- 1二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 15:30:56
- 2二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 15:31:58
- 3二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 15:33:00
確か前スレの内容は「清夏がリーリヤとは別タイミングにて闇落ち」のほかにはどんな概念があったんだっけ?
- 4二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 15:44:32
たておつ
- 5二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 15:55:00
正直ハーメルンとかの二次創作サイトに投げた方が良いんじゃないかというレベルになってきてるから
コメントを投げるのを躊躇っている……。
元々の舞台背景がある程度設定されてると、こうも話がぽんぽん思いつくものなんだなぁ。 - 6主25/09/16(火) 17:02:51
- 7二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:17:33
概念提唱したのは自分じゃないけど幸い前スレ更新してない端末があったんで前スレに貼られてた概念文章を貼っておきますね
① ファンタビみたいなトランク概念
咲季とウメが首から下げているポーチは四次元ポケットみたいになっていて、
共同の魔術工房と繋がっているんだよね。
部屋に置いてあるキャリーケースが実験室の入り口になっていて、
開けると中に階段がある。降りると結構な広さの魔術工房になっている。
ファンタスティックビーストのニュートのトランクみたいな感じ。こっちは生き物は取り扱ってないので逃げることはないけども。
定期的に咲季の姿を見ないのはこの魔術工房で調合をしているから。ポーションの棚整理や、掃除など、
雑用的な部分は使い魔に任せている。
ことね「あの訳の分からないSSDはここからうみだされてるんだな」
手毬(ここを燃やせば、SSDを飲まされることもない……か。)
ウメはあんまり調合の素養はないみたいで、道具を借りるていど。
歌鳥の喉薬(Siren potion)と間違えて沈黙薬(silent potion)を千奈に渡して、それを手毬に渡したことで手毬がしゃべれなくなる騒動が起きたことがある。薬のまた貸し辞めようね。
咲季「今日は凄く静かだったわね!」
ことね「平和な日だったな。……なんか足りないような気がすっけど、まぁいいか!」
手毬(~~~!!)←しゃべれなくなるどころか、存在すら消える副作用があった。
まめまめしい咲季らしく本当に色々あり、教科書に載っているポーションはほとんど全部作ったらしい。
石化解除薬・惚れ薬・骨を生やす薬etc……と種類が豊富。
副作用の種類も豊富。 - 8二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:29:41
②闇落ち紫雲さん
堕天した清夏
敵の暗黒魔法によって洗脳され、堕天した清夏。
本来の固有魔法はねじ曲げられている。
背中から片翼のみの黒い左羽を広げる。限定的だが魔力によって浮遊することができる。
浮遊する際に、頭に天使の輪っかが生じる。
それは青白く蠱惑的な輝きをはなつ。
右脚から、胸元、首筋にかけて長い毒竜が絡みついている。
彼女の暗く澱んだ魔力に惹かれ現れたのである。
噛まれた者は催眠を受け、醒めがたい悪夢に懊悩することになるだろう。魔力がない者ほど抵抗出来ない呪毒である。
竜「みゅー」
清夏(かわいい)
咲季「ね!その涎ちょうだい!とっても貴重なのよ!」
得物として細長い槍を携えている。茨が絡みついたような意匠が施されている。槍先は血の入り交じったような水で常に濡れている。
矛先で地面をつけば、黒い水溜まりを生じさせる。
水溜まりの正体は魔法陣であり、雷を地上に直接召還することができる。
元々雷を操れる固有魔法を持つのは分かっていたが、非常に操作が難しいものだった。そのため、泡玉の中に雷を入れて飛ばすような使い方をしていたが、実戦段階には至っていない。
(指向性すら持たせられない)
唯一体内電流を操作することで身体能力を飛躍的に向上させたり、リハビリに使用したりする程度だった。
しかし、堕天したことで皮肉にも次の段階に進化した。魔槍の矛先を対象に向けることで雷の弾道を制御できるようになった。
新しい指導者と彼女の内なる影がその扱い方を教えたのだ。
思うがままに操れるようになった彼女の雷はあらゆる障害を焼き滅ぼすだろう。それがたとえ親友の愛機であっても……。
清夏「あは!あはははははは!!そっかこうすればよかったんだ!はじめから!ね!リーリヤ!」
リーリヤ「清夏ちゃん、もうやめて……」 - 9二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:29:43
おそらくリーリヤの能力はものに命を吹き込んで倍増させる(ようなことを前スレで見た)
シルヴェスタの操縦に無意識に使ってた魔法だけど、理論上はリーリヤの消費無しで他の魔法少女の魔力を底上げしたり回復にできたりする可能性を感じる - 10二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:52:07
個人的にはハウルの動く城のソフィーに近い固有魔法かなとは思う。物質に命を吹き込むというか……。
それが動かないはずのシルヴェスタにぶっ刺さった。
変身の素養もなさそうだし、魔力や能力や知識諸々も平凡だから落第するか迷ったけど、
固有魔法がかなり特殊なことを見抜いて、学園長から採用……というのが前スレ最後のコメント。
ある意味、学園アイマスとの最大の相違点かも。原作だと特に問題なく合格したと思うけど、
こっちだと危険が伴うから最低限変身出来ないと合格出来ない……。
学園長採用という観点で見るなら、
ウメは魔力量、千奈は変身、広は知識になるんだろうな。ウメと広はこれまで度々語られていた通り。
ウメは入学後に抜けないはずの豪覇剣を抜いたせいで色々バグが起きることになって、魔法少女変身が出来なくなる代わりに、
強制魔力放出アイテムという性質によって、魔力の質と量がドンドン高められていく……。
書いてて思ったけど、これ思ったより元ネタのマスターソードの性質に近い……か?
