このクイズが分からないんだァ

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 14:14:11

    マネモブにも知恵を貸してもらおうかァ

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 14:14:55

    全員

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 14:15:22

    Bじゃないんスか?

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 14:15:50

    BとC…って書こうと思ったけど確かに別に全員調べればいいですね

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 14:16:08

    あれエ?対偶もあるんだからBだけじゃなくてCも調べなきゃだめだめエ

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 14:16:13

    1人ならBじゃないんスか?
    酒を飲んでいるのならばの前提があるなら調査対象は酒を飲んでいるBだけでいいと思ったのは俺なんだよね

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 14:17:59

    C調べてもCがジュース飲んでたら「酒を飲んでるならその人は20歳以上」のルールの確認にはならなくないスか?

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 14:18:02

    >>6

    調べないとCが何飲んでるかわからないからCが酒飲んでたらルールが崩壊するんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 14:18:08

    調べられる人数に指定がないならB.C…

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 14:18:13

    普通にBとCで良いんじゃないっスか?

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 14:18:22

    酒を飲んでる⇒20歳以上ということは大袈裟な言い方をすれば20歳未満⇒酒を飲んでいないということ

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 14:18:44

    全員…
    酒を飲んでるのが大事ならBでいいんじゃないスか?
    後はルールが守られてるか確認する為にもドリンクが分からない2人も確認はしたほうが良さそうなのん

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 14:19:32

    人数指定がないなら確かに全員調べたら済むっスね

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 14:20:12

    >>7

    『20代以上は必ず酒飲んでる』じゃないから

    酒飲んでる人がいくつか

    20代未満が酒飲んでないか

    がわかればいいんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 14:21:52

    そもそも論理の話なのか「あっ酒を飲んでるやつが20歳以上かどうかってだけだから19歳未満は気にしないでやんす」みたいな頓知の話なのか教えてくれよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 14:22:45

    とりあえずいじわるクイズみたいに年齢確認して提供したマスターにきくとかではないんスよね?

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 14:23:39

    >>15

    たぶん論理の話だとは思われるが… なんか本当はもっと難しい数学の問題の簡単verだった気がするんだよね

    Xで見たことある気がするんだ

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 14:23:47

    マスターは年確しろよ

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 14:23:53

    クイズの出典が欲しいのは俺なんだよね
    だいたいどういう答え方すればいいのか知りたいんだ

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 14:25:08

    数学的にはBCっスよね
    一人だけってなったらCは対偶で別命題としてBを選ばざるを得ないと思うっスけど

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 14:26:24

    どうしてBC以外の答えがあると思ったのか教えてくれよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 14:28:34

    >>17

    ウム…

    これを4枚のカードにして「20歳以上」「酒を飲んでいる」をそれぞれ「表の数字が偶数」「裏が赤色」に変えたら論理的には同じでも正答率が下がるみたいな話だった気がするのん

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 14:31:16

    調べる人数に制限ないなら全員じゃないスか?

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 14:31:56

    AとDは何が入っても命題とは関係ないから必要ないんじゃないスか?

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 14:36:28

    これ本来は問題文に最も少ない人数で確認するのに調べなければいけないのは誰かって書かれてないといけないタイプ?
    聞きかじりで引き写すとよくあるパターンなんだァ

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 14:38:43
  • 27二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 14:46:00

    とにかく20歳を過ぎて酒も飲んでないやつは死んだ方がいいぞ!

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 16:51:15

    ま、マネモブって以外と論理学知らないんだな…

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 16:53:10

    知るために必要のあるものを選ぶという事は
    必要のないものを選んだら駄目という事だから
    全部を選ぶというのは普通に間違いになると思われるが

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 16:58:26

    >>28

    猿語録学ならキレてるぜ

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 16:59:13

    対偶とか小難しいこと考えなくても
    A→酒飲んでないなら何歳であってもマイ・ペンライ!
    B→僕ゥ?飲酒しとるね?ちょう年齢確認に付き合ってや
    C→20歳未満ってことは、酒飲んでたらマズイってことやん…
    D→20歳以上には"何を飲んでもいい権利"があるんだよおっ

    の総当たりで分かると思われるが…

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:00:42

    BCがたぶん最小人数で合ってるんスよね?

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:02:35

    >>32

    最小人数の指定があればそれで正解、今回は問題文にその指定がないから総当たりでもなんでもBとCを含んでいれば正解っス

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:02:46

    はっきりこれ分からないやつ高校の数学Iもできてないから お前馬鹿だよ

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:10:37

    ルールだけに従うならBだけですよね

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:10:56

    >>34

    こういうのって数学Aの領分じゃなかったっけ伝タフ

    うろ覚えを継ぐ者

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:13:18

    全員でも〇は貰えるけどBCだけと答えたら◎が貰えそうな問題っスね
    忌憚ない意見ってやつっス

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:24:54

    >>36

    クククク…数Ⅰは基本計算 命題 二次関数 三角関数 そして統計が含まれている完全基礎だァ

    ちなみにこの数Aは場合の数 確率 図形 数の性質から構成されているらしいよ

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:28:12

    就活対策…?

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:29:39

    >>35

    えっ

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:32:05

    >>30

    欺瞞だ

    無能な語録警察がアホほどいる

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:52:03

    元の問題文だとカードめくりで
    Which card(s) must you turn over 〜
    だから禁断の検査"複数打ち"も許されるスね

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:52:29

    >>36

    ちなみに集合と命題が数Aから数Iに移ったのは2015年のことらしいよ

スレッドは9/17 03:52頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。