オタケベ!カスカベ野生王国とかいう

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:28:27

    八つ当たりする相手を間違えてる環境◯動家と根は常識人な良い子の5歳児(+その5歳児を育て、共に暮らす家族)の戦いを描いた映画
    「地球とお話できるの?何語で話すの?」って台詞は、リアルでも煽りで使えそう

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:35:12

    みさえとヒロシがどんどん理性消えていって動物化するシーントラウマ

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:39:39

    >>2

    「母親に自分の子供を襲わせる(喰い◯す)」って大分えげつない事しとるよな、この映画の悪役

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:48:51

    今観るとゲストヒロインがラスボス以上に騒動の元凶過ぎたり、ラスボスの改心の仕方が雑だったり(ロボとーちゃんみたいに逮捕される描写も無い)色々短所はあるけど、スレ画のシーンは今観ても感動できる
    なお記憶取り戻すキッカケはしんのすけの尻とア◯ルの模様

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:52:28

    途中ひまわりがいなくなったらと思ったらまさか凄い動物になって現れるとは思わなかったな

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:53:46

    敵役の箸女がエ◯かった記憶

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:59:31

    cmが思いっきり感動系に寄せてたよな
    確かにみさえ版のオトナ帝国の回想シーンみたいなのはあったけどcmで言うほど感動系じゃなかった

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 23:07:09

    >>7

    暗黒期クレしん映画特有の「感動できる映画とひたすら笑える映画のいいとこ取りをしようとして失敗した感」はあるかも

    マジであの暗黒期の中で出てきたオラの花嫁と、暗黒期脱出のキッカケになったB級グルメは偉いわ

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 23:20:42

    ジェロのやんちゃ道は神曲
    ヴィッキーが想像以上にクソ女だった

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 23:28:34

    >>9

    本人役だったからかもしれんけど、割と演技上手かったなジェロ

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 23:29:36

    暗黒期の中だとマシだと思う…と言うか暗黒期の中で飛び抜け過ぎてる奴がいる
    逆に言うと空気気味

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 23:33:42

    >>9

    同じく暗黒期のアミーゴと金矛ですらヒロイン人気あるのにな

    あいつとヤキニクロードのベージュおばさん、どっちの方が嫌われてるんだろうか

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 23:42:39

    >>11

    オラと宇宙のプリンセスとかいう、ひまわりメインのはずなのにひまわりのシーン(というか心理描写)が思ってた以上に少な過ぎた映画

    後、ゴロ寝おじさんが急にブチギレながらしんちゃんに質問攻めするシーンにめっちゃムカついた

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 23:56:13

    >>13

    あの映画はむしろ野原家の方が悪役だからな

    しんちゃんに兄だからと理不尽に我慢を強いた結果何故か名付け親の方が上で五歳児でも契約できちゃう星とはいえ正当に契約したのを反故にしようとするし

    2つの惑星のための犠牲と言っても別に死ぬわけじゃないし惑星ひまわりに居てくれれば良いのを2つの惑星を見捨ててでもひまわりを連れ戻すのは正直悪としか…

    せめて代案を発見して説得とかならわかるんだけど何か上手く行ったとしか言えないご都合主義

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています