- 1二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 08:22:06
- 2二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 09:18:28
義詮、素直で性格良いね
今週の逃げ若で完全に好きになった - 3二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 09:22:34
忘れ物の件は大人の事情で詳細に描けないのかもね、忘れる所見たかったけど
- 4二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 10:14:59
- 5二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 10:23:05
- 6二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 10:24:12
- 7二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 10:25:21
次回は道誉と一緒に忘れたあああと叫んで義詮の出番は終わりかね
- 8二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 10:42:13
これ忘れ物に気づかず同行してる道誉も無能じゃね?
- 9二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 10:42:59
二条の「俺達が神器だ!!!」がみれるか?
- 10二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 10:49:48
道誉逃げる時に息子死んでない?大丈夫?
- 11二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 10:55:05
高家の傀儡の思惑に気付いてないあたりお坊ちゃんだが父親があれなんでだいぶマシという
- 12二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 11:00:17
三種の神器は尊氏が南朝に降伏した時に引き渡してるとかだった筈
忘れ物は前回も今回も天皇と上皇
前回は相手が直義だったから保護されたけど今回は南朝に拉致られて
そのまま救出を諦めて他の人を即位させたとかそんな流れ
- 13二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 11:03:33
- 14二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 11:11:40
- 15二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 11:14:34
- 16二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 11:17:08
義詮は謎に良く描かれてるけど基氏や直冬は逆に悪く描かれそうなんだよなあ
- 17二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 11:19:44
そして義詮は作中評価は凡夫…ある意味最強だ
- 18二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 11:24:05
相手を下げることでそんな奴に負けた主人公他も格が下がるってワケ
- 19二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 11:26:55
南北朝の統一は息子がなんとかしたけど
南朝正当論はこの忘れ物して三種の神器と天皇の代わりを道誉のとんちで解決しちゃったのが原因だからな
マジで1000年のやらかし - 20二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 11:30:30
- 21二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 11:53:37
二条良基 「うるせー!!尊氏が剣!!!良基が勾玉だ!!」
かっけえ早く見たい - 22二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 11:53:37
- 23二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 11:55:21
- 24二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 11:57:25
時行ageに道誉が使われるのはいつものことだが
義詮まで間接的にageに使われてるの糞不愉快 - 25二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 11:57:57
- 26二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 11:58:50
- 27二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:00:24
- 28二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:05:19
- 29二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:28:44
顕家ageにも時行ageにも使われる便利な佐々木道誉
- 30二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:32:52
史実道誉「知らん人が勝手に身内名乗ってて怖い」
- 31二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:38:03
- 32二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:39:16
足利だけじゃなくて足利一門もどいつもこいつも身内争いばかりだからバランスがとれている
- 33二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:55:30
- 34二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:57:18
- 35二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 13:03:20
- 36二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 13:21:02
義満頼之に繋げたのに…
- 37二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 13:48:07
- 38二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 15:11:50
- 39二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 15:28:35
道誉は義詮に偉そうにできる立場じゃないだろ
逃げ若作中にネームドがいないからかもしれんが - 40二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 15:34:11
義詮とかいう個人のエピソードに深掘りされてないぶん株が落ちてないキャラ
- 41二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 15:36:40
そして鎌倉公方の方は辛うじて(古河公方として)後北条が担ぐ御輿
後々古河公方の分家の小弓公方に娘を嫁がせたことで喜連川足利家として存続
関東管領は越後に逃げた山内上杉の当主が長尾に家督渡してご存知長尾景虎(後の上杉謙信)に関東管領ぶん投げた結果関東が更に荒れるっていう
- 42二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 16:54:27
- 43二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:15:27
- 44二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:35:08
史実憲顕は自分の家が長尾に乗っ取られて終了なんて聞いたら発狂すると思うよ
- 45二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:03:45
- 46二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:08:14
擾乱R2さえなきゃ南朝がつけ込む隙は無いし有っても早急に鎮圧できた可能性高いんで、守護爆強化&将軍家強化チャンス捨てのダブルパンチで足利将軍家があそこまでハリボテになることも一門の内乱抑えられなくなることはなかったはず 無いとは言えないが多少はマシだった
- 47二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:35:55
- 48二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:37:59
- 49二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:58:38
- 50二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:01:41
- 51二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:07:47
- 52二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:08:47
- 53二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:13:27
- 54二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:19:08
- 55二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:37:58
だって桃井捨てろって言うから…
- 56二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:39:18
やっぱり足利っておもしれーや
- 57二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:49:34
- 58二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:04:46
- 59二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:06:26
- 60二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:07:43
道誉政争上手いけど忘れ物事件一緒にやってるのは天皇の有用性を理解してなかったか
周りに天皇関係は信用できないからと関わらせてもらえなかったのか
たまたま死ぬまで足利に仕えたけど普通に裏切りそう度は道誉逃げ若も史実も高いと思う - 61二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:10:50
道誉くんは自分の地位を守るための政争はクソ強いけどそれ以外は…
- 62二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:11:00
- 63二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:12:15
- 64二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:13:55
- 65二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:15:08
まあダメなところあったほうが創作映えはするからな
- 66二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:16:24
- 67二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:16:35
そして直義を慕うあまり桃井まで採用して義詮の警戒レベルをグングン上げていく基氏
- 68二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:18:55
- 69二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:21:00
和睦して即破綻してからの話だから、また兄から和睦と言われても直義が呑めないのも心情は分かるけどなー
- 70二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:24:32
無能な味方が一番面倒ってやつよ
- 71二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:30:23
あくまで尊氏側なので負けて死んだ直義のことをよく書く必要はないのに直義に対して評価してる今川さん
直義に生まれじゃなくて文武を磨いて足利の役に立つことで出世しろと言われたらしい
人間的魅力ないと最後実の兄に負けて息子もいない幽閉死で良い話は残らないと思う
- 72二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:36:07
- 73二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:39:19
- 74二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:45:07
- 75二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:47:05
- 76二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:47:53
- 77二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:48:08
- 78二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:49:37
- 79二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:50:32
- 80二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:52:34
そのシチュはいてくれたって表現じゃないだろ
- 81二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:55:25
- 82二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:57:16
- 83二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:58:31
打ち首モノなやらかしである
- 84二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:59:53
- 85二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:00:33
- 86二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:01:53
- 87二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:02:21
- 88二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:02:57
- 89二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:04:41
- 90二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:06:32
尊氏 ゴダイゴと戦い北朝捨てる
義詮 北朝捨てるし忘れものもする
義満 南北朝統一するし両統迭立も破られたのは死後
なんで幕末に三代纏めて木像晒し首にされたん?
義満がかわいそうやろ - 91二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:08:06
- 92二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:09:08
- 93二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:09:58
- 94二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:11:34
ずっとぐだぐだで未来は大体もっと悪くなる(義満はすごいけど未来のこと考えずに自分のやりたいようにやる性格悪いやつだし)から南北朝や室町物は難しい
頼重の結論踏まえて未来はうまくいかないけどそれでも皆一生懸命だったんだよオチになるのかと思ったらそうじゃないしな
- 95二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:13:25
- 96二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:14:47
- 97二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:18:15
- 98二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:18:42
- 99二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:21:49
- 100二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:21:59
- 101二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:22:31
- 102二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:23:04
- 103二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:25:13
- 104二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:26:36
キッズじゃないけど泣きました
- 105二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:27:10
正儀は昔は皇国史観の父親ageのせいで評価低かったけど現代なら結構主人公適性あると思う
まあ創作しやすいのは散り際が劇的で盛りやすい兄や父なのは分かるけど - 106二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:29:20
女人太平記、て額本音文字おじさんと組んでゴダイゴ暗殺事件で処刑された
西園寺公宗の妻が主人公の小説が出たが
あれも京都の公家社会の女の生活空間限定だったから
俯瞰的に南北朝とおして色んな陣営に絡める主人公て
時行はかなりいい線だったはずなんだが
- 107二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:30:23
- 108二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:35:11
お疲れ様でした小四郎エンドが放送されたことで大河がダークに振れるように受容広がった気がする
なので今なら極楽じゃない極楽も大河にできるはず
直義の最期の救いの無さは泰時希望エンドならぬ基氏希望エンドで緩和
ただ師直をどうするか
極楽だとマジでかわいそうなんすけど全く救いが - 109二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:36:56
正行主役なら桜蘭記って言う舞台もある
正儀もいつか小説でも舞台でも主役の何かが来てほしい
最近はちょくちょく南北朝時代の小説も出てるし刀ミュで足利兄弟と直冬が出てくるみたいだから結構チャンスが出てきた気がする
- 110二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:42:13
正儀は北朝の政界から離れてるから尊氏時代をオリジナル修行とかで保たせる必要がありそうで難しい
やっぱ道誉だろ
外様として足利のゴタゴタに巻き込まれ近江を守りきり未熟な二代目の師匠ポジになる - 111二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:43:52
直冬主人公が最近始まったがどうなるかな
既に直義が甥に嫌われつつも実は守ろうとしているっぽいが - 112二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:44:46
- 113二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:45:23
- 114二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:45:35
- 115二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:46:35
- 116二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:47:58
- 117二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:49:29
鎌倉殿って頼家は剣豪将軍として重忠様は武士の鑑として格好良く散ったし義経は兄に悼まれたし和田は妻の巴が逞しく生き延びる姿が描かれたし敗者への一抹の救いが上手かった
千鶴丸一幡義高大姫の源氏キッズ達は記憶から消しました - 118二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:50:45
- 119二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:50:46
光厳上皇主人公の小説も逃げ若連載後に書かれたんだっけか
誰かの視点で南北朝の有名な人物を書くパターンが増えているイメージだわ - 120二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:51:00
- 121二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:53:59
- 122二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:55:55
活字読まない層を南北朝にハマらせて活字読ませた数は多いと思う逃げ若
終盤の出来がギャンギャン言われてるのは出来が悪いのもあるがハマるあまり南北朝史実まで飛びこんだファンが多いのも確実にあるだろ - 123二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:58:46
それ逃げ若じゃなくて極楽があにまんで弄られた結果だよ
- 124二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 23:00:12
極楽があにまんで話題のなったのは
逃げ若がジャンプで連載されてたからだろ
あのマイナー時代好きな連中は大喜びだった - 125二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 23:01:02
- 126二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 23:02:24
まあ次号は
尊氏VS若チームじゃなくて京都のてんやわんやメインかもしれんけど - 127二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 23:02:41
- 128二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 23:03:23
逃げ若が連載されてなかったらあにまんで極楽が話題になる事は無かったと思うぞ
- 129二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 23:03:40
- 130二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 23:04:42
尊氏の自害出された辺りからインタミ1で史実だとどうなってるんだと興味持った人は少なくなさそう
- 131二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 23:04:43
- 132二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 23:06:33
- 133二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 23:06:45
- 134二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 23:07:46
- 135二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 23:07:57
- 136二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 23:09:33
○嶋はオスカル様だったのか
- 137二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 23:24:54
- 138二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 23:26:52
- 139二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 23:29:59
- 140二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 23:33:24
- 141二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 23:35:36
- 142二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 23:39:53
- 143二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 23:44:02
頼朝公御門葉足利一門の命運をカスの永久機関に託すな
- 144二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 23:50:17
- 145二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 05:56:38
忠良戦で危険な賭けに出る話はあるけど死ぬ死ぬは見たことないな
- 146二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 08:20:02
- 147二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 08:39:08
犬王も微妙に尊氏が元凶みたいな感じだったな
- 148二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 09:41:47
- 149二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 10:27:00
尊氏は主役にするよりも周囲の人の目を通した方が描きやすい人物な気がする
- 150二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 13:04:03
義詮まで若age用員にされるとは
隙あらば若ageしてくるな〜 - 151二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 13:38:02
- 152二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 13:53:36
- 153二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 14:27:05
直冬が主役の小説もなかなか足利の設定面白いぞ
極楽と逃げ若と道誉なりあたりをごちゃ混ぜにした感じ
直義は頭良すぎて何考えてるかわからんと四方八方から言われ続けてるが実は誰よりも人らしい人
師直は主君にさえ理解してもらえればよくて、直冬に関して直義と意見が割れたことにショックを受けてる
尊氏は普段は人当たりがいいがガチでやり合える敵をいつも必要としてる頭バーサーカーでたぶんラスボス
尊氏・直義・師直が幼馴染の大親友 - 154二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 14:44:41
- 155二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 14:56:56
- 156二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 15:52:51
これって……
ああ南朝の勝ちだ - 157二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 15:56:58
- 158二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 15:59:00
- 159二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 16:04:51
天皇忘れて太平記にボロクソに書かれてる義詮くん好きなんだ
父親と息子がバケモノすぎて目立たないのもいい - 160二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 16:12:12
- 161二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 16:40:02
一応南北朝が異常な時代とか本来良くて名家の繋ぎの人間が天下人にならざるおえなくなった悲劇あるから
- 162二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 16:53:02
ならざるを得なくなった
な - 163二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 16:56:43
- 164二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 17:17:11
皇室は神道のトップだからな
信.者じゃなくても信心深い日本人には無視できない影響力はあっただろ昔は - 165二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 17:27:04
- 166二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 17:30:09
- 167二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 17:38:57
弟が兄に振り回される豊臣兄弟が来年の大河だし
主人公をカリスマ持ち英雄にするより、英雄のフォロー役・調整役にした方が幅広く受ける時代だよな - 168二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 17:45:28
権力のトップになるようにトップを傀儡化して優秀な二番手ポジでいたほうが何かと便利だしね
武士の時代の前から関白だの摂政だのでその流れはあったし幕府内においても執権だの管領だのが権力持つ流れになってるし - 169二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 17:49:45
近藤勇より土方歳三の方が人気あるもんな
あれも人望のトップと規律のNo.2だ - 170二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 19:01:03
- 171二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 19:15:16
- 172二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 19:18:51
将門は地域のボスとして頼られてるうちに
朝廷と敵対する羽目になってしまって
さすがにメンタルが落ち込んでたからブレーンになってた興世王とかが
景気づけに俺たちは天下とりするぞーとかましてみた
て流れらしい
昔の大河ではどういう会社になってたっけ
- 173二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 19:23:04
- 174二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 19:31:20
尊氏は直義側になった細川にきれたくらいはパワハラエピソードないもんな
細川に対しては理由がちゃんとしてるからあんま時代もあってパワハラ感はないし
直義は自分に厳しいエピソードや励めと言ったエピソードはあるけど同じくパワハラエピソードなし
- 175二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 19:34:59
- 176二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 19:37:11
- 177二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 19:37:17
- 178二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 19:38:28
- 179二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 19:39:29
清子お母さんに兄弟2人とも可愛がられた感じがして、足利兄弟の甘いところ好きなんだよな
- 180二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 19:40:24
- 181二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 19:40:52
ラスボスが自ら動こうとしてくれないから年一でムカついてたとか突然思い出したように時行にキレるとか、今一つ盛り上がらない事態に…
- 182二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 19:41:54
年一でムカついてたはマジで笑った
何だよその微妙すぎる因縁 - 183二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 19:41:57
直義が独断で師直に暗殺かけてしくじり、この野郎と思ったものの弟は大事なので師直の所領没収して反撃を防ぐ
↓
暗殺未遂や上杉畠山妙吉の讒言への諸将の反発が案外デカいので師直が要求した三条邸巻からの直義引退を許可したが、血の気の多い弟なら屋敷に火かけて腹切りかねないと思い直して自邸に保護し御所巻で将軍権威粉砕
↓
流石に始末するしかないと腹を括るが括りきれず船遊びで現実逃避するし弟の本陣もスルーする擾乱1R
↓
直義の南北朝統一が失敗した結果南朝が戦いたそうにしているので直義派を南朝に走らせないために直義を引退させない
とかどうだろう
直義が引退申し出た時尊氏が引き止めるだけでなく義詮がキレた記録も園太暦に有るんで、平時ならまだしも南朝がスタンバってきた状況での直義引退はやっぱ悪影響と認識されてたんじゃないか
- 184二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 19:42:32
今回忘れ物されて、必死で帰って来たら義詮が勝手に即位させた帝の系統を正統にしたいから(自分の失敗を無かったことにしたい)超冷遇される北朝正統が腐らず子孫が密かに帝王教育を代々続けるんだよ
そして足利が勝手に擁立した後光厳流は暗君とアタオカだらけで自滅し消滅、義満は必死で支えようと生涯奮闘するが全て水の泡
そして足利義教の代に正統後継者として後花園天皇が誕生し北朝正統に皇統が戻る結末→現在の皇室へ
なので義詮はホンマに碌なことをしていない
後花園即位で南朝がまた暴れる事件も起きたりしてる
- 185二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 19:43:15
直義が独断で師直に暗殺しかけたって太平記にしか書いてないやん
- 186二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 19:44:51
- 187二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 19:46:29
尊氏というか擾乱を尊氏直義の心情抜きで描こうなんてそりゃ無謀よ
キバ視点でナルトとサスケの物語を描けというくらい無茶振り - 188二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 19:48:52
- 189二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 19:49:04
少なくとも直義の心情はちゃんと描くべきだよな
- 190二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 19:51:05
- 191二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 19:51:07
- 192二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 19:52:40
突然尊氏×若んほぉ描写入れてきたし最後は尊氏の最愛の人が時行になるんだろ
知らんけど - 193二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 19:53:01
流石義満の代まで仕える今川さんだよな
難太平記今川周りは盛ってそうだな
なぜか義詮はボロクソだけど尊氏も直接の主君なので多少綺麗にはしそうだなとフィルターかけてそうなところは予想できるけど良い作品だよね
- 194二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 19:53:52
4Pアラサーの代わりにされてる命鶴、逃げ若でもかなり悲惨枠だろ
- 195二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 19:53:58
- 196二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 19:54:09
個人的な因縁を盛ることは難しいと思うから鬼と時行で盛ればよかったと思うのに
- 197二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 19:55:41
逃げ若の義詮は尊氏に黙って従うし直義との関係も悪くないし幸子とも純愛してるから、義詮っぽいようで義詮じゃない人なんだ
- 198二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 19:56:39
異母兄直冬のことがあったんだからそりゃ寺に入れるだろ
- 199二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 19:56:55
徳川のオットセイまでいくとこいつと思うが
子供は死にやすいのと子供のいない叔父上を見たことから子供作らなきゃとなるのは義詮の戦略だと思うな
直義は尊氏が基氏くれてるけど義詮はそういうのないし
なんで逃げ若で面倒事増やしたくない尊氏は基氏あげてるんだよ
- 200二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 19:57:39
足利まわりはマジで適当だから逃げ若は