有能に見える

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:21:01

    まだまだ未熟ってだけで普通に主君逃がしつつ政敵生贄にして相手に汚れ押し付けてるから相当有能では?
    なんなら若も乗った策だし

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:22:23

    なんかないので

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:30:52

    後醍醐に付く際に親や先祖貶した若もアウトになる理屈だからな
    大分頭固くなってるようで

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:34:00

    産まれ素性知らんけど、単なる寵童から実績付きで名を残してるなら相当な傑物だと思うわ
    史実では単なる神輿でしかなかった時行とは大違い

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:35:12

    >>4

    時行は一応家の名声自体はあったのにあの落ちぶれようだからな

    ゼロからスタートして尊氏に信頼され記録も多い命鶴の方が100倍有能だわ

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:36:25

    命鶴は後ろ盾が尊氏しかないから、尊氏が死んだ後は没落するのは当たり前なんだよなあ
    家柄は本人の努力だけではどうにもならない
    運もからむし

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:37:30

    命鶴丸は出自を考えたら生き残っただけでもすごいと思うわ
    尊氏のこと一度も裏切ってないうえでだからな

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:40:18

    命鶴を腐したら時行のゴミっぷりが浮き彫りになったでござる

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:46:32

    10も年下の命鶴の作戦に特に何も言わずに乗っかってまんまと師直を暗殺しておいて、
    後出しであいつ軽い人物だよなプークスクスするのはダサすぎるだろ

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 13:11:09

    >>2

    何度見ても紹介文ちっさくて笑う

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 13:16:28

    失脚したとか書かれてたけどこの後義満にも仕えてるのはすごいよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 13:18:42

    普通に大出世、大躍進で史実終わってない?
    だって家柄全然で、大きな戦でこれといった功績もあんまないじゃん
    それで義満までちゃんとだから立派なもんじゃない?

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 14:34:19

    >>12

    そう思う

    時行が悲惨なだけに特にそう思う

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 14:36:18

    >>7

    ほかの連中は日和見でフラフラしてること考えるとすごいよな

    まあ生き残りのためだから一概に悪くは言えないけど


    命鶴をコケにして時行の雑魚実績っぷりが強調されるのバカみたいじゃないですか

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 14:48:25

    例えるなら信長にとっての森蘭丸の若いバージョンでその後生き延びて秀吉や家康に仕えたとかそういう感じかな

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 14:49:45

    >>12

    足利幕府の致命的な欠点の1つが有力者の蹴り落としがありまして…

    活躍した家臣たちを次々に殺したり左遷しているから…生き残るのは無害と思われた連中

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 14:50:36

    >>7

    裏切るにも地盤が要るからな 支配地とか家臣団とか

    本人が有能でもそういう地盤がなかったら幕府内での存在は軽いから裏切りの旨味がなくて、今の主君に重用され続けるしか選択肢はない


    史実では擾乱1Rで一時的に直義に付くとかしてたようだが

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 15:03:21

    「分からせ」どころか身一つで成り上がった有望な若者相手に、宿命()しかマウント取れるカードの無い無敵こどおじが難癖つけてm9(^Д^)プギャーとイビってる図にしか見えなんだわ
    これがage描写ってマジ??

    ぶっちゃけ全肯定bot郎党に囲まれ10年微温湯でのんべんだらりしてた時行と比べれば、尊氏あやし宥めつつ政権で取次やってた命鶴のほうが人生経験の密度も精神年齢も順当に上じゃないかと思う

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 15:06:42

    >>16

    家柄が雑魚なおかげで生き残れた面はあるかもな

    ヘタに名家だと脅威に思われるから

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 15:07:54

    敵の子供相手に色々教えてくれた小笠原ってマジで寛容だなって改めて思った
    というか若い人に教えたり目下の者の面倒見るのが好きだったのかな

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 15:08:12

    >>18

    若に幼いころから苦労してたくさんの出会いがあったから人を見る目があると言われても全く説得力ないよな

    権力の中枢にいたほうがよっぽど出会いあるし

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 15:09:36

    今回の若と雫のシーンがage描写だと思ってる作者が怖いわ
    編集は本当に何も言えないんだな

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 15:11:00

    生い立ち考えたら出世欲強めなのは当たり前だしそもそもこの時代でそれ(出世欲)は別に恥ではないので若者が頑張ってるなくらいの印象

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 15:12:07

    ああいう侮辱的な言動は敵を挑発して誘き寄せる為の物で誰かに聞かせない二人の会話でやるもんじゃないのでは

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 15:14:24

    >>24

    主人公とヒロインの会話じゃねえよ

    性格悪すぎ

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 15:18:34

    命鶴が活躍したってことは尊氏が寵愛しただけでなく知識を授け活用出来る場を与え能力を磨いてやったってことだからな


    時行は誰か育てましたっけ?

