物語のノイズとして

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 11:45:33

    アンチからもファンからもお墨付きをいただいている

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 11:47:01

    こいつひとりで作品のテーマの達成が何倍も難しくなったってネタじゃなかったんスか?

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 11:47:12

    あれ知らないのかクズ
    コイツは真正アーク様プロトタイプなんだぜ

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:02:26

    ゼロワンでノイズじゃないとこを探すのは至難の技だ

    比較的マシな不破さんでさえアホを超えたアホ行動によって驚異的なストレスを与えてきてワシの頭を破壊し尽くしたし

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:04:17

    当時は流石に総集編辺りで修正するだろうって意見が強くてでもそのままお出しされてびっくりしたんだよね

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:05:21

    実際ネットで言われて見てみたらヒューマギアもそうかもだけどそれ以上に人間が邪悪すぎてビックリしたのが俺なんだよね

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:06:56

    お仕事5番勝負が嫌い
    人間とAIの共存を謳っておいて勝負なんて対立構造で話を進行させるなんてゾッとします

    頼むから勝負と称しても消防士の話みたいな路線でやってくれと思ったね

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:11:06

    朝イチみてるから「おー 副添さんに日高さんと実質朝イチコンビやん」ってウキウキで見てたら、なんのフォローもなく暴走して殺されて終わりで呆然としたのが俺なんだよね

    まぁヒューマギアにバックボーン作った割になんのフォローもなく壊して終わりは一話からやってることなんやけどな ブヘヘヘヘ

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:11:40

    最強キャラすぎて出禁なんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:21:44

    シンプルに犯罪組織vs仮面ライダーで良かったのにどうしてお仕事紹介要素を入れたの?

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:23:31

    この前の場面も政治家が賄賂を受け取るシーンで思想を感じますねなんだよね
    子ども番組で何を見せてるんだよ🍞🍞

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:26:12

    >>7

    ホントあれなんだったんスかね…

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:27:03

    作品テーマのノイズとしてもそうだけど
    当然のようにここで愚弄された政治家って職業に対するフォローがなかった記憶があるんスけど……よかったんスかあれ

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:28:23

    こいつの存在だけでヒューマギアの擁護不可なんだよね
    酷くない?

    アーク関係なくかってに自分だけでマギア化するとか

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:28:50

    飛電はリコールしろよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:29:46

    そもそもなんで政治家にラッパーぶつけたのかが解らないんだよね
    もっと適材居るやろうが
    政治学者タイプとかよぅ
    あーっ!

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:30:35

    ラップは悪意を集めやすいってなんだよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:34:42

    >>17

    さあね

    だがリスペクトが大事だとキラメイジャーあたりで言ってたのは確かだ

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:37:33

    >>7

    不動産対決で相手の家ぶっ壊すの禁止なんて言われてないでしょ?

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:38:30

    >>17

    恐らくタフカテは悪意を集めやすいの亜種だ

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:38:38

    >>11

    待てよ 子供番組じゃなくて全世代対応ドラマなんだぜ まぁ大人が見ても意味不明な展開ばかりなんだけどなあぶへへへ

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:39:03

    >>16

    市民からの投票による決着なんだぁ。ムフフ…ならこっちも政治家ヒューマギアを出してやるのん

    あっ、ヒューマギアのそういった政治活動は法律で認められてないでやんす


    って感じだから、市民に訴えかける存在が必要なんであって別に政治的にどうこう考えたり論じる政治学者は不適格だと思うのは俺なんだよね

    あと選挙の時にヒップホップで大衆に呼びかけるとかA国とかではあったっぽいし別におかしな選出では無いんじゃねぇかと思ってんだ

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:39:53

    >>20

    貴様ーっラッパーをタフカテ民みたいなものと愚弄するかぁっ

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:40:21

    お仕事500億番勝負など必要か?

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:41:07

    >>22

    そもそもヒューマギア自治区ってなんだよゲス野郎

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:41:16

    >>19

    蛆虫ムーブしたやつがそのまま勝ち判定になるのも子供向け番組としてウンコチンチンジャワティーなんじゃねえかと思ってんだ

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:45:15

    選挙は国民が国の未来を選択するシステムであってどちらが優れているかを競う場じゃねえんだよゲス野郎

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:45:57

    もちろんスレ画が致命的な問題点だけど
    「じゃあスレ画さえ無かったらうまいこと着地出来てたか」っていうと
    「NO」な気がする
    それが僕です

    スレ画の前にも熱血さが暴走する体育教師ヒューマノイドを人間が不法投棄した話とかも結構「ヒューマギアとは夢のマシンである」ってテーマにおいてノイズなんだよな

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:46:31

    この辺りサウザーの販促バリア展開露骨でほんときつかったんだよね

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:47:30

    ゼロワンかぁ…ヒューマギアの悪いとこ全部触れといて夢のマシン路線は至難の業だ
    (違法ラーニング、チェケラ、ソルド)

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:49:22

    >>16

    ある意味いないことが答えだと思うんだよね

    対等な関係とかあまつさえ人間の上に立ちそうな仕事にヒューマギアがつくこと許されてない時点で汚ねえヒューマギアは人間の奴隷でいろくらいにしら思われてないでしょう

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:50:10

    そもそもの「夢のマシン」って単語が
    「夢を叶えるひみつ道具的な意味」なのか「人と共に歩む新しい友人的な意味」なのか曖昧っつーか
    場面場面で前者だったり後者だったりコロコロ意味変わるんだよね


    前者だったら「人の都合にばっか合わせないでヒューマギアのことを同じ職場で働く仲間として尊重してくれ」は「いやちょっと待てよ」だし

    後者だったら「なんで商品として売り飛ばしたり
    死んでもデータパックアップすればマイペンライ!って扱いなの?何故…?」なんだ

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:50:13

    >>27

    選挙で勝負はまだいいんだよ問題は…裁判や火災救助といった本来個人の勝ち負けに拘るべきでない職種にまで勝負を持ち込んでることや

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:50:29

    >>30

    ソルドはですねぇ…

    ぶっちゃけ飛電サイドのヒューマギアからすると因縁吹っかけられたもいいとこなんですよ


    いや実際海外企業が自分達の技術やら権利を丸パクリして作った軍事用ロボットで飛電側の衛星制御無効の存在とか飛電側どうすりゃいいんすかこれ

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:51:40

    >>34

    訴訟を起こす…

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:52:02

    >>32

    死んでも生き返ったらハッピーハッピーでマイペンライ!って話の流れは

    高橋ゆぅや脚本だと他の作品でも見られるから

    ゼロワンの問題点ってより高橋脚本の問題点な気がするんだ

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:52:20

    諸悪の根源であるZAIAは地獄へ行きやがれッ

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:52:22

    >>35

    待てよ、海外企業は物理的に消滅してるんだぜ

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:52:54

    ヒューマギアはハリー・ポッターの屋敷しもべ妖精みたいな奉仕に誇りを持つ種族と思えばいろいろ納得は行くけどそれが人工物って思うとなんかグロく感じて好きになれないのが俺なんだよね

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:53:51

    >>39

    待てよ奉仕に誇りを持ってる割には簡単に暴走するんだぜ

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:55:24

    人型なのがダメって劇中でも再三指摘されてるんだよね

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:55:50

    アークマギアのメカニズムがこれはアークによる遠隔ハッキングが原因なんでやんす
    ってのが意外と分かりづらかったのがここまで言われる理由だと思ってるのは俺なんだよね

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:56:03

    >>32

    まあ気にしないで最終話で見た目が同じなだけの新品ヒューマギアをイズにしようとしてる時点で「夢を叶えるひみつ道具」が結論になってますから

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:57:43

    >>42

    遠隔ハッキングだけが原因なら良かったですね遠隔ハッキング以外で暴走する個体が居ないならね

    スレ絵はハッキング無しで暴走したんだ満足か?

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 13:01:54

    暗殺ラーニングで青いまま殺人(暗殺ちゃん)、ゼツメライザーで無理矢理マギア化、マギア化する前から暴走して危害を加えたチェケラがヒューマギアの問題点を支える
    前者二つはゼアの管轄内ならセキュリティ強化でどうにかなるけどチェケラだけはシンギュラった時点でいつ起きるかわからない事例だし遠隔善意データビバババとかで対策してもそれはそれでヒューマギアの自由意志の冒涜みたいだぞ 

    というか滅亡迅雷は味方化、アーク様もアウトサイダーズで落ち着いたからチェケラ案件だけが永遠の懸念点なんだよね怖くない?

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 13:02:24

    そもそもどこまで行っても「自分の会社の不良品を自分で片付けてるだけ」なのがヒーロー番組として破綻してるんだよね


    怪人倒したところで出てくるのは「怪人倒してくれてありがとうヒーロー!」じゃなくて
    「あの…こんな事やってないで商品の回収とかサーバーの1時切断とかやった方がいいんじゃないスか…?」なんだ

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 13:03:31

    >>43

    どうしてイズ継承を劇場版滑りしたのか教えてくれよ。

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 13:06:00

    >>47

    そもそもコロナ以降どうなるか分からないって段階でアークワン編書くのん…ってなったからイズを破壊したけど


    その後本編後に冬映画作れるってことになって事前に作った脚本と流れを変える訳にはいかなくてどうしてもイズが必要になるから映画でイズ継承やる為に2代目作ったから順番が逆っすね

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 13:10:16

    >>46

    自分が作ったものの後始末でヒーロー扱いってま、まさか仮面ライダーW……?

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 13:10:23

    とにかくゼロワン終盤(総集編n度撃ちが終わってから)はコロナでちゃんと追われるかすら怪しかったシリーズで2番目に危険な時期(1番はセイバー)だったんだ悪意を乗り越える最終回を迎えれたのが奇跡だと思った方がいい
    アークを乗り越えた例がエス込みで3件生まれたからVシネはああなった?ククク…

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 13:11:50

    >>49

    仮面ライダーWは悪用された形だろ

    ゼロワンは説明書通りに使ったら不具合が出るんだよ馬鹿野郎

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 13:13:43

    >>51

    待てよアーク関係無く暴走したチェケラ以外は後付けゼツメライザーでのマギア化だから全部アークが悪いんだぜ

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 13:15:02

    チェケラもヒューマギア族滅させてやるっていう人間の悪意に失望しての怒りだろうから個人的にあんまり責められないのは俺なんだよね

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 13:19:02

    じゃあけど企業の商品としては完全にアウトだわ

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 13:19:19

    >>49

    フィリップはほぼ何も知らないし翔太郎に至ってはほぼ巻き込まれもいいところなんスけど…いいんスか?これ…?

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 13:20:31

    自分の製品の不具合を無視して、購入者に説教をかますゼロワンを埃に思う

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 13:21:45

    こいつを復活させないせいで社長のヒューマギアは悪くない論が欺瞞になるのは大丈夫か?

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 13:23:08

    でも復活して今度こそかっこよく活躍するチェケラが見たかったのは俺なんだよね

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 13:25:19

    >>52

    アーク関係なく暴走する個体が居たということは他の個体もアーク関係なく暴走しうるということ

    スレ絵の存在がアークを処理しても根本解決にならないという幻魔を視聴者に打ち込んでるんだよねノイズじゃない?

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 13:32:29

    そもそも結婚相談回で善意で人を傷つけられるヒューマギアが出てるんだ
    善意とか悪意とか関係ないと思ったほうがいい!

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 13:33:56

    >>36

    前から思ってたけど高橋脚本特有の物じゃないと思うのが僕です

    蘇ったからハッピーハッピーやんケって展開ライダーだとよくやってる気がするんだよね

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 13:35:24

    腹筋崩壊太郎や医者や消防士を経てのチェケラなんだよね猿じゃない?
    しかも製作所篇で本来ヒューマギアとはこうっと死体蹴りされる・・・

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 13:49:32

    >>61

    そこでだ…蘇ったからハッピハッピーヤンケで終わらない辛口のカレーを用意することにした

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 14:09:09

    社長が社長になって自社製品に責任ある立場になったのと社長のヒューマギアへの思い入れからの理想論が最終話になっても不協和音奏でてるんだよね ノイズすぎない?

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 14:16:44

    >>61

    蘇ったからハッピーハッピーやんケって…ま、まさか

    次作…?

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 14:17:53

    このレスは削除されています

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 14:19:14

    >>66

    セイバーの方じゃないのん…?

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 14:20:04

    >>67

    あうっ

    間違えたのん

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 14:25:12

    個人的には祭田ゼット5号(暗殺ちゃんにならなかった暗殺ちゃん)がドードーマギア編以降も同じ姿のままなのが割と気になルと申します

    どうして正規企業が盗まれて違法改造されたデザインのまま運用してるの?
    どうして太郎やGペンその他諸々は再製造されるのに1号~4号は出てこないで5号にワンオペさせてるの?

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 14:29:00

    ノイズというかラスボスがチェケラの焼き直しでしかないと言う感覚!
    おおっ自分の意思で人類に反旗を翻すヒューマギアが現れた!ザイ・アのクソ人間と同様に今後ヒューマギアの人格を認めたら当然起こる問題に対して社長がどう対応するかで中盤の山場にするつもりなんや!
    と思ってたら特に触れられず挙げ句の果てにラスボスが似たような悪意の覚醒してもう死んでくれって思ったね

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 14:29:02

    >>69

    ヒューマギアって顧客が発注してそれを製作するビジネスモデルだし単純に新規の発注無かっただけなんじゃないすか?

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 14:29:30

    どの面を超えたどの面だけど1000%のヒューマギア論ってあながち間違いじゃないんじゃないスか?

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 14:30:42

    >>70

    (社長のコメント)知らなかった…ッヒューマギアがあんなに怖いだなんて…ッ


    何を言ってるのこのバカは

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 14:33:05

    >>73

    記憶喪失だと思われるが…?

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 14:35:23

    >>72

    どの面だけど、言っていることは間違っていないっスよ

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 14:37:41

    >>72

    あいつの理性の無さは間違っても無いけどそもそも理性で耐える耐えない関係なくちょっとでも脳裏を過ぎったらアークがハッキングしてくるあのタイミングではマジで的外れなのめんどくさいよねパパ

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 14:40:37

    ヒューマギアに搭載されてるAIのポンコツさを見るとゼアが凄すぎを超えた凄すぎになるんだ
    あいつだけ色々とおかしいと思われるが…

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 14:43:28

    いやゼアも普通にポンコツということになってる
    仮面ライダーゼロワンのパワーアップアイテム作ってる暇あるんなら暴走したヒューマギアを元に戻す機能を作るべきだと思われるが……
    あれじゃ暴走を利用して合法的にぶっ壊して新規発注させようとしてる悪徳企業そのものなんだよね酷くない?

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 15:08:13

    >>17

    おそらくお互いをdisり合うことやラッパーの変なクスリをやってる界隈のことを言っているのだと思われる

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 15:10:22

    お仕事五番勝負か
    大半がお仕事愚弄勝負だぞ
    汚職警官や汚職政治家を出す意味はどこへ?

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 15:12:33

    >>2

    ディケイドよりよっぽど世界破壊してて笑ってしまう。

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 15:18:37

    >>78

    もしかしてゼロワンは根本設定から無茶があったんじゃないスか?

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 15:19:23

    ヒューマギアは人間の鏡展開やりたいのなら人間の善意ももう少しちゃんと描いてくれって思ったね

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 15:43:35

    フッ気づくのが遅いよ
    俺なんか2話の時点で街一個吹っ飛ばしといて会社が潰れてないのと警備員ロボットは破壊されたが新型に変えたからマイ・ペンライ!な猿展開二度打ちで制作側の異質な倫理観がわかった

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 15:46:28

    同じPのキングオと同じ脚本のギーツ見てるとそもそもゼロワンの設定自体が無理があったと思うのん

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 15:49:07

    コロナのせいでねじ込んだとかじゃなくてお仕事五番勝負は最初から規定路線だったってのが恐ろしいよねパパ
    どうしてこれで行けると思ったの・・・?本当にどうして・・・?

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 15:54:05

    >>16

    そこはヒューマギアは政治に関われないって設定でかわしたのは上手いと思ったのが俺なんだよね

    ただそこまで考えた末に抜擢したラッパーの扱いが酷いと言ったんですよゼロワン先生

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 15:59:38

    仮に或人が社長じゃなくて外部からの協力者とかだったらそれだけでだいぶ見やすくなると思うのが俺なんだよね
    とにかく本編中の社長は責任ある立場の人間の振る舞いじゃないんや

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 15:59:50

    >>86

    本来は2話で会社追い出されてヒューマギアは一旦お休みして製作所編始まる予定だったんだけどね

    なんぁ思ってたよりヒューマギア人気になったから出番増やすことになったの

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 16:10:41

    >>88

    うーんまあ急に社長に決まったから仕方ない…わけないやろっ!

