- 1二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 00:46:05
- 2二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 00:46:52
2027年
詳しくはググれ - 3二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 00:47:42
- 4二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 00:48:25
いうてあと10年かかるかぁ?
- 5二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 00:48:49
まぁ、なんともならんから中止とはならんやろな
- 6二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 00:49:31
- 7二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 00:49:38
実用化自体はできてるぞ、ただ駅と線路が無いだけ。あと線路を敷く県との揉め事ぐらいか
- 8二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 00:50:05
コナンが爆破したからなあ
- 9二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 00:56:48
- 10二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 00:58:35
どっちにも作れば解決だね(アホ)
- 11二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 00:59:03
- 12二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 01:00:31
- 13二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 01:09:01
- 14二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 01:11:04
- 15二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 01:12:41
技術的には問題無いが大人の事情で中々進まないからな
- 16二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 01:13:25
静岡県のそこに駅造られても誰も使わなくない?
- 17二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 01:14:37
- 18二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 01:15:21
駅作られず水問題もあるとか静岡県にメリット無くない?
- 19二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 01:17:33
- 20二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 01:17:38
佐賀は特急で事足りてるのに新幹線の建設費用出せとか特急本数減らすとか言われてるからな…
- 21二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 01:19:04
- 22二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 01:20:28
物珍しさで人が乗って観光客増加にはなるじゃない?
- 23二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 01:20:43
正直静岡県民もアレどうかと思ってるよ
- 24二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 01:20:51
東海道新幹線の代替としてまぁいるでしょ
- 25二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 01:21:08
- 26二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 01:21:52
東京大阪が1時間はインパクトがあるしな
- 27二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 01:22:13
- 28二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 01:23:05
そんなに新幹線使ってる人いるんすね
- 29二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 01:23:06
2倍の速さで人を運べるメリットはデカい
- 30二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 01:23:15
- 31二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 01:23:16
なんだかんだ出来たらクッソ便利だろうしなぁ
- 32二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 01:23:25
リモートワーク増えたし人口減少してるし微妙じゃない?
- 33二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 01:23:56
- 34二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 01:24:21
- 35二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 01:25:37
もしかして永久にコロナが続くと思ってる?
現に1部除いて大体の社会人は普通に会社に行くように戻ってるやん - 36二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 01:25:40
コロナ後ならむしろ必要なときだけ東京行って基本田舎に住むスタイルが増えるので対して変わらんかなと
- 37二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 01:26:21
やってみてやっぱりダメでしただったら取り返しつかないからしょうがない気もしなくもない
- 38二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 01:26:21
諸外国はコロナまだあるけど素の生活に戻そうって動きになってるしな
ポストコロナといってもそこまで変わらんよ - 39二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 01:26:38
- 40二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 01:27:42
このレスは削除されています
- 41二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 01:28:31
時速500kmの基幹インフラとか世界最速だしな
まだこんな技術力持ってますアピールはまあ要るんじゃない - 42二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 01:28:53
浮上式に限定しなければ都営大江戸線もリニアモーターだし実用化は結構前からされてるな
- 43二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 01:29:27
日本の技術力低下を憂う奴はいっぱいいるのになんでいざ作ろうとすると「要らなくね」となるのか
コレガワカラナイ - 44二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 01:30:09
上がると困る人達なのでしょう
- 45二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 01:30:09
リモートワークにしても海外は「やっぱ直接会わないとダメだわ」みたいな動きにはなってるしねぇ
- 46二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 01:30:25
日本も収まったみたいな顔してるけど、東京だけ見ても去年のピーク時以上の陽性者数毎日出してのに収まった感出して色々GOサイン出してるしな
- 47二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 01:30:59
- 48二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 01:31:24
- 49二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 01:32:59
そもそもこういう公共事業で政府が金を使ってくれないとどんどん経済が停滞していくわけだし…
- 50二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 01:33:27
- 51二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 01:33:47
- 52二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 01:34:34
かしこい
- 53二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 01:35:20
- 54二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 01:35:54
- 55二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 01:36:20
遅延が続くと北陸新幹線開通の方が開業先になりそう
無論バックアップは多いにこしたことはないけど - 56二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 01:36:43
水枯らしたら被害どんなもんなの?
