- 1二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 09:06:17
- 2二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 09:15:56
どれだけ頑張っても誰かの代わりになんてなれないし中身が空っぽの存在でしかなかったエンプティが最期の願いで心を呼び出してたの好きだよ
- 3二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 09:30:51
>>2 ソロも勿論だったけどオリヒメもだいぶ悲惨だったよな
何処となくスバルと境遇似てるし
- 4二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 10:49:55
- 5二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 10:56:59
クリア後シナリオの面白さ(話の内容も敵の強さも)は3を凌駕すると思ってる
滅亡した世界で待ちうける超強化されたボスなんて燃えないわけないじゃん
元が知人でも会話がよそよそしくてああパラレルなんだなって雰囲気もいい - 6二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 11:06:42
ラスボス最強形態を2回倒すと現れる真の最終裏ボスっていうマジでやりこみ要素の豊富さはとんでもない
- 7二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 11:18:42
- 8二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 11:21:10
あのコマンドの形とタッチ方法、ある意味ものすごくわかりやすい形だからな・・・
- 9二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 11:24:08
- 10二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 11:31:24
ラ・ムーがマジでしんどかった思い出
- 11二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 11:36:07
- 12二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 11:42:49
- 13二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 11:45:18
- 14二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 11:45:25
エンカ率が異常に高かったのはアレだが面白いゲームだった
ボスが全体的に強いからやりごたえあったし - 15二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 11:49:47
- 16二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 11:56:24
ストーリーとゲームシステム(バトル)の話だと本当にマジで名作だけど
お使い多いし移動距離も結構あるのに、そこに異常といってもいいレベルの高エンカウントなせいでテンポ悪すぎてゲーム単体としてみると佳作評価になるのはまあしゃーないかなと言った感じははまああるよねえ - 17二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:03:21
- 18二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:12:35
シノビかダイナソーだったらシノビ選ぶ友人多かったなぁ
おかげでダイナソーのブラザーが人気だった - 19二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:14:03
コンドルとかイエティとか星座由来じゃない電波体を作ったのは英断だったと思う
- 20二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:19:02
2のコンセプトが古代文明だからUMAとか伝承的なものがボスデザインに無理なく組み込めたんだと思う
ファントムは何の連想かはちょっとわからないが(ファントム=幽霊→存在しないもの?) - 21二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:21:07
友とそれぞれバージョン分けてやったけど対戦でのシノビの優遇感がすごくてダイナソー大分辛かったな……
トライブキング目指す時に他バージョンはダイナソー経由すればトライブのない水属性使わないと解除されないのもいい感じに使われてる感あって悲しかった
最終的にサウザンドキックにノーマル+50複数と麻痺付与して2000くらいの体力をワンキルする遊びしてたのもいい思い出
- 22二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:22:57
>>16 ナンスカまでショートカット出来るとはいえコダマタウンからムー大陸までかなり距離あるよな…
あと湖の所はカットないから地味にナンスカより時間かかるよな
- 23二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:23:18
ブライV2とかいう明らかに本編内で戦わせるような強さじゃないボス
あそこで詰まった人大分多いんじゃないかな - 24二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:24:15
宇宙からはFM星人にメテオGにブラックホールサーバー、過去からはムー文明、並行世界は滅んでる 地獄か流星世界
- 25二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:24:59
パラレル編の不気味さが素晴らしいんだ。
- 26二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:25:31
ブラックカードみたいなのでだいぶギガクラスとかメガクラスをぶち込んだな
- 27二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:25:32
地味にアポロンフレイムめっちゃ好き
- 28二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:27:30
タッチ下手すぎてコマンドカード自作してた記憶がある
- 29二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:28:21
単純な火属性キャラの極みみたいな方向性でヤバいやつ感出てて良いよね。そんなアポロンですら敵わんシリウスよ…
- 30二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:29:22
- 31二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:29:33
友達いない勢にも配慮したブライの力を使えるのいいよね
対戦となると友情パワーには勝てないが - 32二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:36:53
ここうフォースビッグバンとかいう謎のひらがな仕様なのはなぜなのか…
- 33二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:40:39
- 34二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:42:35
1よりも本編の鬱屈した感じは薄まったかなって思った矢先にクリア後にお出しされる裏シナリオ
- 35二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:43:12
- 36二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:58:51
- 37二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 13:03:22
- 38二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 13:07:45
ベルセルクが好きだった
単純にサイドセレクトが好きだったのもあるが - 39二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 13:12:55
ネバーレインを許すな
- 40二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 13:14:23
スバルくんって性格変わったよね
- 41二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 13:17:50
>>40 まぁ友達出来たし学校に行けるようになったからな
…にしてもつい最近まで引きこもりだったやつが友達と一緒にスキーお泊まりしたりアイドルとデートしてるのは凄い社交的
元々そういう性格だったのかもしれんが
- 42二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 13:22:10
(´・ω・`) ←流星1スバル
(`・ω・´) ←流星2スバル
(*• ∀ •*)←流星3スバル - 43二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 13:25:02
このレスは削除されています
- 44二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 13:32:44
設定絵だけあったっぽい海賊のトライブも使ってみたかった
- 45二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 13:53:19
パラライズステージやアイスステージからアレ打つだけでクソコンボになるもんな・・・
- 46二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 14:42:24
アイスステージ、キャンサーバブルからのシルバーメテオ連打はコンボの定番
最後にジェミニスパークで締めると最初のナックル部分がブレイクだから倍になってお得だった - 47二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 14:47:19
- 48二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 14:49:00
時期的な問題で2だけやれなかったんだよなあ
ソフトも手に入り辛いからパフェコレでようやく出来るのが楽しみ - 49二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 14:53:00
仲間みんな飛ばされた後に不謹慎だけど委員長と2人でネス湖行くのちょっとデート感あってテンション上がる
本編シリアスだからそういうやりとりなかったけど… - 50二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 15:02:04
流星2三大雑強カード(異論は認める)
ボルテックアイ、ネバーレイン、ホタルゲリ
この辺のカードは何というかまだエグゼの延長で作っていた感がある - 51二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 15:06:32
キズナリョクが社会的なステータスになったせいでディストピア呼ばわりされることもあるが元々の提唱者の熱斗はどう思うんだろうと気になる
- 52二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 15:09:33
ファントム・ブラック
イエティ・ブリザード
ブラキオ・ウェーブ
ゴート・カンフー(読者デザイン)
コンドル・ジオグラフ
エンプティー
ブライ
ラ・ムー
オリガ・ジェネラル
アポロン・フレイム
ボス名がセンスいいんだよな流星シリーズ - 53二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 15:12:05
- 54二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 15:19:56
- 55二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 15:22:59
エグゼも同一のカセットで通信とか出来なかったしダブルトライブまでじゃない?
ネットが発達した現代ならリアルブラザー作るのもそんなハードル高くないでしょ
そもそもファーストトラキンだってリアルブラザー出来ない人用の救済措置だろうし
- 56二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 15:25:07
ワールドホビーフェアで配信されてた初代ロックマンがリアルブラザーになってくれるのとか実装されるんかな
あれもリアルブラザーいない人でもトライブキングになれる救済措置だったし今ならDLCで配信されてそう - 57二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 15:27:22
ボス戦BGMがカッコよすぎる
- 58二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 15:32:40
流星世界の割とクソなところってブラザーとかキズナとかやる割には定期的に端末の更新で関係リセットされるところ
ゴン太とか2でせっかく有名人で可愛いアイちゃんとフラグ立ってたのに端末更新でお釈迦になってそうなの可哀想 - 59二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 15:37:41
シルバーメテオのためにゴールドカードの情報漁ったのも懐かしい思い出だよ
- 60二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 15:39:15
- 61二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 15:40:18
- 62二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 15:46:27
- 63二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 15:47:16
少なくとも流星2はクリア後エリアの一部開くのに通信必須ではある
ただそれで手に入るのは一応ゼニーとあるカードの星3だからウェーブコマンドカードがあれば補完は出来る
流星3はアシッドBBかジョーカーRRがオンライン対戦必須だから無理
- 64二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 15:48:42
そもそも3はアイちゃんの存在自体が無かったことになってるみたいな感じだったからなぁ
- 65二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 15:52:47
流星のクリアスター揃えた後のラスボスはどいつもこいつも自重を知らない強さが多すぎるというかだけど
フォルダ編集はさせてくれるとはいえラ・ムーXaからブライSXは二度とやりたくない…… - 66二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 15:56:09
ラ・ムーの神殿(ラストダンジョン)のBGM好きなんだよな
古い神秘とか荘厳な雰囲気を漂わせながらもどこか悲しい感じの音楽 - 67二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 16:03:28
IFボスや強化ブライの速度となるとちょっとやりすぎに足突っ込んでくるけどさ
流星のバトルシステムで(開発者が)実現したかった事ってこういうアクション性のバトルだよね
それも3をもって完成に至るわけだが - 68二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 16:09:13
- 69二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 16:22:00
- 70二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 16:26:54
- 71二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 16:54:15
流星でデューオ匂わせっぽい要素1であったかな?ってくらいでそれもサテライトの管理者とかと混じってそうな気がする曖昧な記憶しかないなあ
- 72二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 16:59:04
流星2が対戦で防御系のカードが強くて流星3がウォーロックブーストやらなんやらで攻めのカードが強いイメージある
- 73二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:22:51
極まってくると3も防御系のカード有利になるぞ
ただ3では従来のインビジブルやオーラみたいなカードが機能しにくくて
代わりにヘビーゲージ、ダブルストーン、シラハドリみたいな
相手の戦術にカウンターとして差し込むカードが防御として作用する感じ
クイックゲージやウォーロックブーストに頼った戦術はヘビーゲージ一枚で破綻するから
ヘビゲ+広範囲CSのノイズにCSパネル変化アビリティで削りを入れながら
出来た床と属性のコンボを狙うのが主流だったと思う(ブライだとこれ相手めっちゃキツいのだ…)
- 74二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:45:16
そして流星3をクリアした人はこう思う
続編はよ、と - 75二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:49:15
ソロプレイで開けられない扉はクリアに関係ないスターカードやゼニーばかりだから問題なく全クリできるよ
- 76二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:50:32
当時の俺はなぜ縛りプレイでもないのにシールドとロックオン縛りでやってたんだろう…
- 77二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:55:01
シノビしか持ってなかったから、シノビダイナソーとかレアっぽくて好きだったな。
- 78二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:05:10
散々オリヒメに同調して新たなる神がどうのと言っていたエンプティーが最期に「もし神が本当に存在するなら…」って言うのが切ない
オリヒメの思想が間違ってることに気づきながらも忠誠心を貫いてたというのが… - 79二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:25:21
- 80二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:58:48
地味にギガクラスにもなってるオーパーツ覚醒からずっと無様を晒すカスのおじさん好き
- 81二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:25:38
このレスは削除されています
- 82二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:33:00
バトルカードのフライングインパクトが好き
奥行き画面を活かした迫力がたまらない - 83二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:36:54
ボス戦開始時にドラミングするイエティ、浮上・飛行のあと咆哮するブラキオ・コンドルとBGMのタイミングがバッチリでテンション上がるんだよな
- 84二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:05:32
- 85二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:37:46
- 86二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 23:21:07
あのシーン良いよね。スバミソ派だけど思わずスバル君にはこうして背中押してくれる委員長みたいな人が必要なのかもな…って鞍替えしそうになっちゃった
- 87二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 02:21:19
- 88二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 08:14:19
ブライV2とラ・ムーとオックス・ファイアIFがマジでしんどかった思い出…
オックス真ん中で火を吹くのやめてくれ… - 89二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 08:17:56
ミニゲームだったらイエティのスキーの奴好きだな
というより他がめんどいと言うか……
特にコンドルのやつ - 90二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 17:03:32
- 91二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 17:35:20
3でもイリーガルカードにちゃっかりイラストでトライブ出演してるの嬉しい
- 92二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 18:22:10
>>90 ウォリアーブラッドって何気に強カードよな
HPゴリゴリ削られるけどそれ以上の恩恵がある
- 93二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 19:08:13
オリヒメ様やブライのあれこれが、1で孤独だったけど絆パワーを得て明るくなったスバル君と色々対比になってるのがいいよね
『誰もがお前みたいに立ち上がるチャンスがあるわけじゃない』というのを示されるからこそ、スバル君のヒーローメンタルの向上に繋がっていくのが良いしカッコいい・・・ - 94二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:04:29
ぶっちゃけ当時からエンプティーにヒコの意識が宿ることなんてありえなくない?としか思えなくて哀れみすらわかなかったな
彩斗兄さんみたいに遺伝子データを使ったとかでもなく単にガワだけ再現した人形じゃん - 95二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:13:38
スバルくん含めて雰囲気は明るくなったけどUMAモチーフとかが絡んできてまた別の不気味さがあった
バミューダトライアングルくん… - 96二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:00:07
>>94 まぁスバルはそれを絆のチカラと言ってたけどね
無理くり考えるとしたらムー文明にそういう技術があってエンプティの願いに呼応して起動したとか?
電波体をコールドスリープさせる技術もあるんだしハイパーテクノロジー持ってるし不思議では無いと思う
- 97二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:50:10
このレスは削除されています
- 98二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 23:14:34
- 99二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 07:53:40
>>84 映画館のやつは最高だった
- 100二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 07:56:14
- 101二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 09:03:15
- 102二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 09:29:27
ニコニコ辺りで敗北の擬人化とか言われてて無茶苦茶笑った記憶ある
- 103二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 13:52:51
ラ・ムーのBGMの「ほわわわわわわわ」みたいなメロディ狂おしいほどすき
ラ・ムーのあんまりな強さきらい - 104二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 14:00:10
- 105二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:48:11
- 106二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:47:34
スバルがパスポート無いから電波変換して密入国するのうまく言葉に出来ないけどホビー系作品の魂を感じる