雑談がめちゃくちゃ上手いと思うVTuber

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 23:14:40

    挙げてけ
    作業のお供にするから

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 23:53:37

    わりい!うちの推しぶっとんでて作業妨害にしかならんからやめとくわ

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 23:55:46
  • 4二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 23:59:55

    英リサちゃんとか

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 00:11:20

    好き嫌い分かれるけど定期コンテンツとして安定感のある小森めとのニチアサとか

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 00:20:28

    ホロライブなら雑談力は船長、スバル、ラミィ、ころさんの4強だと思う

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 00:21:47

    みこちは?今のホロだと見てる人いちばん多いし

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 00:21:56

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 00:24:56

    正直ざっっくり誰が上手い?誰がおすすめ?って滅茶苦茶勧めにくい

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 00:26:38

    アンジュかなあ
    冷静に聞くと中身はごくごく普通の話なんだけど
    テンションとか話し方とかで面白く聞かせるのが上手い

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 00:26:57

    好みによる部分が多きい

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 00:28:37

    自分がよく見るVは世代ドンピシャだから雑談も面白く聞いてるけど世代合わないと何言ってんのかわからんくなるだろうしな

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 00:31:07

    にじさんじなら力一と委員長

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 00:32:10

    作業なら力一かな
    ラジオなら画面見なくていい構成だし

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 00:32:41

    真っ先に浮かんだのは卯月コウだけど、ながらで聴くならチルな感じな人のがいいのかな

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 00:33:27

    ジョー力一の空昼ブランコ、周央サンゴのファミレス座談会がオススメです

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 00:34:07

    雑談なんて好きだから聞くのであって正直上手いとかあるんかって感じもあるけど

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 00:39:30

    >>17

    この世には箱推しって概念も存在するんだし雑談もその人が好きだから聴きに行く以外に話が面白いから聴きに行くってのも普通にあると思うぞ

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 00:43:47

    >>8

    力ちゃん打率3割だし...

    打ったとこだけ切りぬきでハイライト観るのが一番面白いし...

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 00:46:43

    >>19

    そんなん言ってたら誰もすすめれねぇよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 00:50:11

    コメント欄を拾うのが上手いタイプの人も雑談が上手いってことになりそうだけど作業に向くかと言われると別にそんなことはないか

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 00:53:59

    作業してるときに裏で流すのに向いてるのと普通に見てて面白いのはまた別だからなあ
    スレ主の言う雑談がめちゃくちゃ上手い人の雑談ってむしろ作業用には向いてなさそう

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 00:56:22

    >>19

    連れて行きなさい

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 01:42:32

    めちゃくちゃ上手いまでハードル上げられると難しいな

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 01:45:16

    スレ主は今までどんな人を作業のお供にしてきたのよ

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 01:47:00

    このレスは削除されています

  • 27   25/09/16(火) 02:01:21

    社築の雑談配信はおもろいぞ。
    おすすめの切り抜きはちいかわと酒税法の話。

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 02:11:36

    >>27

    やしきずの場合は純粋な雑談配信は年2~3回(イベント振り返り、周年、誕生日)くらいだけど、

    ラーメン館シリーズみたいな作業多めのゲームのときにコメントを拾って面白い雑談に発展する事がある

    ちいかわと酒税法もそういうタイプの雑談の一つ

    同じラーメン館シリーズの別の回で夜中にN○Rの何が良いかリスナーと討論していたときは滅茶苦茶笑った

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 02:39:37

    周央サンゴの雑談とかラジオは日常にあるテーマをニッチな切り口から話してて面白いよ
    リスナーからおすすめのスーパーソング募集してそれについてトークしたり、今は絶版になった小説のドロドロした人間関係について話したり
    早口だからそこは合う合わないあるかも

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 02:41:26

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 04:22:29

    雑談にも自分のトークをひたすら繰り広げるタイプとリスナーと会話して話を広げるタイプがあるよね

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 04:25:06

    剣持とか

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 04:35:23

    頻度多くないけどゆめおのとか面白いよ。

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 05:21:05

    この間合い測ってる空気好きやで

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 05:30:09

    推しは雑談上手いけどゲームしてたい人だから雑談配信とかほぼない
    でもソロゲーって結構雑談配信になりがちだよなマイクラとか顕著

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 06:53:07

    >>33

    同じ事もう言ってる人いた

    この前の配信で「エビプリオがハート型に…!?男ができたの??」ってなり、そこからエビプリオの裏垢に話が発展していったの好き

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 07:20:53

    >>19

    切り抜き知識だけで語ってそう

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 07:22:42

    比較的新人寄りだとコメの拾い方だとか話題の振り方だとか話題がマイナスに行きそうになった時さりげなく逸らして軌道修正したりとかそういうバランスの良さの意味合いで個人的には伊波推したいけど
    箱内で飛びぬけてめちゃくちゃ上手いかっていうとそこまで自分の感性に自信はないな…

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 07:40:37

    配信重ねると大体話は上手くなるから 作業の友なら話題選択のが重要な気がする

    知っておきたい気持ちありつつも そこまで興味ないくらいのが作業が進んで良い
    自分の場合はコスメとか恋愛とか機材とか、逆に大喜利やゲームやDIYは聞き入って作業進まん

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 08:55:21

    推しは編集動画かってくらい雑談上手いんだけど、これを雑談配信として勧めるのはなかなか抵抗がある

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 09:06:45

    ンゴちゃんは雑談というより漫談だからなぁ

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 09:12:51

    雑談が上手い、にもいろいろ種類があるから極論好みでしかないな…
    作業のお供にするって観点ならドカドカ盛り上げるタイプの面白さとはまた別の方がいいんだろうけど

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 09:13:46

    >>38

    伊波はストーリー系ゲームの方が作業のお供感ある

    裏で流すとゲームの内容は入ってこなくなるけど、台詞読み上げしてくれるからずっと音声が途切れず良い感じ

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 09:14:41

    ざっくり名前だけであげるなら力一、アンジュ、戌亥、やしきず、ゆめおかなぁ

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 09:22:18

    好きな雑談配信だったらもっとぽんぽんみんな気軽に推しの配信ここすきな感じで名前出せたと思う…
    いつも聞いてる人たち、すごい好きだけど上手いかと聞かれるとなんとも言えないし…

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 09:38:25

    >>45

    まあでも1はみんなの好きな雑談配信を共有してほしいというよりは、そのライバーを特別好きじゃなくても雑談だけでも楽しめるような人を教えてほしいんじゃないか?後者の意図だとある程度ハードル上げとくのは良い気がする

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 09:38:58

    面白い雑談でもfunnyかinterestingかで好み分かれるだろうし上手い雑談ってむずいな

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 09:41:01

    荒れるかもだが声優のラジオが芸人より面白い言う声オタ多いみたいに好きだと補正入りまくるから雑談誰がはマジで勧め難い

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 10:01:29

    じゃあもうスレ落としてあらゆるVtuberの雑談配信聞いて自分で判断してくれで終わりじゃね

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 15:21:56

    雑談はVの色が最も出る配信と言っても過言ではない
    だから上手い雑談より好きな雑談を聴くのが一番良いのだ

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 15:30:47

    雑談配信って誰が話してるかというより何を話題にしてるかで選ぶから上手い下手で選んでないもんな

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 15:43:08

    作業のお供になる雑談とならない雑談があると思うんですよ

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:40:53

    雑談が面白いと思うのはそのライバーの世界観や話題選びが好きだから・ハマるからってのもあるし
    贔屓目抜きに上手い人誰?って聞かれるとムズいな
    ちなみに自分は卯月コウ推す
    ボーちゃんが尿路結石になる話から人間嫌い表明する人は単に愛されてないだけでは?みたいな話まで幅広くて好き

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:06:06

    >>17の意見がまあちょっと分かってしまうというか配信タイトルとかサムネでは何話してるかもわからないような雑談配信を開いてる時点で一定以上の自分の好感が合って見る物っていうイメージがあるから客観的な”上手い”の判断が難しいなとは思ってしまう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています