娑闥迦羅骸刺絡辻って結局どんな能力なんだろう

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:05:37

    説明なさすぎてアニメで見たけどよくわからなかったけど結局どんな能力だと思う?

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:15:09

    巨大な織機から生成される反物のフィールドの上下から無限に生成される反物を操って戦う能力(斬る、織り込む等色々出来る) 、千手丸は同じ色、同じ柄の反物間を触れる事でワープできる←原画展での説明
    対峙する敵に合わせた様々な特性の反物をつくりだし、織柄が具象化したような攻撃で敵を葬る。敵の数、特性にあわせ反物数や柄が増減する←アニメの説明

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:20:18

    >>2

    対峙する敵に合わせた様々な特性の反物をつくりだし


    これは千手丸本人のスキルで見抜いてるのか卍解が自動で判定してるのか気になる

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:12:35

    下々のことよく見てこれが弱点!て反物織ってるのかな

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:39:15

    刺絡(しがらみ)が読み同じで別の漢字で柵と書いて物事をせきとめたり引き留めるもの、身にまとわりついて離れないものの意味があるから魂から弱点を引き出してる説あった気がする
    千手丸本人も名前の修多羅がスートラから来て意味は織物の縦糸、それが表すのは過去現在未来へと貫いている不変なものだから何かありそうな気もしなくもないが…

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:24:46

    零番隊の卍解ちょっと狡すぎる

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 23:20:44

    規模がデカすぎません?

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 07:21:33

    霊王バフ入ってるからね

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 08:04:36

    卍解のデメリットが見つからないと思ったけど確か他の零番隊が居ないと使えないからそれがデメリット?

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 08:10:47

    王悦、天示郎、千手丸、桐生の四神将は三界への影響を考えてお互いの命を以て卍解を封印、卍解するには卍解する人以外の三人が命を落とさなければならない
    デメリットはこうだけど、実際には離殿がある限り復活出来るからシャットダウン程度のもの

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 16:00:15

    藍染はこんな化け物たちに勝つつもりだったのか…

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:58:49

    ジェラルドが一度死んで復活した様子がないから、倒すのではなく永遠に封印する能力かと想像している。ジェラルドみたいな死・破壊をトリガーに能力発動する系特効

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 23:02:56

    >>12

    攻撃されたように見えたのはイメージ映像というか催眠能力のようなもので、封印した者に自身が死んだと認識させる事で行動や意識を封じるみたいな

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 23:56:55

    >>2

    具象化じゃなくて具現化だった、すまぬ

    具現化は、考えや理想等を実際の形にして実現する、だから幻覚の類ではない

    ジェラルドは確かに凍らされていたが織柄が具現化したような攻撃で敵を葬るという説明的に根っこまで凍らせ、体温を下げて低体温症にし心臓の動きを阻害した凍死の可能性がある

    死出六色浮文機の時に出た反物が反物を操って出来ることの一つ封印という感じ

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 06:43:44

    公式サイトに載ってない?

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:22:46

    下にいた頃からこんなクソヤバ卍解だったんだろうか

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 13:09:55

    生成される反物を操って戦う能力は下にいた頃もありそう

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:06:56

    どういう概念卍解なの…?

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 00:33:20

    親衛隊+ハッシュ+石田への攻撃や溶岩、石、雷等は反物の織柄を具現化させたかのような攻撃
    石田を拘束は反物を操って戦う能力
    虚は反物の織柄から出したもの

    反物といえば本物の霊王宮を隠す為(産褥完成までの時間稼ぎ)に使用された反物も離殿は貫かれても反物自体に穴があいてなかったり自分の偽物も多分これでつくりだしてるからこっちもこっちでヤバい

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 08:16:45

    保守

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 13:59:44

    霊王宮のバックアップ込みでこの出力って事は個人の出力だと大分デチューンされそうなんだよな

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:35:29

    規模がデカすぎるんよ

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 08:14:03

    保守

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:23:19

    >>16

    強化されてどこらへんができるようになったor効果アップしたのだろう

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 00:08:42

    反物の間をワープ出来るのって零番隊入ってからの能力?無法過ぎる

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 01:35:40
  • 27二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 07:12:39
  • 28二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 16:09:59

    >>10

    じゃあ下にいた時には(にも?)あったであろう「克服不可能な欠点」って何だったんだろうか

    本体が推定ノーガードな事?