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 15:19:48

    相手が自分達より10歳近く年下の命鶴なのが良くない
    自分より若い人のことを一切のフォロー無しに悪く言う年上ってみんなうっすら嫌いなやつ

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 15:19:51

    力量の程度じゃなくて適性の話にしとけばまだマシだったのでは

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 15:21:12

    10ちかく年下にマウント取って恥ずかしくないのかな若は
    自分が18のとき何してたか思い出せ
    比べるなら討幕時の足利兄弟だろ

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 15:35:51

    >>29

    ニートしてたな…

    四條畷もスルーして戦場に立たなかったな…

    いつまでも嫁を娶らず自分に惚れた女を放置してたな…

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 15:37:03

    命鶴が有能だろうが無能だろうが若がどうこう言える立場じゃない
    これに尽きる
    私は軽い男に思ってたぞドヤじゃねえよ

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 15:40:05

    >>30

    散々他人をパッとしないだのナレで言ってるが

    時行は生き恥そのものだな

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 15:43:13

    >>32

    若は高時と一緒に北条一族が自刃したのに仏門にも入らず諏訪の神輿になって中先代まで起こしてるガチの生き恥だからね

    いや本当にどの面下げて他人をパッとしないと言えるのか…

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 15:45:47

    >>33

    自分も一族と共に自害せず逃げた立場なのに

    生き残ったほかの武将をパッとしないだのと下げてるのが意味わからないんだわ

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 15:46:55

    うっすらageられてるな~程度の感情だったのに最近は時行に嫌悪感しかないわ

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 15:47:55

    他人を見下せるくらい超有能でカリスマもあって人柄も素晴らしい若様なら
    作中の北条もここまで落ちぶれてないだろ

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 15:51:58

    貴重なショタ枠だし気合い入れて描くかと思ってたが他の武将と同じで時行の噛ませで終わった…

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 15:52:35

    あくまで大事を任せるには力量がなかっただけで官職にはついてるから無官の若よりは良い

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 15:55:16

    >>37

    作者の贔屓ショタ枠で単行本表紙になると思ってたがならないかもな

    今回の扱い見ると

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 15:59:44

    >>38

    年齢的にも失敗は仕方ないわ

    アラサーのくせに年下にドヤってる時行のほうがよっぽど印象悪い


    >>39

    一時はラスボス説も出たくらい腹に一物ある感じだったのにな

    神力のことも何も知らないし噛ませオブ噛ませだったなあ…

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 16:01:32

    命鶴は自分のほうが優れてると思って師直と直義を叩き落したけど
    実際は2人には全くかなわない的な遠回しな師直直義ageキャラなのかね
    つっても最終的に捨てるの決断したのは尊氏だからなあ

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 16:04:42

    時行と戦うときだけ時行より年上のように描いてたのは笑うわ
    ショタっぽく描くと時行がガキいじめてるように見えるもんな
    なおそのほかの描写で株が底辺に落ちた模様

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 16:05:42

    命鶴丸のことは最初から好きじゃないし立ち回り上手いだけで小物だと思ってたが
    今週の主人公とヒロインの感じが悪すぎて擁護したくなったわ

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 16:09:43

    花一揆にしても太平記の創作の可能性が示唆されてるし単純に一軍率いていて児玉党に蹴散らされましたぐらいなら別に失敗にすらならないんだよな
    武功がないから坂東武者には嫌われたけど斯波高経との繋がりから政治的な手腕は確かなので若と比べるとなあ…

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 16:10:31

    >>44

    別に尊氏の勝敗には響いてないしな

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 16:10:56

    >>42

    初登場の>>2だと普通にショタに見えるな

    時行を悪く見せない為なら敵の美少年の外見まで調整するんだな…

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 16:11:37

    >>43

    ざまあ枠なのはほぼ間違いないと思ってた

    あからさまにざまあ枠すぎて捻るかもしれないと考えてたけど…

    時行の株がここまで落ちるのは予想外でした

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 16:12:56

    >>46

    他の花一揆も若より年上っぽい青年軍団だったからな

    時行キレイキレイには余念がねえなあ

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 16:13:41

    >>44

    美少年軍団が蹴散らされるのが性癖な奴が太平記の作者にいたんだろうな

    逃げ若もそのままで良かったのに わざわざ時行の品性下げなくても

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 16:15:20

    というか最近は貶されてるが足利兄弟も今の若と同じくらいの年齢で倒幕して統治してるからな
    正直若自身は誰かを貶せる立場じゃないのよ
    石塔とかあの扱いだったが処刑された誰かと違って生き延びてる訳で

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 16:18:15

    今の時行は鎌倉復興した直義とだいたい同じ年だし中先代の時の庇番より上だよなあ

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 16:24:31

    >>50

    ロクな活躍もなく処刑された誰かと違って

    尊氏相手に戦い続けて90代まで生き延びてるからな

    時行とは格が違う

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 16:24:51

    まぁその宿命も10年放置されてた型落ちですがね

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 16:26:03

    >>53

    尊氏も若も思い出したようにキレたり意識したりするのが

    出来の悪い演劇を見てるみたいだわ

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 16:28:31

    >>54

    まあ史実で関わり全然ないしこの二人で因縁作るのが無理があった

    作者は尊氏と若で萌えてほしそうだけど

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 16:29:01

    他人を軽んじるのをお綺麗な主人公にやらせるのは悪手にも程があると思うんだが
    そこまでして若ageがしたかったのか
    まあ他にネタもなさそうだしな…

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 16:32:47

    今回と同じ展開でも、時行に「年に対して賢い相手だった」と一言でも言わせておけば命鶴の格も時行の格も上がったんよ
    ざまあ見下し展開をなぜ選んだ…時行の株上がるわけないじゃん…