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 16:16:54

    >>89

    えっ

    腹筋崩壊でシナリオ崩壊したんですか

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 16:17:31

    この騒動を経ても或人はヒューマギアは悪くないっ!の猿さが変わらずでがっかりしたのが俺なんだよね
    現実と理想のすり合わせを起こして成長イベントに持って行けただろえーっ「

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 16:21:19

    >>91

    あっ、2話ってのは放送順の2話の事じゃなくて2クール目に入ってから2話って感じだったのん


    言葉が致命的に足りなかったんだぁごめんなぁ

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 16:38:02

    >>93

    ふうんそういうことか

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 16:45:56

    ヒューマギアが人間の鏡展開をやるには致命的な問題がある
    そもそも悪意に晒された程度で暴走するような機械を作るなということだ
    ヒューマギアが致命的な欠陥品であることを棚に上げて顧客の善意だの悪意だのを糾弾するのが欠陥品を作ってる会社の二代目ボンボン社長っておかしいと思わなかったんスか?

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:58:00

    >>6

    人間側の問題だからヒューマギアをどうこうしたところでダメなんだよね、すごくない?

    しかも意外と現実が説得力を持たせてくる…

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:05:28

    設定的にはヒューマギアに労働に頼ってたはずなのに5番勝負の後その辺に廃棄されてていやちょっと待てよとなったのは俺なんだよね

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:06:25

    待てよ
    チェケラは悪くないんだぜ

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:00:37

    >>33

    言いたいことはわかる反面……

    割と好きなエピソードだから擁護したい気持ちにかられる!

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:05:46

    >>95

    >悪意に晒された程度で暴走


    序盤は滅亡迅雷による強制で中盤は1000%の暗躍やアークのハッキングじゃなかったすか?

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:06:59

    >>100

    ◇このスレ画は…!?

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:10:28

    >>101

    1000%側陣営が犯罪してまで自分たち潰そうとしてるやんけそのくせ開き直って人間側は自分たちで作ったルールすら守らんやんけも、もう信じる価値無いと思われるがになったんじゃないんすか

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:12:39

    ふぅん、お仕事五番勝負で耐えられなくなって離れてそろそろ面白くなってるやろでアークワン登場回で戻ってきた俺は大正解だったということか

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:12:51

    >>102

    その結論を自力で辿り着いてるのまずいだろ龍星、仮にも人類のパートナーとして作られた存在がそんな結論だして暴れ回るのはまずいだろ。

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:13:39

    >>32

    ヒューマギアは良くも悪くも盲導犬とか警察官みたいな扱いが1番近いと思ってんだ

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:14:42

    >>17

    ロボットのアズからしたらラップバトルはdisり合いを言葉通り罵りあってるように見えるんじゃないんすか?というか人間の仕事を代替するヒューマギアになんでラッパーやらせてるんすかね?

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:16:49

    >>79

    やっぱり学習させる対象はちゃんと選ぶべきだよねパパ

  • 108二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:17:25

    このレスは削除されています

  • 109二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:18:04

    >>102

    ふうんヒューマギアは自己判断で人類虐殺をし始めるような危険な道具というわけか

    様々な場所の労働力として広まってる設定さえなければ全廃棄が妥当ですね🍞

  • 110二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:20:54

    >>107

    普通に稼働して普通に役割果たしてる社長とイズの味方し続けたゼアがいるんすけどね

  • 111二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:21:20

    >>99

    消防士回のエピソードが良質なのは認めるけどね

    そもそも消防の仕事で勝負なんてやるんじゃねえよバカヤローという批判はエピソードの善し悪し関係なく言われる批判なの

  • 112二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:23:24

    >>109

    お言葉ですが1000%が「おいおい言葉だけじゃなくちゃんと行動しなきゃダメダメ」って煽りながら教えた結果ですよついでに武器も渡してあげるのん

  • 113二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:25:21

    >>111

    消防士が1000%に悪態付くだけだったのは立場の問題とかそれどころじゃなかったとか理由はあったから仕方ないとしてもね、証拠を目の前でぶっ壊そうとする1000%とか不破さんに加勢せずに棒立ちしていたせいで証拠をぶっ壊された或人は流石に駄目なの。

  • 114二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:26:49

    >>112

    怒らないでくださいね?悪いに晒されてる状態なら相手が誰であろうとその言葉通りに動くってことじゃないですか


    危険なことに変わりは無いと思われるが…

  • 115二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:29:48

    >>111

    裁判の時に或人がツッコんでましたけど元々5番勝負って無理矢理乗っ取れるのを見せしめも兼ねてお情けで勝負形式にされてて飛電側立場弱かったんじゃなかったですっけ?

  • 116二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:33:05

    >>114

    犯罪した上に相手に擦り付けるくらいのやらかしして開き直るくらいしなきゃ大丈夫ですよ

  • 117二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:34:33

    >>116

    そもそも人に危害加えようとした時点で駄目やっ!

  • 118二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:36:13

    >>117

    そもそも人間側が>>116ぐらいやらなきゃスレ画にならないって言ってるんすけど

  • 119二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:36:47

    >>115

    はいっ そうですよ


    そもそもZAIAが飛電に対してTOBを宣言して

    「こっちが出す5つのお題であんたらのヒューマギアとこっちのZAIAスペック付けた人間が勝負してそっちが勝てば買収を撤回してやつでもいいのん」

    って感じっすね

  • 120二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:37:20

    >>118

    どんな理由があろうとハッキング無しでも暴走する時点でアウトだと言ってるんですよ本山先生

  • 121二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:37:27

    チェケラ以前の時点でヒューマギア関連の設定やストーリーの雲行きは怪しかったんだよね
    ”ノイズ”というより”トドメ”という感覚ッ
    なんとかゼロワンを好意的に捉えて擁護していたファンも匙を投げざるを得なくなる絶望の一撃ッ

  • 122二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:37:56

    >>97

    だからその後やっぱヒューマギア必要やんけしばくやんけみたいなので飛電製作所に駆け込んできたんだよね

  • 123二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:38:39

    これでもし広まったばかりって設定なら初期不良で誤魔化せるよね、広まったばかりならね、だけど本編開始時点でもう幅広く広まった後なんだ各分野で絶賛活躍中状態なんだ。

  • 124二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:39:39

    このレスは削除されています

  • 125二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:40:25

    おおっ腹筋崩壊太郎が抵抗している!ヒューマギアは善なんよ
    暗殺ちゃんかぁ…違法ラーニングへの対処は至難の技だ

    からの悪意に晒されて暴走とかいうシンギュラリティに至れるが由の暴走なんだ普通に欠陥なんだ

  • 126二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:40:49

    >>124

    流石にそれは言い過ぎやろっ!

  • 127二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:41:34

    >>124

    結果出してるからやんけ

  • 128二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:41:41

    >>124

    元々過酷な現場での仕事で人手が無限にあるわけじゃないし他で成功してる実績もあるから…

  • 129二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:42:36

    >>122

    うーんZAIAスペックはあくまでも人間の情報処理能力を引き上げるだけであって頭数が増えるわけでも無ければヒューマギアと同等の馬力だったりを得れるわけでもないから仕方ない本当に仕方ない

  • 130二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:43:04

    ラッパーってわざわざお仕事ロボットにやらせることなんすか?

  • 131二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:44:12

    実際問題、最終盤のアークワン編を見るにヒューマギア達からもお仕事五番勝負での一斉停止で人間に対しての不信感抱いてるから
    「人間を信じる…?冗談だろ。あんな連中を信じられるわけないだろ。あっ、でも或人社長のことは信じられるでやんす」
    って個体も大勢いたっぽいのには悲哀を感じるのが俺なんだよね

    まっ、その後デモを鎮圧しに来た唯阿さんの行動とか悪意乗り越えた或人社長見て
    「ほ、本当に人間を信じてもいいのん…?」
    ってなったからバランスは取れてるんだけどね

  • 132二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:46:03

    >>130

    そもそもあの世界やって欲しいお仕事があったらそれに適したヒューマギアが生まれるって仕組みだからそれをやらせたがった人はいるんすよね


    ラッパー呼んで盛り上げたかったけどギャラ高すぎて払えないみたいだったタイプ?

  • 133二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:46:57

    AIに歌作らせたりチャットGPTを調教してお喋りしたりの延長線上だと思ってんだ

  • 134二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:50:41

    >>65

    555……

    帰ってきた真理とたっくんを見る草加の表情は麻薬ですねもうはまっちゃって

  • 135二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:08:12

    >>130

    性能だけ見るならまさに夢のマシンだし医療関係みたいな特に人手が必要な現場が供給不足みたいな描写もない以上人型ロボットにできる仕事をしている分には特に不自然ではないと思ってんだ

    それこそラッパーのディスりあいみたいな練習は一人ではできないしなっ

  • 136二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 23:40:20

    結局ヒューマギア関連を二元論にしか持ち込めないどころか良い点を自分で破壊して何になるんだよゲス野郎

  • 137二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 23:54:58

    役者とキャラが悉く猿脚本にボボパンされてて哀しくなるんだよね 或人が社長辞めさせられてヒーロー出来てる令ジェネとかヒューマギアまるで関係ない危機を何とかするリアタイの方が万倍面白いんだ

    オトン…これ社長って役職がヒーローやるのはまだしも自社製品が怪人やるってやっぱまずかったんとちゃうかな

  • 138二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 00:04:10

    ヒューマギアと人間は生涯の仲間!じゃなかったんスか?

  • 139二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 01:32:06

    >>135

    夢のマシンというかヒューマギアの設定盛りすぎてもはや人類が働く必要ないやんになってるのが駄目だと申します。

    そもそも人型である必要ないやんも多すぎるし、役者や声優にもなれるんならその夢を叶えたくて努力していた人達は夢どころかただのピエロになってるんです。

    笑ってしまう、真っ先にヒューマギアに仕事を奪われたはずの或人社長が自分の商品になった瞬間、そういった負の要素からは目を背けるだけになるとは皮肉どころか話が崩壊しているという感覚!

  • 140二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 01:48:36

    >>138

    はいっ主人公の最終的なスタンスは人間様に都合のいい替えの効く機械ですよニコニコ

  • 141二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 08:48:31

    このレスは削除されています

  • 142二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 08:49:41

    >>140

    最終的にも何も最初からですね🍞未視聴で叩いてるタイプ?

  • 143二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 10:03:20

    >>139

    >真っ先にヒューマギアに仕事を奪われたはずの或人社長


    奪われるもなにもお言葉ですがヒューマギアとか関係なく社長が芸人として実力無いって散々やってますよ

  • 144二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 10:41:58

    ノイズスレ保守

  • 145二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 10:49:20

    どうしてワシらヒューマギアには賃金が出ないの?

  • 146二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 10:50:02

    おそらく制作陣は政治家とラッパーを仕事だと認識してないと思われるが……

  • 147二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 10:53:29

    ゼロワンからリバイスまで立て続けに長期に渡るギスギス展開が続くライダーが多すぎて流石につれーよだったのが俺なんだよね
    最近は極力引っ張らないようになって良かったですね…本気でね…

  • 148二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 11:11:04

    まともな社長…ろくにいないんスけど良いんスかこれ
    或人やリオンはもちろん天津もヒューマギアの代わりにZAIAスペック配ってやりますよクククとかやってるんだ
    ボケーっ人手が欲しいのに個人の能力上げても効率は良くならないだろうがよえーっ

  • 149二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 12:49:52

    >>137

    最初からソルドに敵やらせた方が良かったのかもしれないね

  • 150二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 13:09:08

    >>113

    なんか…ヒューマギア抜きにしてもチャージマン研並みにイカれた展開多くない…?

  • 151二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 13:36:59

    素直に不破さんを主人公にして暴走するヒューマギアを救いつつ暴走を促している悪の組織と対峙するってストーリーにしてれば破綻しなかったっス
    それか主人公を社長にしたいなら下町の小さな修理会社から成り上がるとかにするべきでやんした
    下手に大企業の社長にしてなんでもご都合で解決できるゼアがあるせいでそれでまともに自社の作品の改善もできないで破壊して回るとかお、お前変な薬でもやってるのん?になったんス
    ついでに大企業の社長なのにまともにスーツも着ずに延々と嘗め切った格好と嘗め切った思考のままいつまでも成長しなかったのも良くなかったスね
    全ての設定が奇跡的に混ざり合わず不協和音しか生み出してないんです

  • 152二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 14:00:19

    >>145

    ロボットだからやん

    待てよAIMSは亡に有給出すくらいにはヒューマギアに人権を認めてるんだぜ

    有給を出したらどうなったか?ククク…

  • 153二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 14:02:58

    >>113

    棒立ちヒューマギアの棒立ちヤメローとかいう蔑称今でも覚えてるくらいには好きなのが俺なんだよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています