチカはどうした。意外と恋多きというか、あまり1つのところに縛られるのが得意じゃないのかもしれない。チェーンも死んじゃったし、人生を通して孤独に呪われている人だなと。

    ・少しクェスに対して鬱陶しそうにしてたけど、そこは大人としてある程度腰据えて向き合うべきであったとは思う。ただ、アムロも大人に向き合って貰うって経験をそんなにしてないから、そもそも接し方がわからないのかもしれない。

    ・最後のアムロとシャアの問答は大人同士、男同士でもなく、先を見たアムロと、何も見えなくなったシャアの嚙み合わない戦いのようだった。その時点で、アムロの方が人間としてもパイロットとしても上だったのでは。

    ・最後の結末は、宗教的というか、神聖なものを感じた。アムロに人類への希望を乗せたかったんだろうなと思う。

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 23:06:59

    >>24

    褒めようとすれば褒めようとするほど嫌いになるけど、ディスればディスるほど好きになる不思議な生き物。それがシャア。

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 23:10:58

    このお母様のプルの印象が気になる

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 23:29:35

    >>30

    プル→可愛い。あれくらいの年齢は我儘でちょうどいい。ジュドーを奪おうとしリィナに実力行使に出たのはさすがにやりすぎだが、子供には子供の社会があって、それを学ぶ機会がない子供は無邪気が故に大それた行動に出るものでもあるから、あれは悲劇ともいえるけど、それでもなお受け入れるジュドーの器が凄い。人は自分を見るのが不愉快…、というのは中々に深い言葉で、学校の授業でも使えそう。

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 23:35:48

    >>31

    ありがとう!

    前スレでも思ってたけど意見が的確でビビる

    ニュータイプか?

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 23:36:00

    >>3

    アナザーシリーズを見てやる気を出した富野監督の渾身の一作∀が割と明るめの作風だから本当は優しい人間が好きなんだろうね

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 23:42:29

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 23:44:43

    >>28

    ・最後の結末は、宗教的というか、神聖なものを感じた。

    同じだ…

    アムロのヒーロー性大好き

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 23:46:18

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 23:46:45

    >>34

    そうなの?

    過去の人気投票だと逆シャアのシャアより逆シャアのアムロのが人気高くなかった?

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 23:48:14

    >>36

    シャアが言われるのは自分が巻き込んで置きながら「クェスに冷たかったな」とかどの口だったからでは

    あとは明確に戦場に立たせたのが大きすぎる

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 23:50:06

    2018年のやつだとアムロは逆シャア>1st>Zの順、シャアは1st>Z>逆シャアの順だね

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 23:50:19

    >>36

    責任に関してはシャアが圧倒的に悪いからいちいちアムロに言及する事がない

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 23:51:18

    >>36

    アムロにも非はあるけど責任はないと思う

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 23:51:26

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 23:52:14

    ブライト評とハサウェイ評がある意味当たってるのがな…
    1stのブライトは状況が状況だけにアムロに頼らざるを得なかったけどその後のカミーユやジュドーでの経験で子供を戦わせるという選択肢がずっと存在するようになっちゃった
    それが巡りめぐってハサウェイの末路という形でツケを払うことになるわけだがお母様の言う十字架って表現がしっくりくる

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 23:52:32

    向き合うべきだったとは思うよ
    まあ戦時中のあの状況下では難しいと思うけど
    でもクェスへの対応を見るとシャア8アムロ2くらいで悪いからアムロが語られないってだけでは

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 23:52:54

    お母さまに閃ハサを見て欲しいような見て欲しくないような…

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 23:53:39

    そもそもアムロがクェスと向き合う時間が取れなかったのがシャアが変なことやってるからなので…

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 23:54:09

    >>43

    >>45

    そうなのよ。絶妙に当たっているから進めにくい…

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 23:54:18

    クェスの事を語るときにシャアを差し置いてアムロの責任云々ってなる方が難しいから…

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 23:55:18

    クェスの件をアムロに責任求めるならクェスとハサウェイがいるならシャアとやり合うべきではなかった以外の責任はないと思うんだよな
    クェスにアムロの非があるならクェス自身にも非があるからな

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 00:00:53

    キャラ理解すごいな…いや子供育てた母親なら誰でも出てくる感想なのだろうか?

    宇宙世紀ならUCやVガンとかも見てほしいなぁ…アナザーなら種の感想も聞きたいが長いし無理強いしたくないな

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 00:01:44

    >>47

    本人が気になるって言うなら…って感じだな

    タクシーの運ちゃんに対しての感想が気になるけど無理強いするものじゃないし先に気に入りそうな作品を楽しんでくれたらいいな

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 00:11:44

    >>50

    4人育ててるのと、元看護師なのと、そもそもがアニメや漫画が好きなタイプってのが合わさってるのかなと。ていうか、ガンダムについて話したことで初めて、こんなに人を見て分析してるんだって思って、尊敬度が増した。

    >>51

    テレビ順的にはV?って聞かれたけど、正直UCかポケ戦でいいのでは?と思っている。個人的にはVは好きだけど、だいぶヘビー…というかヘヴィだし。

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 04:00:23

    このお母さまがブレンパワードの家族関係見たらどんなキャラ評するのか気になるわ

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 04:14:37

    この理解力抜群のお母さまには
    初見じゃ話の内容がちんぷんかんぷんと言われている
    「新機動戦記ガンダムW」を視聴してみてもらいたい

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 04:25:13

    >>36

    シャアがいつ動くかわからないって状況でただの他人を親友の息子の友達ってだけで相手しなきゃいけないのは割とストレスだと思うよ

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 10:30:08

    お母様のチェーン、ギュネイの感想も聞きたい

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 13:06:15

    >>42

    正味な話、クェスは周りの大人がアレすぎたところもあるよな。状況も環境も悪かったとしか…

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:01:37

    お母様ファ好きなのかな

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:05:05

    >>56

    チェーン→アムロには甘えるけど、他の人にはそっけないという、女にとって気に食わない女の典型例みたいなもんで女友達は少ないタイプ。いくらアムロの助けになりたいからと、技術者なのに自らボロボロの機体で無理にでも前に出るというのは我が強く頭に血がのぼりやすいタイプで、パイロット向きではない。結果として、アクシズ止めるのに貢献したけど、それでは人身御供みたいだ。実質巻き添えのアストナージが不憫。


    ギュネイ→プライドの高さと劣等感、能力に対して精神年齢が幼すぎる。見た感じ20くらいだけど、シャアやクェスに執心してロリコンとかララァのことを吹き込むのはやることが小中学生のそれ。あれくらいこの子は性的なものとか異性についてある種の潔癖があるものなのに、クェスの心情とか人間的な部分には目が向けられてないのでは?こんな大人こどもを作って、軍人として戦争に使う時点で何かがおかしい。

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:11:32

    追加でまた長いLINEが来た。
    もしかして、シャアの行動はフラストレーションというか運動不足による発作的なものも根本にあるんじゃないか。思い返せばずっと何かを追って追われての人生で、クワトロの頃は忙しかったから目の前の課題に向き合うことで消化できてたのが、ZZの間に逃げ隠れして暇と力を持て余し、なまじ頭が良くて能力を客観視できるから、何もできてない、動いてない自分に我慢できなくなったのでは。結果として、そこに半端に先を見たがる性格が合わさって粛清とか言い始めたのかなと。

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:14:26

    クェスは盥回しにされた結果半グレに絡め取られた放置子みたいなもんだよなあ
    イボルブ5のアムロみたいにしっかり向き合って諭してくれる相手がいれば変われたのを見ると、CCAでの末路がより悲しくなる

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:17:33

    >>60

    運動不足説は新しいな まあアーガマにいた頃と比べて目の前に切羽詰まった状況が無いのはそうだが

    他の説だとシャア自身が半分精神病で躁の状態でやっちゃったとか言われるよな

    それでまともにレスバできるアムロと喧嘩しながらカウンセリングしてもらってる

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:26:12

    このレスは削除されています

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:27:12

    Zはアンチガンダム
    ZZはアンチZガンダム

    そんだけの話

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 00:03:39

    zzの砂漠編とかの印象気になる、あの辺りのジオンのどうしようもなさとか貧民の必死さとか色々好きなんよな

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 09:29:21

    保守しますね。

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 13:37:32

    >>54

    Gガンダムという劇薬というには健全過ぎるが、良薬というには刺激的すぎるものをオススメするという手もある。

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 13:50:13

    >>59

    安定してるとはいえやっぱギュネイも強化人間なんだなと再認識した

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:34:15

    >>65

    荒れてるとはいえ資源のある地球で砂漠の中必死に生きている人もいれば、ムーンムーンに引きこもって一定の豊かさを享受している人たちもいる。地球出身はエリートって誰か(スレ主注 1stのカイ)が言っていたけど、結局そんなものは地域差なのだなぁと。残党は戦争終結から7、8年とか経ってなお、地球的にもそこまで目を向けてもないし、仲間からの恒常的な支援も期待できない砂漠で活動してるあたり、大局を見る目がない…というか、本人たちは心の底に死に損ねたって思いがあるから、未来に進むのが怖いのかも。

    隊長も勝つことに固執し、仲間を犠牲して、ジュドーが子供であることにショックを受けて、挙句無茶呼ばわりされて死ぬ。みっともないというか、戦争で何も学ばずに生き残った人で、それをどこか自覚してたのを認められなかった人かなと。


    マサイについては恋人のために…みたいなことを言っているが、その実大部分は自分の無念と機体に対する承認欲求を満たすのが目的で、空っぽの人間なのをそれで誤魔化してたように見える。恋人が死んで抜け殻になったのかもしれないけど、そのまま立ち直ることなければ壊れることもなかった哀れな人。

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:52:10

    >>58

    ファへの評価がとにかく高い。スカートが短すぎること以外は。

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:10:30

    ZZのマシュマーとヤザン、逆シャアのカムランについてどう思ったか気になる

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:35:24

    >>71

    マシュマーは事前に聞いてたのよ。

    マシュマー→いまいちつかみどころのないキャラクターだったなと。惚れた女に最期まで尽くす姿は男らしいともいえる。ただ、騎士道って言う割にハマーン依存的な言動行動や、ハマーンの命令でコロニー落としをしながら傷ついたりと中途半端で女々しい。ハマーンに恋してるんだろうけど、手駒としてセカセカしてる人に対して可愛がってる部下以上の意識を向けるほどハマーンが成熟してないことや、ハマーンは包まれたい人であることに気づけていないから、恋愛的な望みはない。


    ヤザン→Zの時は狡賢くて喧嘩好きの野蛮なおっさんって感じだったけど、ZZは導入装置みたいになってた。そもそもが分かりやすい人だから、状況次第で善にも悪にも、シリアスにもコメディにもなるわなと。

    カムラン→思い出すのに時間かかった。重罪覚悟で核をくれたけど、1stの時点でミライのためとはいえ割と自己判断してたから、見た目に反して肝の座ってる人だなと。いい人見つけて幸せな家庭を築いてほしい。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています