- 1二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:16:03
- 2二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:16:38
殺虫剤が原因じゃないんスか?
- 3二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:17:57
水槽ノ状態ヲ言ウヤンケ
分析要素ヲ伝エロヤンケ - 4二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:18:26
pHチェックはしたんスか?
- 5二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:19:25
- 6二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:19:28
まさか蚊がいなくなるスプレーしたってワケじゃないでしょ?
- 7二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:19:31
寿命だと思われるが…
導入したばかりならはっきり言ってどんなに慎重に入れても一定数死ぬよ - 8二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:19:38
- 9二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:21:13
- 10二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:21:33
- 11二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:21:45
- 12二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:23:18
- 13二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:23:22
- 14二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:23:23
上の部屋で焚いても下の部屋に影響が出るってきいたのん
- 15二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:24:37
とりあえず1はトリップつけろよ
- 16二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:24:58
一匹死んだだけなら単なる個体差の可能性も普通にあるよ(笑)
- 17二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:24:59
- 18二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:26:23
餓死じゃないスか?
養殖所では人工餌ばかり与えられてて苔食わないカラーシュリンプはけっこういますよ
シュリンプの数が多いならはっきり言ってメダカの残餌では厳しいと思われるが… - 19二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:26:53
チェリーシュリンプはですねぇ…ちょっとした水質の変化で荼毘に付すくらい弱き者なんですよ
ぶっちゃけ魚と混泳するような種類じゃないんだよね - 20◆MGyQO52J4.25/09/16(火) 12:27:19
- 21二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:27:58
- 22二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:29:54
さっくりチェリーシュリンプ調べたんスけど適温が25度までって書いてあるんスけど…良いんスかこれ
29度エアコンが暑すぎたんじゃないスか?
チェリーシュリンプとは!特徴・種類・飼育法から死ぬ原因まで解説ポップでカラフルなチェリーシュリンプは、エビ類の中では丈夫な性質を持ちますが、水質や水温、餌に気を配ってあげるとより安定した飼育に繋がります。 ここでは、チェリーシュリンプの餌や水質、繁殖や混泳などについてを解説します。t-aquagarden.com - 23◆MGyQO52J4.25/09/16(火) 12:30:09
- 24二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:31:49
もしかしてアクアショップで売ってるレイアウト水槽をそのまま使ってるタイプ?
- 25二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:32:33
ph検査器具と水温計ぐらいは用意しろ…鬼龍のように
- 26◆MGyQO52J4.25/09/16(火) 12:34:25
- 27二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:36:42
- 28◆MGyQO52J4.25/09/16(火) 12:37:12
よしっヒーターも買ってやるぜこれでアクアリウムは完璧だ
- 29◆MGyQO52J4.25/09/16(火) 12:42:02
俺さあメダカ水槽から練習始めて将来的にはポリプテルスって奴を飼ってみたいんだよね
まあ90cm水槽を置くには引っ越し必須だからバランスは取れてないんだけどね - 30二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:28:03
入れて2週間なら普通に導入直後のストレスだと思われるが…
薬品や温度の影響なら全滅してるだろうしなっ - 31二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:35:20
ぶっちゃけビーシュリンプも立ち上げて日が浅い水槽だと導入直後のストレスで死んだりするけど安定した水槽だったらそこまでデリケートにならなくてもいいのんな
小型の魚との混泳もいけるけどその場合は稚エビが食われまくるんで繁殖して増やすのはほぼ無理になるんだけどね