- 1二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 10:19:18
- 2二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 10:23:04
で、そんな主人公を愚弄するのが俺…!
どれだけ主人公が活躍しても単に運がよかったか仲間が強かっただけと決めつけて因縁つけてくる悪名高き噛ませのモブよ - 3二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 10:24:11
だからグレートサイヤマンやスパイダーマンになるんだろっ
プライベートと承認欲求の両立は麻薬ですね - 4二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 10:26:51
目立ちたくないのはいいが…自分の力量が一般的なそれと大きく乖離してることに全く無自覚なのは大丈夫か?
…ったく
本当に目立ちたくないなら常識くらい身に付けようよ - 5二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 10:27:26
陰キャ設定の主人公が目立ちたくないって言ってると笑うのが俺なんだよね、まるで本気出せば周りから一目置かれるのが確定されてる見たいな感じで、悪目立ちなら出来ると思われるが…
- 6二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 10:28:12
大抵ヒロイン枠に見られててったくしゃあねえなwって感じじゃないスか?
目立ちたくないなら助けなきゃいいよねパパ - 7二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 10:29:22
都合良くヒロインだけにバレる展開よりふとした仕草で気付かれる方が良いよねパパ、主人公以外も有能な感じが出ルと申します
- 8二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 10:29:50
- 9二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 10:31:38
しかし能力隠してる主人公が他人の命を救う為に助けに入る展開はかっこいいのです…
- 10二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 10:32:09
逆張りで「目立ちたい目立ちたい」って言う方が好感がもてる
まっ そんな主人公はお目にかかったことはないんやけどなブヘヘ - 11二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 10:32:59
ふぅん殺人癖の無い吉良吉影ということか
- 12二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 10:34:46
あいつは毎回3位だけどこの手の奴は一位か最下位ヤンケ、真面目に考えるなら平均よりしたくらいの方が目立たないと思われるが…
- 13二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 10:38:15
うーん全力で目立たないよう徹底して隠れ続ける主人公の話だと面白くするのに作者の実力が必要になるから仕方ない本当に仕方ない
- 14二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 10:39:31
あれれれ?
どうして最強万能チート持ってるのに実力を隠すことはできないの? - 15二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 10:46:01
承認欲求を消すチート能力も欲しいよね、パパ
- 16二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 10:47:47
わ、わかりました
目立ちたくないので目の前でトラックにひかれそうな子供がいても見捨てます - 17二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 10:49:36
ほいだら目立ちまくりたい系主人公にしたろうかああん?
それはそれで面白いけど目立ちたくない系と同じくらいの割合でモヤると思われるが - 18二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 10:53:20
- 19二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 10:54:25
目立ちたくない主人公の定石だ
なんか目上の人にタメ口だったり上から目線で言われるとすぐイラッとして言い返す - 20二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 10:56:47
この展開で面白い作品見たことないんだよね
主人公が痛くてキツイでしょう? - 21二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 10:58:00
斉木楠雄は面白かったッスね
- 22二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 10:58:51
- 23二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 10:59:48
(感想欄のコメント)
主人公目立たない努力してないんスけど…いいんスかこれ - 24二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 11:00:04
でもねオレ目立ちたくない系主人公嫌いじゃないんだよね
目立つことによるデメリットを理解しつつも善性や承認欲求を完全には抑えられないのは人間臭くて可愛いでしょう
まあ調理ミスったらいけ好かないキャラになるから難しいんやけどなブヘヘヘ - 25二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 11:00:25
- 26二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 11:00:33
他のところで個性的な属性付ければええやん…
- 27二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 11:00:35
イキュラスキュオラ=神
- 28二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 11:01:37
それは目立ちたくない系主人公の特徴じゃなくて所謂なろう系作品の主人公の特徴だと思うのが俺なんだ!
- 29二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 11:01:59
- 30二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 11:02:20
実力隠すタイプの主人公か…
また俺何かやっちゃいました系と同じで主人公が無自覚な場合があるぞ - 31二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 11:02:27
それこそこのカテで語れない陰陽師がそのタイプじゃないかよえーっ!
- 32二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 11:03:19
- 33二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 11:03:30
このレスは削除されています
- 34二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 11:04:00
シン様はですねぇ…前世ではエリート社会人だったのに常識に疎すぎる上それを直そうとしないんですよ
- 35二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 11:04:17
- 36二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 11:04:28
欺瞞というよりそういう手法でしかないという感覚
- 37二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 11:04:47
とにかく実力隠し系はちゃんと実力を隠したがるだけの背景が無いと途端に主人公がウザくなる危険なジャンルなんだ
ミノタウロス…
持ってるチートがその世界だと厄ネタだから隠さないと周囲から排斥されたり命を狙われる可能性があるとかがベターだよねパパ - 38二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 11:05:00
マネモブなろう嫌いなのになろうについて話すのは好きですね
- 39二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 11:05:10
この手の主人公の定石だ 能力に対して人格が伴ってない
- 40二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 11:05:24
- 41二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 11:05:25
- 42二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 11:06:46
実力を隠す系は隠し方や自己顕示欲漏れが問題なだけでそれ自体は全然アリな属性だと思うのは俺なんだよね
責めるべきは話の作り方であって話のあり方ではないと思われるが - 43二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 11:07:01
- 44二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 11:07:10
王位を弟に継がせる為に実力隠して活躍するヤツは面白いかったっスね
- 45二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 11:07:21
神影と思われる
- 46二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 11:17:22
このレスは削除されています
- 47二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 11:22:05
異世界迷宮で奴隷ハーレムを。は隠すためにがんばってレベル上げしてるのがなんか面白かったスね
現状で◯◯のスキルが使えるのはおかしいからそのスキルが一般的に使える高レベル職になれないとやばいって感じで
あとはそれを逆手に取った話も作ってさらにそこから発展して面倒事になったり - 48二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 11:22:45
- 49二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 11:23:47
わ、分かりました…責任ある立場の貴族の当主になるのが嫌だからわざと無能装って追放されます…
- 50二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 11:25:08
タフカテでたまに話題になる語録まみれヒロインの作品では"主人公が幼少期日本の知識でなんか生み出す→村のえらいやつに手柄取られる→さらにそいつも貴族に手柄取られてついでに消される"って流れがあったから慎重にならざるをえないってベースがあるっスね
- 51二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 11:27:14
異世界迷宮は攻略済みの迷宮をちまちま進めたりいちいちダメージ確認したりスローライフしてて楽しいよねパパ
あっ今スローライフじゃないって思ったでしょ
あの世界娯楽がないから主人公は食・性欲・迷宮が楽しみなんだよ…みたいな状態なんだよね
- 52二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 11:30:15
目立ちたくない主人公の作品か…
タグに無双 ハーレム ざまぁはデフォだぞ - 53二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 11:37:45
- 54二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 11:39:39
目立ちたくないのに前に出て頑張るから尊いんだ
それはそれとして鼻につくんだ - 55二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 11:43:24
- 56二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 11:50:32
もしかして指名手配犯みたいに目立ちたくない理由を明確にすればいいんじゃないッスか?
- 57二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 11:59:23
- 58二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:29:30
- 59二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:32:21
デスゲーム系とか冴えない主人公が特殊な環境下で秘めた能力が開花したりで見ててとても面白いよねパパ
- 60二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:33:53
どれだけ殴ってもいいサンドバッグだからね
- 61二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:35:53
結構名作も多いジャンルだからエアプで叩くには向かないジャンルと思われるが
それはそれとして不出来な作品もそれなりにあるから気持ちはわからんでもないがなぶへへ - 62二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:36:25
- 63二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:59:23
世界最強が身分隠してたけど民衆を助けるために正体表すのとかめちゃくちゃ好きなんだよね
- 64二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 13:42:56
- 65二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 13:50:45
一つの強い行動基準で生きてる狂人=書きやすい
複数の行動基準でバランス取って生きてる人間って物語として見るとキャラブレしたりケースバイケースで言ってる事ブレてるように見えるから書きにくいと思われるが
- 66二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 14:13:59
本気で目立ちたくない系だとどこが醍醐味になるんスかね?心情描写?周りからの評価?それとも陰で誰よりも強い奴と戦って一部の人に悟られた時のカタルシス?
- 67二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 14:16:08
- 68二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 16:04:41
主人公がおかしくて周りが突っ込むやっちゃいました?はまだマシなんスよね
主人公がおかしいのに周りもおかしいという勘違い系が一番きついのん
おかしなやつというコンセプトの主人公は良いんだよ…周りの人間までそれに対して何もアクションしなかったらもうみんな頭がおかしい世界なんスよ - 69二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 16:19:34
ついでに敵国とのハーフで人種問題もあるから目立たないよう隠してるのを周囲に理解されてるんだよね
実力隠して目立たないなら日常描写で面白くする必要があるし話が動くような戦闘シーンが限られるんだ 結局は書き手の力量なんだ
- 70二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 16:29:27
主人公に力が与えられるような作品だとして 目的があって動く主人公に力が与えられたタイプと力を与えられた主人公が動くことが目的なタイプは別物と考えられる
- 71二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 16:48:05
この手の話題で劣等生の話題が挙がらないと思わなかったのは俺なんだよね それともみんな背景知ってたタイプ?
- 72二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 16:51:33
あれは劣等生よりマテバ、キモウト、叔母上、光宣関係で占められてるしお兄様は意外と苦労人てイメージの方が強いのん
- 73二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:14:28
お兄様は技師方面で目立って将来兵器から脱却して技師になりたかったんじゃないすか?
- 74二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:18:05
目立ちたくない≠目標
目立ちたくないってのは願望なんや
「働いたら休みの日が少なくなるから働きたくない」みたいなもんで
最初から必要に駆られたら破る前提のものなんだよね - 75二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:24:27
この手のなろう漫画大好きなんスけど大抵ヒロインにも周りにもすぐバレちゃう上に結局集っちゃうからモヤモヤするっス
永遠に孤高で知らない所で謎の戦士としてちやほや騒がれてるって展開が夢なんスけど妄想通りの作品が中々見つからなくておお...うん...
もし知ってるマネモブがいたら教えてくれよ - 76二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:32:04
- 77二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:47:14
例えるならプロローグの黒帝様が仕事辞めるまでの話が理想なんだよね
周囲がどうにも出来ない絶望を解決してサッと消えて、村人は歓声を上げる、密かに尊敬する子供がいる
その展開を永遠にお約束として見たくてなろう漁ってるけど無いんや
ざ...残念
- 78二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 23:19:20
何個か目立ちたくないって言う主人公見てきたけど目立ちたくないが目標の奴は見た事ないっスね、大抵は目立つと碌な事にならないから隠しとこうくらいに感覚であルと申します。
まぁこのくらいの心持ちの主人公は本気で隠そうとはしてないんやけどな、ブヘヘ