- 1二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:30:38
- 2二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:31:48
非公式翻訳版はそうだね
- 3二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:32:02
なあに原語じゃIなんだ些細なもんだ
- 4二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:33:27
遊べばわかるさ
- 5二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:33:45
初公式訳が来た時界隈がざわついた後
普段オイラ口調のにいちゃんがやる時はやるのいいよねってなった記憶 - 6二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:33:58
- 7二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:35:23
でもGルートだと…
- 8二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:35:24
ちな公式翻訳が出るまで一人称僕だったら良いなと思ってました
僕ぁ〇〇だぜって言ってたら良いなと… - 9二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:35:32
いいやi(小文字)だ
- 10二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:35:57
オイラショックをこんな時間差で喰らう人が現れるとは
- 11二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:36:57
一応正しいっちゃ正しいかもしれん
- 12二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:37:20
原作は「I」なんだから自分で翻訳したら好きなように設定できるぞ
- 13二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:38:01
当時オイラショックって呼ばれてたの懐かしいな
ちなみに海外の本家FangamerにはいかにUndertaleを日本語に訳したか、って本が売ってるんだけど
サンプルがそのオイラショックのページなのがじわじわ来る - 14二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:38:03
かつて公式日本版が出た暁にはポップ体で喋ってくれないかと密かに願っていた
- 15二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:38:57
一応原作者が決めたんじゃないっけ?一人称オイラ
- 16二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:39:38
公式訳もアズリエル戦の時にオレはとっくにあきらめたって言ってた気がする
- 17二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:42:18
自分はパピルスのニャハハ笑いと兄ちゃん呼びの方が衝撃だった
- 18二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:43:46
- 19二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:46:42
パピルスの一人称が普段オレさまで兄ちゃんと二人の時だけボクって言ってるのがバレるシーン見たとき日本語で遊びすぎだろって感動したわ
- 20二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:52:01
ある意味公式にしかできない翻訳だよな
非公式翻訳で人気キャラの一人称を勝手にオイラにしたらぶっ叩かれるだろ - 21二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:52:48
普段は戯けてるのかな
- 22二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:54:04
パピルスの縦書きは昔からそうなのか…(困惑)
- 23二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:55:07
普段のキャラ的にはオイラの方がしっくり来る
ここぞって時はちゃんとオレになるし - 24二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:56:50
サンズもパピルスも普段出してる一人称と身内の前や緊迫した場面で出る素の一人称があるってのが公式日本語訳の旨味よね
- 25二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:58:50
非公式で勝手にはしゃいでただけの分際で公式訳にショック〜とか馬鹿じゃねえのと思った
- 26二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 23:01:38
1人称が変わるのはギャップがあって大体の人が好きでしょ?
もちろん異論は認める - 27二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 23:02:06
有志の非公式翻訳MODなんて海外PCゲーではありふれてるし
公式日本語でキャラの口調やアイテムの名称が別物になるのもあるあるなんだが
アンテはすげー騒がれてたのは普段そういうのに触れない層にもウケたからなんだろうなって - 28二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 23:05:51
犬がかなり口出ししてる日本語訳なのになぁ
- 29二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 23:07:56
非公式版やってたけどへー本当はオイラなんだ意外!ってわくわくしてたらなんか文句言ってるんだと思われた感
- 30二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 23:13:09
- 31二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 23:13:37
英語の原作プレイしたので自分訳で二次創作しますって人は素直にすげえなって思う
そうじゃなくて自力で翻訳できないのに公式訳に文句言うのはちょっとどうかと思う
とんでもない誤訳してるとかなら文句もわかるけどただの一人称だしな - 32二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 23:15:49
このレスは削除されています
- 33二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 23:16:11
- 34二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 23:16:23
「ショック」とはついてるけど言うほど残念がってたり文句言ってた人いたか?
衝撃という意味合いでは正しいが - 35二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 23:17:10
- 36二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 23:18:28
- 37二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 23:18:35
「じごくでもえてしまえばいい」はカッコ悪い!非公式翻訳の方がいい!っていう意見は結構見た記憶がある
- 38二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 23:18:56
逆じゃない?オレが素でしょ
- 39二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 23:20:01
- 40二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 23:20:36
普段はおどけてフォントもちょけて自分のことオイラって言う昼行灯装いキャラだと思ってた
- 41二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 23:22:05
オイルショックのもじりだよねコイルショック的な
オイラショック
オイルショック
コイルショック - 42二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 23:24:04
- 43二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 23:24:59
- 44二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 23:25:35
Gルートで一人称がイメージ通りになったから一生ふざけ倒してる勢いで一人称も変える奴なんだなで無茶苦茶納得した
当人も自嘲する通りの真面目にやらねえ奴 - 45二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 23:28:39
世界がなくなるときかパピルスが王様になったときしか本気出さないやつだから…
- 46二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 23:30:06
- 47二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 23:32:44
パピルス王エンドは世界がなくなるのと同義なの草
- 48二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 23:39:35
公式翻訳は全体的に音読映えするところが好き
- 49二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 23:48:25
何よりトビー氏が好きそう
- 50二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 23:51:43
このレスは削除されています
- 51二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 23:53:56
- 52二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 23:57:28
- 53二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 23:59:34
公式訳はsave=ふっかつの所に不満持ってる人は見たな
自分は公式訳出てからプレイしたから特に不満とかはなく「ああ英語だとセーブで上手いこと掛かってたんだろうな」と思ったけど
非公式だとどうなってたんだろ - 54二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 00:01:14
- 55二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 00:02:17
ループのせいで自認がオレになってしまったけどずっとオイラを通してるのかなと思った
- 56二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 00:03:44
- 57二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 00:06:34
出たなルールノー…マジでルールノーの翻訳どうやってるんだ全く法則が掴めないぞ
- 58二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 00:13:09
- 59二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 01:12:13
- 60二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 01:15:07
スージィの「オレ」もtobyが指定したんじゃなきゃまず使われなかっただろうな
オレっ娘はさすがに尖りすぎだろ~と思ったけど今では全然違和感ないから偏見1個減らしてくれてありがとうの気持ちだわ - 61二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 01:18:58
ちなみに今はファミ通の英語翻訳が海外ファンの間で出回ってるけど
記事自体はファミ通ライターの主観で書かれてるっていうのが伝わってなくてTobyによる公式言及みたいな扱いになってたり
ルールノーの「判物公」が「Judge」って誤訳されて騒がれたりしてるようだ
翻訳ムズカシネ - 62二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 01:21:49
- 63二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 08:21:07
スージィはオレ・オレらのほかにうちらも結構多用するから意外とややこしい
- 64二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 08:40:12
トリエルの前だとアタシって言うの好き
- 65二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 08:49:37
オイラショックはその後Gルートで一人称オレが出てきて掌ひっくり返すところまでワンセットみたいなところあるから……
日本語版DELTARUNEの一人称はToby直々に手を入れてるらしいがこれはUNDERTALEの頃からそうだったのだろうか - 66二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 09:00:17
英語だと全部「 I 」だから日本語でしかできない表現だよね
- 67二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 09:00:40
日本語訳が理由で発売が遅れるくらいには日本語訳に力を入れているからなデルタルーン
- 68二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 09:09:24
本が出るくらいだから相当力入れてそうなイメージあるし一人称も指定の可能性高いと思う
- 69二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 09:25:48
Save→ふっかつ とやるなら「ふっかつの呪文」ってお誂え向きの単語があるじゃんね?と思った
- 70二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 09:35:14
ヒーロー→勇者の日本語訳も日本人には馴染みがあっていいと思う
あと個人的にアンダインはNPルートの時点でモンスターの憧れのヒーローだったしGルートで立ちはだかるのが世界を守ろうとする勇者っていうのは解釈一致だったな - 71二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 10:29:51
テナが日本で「〜でSHOW」を使うの
日本のテレビ番組で「○○でSHOW」とか「○○ de SHOW」とかしばしばあるからそのもじりだと思ってるけどどうなんだろう
いいともーとかうるるんとかチャンネルはそのまま!とか往年のテレビネタが多かったからこれもそうかなって - 72二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 10:48:16
Pルートのタマシイ剥き出し状態でも「オレはとっくにあきらめた」って言うんだよな
あの諦めはずーっとあったっていうのがGルートしないとわからないっていう - 73二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:07:19
アンダイン一人称がわたしなのはちょっと意外だった
立場上妥当ではあるんだけど - 74二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:22:40
イヤだイヤだサンズがオイラなんてカッコ悪い一人称使うわけないっ!って暴れてる人が未プレイまたは未完走なのが分かって微笑ましく見守る流れが出来てたな……
- 75二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:28:46
初めてのプレイ体験に思い入れがあるのは理解できるしそれが非公式日本語パッチだったんだろうけど
公式が出してきたものが正解だし原作者が関わってるなら余計にそうなるよね - 76二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:32:44
- 77二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:47:07
アンダインはああみえて一人称もわたしで料理もピアノも趣味で可愛いもの好きっていうギャップが良い
初見のときは男だと思ってた人も多いだろう - 78二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 15:46:06
そうなるって?
- 79二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:42:35
情報の出し方がうまいよねアンダイン
まずパピルスが「アンダインにほめられる!」ってはしゃぐ
グリルビーズでは「乱暴ですぐに暴力を振るう」って話が聞ける
熊のモンスターが「揉め事が起こると魚の女の人に話す」って言う
ウォーターフェルに入ると、ごっつい鎧着たアンダインとチェイスすることになる
いざ兜を脱ぐと魚の女性=アンダインであることがわかる
そこで女性ってわからなくても、ラボの前でRG01が「アンダインねえさん」って呼ぶから、女性だってわかる
ちょっとミステリ的な感じ
- 80二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:40:56
この画像で思い出したけど
ここで放っとくと戦闘BGMがループするぐらいのタイミングでルールノーが曲に合わせて「Hey」って掛け声言うらしいんだけど
日本語では「ねぇ」になってるって話
流石にそこはシチュエーション分からずにそのまま訳しちゃったんだろうなと思う一方で
「ねぇ」の意味不明なアホさもルールノーならワンチャンあり得るかと思ってしまう
- 81二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:58:35
今のトビー氏の日本語力でアンテ翻訳し直したらまた違うものになりそう
- 82二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:02:04
サンズってスポンジボブのパトリックがモデルの一つにあるみたいだしそれ意識したのかなとは思う
- 83二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:04:37
Deltaruneやってると日本語ってこんなに自由だったのかと思えるしマジで翻訳が秀逸
- 84二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 23:18:53
正気に戻ったりメンタルぶれたら一人称が変わったり語尾が変わったり日本語の表現を最大限活用してる気がする
ローカライズの様子を書いた本が出たら見てみたいな… - 85二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 06:17:13
- 86二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 08:27:25
[Total Jackass stunts]を[[アンポンタン三昧]]に訳すセンスが好き