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 16:38:56

    >>54

    いきなりカンペ出されて慌ててキレてるみたいだよな

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 16:43:49

    道誉もずいぶん前から時行age要員だしなあ
    そこまでして大して上がってないのがなんとも

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 16:46:39

    とにかく史実にage要素のない時行を良く見せるために周りを必死でsageているように見える
    周りも凄い奴らだけどその中で時行も頑張ったじゃいけないんかな

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 16:48:11

    >>44

    武蔵野合戦での太平記の描写はマジで信用ならないから。


    閏2月20日の金井原人見原の戦いだとしたら、その後28日までに南朝を圧倒する軍勢を招集できたんだから「不利だと思われかねない戦況」は起こりえなかったんじゃないかと思う。

    起こってたら、日和見な東国武士たちはもっと集まりが悪かったはず。


    28日の小手指原に至っては、小手指から高麗までの追撃戦になるぐらい尊氏方が圧倒したからなぁ。

    そもそも一部隊が崩れたからってつけこめるほどの余裕は新田軍にはないでしょ。

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 16:50:59

    >>60

    この作者前の作品でも敵下げ味方上げ多かったと聞いたけどそれしか書けないのかしら

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 16:59:02

    作者の人格そのまま投影されてる感がきつい

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 16:59:48

    大活躍とはいかずとも長生きした人物の扱いが時行ヨイショの犠牲で雑なのがキツいわ…色んな逃げ上手がいたよって流れでもいいじゃん
    命鶴丸とかも伸びしろがあるし実際幕府に身を置いていたが時行には勝てなかったの方が不快感は生まれないだろうに

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:03:40

    >>64

    若くして華々しく死ぬのが正しいって主張なのかね

    戦前かよ

    時行は若くして死んではいるが全く華々しくないけど

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:06:07

    >>65

    武蔵野合戦でボロ負けして一人だけフラフラしてたところを捕まって斬首されました!

    ほかのメイン武将は死んでません!

    華々しいとは…

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:06:11

    >>65

    楠木兄弟みたいに戦いの人生の果てに討ち死にや自害なら格好もつくが

    10年ニート4Pで楽々生活した末になんとなく久々に戦出てみたらまた負けて処刑されただけになるからな逃げ若の時行

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:07:38

    主人公の死に逃げで終わるとしたら今の時代の少年マンガとして最悪の展開なんだが
    かといって処刑はされてほしいし…

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:08:33

    >>65

    そもそも時代を考えると時行はもう別に若くないというか早ければ孫が産まれてぼちぼち老後考えるレベルなんだよな

    本人は特にあげた武功もないし無位無冠なんで華々しさはなんにもないっすね…

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:09:02

    >>68

    時行は処刑、嫁3人は腹を膨らませて子孫は後北条になります、残された武将は時行を懐かしく思うとかこんなもんじゃね

    記録が残ってないのはなぜと思うが

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:10:50

    まだ若く才能に溺れるところがある内に戦えて良かったみたいなまだ未熟を強調した方が良いよな
    若の幼少期の相手なら今回みたいなのもさらに幼い内から慧眼を発揮できたみたいなので有だが

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:10:58

    >>69

    ココロオドル綸旨()を墓にお供えしてあげよう

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:11:02

    おまけに孕ませた女を戦場に出して子供諸共死んで構わんというぐう畜でもある
    いやタイイチ夫婦なら一緒に死んでも構わないんだねトートいできるかもしれないが
    ハーレムだし若の亜也子への雑対応見てると予備の娼婦二人もいるから一人死んでもまあええわにしか見えないんだよな

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:12:01

    >>72

    そんなのより官位くれませんかね…

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:12:58

    尊氏や神が倒されるよりも時行があっけなく首チョンパされた方が多くの読者がスカッとすると断言できる漫画になるとはね

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:13:08

    後醍醐帝は時行の扱いに関してはぐう有能だったな

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:13:18

    時行の父親は周りが暗愚に仕立て上げたけど、時行は結局似たような存在になってしまった
    毎日盛ってるなんて暗愚オブ暗愚の行いだろ

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:13:51

    >>71

    1部の孫二郎とかもそんな感じだったな

    agesage描写とかもそうだが初期にできていたことが今できていないのは何でなのさ

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:14:13

    >>73

    そういえば鎌倉で今なら子供ができるに違いないとか言ってるから

    亜矢子が孕んでる可能性は当然頭にあるはずだよな

    戦場に出すってマジで糞野郎では


    >>77

    実績ないのに周囲にヨイショされるって神輿そのものだな

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:15:15

    作者こそ暗殺連載終了した若造時代に引退して作家人生終了しとけばよかったのにな
    今はとにかく生き汚い

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:16:30

    >>78

    中先代までは前編集が話考えてたんだから当然を超えた当然

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:19:30

    >>65

    楠木の息子二人がまさにそんな感じだな

    四條畷が端折られたのも正行達のかっこいい生き様死に様が時行の引き立て役にならないからかもな

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:19:43

    史実時行は武蔵野の後に寄生先探してフラフラしてる間に捕まって処刑されたイメージ
    逃げ若ではさぞかし盛られることやろなあ

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:20:13

    >>54

    一年に一度っていううっすい頻度のせいで時行を思い出してキレてるってよりも年一でマジで機嫌悪い時にふと思い出すこれまでの不快の中に時行が一応いるだけじゃねえのって思ってしまった

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:20:58

    >>83

    本当に落ち武者みたいな感じだったのかね

    どこの勢力や集落にも保護してもらえなくて

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:21:45

    >>84

    他はだいたい直義のこと考えていれば機嫌良かったんだろう

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:22:02

    >>84

    しかし…作者渾身の尊若シーンなのです…

    本当は時行を支配したいのにできないから代わりに命鶴とパコパコ

    シコれるだろ?

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:22:11

    >>84

    時行より桃井たちにキレる頻度の方が高そうなのは史実通りだな!

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:23:03

    1年に1度ってクッソ少ないよな
    「あの上司うざかったな~」レベルだろ

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:23:58

    >>85

    有能ならそれなりになんとかなったろうにね

    新田と盟友(笑)なのに戦後の合流は無かったんだな

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:25:07

    作者的にはいつも若きゅんが頭にある尊氏…!尊氏は若に執着してる…!尊若キテル…!なんだろうが
    年1とかいう微妙な設定のせいで関係の薄さは変わらないという

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:25:38

    尊氏と時行の関係なんて逃げ若にしかないからもっと盛ればいいのに、何で年1とか反応に困る頻度にしたんだか…

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:26:12

    仮に一年に一度思い出したからと言って積極的に殺しに行くわけでもないからな
    史実通りだから仕方ないわー

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:26:35

    >>90

    諏訪に帰ればなんとかなりそうだが鎌倉周辺でうろうろしてたの何だろうな

    諏訪からも縁切られてたのか


    >>92

    作者も「こいつらどうやっても関係薄いわ…」と思ってるから微妙な設定に留めたのかな…

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:27:20

    年一だろうがなんだろうがお互い10年放置で尊氏は時行の顔すら忘れて田楽エンジョイライフ、時行は田舎で穀潰しニート生活満喫してた事実は変わらないという

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:27:35

    1年に1度殺しに行こうとしたのを側近が止めてた、若への怒りは1ヶ月に1度くらいあったならまだわかる
    年1ムカついてただけってwwwwwwwwwwww

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:28:16

    主人公とラスボスの因縁薄くて最終決戦盛り上がらないからナレやセリフで今になってごてごて盛ってるって感じがする
    本当に萌えて欲しかったらインタミ2とか観応の擾乱でもっと直接の絡み増やす機会あった

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:29:04

    アラサーのおぢおばが高校生くらいの子の陰口言ってんのキツいっす
    sageたところで立派に交渉役務めた命鶴丸と敵方だろうが冷静にそれを認めて褒めた直義の方が格上だわ

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:29:06

    これだけでしゃばってさす若様絶対正義させてるのに新田にも南朝にも直義党にも北条にも逃若党にも一年以上ほったらかされた挙げ句処刑なんやろ?絆とは

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:30:13

    >>94

    自前の兵が無くなればどこに居ても危険だし、つながりバレてる諏訪よりも良い場所の当てがあったのかもね

    少し前までは北条残党の反乱はあちこちであったし

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:30:24

    >>98

    つかまずそのdisり倒した高校生の策略に乗っかっておこぼれ貰おうとしてるおじおばって時点でお前らさあ感は拭えない

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:30:28

    >>85

    そりゃ許されたとは言え朝敵な上に全国の武家にブチギレられた北条得宗家の生き残りとか抱えようもんなら朝廷からも武家からも睨まれるのわかり切ってる

    作中ですら表立って若の後ろ盾になってる勢力ないし…なぜか諏訪や新田や皇族と仲良くしてるのに後ろ盾にならないんだよな


    >>94

    鎌倉に妻が残っているから合流しようとしたとか盛られるんじゃない?

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:30:37

    >>99

    石塔とかパッとしないパッとしないと散々下げて処刑されたら若がバカみたいじゃないですか

    だから生存エンドであにまん爆発だぞ

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:30:55

    >>96

    しかも寵童をちょっと噛んで首絞めただけで気が済んでまた1年ほど忘れるという

    常に思い出して痕が消える間がないくらい盛れよ宿敵なんだったらと思ってしまう

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:32:22

    弧次郎と駿河史郎も身代わり立てて生存する忠臣()なクズムーブしそうだな

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:32:33

    >>103

    なんなら関東の混乱を鎮めたのは後北条、その先祖は時行

    すべては時行のおかげまであると思ってるぞ

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:34:01

    >>100

    それにしてはフラフラしてる期間が長くね?

  • 108二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:34:31

    >>102

    誰も時行に良家との縁談も持ってこないしぼっちでうろついてても保護しようとしないのである

  • 109二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:34:40

    >>90

    でも史実の時行が各地を転々として苦労してたのなら、逃げ若の時行はその爪の垢を煎じて飲むべきだよ

    漫画の時行は生き延びる苦労すらしてないんだから

  • 110二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:35:49

    >>107

    もう北条残党が大暴れできてたのは過去の話だから当てにしたほど安定した場所なんてなかったとか

    仕舞い時だったというか仕舞い時になったというか

  • 111二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:36:10

    なんでお前らイライラしてんの?

  • 112二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:38:40

    >>93

    直冬や桃井の方がラスボス自ら積極的に殺そうとしてるのギャグだろ

  • 113二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:40:44

    >>106

    クソだなと思いつつ松井はこの展開にするだろうと思っている

    どこまでも時行に甘い漫画

  • 114二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:41:15

    >>94

    でも諏訪の守護は頼継だし親王の下でまだ北朝と戦い続けてんだよな、この時期

    どっちかというと旧直義派としてだろうけど

  • 115二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:41:21

    もう三十路なんだし当時の感覚でいえば39才とかそこらの年代なんだからちゃんとした振る舞いしてくれよ主人公達
    いつまでコスプレキッズごっこしてんだよ痛いよ

  • 116二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:42:21

    松井が創作で時行に甘くするほど
    現実の読者は松井に厳しくなるけどな

  • 117二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:44:27

    >>112

    もしかしてラスボスの宿敵なのって直冬や桃井なんじゃないですかね

  • 118二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:45:10

    >>117

    原点回帰しててワロタ

  • 119二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:46:19

    史実の尊氏が全然時行に興味ないからね
    仕方ないね

  • 120二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:47:30

    どんだけ時行ageてもでもお前10年間ニートしてただけじゃんで詰むのが痛い
    無位無官だしな
    中先代の乱以降は神力ベースのオリジナルファンタジー展開にして良かったろ
    太平記の上っ面なぞっただけだし太平記以下でしかないからな今

  • 121二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:51:18

    史実や太平記に記述がないのは時行が無欲だったから…
    で誤魔化すには著名なキャラにageられすぎてる

  • 122二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:53:50

    時行の記録は全部尊氏が燃やしましたとかやるんじゃね
    無理があるけど
    南朝側の記録とかどうしようもねえし

  • 123二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:55:57

    >>120

    太平記って現代まで残る程度には面白かったんだなと再評価してるのがボクです

  • 124二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:57:04

    >>122

    足利総出でとっきゅんの記録を潰すんだろ

    足利×若てえてえ

  • 125二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:58:52

    >>104

    アンガーマネジメントが出来ててえらい

  • 126二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:59:33

    正直言って捕まって斬首されてる時点で他の生き残ったヤツら以下というかどの口で偉そうな口叩けるねんと思ってる
    偉そうな口叩けば叩く程後々滑稽にしかならんし

  • 127二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:59:56

    敵の弱点も把握せずに戦争する方がバカでしょ
    ましては相手を誘い込んで陣形崩したり敗走した軍で相手の陣形を崩すのは常套手段なんだし戦争ばっかで経験豊富で崩れない軍が弱かったり若くて経験の少ない軍に足引っ張られて敗走なんてのは時行側もやられてるし
    バチバチに戦争してるのに敵対勢力いるのに戦場で戦ってくれる味方蹴落としてレベルが低いのにいきなりボス戦に参加して手柄をたてられると思ってる方がおかしい

  • 128二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:02:40

    空白の10年の間に地力蓄えてましたにするにはそれほど軍勢を率いていた様子もなく
    かといって南朝帰順したり直義派に食い込んでいたことにするにしても無位無冠
    頼重の縁を頼って諏訪に領地を拓いたにしても諏訪国に時行由来の地はないが強いて言うなら由来のわからない時行の墓ぐらい
    …もはや盛ると言うよりも絵に書いた餅では?

  • 129二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:04:03

    >>110

    相模や伊豆には北条が建てたり支援した寺社とかがたくさんあっただろうから、そこを頼れば隠れて生きることぐらいはできたんじゃないかなぁ。

    結局捕縛されたところを見ると、再起を図って活動でもしてたんかね?

  • 130二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:05:14

    >>16

    命鶴の場合は斯波高経寝返りの功と道誉の高経没落失脚がまんまやんけ

  • 131二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:06:03

    >>129

    史実か怪しいが、子がいたんならその子の母親の実家とか選択肢がないわけじゃなさそうだよな

  • 132二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:07:12

    >>121

    そもそも無欲な奴は女三人を好きになったりハーレムしたり毎日4Pしたりガキ亡くした親を前にして自分の恩賞のことしか考えなかったりしない定期

  • 133二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:10:45

    >>131

    夜這いレイパーライフだったんじゃね

    津山三十人殺しの犯人みたいなもんだったんやろ

  • 134二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:12:15

    時行を批判するより作者を批判したほうがいい
    「南北朝は自由度が高いから正統派の歴史漫画です!」
    って雑誌での発言を見てなんか違和感を覚えた
    実際は単に南北朝がマイナーな時代だから、自分の描きたいものを好き勝手に詰め込んだだけじゃないの
    本当に傲慢すぎる

  • 135二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:13:30

    主君の欠点を勝手に話すのは無能との話だが
    それは主君を全裸逃亡ド変態稚児と呼ぶ郎党達の事を…

  • 136二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:16:28

    >>134

    大体こういうのはキャラを通して作者disってんだぞ

  • 137二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:18:52

    >>135

    じゃあ直義の弱点隠そうとしてた桃井達は有能ってことか

    よかったなまともにageしてもらえたじゃん

  • 138二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:20:00

    作中でも有能って言ってるじゃん
    それはそれとしてデカい失敗もやらかすってだけで
    あの時代だと上の方のデカい失敗=勢力全体の命の危機だからリスク大きいよってだけだろ
    有能じゃなけりゃ勢力の中で上の方の立場に就けないしな

  • 139二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:20:24

    最近生き残ったけどパッとしないって高家の生き残りや石塔命鶴らがディスられまくってるけど
    そもそも死にたがりの武士を生きたがりにするとかが初期目標じゃなかったっけ

    生き残った奴らこそ誉めるべきじゃないの

  • 140二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:28:30

    >>138

    まあそのやらかしとやらは創作なんですけど

    時行がなんもしてないのは創作じゃないんですけど

  • 141二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:37:35

    >>138

    太平記のように若さゆえの未熟という方向にしておけば角が立たなかったと思う。


    太平記では戦場の作法もわからない若武者を率いた結果、戦線に穴を開けて尊氏を危険に晒しただからなぁ。

    むしろそんな部隊を作った尊氏をdisってのかよってぐらいにツッコミどころ満載のエピソードだけども。

  • 142二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:42:02

    天下人とたかが数百人の手勢しか持たない小勢力を比べるからおかしいのよ
    国家ナンバー1の大企業と中小企業見比べてここが柔軟じゃないからダメ!って言ってるようなものだぞ

  • 143二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:57:01

    >>139

    初期に戦場で立派に散るぞ!と盛り上がってた武士達に対してむざむざ死にに行くとかアホか!

    みたいな感じでキレてたよね確か

  • 144二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:57:37

    時行が家族扱いしようとして拒否られた小笠原や上から目線で忠誠誓おうとして断られた直義も、目下の者へ学びと成長の機会を与え、ただマウント取ったりdisるのとは違い今後の糧にできる具体的な指摘(助言)を授けたりしてましたね…
    憧れて服装まで真似っこしてる顕家は「敬意」に拘ってましたね…

    ▼この主人公は一体ーーー?

  • 145二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:02:15

    なんか史実時行が可哀想になってきた

  • 146二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:06:58

    他のスレでも言われてたが、敵と味方で評価の仕方がフェアじゃないからおかしいだろってなるんだよな

    若も石塔も命鶴も逃げて生き延びたって点は変わらないのに生死どうなるか分からんが歴史の舞台から名を消した若は英雄として扱われ
    敵側の2人は生き延びたけどその後はパッとしませんでしたねは流石にこの漫画が何を伝えたいのかも分からん

    逃げて生き延びるということが良い事として書くのか悪い事として書くのか
    逃げ上手は話の主軸なんだろうからここは敵だろうと分けちゃダメでしょ

  • 147二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:26:16

    今の逃げ若のテーマは少年少女にエログロ見せつけてニチャニチャする作者の小児性愛を満たすことだから
    おっさん上司が若い新入社員の女との会話で下ネタワードぶっ込んでセクハラしてるようなもんだよ

  • 148二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:29:21

    18の若造にザマァして格上がるかよってのはその通りだが、アホと見た相手の策に乗るのはむしろ良くね?
    狡猾な奴の策だったら罠の可能性あるだろ
    未熟な小僧の策だから安心して師直暗殺できる

  • 149二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:32:46

    雫はすごいなぁ
    人間の心を知りたくて書物で勉強しましたから。兄様も同じ理由じゃないんですか?
    すごい!そっちの方がカッコイイ!
    こればかりは人生経験ですから。(中略)息子に欲しいですなぁby.道誉

    ↑ここらへんの台詞マジで虫酸ダッシュだった
    ネーム切った作者だけじゃなくアシも担当も待ったかけずこの内容を通したという事実よ…

  • 150二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:35:47

    >>73

    最終的に敵兵をねじ切って生き延びる巴御前リスペクトやぞ(棒)

  • 151二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:36:27

    >>149

    書物で勉強した程度で見抜けるかよ…と思った

    というか書物での勉強なんて、それこそ直義の方がずっとやってそうだしな

  • 152二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:37:21

    そろそろ作者への誹謗中傷が飛んでくる時間だな

  • 153二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:42:33

    >>148

    師直暗殺して何か得たの?

  • 154二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:43:38

    >>146

    シンプルにダブスタなんだよな

    逃げや生き残る事を是とするなら生き残った敵や何かを残す事が出来た敵もバカにせずに肯定すべきなのにそうじゃないし

    時行達とそれ以外で価値観や判定が違うのは普通におかしいんよ

    作中で一貫した価値観やテーマがなんかなく見えるから時行達だけ浮いてたりおかしく見える

  • 155二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:52:21

    スレ画は実質その身一代で18歳にしてここまで成り上がったと考えるとようやっとる

    彼の今の歳と死亡年齢が近い顕家や家長は実家が太いし、ちょっと上世代の新田義興&義宗や楠木正儀は実家が心許ないとは言え親が偉大だからそのバフはある
    そう考えると身一つ故に、高一族とは違い観応の擾乱で主君に有利になるよう交渉したり、饗庭は出自の期待値より高い能力だと思う

  • 156二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:54:06

    >>151

    直義って言うほど賢かったか?


    戦果挙げれば引き立てるとは言ってたが、結果としては三浦を純粋な実力で扱わずに中先代で負けたとこ、人望無くて打出浜で尊氏いるのにボロ負けした師直と大差無いだろ

    しかも三浦が足利一門じゃないとかいう理不尽な理由も扱いの一因だったらしいし 豊臣が烏合の衆として分解したあたり、一門譜代を重んじる大切さも一利あるとはいえ


    中先代、四條畷と大ポカ繰り返してんのに、尊氏の弟という理由だけで実力ある師直をさしおきNO.2に居座り続けたせいで内紛激化したし


    高族滅は必要悪だったが、たまたま良かっただけで道誉と違ってそこまで先読めてもない 師直が尊氏の立場奪うなんて完全に讒言で、本気で思ってるなら節穴すぎる 主従の分を越えるって言ってるが、直義は主筋であってあくまで尊氏の家臣だから、これも本気で言ってるなら尊氏の権力おかしてるので節穴

  • 157二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:56:33

    >>155

    そういや道誉が引き合いに出してた趙括や馬謖も共に名家出身だったな

  • 158二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:21:14

    >>156

    なら雫ちゃんができなくてもしょうがないな!(棒)

  • 159二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:26:08

    >>153

    吹雪の仇討ったろ

    なんか北条と高として苦難を分かち合ってしんみり死んだが

  • 160二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:28:07

    >>159

    吹雪殺したのは時行だろ

  • 161二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:29:33

    >>158

    だから直義が発狂前の時点でそんな賢くないから書物読んだだけの雫でも十分上回れるんだって

    ステータスは飾り

  • 162二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:30:35

    >>156

    政治キャラなんで戦じゃポカするのはまあわかる

    問題はこの作者だと味方サイドの親房もバカになるんで政治面の有能を描ききれてないだけな気がする

  • 163二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:31:47

    >>162

    道誉もめちゃくちゃバカだしな

    というか作中にかしこいやつが一人もいない

  • 164二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:32:06

    >>156

    自分より賢いキャラは描けないって言うだろ

    この作品の有能描写ってマルチタスク()で色んな仕事を一人で一気にさばいてるってだけじゃん

  • 165二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:36:28

    >>149

    人の心分かろうとした結果出力されるのが子を亡くしたばかりの人間にあの態度ってのは驚きだよ

    何学んだんだ

  • 166二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:37:29

    >>163

    昔どっかできいた

    作者よりかしこい創作キャラは居ないと

  • 167二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:38:44

    >>151

    書物での勉強なら逃げ若登場人物では最上位では 本人真面目なのと

    逃げ若でも夢中問答集が出てるから勉強熱心なのは設定としてあると思う

    本で勉強するって現代みたいな豊かな時代じゃないからコネと本の財産が必要なのに

    諏訪の数年間は読めてたとしてもその後は雫無理でしょ

  • 168二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:38:47

    >>164

    そういや直義も師直も有能描写はそれだったな

    ほかにやることはないのですか

  • 169二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:40:41

    >>162

    >>164


    描けてないだけってつまり、作品の中で直義が師直より有能に働いてないってことだろ

    血筋良いだけで上に居座ってるわけじゃん


    連敗して足利に大損害出してる直義が、尊氏の弟ってだけで連勝して幕府に大きく貢献して政務もできる師直の上に居座り続けてるのは普通におかしいよ

    現にそれで揉めたじゃん

  • 170二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:41:31

    >>165

    複数子供がいる状態でも引くのに

    遅くにできた幼い一人息子を亡くした相手にする態度じゃない

    内心大切な人でないからどうでも良いとかでも性格が悪くないか

    報酬を要求すること自体は良いと思うが

  • 171二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:43:23

    >>169

    インターミッション2でも政権維持は直義が主にやってたしその直義追い出した師直は自業自得のオーバーワークで無理って泣き言いって自滅したでしょ

    少なくとも内政じゃ直義がマシだったよ

  • 172二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:43:43

    >>169

    >>156

    めちゃくちゃ長文書くじゃん

    すごいパッションを感じるから直義批判スレでも立ててはどうか

  • 173二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:44:31

    全然清廉潔癖じゃない 清廉なら師直の実力を評価して自分は補助に回るべき 所詮弟で結局は同じ家臣なんだから
    道誉みたいに先読みして必要悪で排除するならまだしも、ただ保身で讒言して除くなんてもってのほか

  • 174二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:44:45

    師直は寺燃やしたり横暴極まるって扱いを作中でもされてなかったか?足利一門を下に見てパワハラ三昧だったし、何より足利乗っ取りをたくらむ師世を放置
    モロちゃんファンなのはわかるけどモロちゃんを漂白しすぎだろ

  • 175二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:45:10

    >>169

    スレチだが政務は直義のほうが強いと思う

    直義を追放した結果師直1年くらいでパンク状態になってたので

    >>161

    中先代前頃はちゃんと賢く見えたよ

    三浦もこいつ裏切りそうだな

    報酬ちらつかせるかと考えてたし

    直義を上回った若の叔父上が有能に見えた

  • 176二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:45:13

    >>168

    師直は料理上手だし

    直義はめっちゃ計算できる

  • 177二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:45:55

    >>173

    他のスレでも見かけるけど半角空け挟む文章すごく個性あるね

  • 178二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:47:12

    >>169

    あのさ「足利一門」で立ち上げた幕府なんよ

    高は所詮使用人だししてる仕事にも限界あるわけ

    立場が違うから出来る出来ないあるんよ

    師直も「執事」なら有能だけど天下統べるほどの才は無い


    今だと創業者血統の社長、副社長と持ち株持ってる親族企業の中のサラリーマンみたいなもんよ師直、そら有能でも失敗してらそれまで

    失敗しても許される創業者家系と争う方が愚か

  • 179二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:47:13

    師直とか直義を下に見て喧嘩売ったら返り討ちにされて尊氏にも見捨てられたアホですやん
    パワハラしすぎて味方もいねーし
    家族思い設定なのかと思いきや師冬オリジナルはしっかりゴミ扱いしてるし

  • 180二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:48:58

    師直というか高は逃げ若世界でもこの先重用されることはないらしいから、神抜けた尊氏にも義詮にもサヨナラされるのが確定なんだよなあ

  • 181二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:49:30

    >>178

    師直は創業者一族の社長弟を追い出して

    自分がNo2になりたいだけだぞ

    社長の尊氏を会長にして息子を2代目社長にして自分が実務TOPだな

  • 182二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:50:10

    >>179

    合理主義で賢いのにパワハラやって味方を減らすって馬鹿みたいじゃないですか

  • 183二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:50:55

    >>182

    そもそも合理主義って作者が勝手に言ってるだけで描写が伴ってないんじゃないか…?

  • 184二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:51:10

    >>180

    師秋さんという逃げ若で出番もらえなかった高一族直義派

  • 185二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:51:22

    そもそも主人にファ〜やってるらしいキモいホモはNG

  • 186二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:52:12

    >>182

    ふとかわっちへの仕打ちはパワハラ案件じゃないぞ

    彼の実力を引き出してやるためのモチベ上げだぞ

  • 187二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:53:03

    そして忘れ去られる師泰
    うおおお幼馴染尊い😭

  • 188二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:53:15

    >>185

    主人が止めろっていえばやめてたと思う

  • 189二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:54:12

    >>186

    それ以外にもやってるから味方おらんのやろ


    >>185

    尊氏もホモだからセーフ

  • 190二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:54:22

    >>171

    実力無いのに直義がどかないから仕方なくやったんじゃん

    従順になれば部下として使えたのに暗殺未遂までしたせいで使えなくなった


    >>174

    寺盾にしてた春日が悪すぎるでしょあれは 師直後で弁償したじゃん

  • 191二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:55:14

    >>190

    史実の話とぐちゃぐちゃになってて草

    あとその半角空けやめないとまたこいつかと思うぞ

  • 192二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:56:12

    >>189

    ちゃんと子供もいますから

  • 193二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:56:45

    >>156

    逃げ若の中じゃ賢い方だと思うぞ


    三浦は泰家に先手取られたし中先代はボロ負けしたが幕府官僚を逃がして護良親王を暗殺してやるべき事はやってる

    繰り返してる大ポカの合間の九州落ちした時は尊氏が奮起するまで新田相手に持ちこたえた(師直は敗走して尊氏の元にいる)し楠木の16回の突撃にも耐えてるからそこも評価してやれよ

    あとNo.2に居座り続けたと言うがそもそも全ての幸せ(仕事)は直義にした尊氏の差配だし、四條綴で責任持って退いてたら婆娑羅の権威がやばいい土岐の院か犬かで北朝はもっとヤバいことになってたんじゃね

    師直が尊氏の立場を奪うってのも御所巻されてたらそう思っても仕方なくないか?現に次代の師世はその気だったし

    高一族が1年で諦めた政治を10年保たせてるんだから優秀な内政ユニットだと思うわ


    北朝に朝敵認定されてないのに南朝に下った?

    そこは明確にアホでしたね…

  • 194二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:56:47

    師直絶対正義とかどこかの学者かよ

    後逃げ若の話でいえばこの師直は顕家も自力で倒せてないからなあ…主人を危険に晒してるし史実より弱い

  • 195二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:57:47

    >>190

    実力無いのに直義がどかないから仕方なくやったんじゃん

    これどこの世界線の話だよ

  • 196二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:58:31

    >>194

    そんなこと言ってる学者もレスも存在しないぞ

    目を覚ませっとモーム

  • 197二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:59:06

    この漫画に賢いやつなどいないから安心してほしい

  • 198二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:59:44

    二部以降客観的に見て雫が賢かった部分を教えてくれよ

  • 199二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:00:02

    >>149

    人生経験ならチャランポランにされてる尊氏は置いといて10年間ふやけてる主人公よりも

    命鶴丸とか直義とか凡庸扱いされてるけど人を見る目は磨かれそうだけどな


    >>146

    しょうがないけど略奪にも加わってたのに恥じるところがないとかあったな

  • 200二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:00:10

    >>198

    ない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています