- 1二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 08:59:21
- 2二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 09:36:59
工場でいいんじゃないやりやすいのなら
- 3二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 09:42:48
なんだかんだで工場は最高だよな
- 4二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 09:45:18
工場系はルーチンワークのイメージ強いがそういう仕事に適正あるなら楽とはよく聞くね
業種にもよるのかもだが - 5二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 09:45:20
- 6二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 09:50:17
貴様にはニート適正が無いな
高貴なるニートに相応しくない精神性だ
さっさと社会復帰して働くが良い - 7二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 09:51:37
試しにホテルスタッフから始めてみたら?
- 8二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 09:51:54
面接は運ゲーだと思って根気強くやってくれ
ニート期間の事は絶対聞かれるから対策しとけ - 9二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 09:54:00
ホテルスタッフは割とマルチタスクなんで、復帰するなら物流センターのピッキングとかホテル清掃とか飲食店皿洗いとかおすすめ
というかタイミー系の単発バイトアプリ登録してみなよ
おすすめはタイミーとトップスポット(フルキャスト) - 10二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 09:54:49
- 11二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 09:57:00
ニート歴が長いやつがいきなり正社員になって日勤×5日なんてすぐ体壊すぞ
まずはバイトかなんかで体を仕事するって時間に慣らせ
お前みたいに数年ニートやって一念発起正社員やったけど体とメンタル壊して今パートやってるワイが言っとく
- 12二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 09:57:04
高卒→二年で退職から何年ニートしてたのか知らないけど、その状態からいきなり正社員って言ったってあんまり現実的じゃなかろ
とりあえず社会復帰の一環としてバイトなりなんなりしたらいいんでないの - 13二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 09:57:05
ニート期間はどう過ごしてたかは解らんけど自分が思ってる以上に体力落ちてたりするから気を付けてな
- 14二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 10:03:56
ニートしてると面接でニート歴に突っ込まれてた回答できないのが怖くて逃げたりするよね…
- 15二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 10:06:39
正社員になるにもまずはバイトして職歴作れ、最低1年
んで面接でニート期間とその後のバイト歴聞かれたら「ニートしてましたがこのままではいけないと思い、まず社会復帰としてバイトをしていました〜」的なこと言っとけ - 16二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 10:09:45
工場は大抵ライフラインがある程度整った田舎にあるからよほど都会への拘りがなければ近場のアパートが家賃安い、部屋広い、そして静かだという
あと食品系ならテスト製造品をまかないで食べれたりするし - 17二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 10:10:29
リハビリ期間はなくてもいいけど相手が自分の事情を鑑みてゆるく見てくれるとは思わないほうがいいのは忘れずに
- 18二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 10:12:04
つか直前までニートで正社員やります!はかなり厳しい目で見られるよ
スレ主に>>1の職歴しかないなら尚更
- 19二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 10:18:38
ニートから社会人に戻れた組だけどまあ表でも裏でもボロクソ言われたよ
あとニート未経験者とは社会経験値の周回遅れ食らってるの毎日実感した
それでも給料で自分の生き方を好きに選べるの最高すぎる - 20二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 10:25:23
工場勤務だけど会社の知名度の割に人が集まりづらいとは聞いたから抵抗がないなら良いんじゃない?
〇〇工業団地みたいなところにあるなら地方でも生活環境はある程度整ってるし - 21二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 10:47:18
ものごっつ無責任だけど20代前半ならまだまだ大丈夫や
- 22二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 15:47:43
20代はまだ周りの知らん人が助けてくれるからなあ
- 23二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 15:49:24
お前は偉い!
俺も5年勤めた会社辞めて3年ニートしてるアラサーだ
そろそろ動かんと貯金が無くなって死ぬぜ! - 24二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:23:24
高卒20代前半で2年職業経験あるなら正社員目指すのも有りっちゃ有りだが
手札がどんだけあるか次第、自家用車(二輪)と免許あるなら意外と何とかなる
手札無いなら40以降に警備員の正社員とかの方が長生きできると思うぞ