- 57二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 01:37:06
- 58二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 01:38:24
丹那トンネル建設による渇水だと稲作、ワサビ農家が国と10年以上争って得た補償金で酪農家に転換させられたらしい
- 59二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 01:38:30
少なくとも次の静岡県知事選までは何も出来ずに延期だから早くても2031年開通って所かな…
- 60二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 01:39:35
>>50の理由なら分からんでもないが技術革新の為にただでさえ少ない日本固有資源の中でもまだあるほうの水資源に対する軽視が酷すぎる
- 61二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 01:40:19
- 62二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 01:40:57
かーなり工事大変になるし速度殺される
- 63二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 01:41:48
- 64二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 01:44:10
速度は落ちるし交渉はやり直し(拒否られる可能性あり)…まぁ静岡と交渉した方がマシだな
- 65二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 01:44:18
- 66二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 01:45:29
そもそもこのルートだと静岡にまともな駅作れそうにないのよね
- 67二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 01:46:01
知事は民主系だから足引っ張りたいって言うのが本音だろうけど
他もまともな対抗馬立てないし、
リニア以外でも静岡県に対して雑な対応していたJRの行動の帰結というか……
デメリットは押し付けるけどまともな補填する気は有りませんでゴリ押しし続けていたらこじれたっていう残当案件。 - 68二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 01:47:11
後々因果関係ない話まで補填を求められてグダグダになるの嫌だしな……端から見てる素人にはどっちの言い分が科学的に妥当か分からないしそうなると大企業じゃなくて市民団体の肩を持ち出すし自責じゃない火種を持つのは嫌じゃん
- 69二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 01:47:13
- 70二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 01:49:22
- 71二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 01:49:56
- 72二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 01:51:09
もしかして誰も得しない博打なのでは…🤔?
- 73二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 01:54:26
博打も夢も言葉のあやで同じ金食い虫だよ
- 74二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 01:56:06
経済効果は確実にあるが、水を危険に晒してまでやる価値があるかは…まぁ何とも言えん
まぁここまで来たら静岡周辺を通すのは不可能に近くて2100年までに迂回路での開通を目指します!とかになる可能性が一番高い気もする
- 75二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 02:22:29
水量が減っても原因を厳密には確定しようがないという点は特に否定してる人はいないように思う
JRは工事が原因と確定しないと補償したくないんだろうが静岡側からしたらそれじゃ受けられないよね
メリットが何もないのに万が一のリスクが増えるなら工事受け入れないでメリットなしリスクは元のままの方が遥かにマシ
全量補償しないなら他に納得できるメリット示さないといけないけどこじれたせいで「納得」が難しくなってる - 76二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 03:05:11
多分JRが必死に調べたんだろうけれども知事が就任してから県職員の自殺率が増えているってのを2017年から報道しているのにずっと知事続けていて草枯れる
知事強いなあ - 77二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 05:45:51
静岡側にはリスクがあってリターンが一切ないんだから反対に回るのは当たり前でしょ
日本にとっても貴重な水資源潰してまでやる価値あるかは疑問だね - 78二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 05:55:56
静岡県民だが、静岡は水田茶畑が多いし過去に似たことがあったから水資源に影響が出るって可能性だけでも怖いんだ。しかも静岡の上の方って人がほとんど住んでないから静岡に駅作ってもメリットが少ない。水資源の補填がしっかりしてるか、いっそのこと静岡を通らなければいい。
本音は静岡県民がおかしいとかネット叩かれるのも辛いのでそろそろ決着して欲しい所。 - 79二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 06:12:53
水源枯れた云々は別の水源見つけて既に解決済みって聞いたんだが?
- 80二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 07:03:52
工場に使う水源なのホントにアホとしか
リニア通すのに幾つ工場潰す気かよ