(無理やり7年寝かせることでマスターソードを振るえる年齢にする)
魔法少女に変身せずに魔法少女に匹敵する能力にするというのもなんか意味があるような気がしてきたぞ??
千奈は固有魔法が使えない可能性が高いけど、変身フォームに可能性を見出したかもしれない。
それこそ、星南が固有魔法の性質故にできない、ネクストフォームに既に到達しそう的な。
- 11二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:55:26
- 12二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:06:52
没にしたんですけど、魔法少女ことね、リー清のどちらかが洗脳されてどちらかが救いに行く展開になる可能性がありました。
- 13二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:07:21
おそらくシルヴェスタが破壊されたことで行き場の無くなった魔力がリーリヤに流れ込むなどした時に固有能力が変質したんだと思う
本来は他の魔法少女や魔法アイテムにバフをかける能力だったのが、危機に瀕したことでリーリヤ自身にも固有能力の範囲が適応されて変身できるようになったと予想する
- 14二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:46:48
りなみ先輩は闇堕ちするとラーメンにラードをぶち込む
手毬はそのラーメンを構わず食う
普段と何が違うんです?
→じ、自制心……。 - 15二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 23:49:37
魔力を増幅する修行法
身体能力を上げる
魔力を放出したり、集中、維持したりする
いろんな種類の魔術を練習する
魔力を持つクリーチャーと契約する
ポーションを飲んでみる etc……。
魔力量が少ない広は外部端末を身体につなげて人工的に魔法少女変身する。ただ、外部端末は不完全で消耗が激しい欠点がある。科学では魔法を再現しきれないのだ。
極月学園戦後、魔力を貯める固有魔法持ちの燐羽の協力で、ある程度安定的に変身出来るようになっている。
広「燐羽はわたしの使い魔……」
手鞠「はああああ!?私のなんだけど!」
燐羽「どっちのモノでもないわよ……」 - 16二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 23:53:29
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 01:09:23
クリーチャーと契約することで魔力を提供してもらう、また難易度の高い魔法を補助してもらうということをすることができる。
代表的なのは、清夏と毒竜である。
超自然的な魔法陣を毒竜が清夏の代わりに呼び出すことで天上からの雷を招来しているのだ。
この毒竜。元々は初星学園のヌシと呼ばれており、
たま~に寮にのっそりと現れては生徒達をおびえさせていた。
初星学園の森は多くのクリーチャーが住み着いており、結界によって敷地に入らないようにしている。しかし、この竜はその結界を毒によって溶かし、敷地にのそのそ侵入してくる。
そして寮の中を窓越しにのぞき込んでくる。
ウメ「ぎゃあああああ、でたあああああ!!」
美鈴「いつ位からいるんでしょう……。」
寮長就任の条件の一つとしてこの竜を追い払えるかがあるとされている。
つまり、定期的に麻央はこの竜を追い払っている。
(半泣きで)
麻央「大体、夕暮れ時の帰り道に結界に穴が空いてないかを確認するんだ。虹色にピカピカ光ってる箇所があって、そこが穴が空いているポイントだね。コイツがでると穴の空いてるあたりの地面に粘液が広がってるんだな。……うん。」
青ざめた顔
正式に使い魔契約してからは清夏とリーリヤの部屋に住んでいる。咲季と同様、籠の中に広い部屋を作っている。モンスターボールみたいな感じ。
たま~に籠からぬけだし、部屋の窓を開け、外にでて、隣人の部屋を窓からのぞき込んでいる。
ことね「あああああ窓に!窓に!」
手毬「たすけてぇ!たすけてぇ!」
咲季「zzz……。」
清夏「やっぱり檻の中は小さいのかな?」
リーリヤ「外の空気を吸いたいのかもしれないね。」 - 18二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 09:05:00
咲季のポーチには調合素材を手に入れるための珍しいクリーチャー達がうようよいそう
ポーチの中で特殊な生態系が築かれてる - 19二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 12:03:02
てまりんはクリーチャーが割と全般的に苦手
それで調子が上がるわけでもないのでままならない……ね。
手毬「咲季のキャリーケースから物音がする……」
咲季「逃げるわけないじゃない?」 - 20二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 15:53:05
生徒会辺りの廊下を夜な夜なはつみちゃんの着ぐるみが歩いているという……。
噂によると、死んだDaトレーナーの祖父の霊だという……。
Da「どうしてピンポイントで私なんだ!?」
美鈴以外の生徒会メンバー「ぴぇえええええええ」
美鈴「zzzzzz……。」 - 21二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:48:19
圧倒的な実力を持っていて敵をすぐに倒せるけどなかなか起きないから美鈴が味方の時は美鈴を起こすのが最難関になる、みたいな強キャラ美鈴はいる
- 22二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 01:34:03
実は能力使えばあっさりと事件の真相が割れることがあるけども、美鈴本人の性格上積極的に動くことは中々ない……という。
上記の事件は初星学園の七不思議のひとつでもあったのだが、オチは分身系能力者の残した残留思念がはつみちゃんっぽく形を成していただけだった。
美鈴は情報ミーム能力者なので、なんか残ってんなーと感じ取ってはいたのだが、害はなさそうなので放置していた。
とはいえ、その残留思念は学園に潜入していた撫子が残したものだったので、調査すれば後々の極星学園襲撃に備えることが出来たかもしれない……。
撫子「ぴぇぇえええひどい目に遭いましたわ~~~ もう潜入任務はこりごりですわ~~~」 - 23二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 02:21:54
初星学園七不思議(表)
ほかにも裏、外典、シンなどがある。
正直、七不思議にとどまらないため、白物語、耳袋とも言われる。
・学園の廊下にうろつく幽霊、主に生徒会辺り。
→分身能力者の残留思念
・寮に現れる初星の主→実在。毒竜。
・寮長の裏仕事→上記を追い払う
・学園長の銅像下には謎の施設が存在している
→間違い。学園長の部屋の棚には隠し部屋がある。
・学園の研究棟の屋上には宇宙人との交信装置がある
→ほぼ実在。はつみちゃんの観測装置。
・初星学園の周囲にある森は迷いの森になっている
→実は一部迷路化しているのでほぼ実在。
・初星学園の迷いの森の奥地に古い社がある。そこには一振りの剣が安置されている
→実在。ウメちゃんがごり押し総当たりで迷いの森を攻略し、轟破剣を抜いた。
星南「……思ったより分かってるのね。」
燕「そっちの方が問題な気がするが……」
りなみ「新しい七不思議が産まれるわけですね。というか、麻央……。」
ウメ「七不思議だったんですか!?」
千奈「奇々怪々ですわ~!」 - 24二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 02:25:17
ほかにも
・飲むと怪人になる虹色の液体、SSD
咲季「ほぼ名指しじゃない!失敬な!」
・大体水曜日に夢に現れる謎の美少女、テマリン
一時期は毎日現れたことも。
手毬「どうしてぇ!?」
美鈴「zzz……。」←原因
・どこにでもいるアルバイターのことね
ことね「ええ……そういう認識なの……私」
・裏アルバイトとしてはつみちゃんの着ぐるみの中の人になる仕事
Daトレーナー「募集中だぞ……」ぽそぽそ
撫子「!?」
・実在しない魔法少女科の二年生
優「わたしは普通科だからね……。選択授業で魔法は嗜んでるけど……。」
星南「年によって魔法少女科に入る人数はまちまちだけど、フツウにいるわよ。」
・シルヴェスタの中のパイロットが美少女
リーリヤ「て、照れます……」
清夏「さすがリーリヤ!」
咲季・手毬・ことね「なんだこの扱いの差!?」
などがある。 - 25二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 10:52:40
七不思議で定番の動く銅像が動かないのは魔法学校としてどうなんだという議論が発生した結果、
魔法を使って動くことになってしまった十王学園長銅像
十王学園長「……」
星南「あ、愛されてるってことよ、お爺様」 - 26二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 14:36:40
燕「豪覇剣を抜くのはお前だと思っていた……」
星南「……」
燕「だが、違ったのは残念だ……十王星南」
星南「たとえ、剣に選ばれなくとも、私は私……。学園最強の魔法少女であることには変わりないわ、燕。」
燕「フン……。だが覚えていろ、次の一番星の魔法少女は私だ。」
ウメ「むーん。(すごく神妙そうな顔をしている)」
千奈「凄い剣だったんですね……ウメさんの剣」
りなみ「台座ごともってきたときには学園長と社長と会長が白目剥いて雷鳴らしながらひっくり返ってたよ」
(ウメ「どうしましょう!取”れ”ち”ゃ”い”ま”し”た”ぁ”ーーーッ”ッ”ッ”!!」
十王三代「と、取れた……?取れてる……取れてるッッッ!?!?!?」)
星南「よ、余計なことは言わなくていいわ」
美鈴「zzzzzz……。」 - 27二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:10:10
魔力の多寡が必ずしも、魔術の成功につながるわけではなく、強すぎる火がモノを焦がしてしまうように失敗することが多い。とはいえ弱火だと今度は物を燃やせないので一長一短かもしれない。
飛翔訓練2組
ウメは箒に跨った瞬間、遥か天空に吹き飛ばされる。
千奈は箒に振り回される。
広はそもそも飛べない。
美鈴は授業をサボって、気持ちよく眠れるところを空から探す - 28二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 02:05:53
箒による飛翔は難易度が高く、命の危険もあるので、
魔法少女変身が可能かそれに準ずる防護魔術が可能な生徒に限られる。
(少なくとも5mからの自由落下でもケガ一つ負わない汎用防御魔術が唱えられる生徒)
高等汎用魔術、最初の関門と言われている。
1組は基本的に安定して飛べる。魔法少女変身のできないリーリヤも苦労したものの、飛翔が得意な清夏にマンツーマンで教えてもらったので上手く飛べるようになった。
小学生から空を飛べた清夏は相当な天才である。
固有魔法を考えるとそもそも浮遊が能力の一つなのだから当然ではあるのだけれど……。 - 29二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 11:50:38
みんなどんな衣装に変身するんだろうね
- 30二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 11:51:42
ことねと千奈の変身魔法のタイプってどう違うんだろう?
- 31二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 14:06:32
少なくとも不足している部分を色々補うために千奈は変身しているだろう。
箒でぶっ飛ばされても変身してればケガないし。
(落っこちた後で変身解けて気絶してそうだが) - 32二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:51:38
Voトレーナー 呪文学・詠唱学、
Daトレーナー 防衛学、飛行学(高等汎用魔術学の一カリキュラム)
Viトレーナー 変身学、魔法薬学(一部のみ)
かな。
あさり先生は指揮諸々をするプロデューサーの育成と高校生魔法少女との共同実習と座学が主。
もちろん、原作通り、それ以外の先生もいるし、普通科の授業もしている。
初星学園は0時間目(早朝)、1時間目~6時間目、7時間目(真夜中)まで存在する。
早朝や真夜中の授業は、魔法生物学や天文学が該当する。
一コマ90分。月~土まで授業があり、場合によっては日曜も含まれる。
ハードだが、3年間で精鋭レベルの魔法戦士に育てきらないといけないので仕方がない。脱落者も多い。
……だけども、この魔法学園には多分併設された初星大学(研究機関)があって、エスカレーター式に進学するので、案外どうにかなるかも。
授業が長いのは性質上、仕方がない。
1コマ50分じゃ早すぎるという判断。
普通科でも選択で魔術は学べるのでそこでゆっくり学んでから大学で魔法少女や魔法戦士になる、っていう人がいてもおかしくないかな。 - 33二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 00:23:34
あさりせんせいは汎用魔術(結界術)でもいいかもしれない
どうして魔法少女と怪人が戦う時、周囲に被害が及んでないの?
→プロデューサーが結界を張っているから
みたいな。
あと、魔法少女が変身してない時でもケガをしないのはケガする瞬間に結界術でダメージを弾いているから。
これの実戦的な練習は防衛術の授業の時。上手い人(というか3年生)はシールドパリィ出来る。
魔法少女変身できない状態のウメちゃんとかは星南会長からパリィを教えてもらってるかも。剣で魔術を弾き飛ばせれば一応戦いにはなるという事で……。
ウメ「で、で、で、出来ましたぁ~~~!!」
星南「はぁはぁはぁ……RE;IRISとの決闘までに何とか間に合ったわね……。」
ウメ「これを会長は一日で習得したんですよね!凄いです!」
星南「まぁ……。とはいえ、コレは本来2年生で習得する技だから、センスはあると思うわ、ウメ」
てっきり姉と模擬戦をする予想を立てて、これと魔力放出を教えたけど、実際にやったのは腕相撲だった。
咲季の呪文詠唱をキスで塞ぎ、局所パリィ(結界術)で封じ込めるみたいな使い方をしたが。