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 00:08:45

    敵を葬るって葬りきれてないんですが…

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 00:48:35

    >>29

    陛下の力が覚醒するまでは確実に葬ってる

    陛下が覚醒すると同時に復活してると思われる

    千手丸はこの戦いでかなりの回数(予想外な出来事)で驚いてるけど陛下が覚醒しても親衛隊やハッシュが復活しても石田が反物から出てきても特に驚いてない事や石田以外は新たな攻撃を加える事もせず放置っぽいから予想の範囲内かもう負ける事は分かってた可能性が高い

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 08:45:51

    >>29

    ちゃんと倒せてたじゃん

    ただ陛下の力で復活しただけで

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 08:49:45

    娑闥迦羅骸刺絡辻に勝つ方法はないの?

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 16:16:11

    ニャンゾルをどう倒したのか未だにわからない
    光の速さで零番隊マーク刺繍してそこから針出したって事?
    同じくワープ出来る相手が苦手なんかな

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 00:25:02

    >>32

    石田みたいにサーチス使える奴なら負けないゾ

    いやあれ千手丸の舐めプもかなりあったよな

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 09:16:32

    >>33

    ニャンゾルが認識できないくらいの速さで行えば倒せる

    ただニャンゾル自体が割とつよつよなので千手丸や麒麟寺みたいなタイプいてよかったね

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:47:15

    >>35

    圧倒的スピードだけでは倒せないと原作のリーゼントが証明してる

    ニャンゾルの紆余曲折の防御能力では本能で認識した「攻撃」が曲がって避ける

    服を縫うこと自体は攻撃として認識出来ないからそれで上手く能力を回避した

    一度ニャンゾル本体に攻撃の起点を仕掛けることが出来ればちゃんと攻撃が当たる

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:19:50

    >>36

    あらそうだったっけ

    記憶違いで申し訳ないな

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:34:37

    千手丸は石田に対してなんか甘いよな
    気絶程度で放置、捉わば終いの死出の星(もし聖別の対象になれば死に至ると同時にならなければ死なないと言っているようなもの)←この時、千手丸は影のみの姿、その後の卍解内の戦いも反物で何でも出来るのにわざわざ捕らえて針でチクリ(捕まえた瞬間笑ってるから最初から攻撃よりも捕らえる事が目的だったのか)

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 00:26:51

    というか和尚はなんで封じてないんだ?むしろ真っ先にセーフティーかけないとやばくね?間違いなく0番隊最強なんだし

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 09:08:08

    >>39

    セーフティかけるのも無理なくらい強いんじゃないかな

    藍染だって封印状態でも鏡花水月かけられるくらいの力はあるんだから

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 12:36:08

    4人が何の為に命で卍解制限かけてるかって三界に影響があるからで和尚は真打した所で三界が壊れるとかそんな影響ないからじゃない?

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:00:23

    >>41

    それにしたって零番隊名乗ってるのに一人だけ縛りなしは駄目じゃろ

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:51:45

    >>42

    なぜ縛らなきゃいけないかというと1人が卍解するだけで三界を揺るがすようなのが4人もいるからで

    和尚は卍解(真打)しても三界を揺るがすことはないから縛られてない

    縛る理由がない


    和尚が特別なのか、莫大な霊圧を御しきれるからなのか、名前が違うだけなはずの真打にそういった効果があるのか

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:08:56

    >>42

    いうても和尚も縛ったら零番隊の中で卍解解放出来るの一人だけになるし倒したら魂魄のバランスが崩れるからという理由で名前を塗り潰して、塗り替えたりも易々と出来なくなるんじゃない?

    零番隊の中だと三界を揺るがさずに安全に卍解(真打)解放できる唯一の存在なのにその存在すら縛ったら流石にダメでしょ

    三界の維持を目的としてるから三界を揺らさずに済む事が一番だと思うし

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 01:40:14

    >>32

    霊王宮から引き剥がせれば卍解が大幅弱体化するんでその状態で本体を叩けば行けるんじゃね?

