- 1二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:18:36
- 2二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:32:36
「地獄先生ぬ~べ~」は読み切り時「地獄先生ぬ~ぼ~」だったが、同時期に森永製菓から「ぬ~ぼ~」という菓子が発売されたので改名されたとかか
- 3二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:32:54
- 4二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:37:56
「極道くん漫遊記」が「ゴクドーくん漫遊記」になったのとか
- 5二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:52:16
「落第忍者乱太郎」は「忍たま乱太郎」というタイトルに変更されましたが、これは落第というワードがNHKの放送コードに引っかかったため。
- 6二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:52:47
ロッテのおもちゃ!→アスタロッテのおもちゃ!
内容的にもねまぁね… - 7二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:56:41
- 8二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 13:01:06
- 9二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 13:14:31
金色のガッシュ!がアニメでは金色のガッシュベル!になったのはガッシュって言う育毛剤があって商標に引っ掛かったから
- 10二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 13:18:18
- 11二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 13:33:51
- 12二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 13:40:24
- 13二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 14:07:51
- 14二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 14:23:39
- 15二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 15:16:31
- 16二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 16:16:55
- 17二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:17:36
- 18二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:18:26
「名探偵コナン」は「未来少年コナン」と被るので「名探偵ドイル」というタイトルになりそうでしたが、作者の意向で改名は避けられました。
- 19二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:24:52
なんか落書きされてしょっちゅうファッ◯にされてたらしいね
- 20二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:58:34
- 21二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:38:26
ゴルフクラブに商標取られてるので製品名としては名前変える必要があるってパターンが稀によく出る仮面ライダーの変身ベルト(◯◯ドライバー系列)
- 22二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:52:24
- 23二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:54:10
なんの理由で副題追加を余儀なくされたんですか?
- 24二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 23:01:31
単に余儀なくを見落としてスレの趣旨を勘違いしているだけだろ
- 25二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 23:17:03
- 26二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 00:18:48
いやクレジットで原作タイトルまで改変したらさすがに別の問題が出てきちゃうのでは…
- 27二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 00:27:23
このレスは削除されています
- 28二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 00:33:09
- 29二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 00:36:03
- 30二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 00:36:06
- 31二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 00:48:45
あら見落としてたわ
- 32二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 08:15:04
このレスは削除されています
- 33二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 08:42:23
サンデーのMARも商標の都合でアニメではメルヘヴンにされた
- 34二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 08:46:03
- 35二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 09:06:57
特撮ですまんがウルトラマンエース
最初はウルトラエースって名前にする予定だったがパチモン玩具作ってる会社が先に商標登録してしまったんでウルトラマンエースになった - 36二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 09:54:48
相手が単なる一商品名ってじゃなくて同名のマスコットキャラクターをメディア展開までしてたならそりゃ変えるしかないわ
- 37二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 11:54:15
- 38二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 12:09:06
同人ゲームの月姫もアニメ化の際に同名のお酒があったことから「真月譚 月姫」とちょっと足されて出されて、コミカライズもその時のタイトルになってる
リメイクされた時も正式名称はちょっと足されてたり - 39二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 12:39:28
いうてソースもなければサブタイでわざわざ落第って表現を選んで使ってるのに
番組タイトルが変わってるのにだけ放送コード持ち出す必要あるか?
普通にキッズ向け番組タイトルとして訴求力が弱いと判断して変えただけなんじゃないの
- 40二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 13:48:10
sin七つの大罪
少年漫画の方が先にアニメ化してしまった為「sin」をつけることになった
よくパクリ呼ばわりされるけど企画自体はこっちが先(2011年) - 41二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 14:29:32
ハガレンとかでも有ったけど他に用語としての元ネタ有るんだけどそれを知らずにその作品で知ったからコレがオリジナルなんだ!と思い込んで
◯◯は◯◯のパクリ!呼ばわりしてるの見るとちゃんとお勉強しましょうねぇ・・・・ってなりますね
- 42二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 14:55:24
- 43二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 17:26:44
これを実行しなかった事によってトラブルに発展した恋のトライアングル
裏を返せばしなかったから長期連載になった - 44二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 18:23:42
- 45二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 18:27:40
鯉のTRY!あんぐりのタイトルで連載してる漫画があるのもどうかと思う
- 46二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 18:49:39
今までに挙がった中でひとつ企画会議で実際に改名する現場に立ち会ったのがあるわw
- 47二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 19:13:16
- 48二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 19:53:13
これが劇中でしのはときわみは忍者と極道だ!!ってシーンになったんだから感慨深い
- 49二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 20:05:46
- 50二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:01:46
このレスは削除されています
- 51二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 23:54:05
- 52二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 01:29:05
鼻が卑猥なモノに見えるな…
- 53二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 01:53:38
原作でも元々ゲッツ!!とかよくやってたので、ケガの功名的なところはある
- 54二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 01:57:52
ちびくろサンボって言おうとして調べたら改名どころか発禁になってたわ
- 55二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 02:02:27
仮面ライダーストロンガーも登録商標の関係で仮面ライダースパークから変更になってた
- 56二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 06:03:27
このレスは削除されています
- 57二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 06:24:32
- 58二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 09:56:09
マガポケの「ジョンビ」は過去に別作品が使ってたからって理由で途中から「カワイイフィーバー」になった
- 59二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 11:34:49
- 60二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 11:37:18
- 61二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 11:48:26
- 62二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 13:00:21
- 63二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 14:17:53
- 64二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 14:41:39
- 65二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:36:09
基本的には問題にならないようにするための自主規制なんで厳しすぎない?って感じる程度には厳し目に制限かけてあるんですよね
こんくらい大丈夫だろで問題になって法的規制だなんだってなったほうが後々大変なので
- 66二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:48:10
- 67二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:58:23
本当に放送コードに引っかかるならサブタイにもせんだろ
- 68二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:33:31
- 69二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 03:44:44
むしろよくアニメ化できたと思ったよ
- 70二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 04:16:49
となりのやまだ君はのの子の方が人気で主役が交代して
タイトルもののちゃんに変更された - 71二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:11:46
YAIBAはアニメ化でタイトルに剣勇伝説が追加されましたが、何か問題でもあったのでしょうか?
- 72二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 19:10:45
- 73二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 19:28:28
- 74二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 19:55:51
手塚治虫の「ふしぎなメルモ」
当初は「ママァちゃん」というタイトルだったのだがママァが版権登録されていたため変更となった - 75二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:27:59
- 76二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:50:44
- 77二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:11:24
万字とハーケンクロイツは鉤の向きが逆で傾きも違うけど、見分けの付かない奴はいるからな
- 78二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:39:25
実際その辺詳しくなかったら混同するのも仕方ない
- 79二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:42:08
BLEACHの影響で卍の読みはバンだと信じ込んでるのもいたな
- 80二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:53:33
改題してるっちゃしてるが…
- 81二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:54:56
このレスは削除されています
- 82二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:57:07
GS美神極楽大作戦は
アニメだとGS美神だけなんよね
極楽があかんかったんかね
てかサンデー組は改題多いな - 83二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 00:54:25
実は劇場版だと極楽大作戦まで入ってる
- 84二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 09:12:25
- 85二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 09:19:03
そこら辺て言うほど検索気にしてた時代のやつだっけ?
- 86二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 09:34:03
日常で使われそうなほどシンプルな奴だとタイトルの埋没は無視できないだろうしな
- 87二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:08:26
このレスは削除されています
- 88二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:12:01
- 89二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:24:34
洋画の邦題もシンプルな原題からワードをちょっと足したりある程度内容に触れるタイトルにすることは珍しくないからそういう慣習が根付いてるのかもしれん
- 90二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 15:09:40
最遊記
最初のアニメの際は「幻想魔伝 最遊記」になった - 91二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 15:18:13
ONE PIECEもおもちゃとかゲームとか出す時はフロムテレビアニメーションONE PIECE名義になってるの商標関係だからね
From TV animation ONE PIECE ワンピの実 “GRAND CAPSULE” Vol.01スケールアップした悪魔の実カプセルで壮大なディスプレイを楽しめる、ワンピの実 “GRAND CAPSULE”が初登場!フィギュア2体とジオラマ台座、エフェクトパーツがセットになった豪華仕様です。ノーマルカラーとスペシャルカラーの全2種ラインナップ。gashapon.jp - 92二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 15:21:21
- 93二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:39:18
このレスは削除されています
- 94二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:31:33
- 95二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:26:58
- 96二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:46:05
2000年代の中盤くらいに名前ルールが厳しくなって
爆裂王がセーフだったのに爆裂王2はアウト(液晶画面では堂々と爆裂王2って出る)
漫画のパチンコだとギャンブルレーサー(競輪のマンガ)がGレーサーになってた
- 97二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:14:46
このレスは削除されています
- 98二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:47:13
- 99二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:49:10
あとシンプルにアニメと原作で版権の扱い分けたいだろうし
- 100二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 00:13:45
分割クールとかでSeason2とか第二期とかじゃなくて別のサブタイ入れるパターンみたいなのも
- 101二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 00:24:30
一般的すぎる単語だと商標として認められないからね、仕方ないね
- 102二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 00:46:18
- 103二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 01:05:55