- 1二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:28:01
- 2二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:32:27
それを説明するには銀河の法則について説明する必要がある
少し長くなるぞ - 3二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:33:16
かまわん 英語はワシの得意科目や
- 4二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:35:52
落ちたら確実に大惨事…落ちなくても隔壁壊れたら放射性物質が上空の風に乗って超広範囲拡散…そもそも空中建築の建造コストと冷却水の移送コスト…
- 5二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:36:17
水不足…飛ばすには重すぎる…電気を地上へ降ろす方法…万一の事故で国際問題確定エ…
- 6二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 13:40:34
プロペラや風船じゃあ重たすぎるからね
- 7二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 13:41:22
逆に地中に埋めたほうがいいんじゃないスか?
- 8二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 13:42:57
ンゴーっば、バカだな次元の狭間に作らないなんて
- 9二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 14:38:11
その発想はなかったのん
- 10二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 14:44:25
なら火星まで飛ばせるロケットを使えば...
- 11二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 14:49:23
ふんっそれを原子力の力で賄えばいいだろう