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 09:30:48

    他の卍解も見たかったなあ

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 16:55:43

    >>46

    曳船さんの卍解知りたいよ

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 01:19:03

    そもそもこんな危機千年に一回くらいしかないだろうしね

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 07:28:26

    >>42

    シンプルに範囲を絞って対人くらいにしてるってのもあるだろうしソウルソサエティのあらゆるものに名前をつけたのが斬魄刀というものができるより前っぽいからな 斬魄刀はあくまで本当に強化パーツくらいの立ち位置なんじゃないか?

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:30:45

    千手丸は始解状態でも裁縫技術でもの作ったり何かした上で様々な能力を発揮するって感じだから一々説明するの面倒なんだろうね
    大体は自身の能力の説明を相手にしてるけど千手丸はそうじゃないから

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 17:49:11

    保守

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 00:33:42

    何で傷口に綿詰めたら血肉になって復活するんだよ

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 09:39:57

    >>52

    あの綿なんなん……?四番隊にくれない……?

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:09:22

    ぬいの修補みたいなあの綿補填は零番隊メンバー限定なのか普通に誰相手でも使えるのか

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:23:25

    あの綿、スロー再生かでよくよく見たら糸の塊から綿に変化してるんだよな…どうなってるんだ

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 00:27:51

    血盟の封印してたら血肉分け合えるみたいな原理なのかと思ってた

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 08:24:57

    >>56

    なるほどそういう「血肉」もあるのか

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:38:20

    保守

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 00:41:04

    >>57

    自分たちで縛ってる言うてるからね

    お湯だけで復活したのもその原理だと思ってた

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 09:21:56

    >>59

    じゃあ誰かが曳舟の料理食べたら霊力枯渇してる誰かに霊力チャージされるかもしれないのか

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 17:40:27

    てか元々隊士だったんだろうか、想像つかん

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:18:27

    刺絡は沢山の義手・正確・手の速さ・完璧な裁縫技術を持ってる今の千手丸にしか扱えないものすぎる
    扱えたとしたとしても忍者の武器みたいな暗器になって肝心の能力はいかせないままになって戦闘で裁縫技術をいかそうとしても失敗したら命が危うくなる可能性が高い

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 00:38:39

    >>61

    マユリの事知ってるし隊士ではあったんじゃないの

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 09:55:23

    >>60

    お互いを縛ってるから多分そう

    曳舟が痩せる度に千手丸も更に痩せてってるかもしれないね

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 10:55:46

    アニメや原作みた限り、桐生さん痩せてる時、千手丸に何の影響もなかったよ
    桐生さんは千手丸の事を痩せ過ぎ!と言っているあたりそんな事になってたら霊圧込めた料理振る舞うのをやめて常にふくよかで維持しそう
    血盟は血判を押したり、血を啜りあって非常に固く誓い合う事でこの血を啜りあうの時の血は大体が生贄の血とされて、血判は誓約書か何かに背かない意として指の先から血を出して署名の下に押したもの

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 18:06:27

    >>62

    刺絡を得てから義手作ったのか、最初から背中に義手があっての刺絡の発現だったのか

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 00:41:21

    千手丸は義手以外も持ってるのかな
    イラスト見る限りはありそうだけど

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 09:32:08

    自前の両腕があるんだったら合わせて八本になるけどわざとかな
    糸使うから蜘蛛にあやかるっていう

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 10:56:59

    腕使うとしたら風呂や着替えに限られるし王鍵の死覇装の時に腕を素材として使用してる可能性もあるのよな…髪も素材にしてるけど即修復出来る手段があるからこそ

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 20:15:01

    保守

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 01:41:30

    >>68

    師匠そこまで考えてそう

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 10:11:15

    という手があるとしたらなんで素手じゃなくて義手なんだろ?

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 18:51:35

    >>72

    単純に使える手を増やしたかったから?

    背中側向いてるのもそうかなって

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:25:41

    雲間から降る糸捉ひては芥川龍之介の蜘蛛の糸からきてるのかな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています