- 1二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:29:42
- 2二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:34:44
まあストリーマー主催でプロコーチ呼んで練習期間のあと大会みたいなのはおもしろいけど遊び抜きのプロリーグとかやられてもふうんああそう…としかならないんだよね
- 3二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:39:59
競技用の誰も最後までクリアできないようなアクションゲームを作って
どこまで進めたかで競うしかないのかもしれないね - 4二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:40:52
- 5二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:41:44
シンプルに普段から馴染みあるかどうかじゃないんスかね
陸上だって走ることへの経験も興味もなかったら世界新記録とか記録保持者とか言われても素人からは何もスゴさわかんないですよね - 6二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:42:37
- 7二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:44:34
流石に「流行らない」の規模がデカすぎルと申します
- 8二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:47:28
世界規模で見たら海外のプロゲーマーでも国民栄誉賞みたいなものをもらってるような人もいるんだよね
>>1の流行ってないの基準が曖昧すぎるんスよね
- 9二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:47:35
結論ありきのスレだからレスバするのは無駄なんだよね
おとなしくリアル・スポーツを礼賛すべきだと考えられるが… - 10二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:48:45
見てて何一つおもんないけどまっ頑張ってくださいよ
- 11二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:50:08
(企業のコメント)
ハッキリ言ってeスポーツはメチャクチャ儲からない
対人ゲー作って盛り上げようと思ったのにソシャゲのガチャ一発でそれより稼げてしまうんだから話になんねーよ - 12二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:51:04
スポーツじゃないからですね🍞
- 13二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:51:14
そこでだ eスポーツが対人ゲーばかりやってるのを改善して…
今度の大会はマインド・シーカーRTAにした - 14二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:52:19
- 15二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:53:24
流行らない流行らない言い続けてるうちにSFLが視聴者6桁安定のコンテンツになってたんだよね
おそらくアンチは無視して地道に努力すれば報われると言う現代の寓話だと思われるが… - 16二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:54:00
流行らないでくれえええええええええ
- 17二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:54:29
どの分野のプロも地位と金のためにその道にいるヤンケなにムキムキ
- 18二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:55:19
中身のないやつが数字を誇る!
- 19二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:55:40
どうしてそんなに流行ってない事にしたいん?ペシッポポイ
- 20二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:56:06
- 21二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:57:17
見てて面白いものはな…ショーになるんだ…
- 22二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:58:38
今レールを引いてる途中なのに愚弄してどうするガルシア…
- 23二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:58:54
日本で強い野球が人気あるように格ゲーが人気になるのは仕方ないんだ
スト6は初心者でも触りやすいモダンに視覚的に凄いことが起きてそうなのがわかるインパクトやパリィを含む完全格ゲーだあ - 24二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:58:56
ときんすやマゴさんが業界を盛り上げる為の人材や企業側の経験値がスポーツに対して全然弱すぎるとは言ってたっスね
スポーツに比べて狭い業界だしその辺をこれからどう成長させるかが課題らしいのん - 25二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:58:57
- 26二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:59:06
- 27二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:59:45
- 28二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:00:18
- 29二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:00:51
自分が叩いて否定してた物が普通に成功してるのを見ると自尊心が傷つくから定期的に叩きスレを立てて安心するような存在が居るんだ
古くはボカロ Youtuber 2次元アイドル
近年はTikTok Vtuber Eスポーツ
自分の人生が上手く行っていないほど嫌いなものが成長してるのは悔しいぞ
ソースはヒカキンを音の出るゴミ呼ばわりで叩いてたワシ - 30二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:01:06
待てよ ジョン竹やナウマンとイケメン揃いのDNFがSFLにはいるんだぜ
- 31二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:01:32
- 32二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:01:57
なんで流行んないって見ててつまんねーからじゃないスか?
- 33二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:02:15
プレイヤーネームなのがキツイとは思うのが俺なんだ!
やるなら堂々と本名でやって欲しいのんな - 34二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:02:34
人材発掘トーナメントで見出された若手が1年ちょいで海外大会で優勝なんて夢のある話っスね
- 35二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:03:18
格ゲーに関しては去年の世界大会(カプコンカップ)が会場埋まったのに流行ってないは無理があるんとちゃうかな?
- 36二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:03:47
ガチくんか
元々のプレイヤーネームには触れない方がいいぞ - 37二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:03:56
- 38二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:04:54
スポーツを名乗るくせにお茶の間でテレビに映っていたら恥ずかしくなる枠
それがeスポーツです - 39二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:05:30
ホモ!
- 40二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:05:52
- 41二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:05:56
囲碁や将棋も似たようなもんなのになぁ
- 42二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:06:24
- 43二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:06:44
もしかして流行らない理由は建前でただ愚弄したいだけのスレになってないスか?
- 44二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:07:54
- 45二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:08:06
格ゲーの演武が滅茶苦茶好きなのが俺なんだ
板橋ザンギエフ vs sako
- 46二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:08:49
別に興味ないものが流行ってようがいまいがどうでもよくないですか?
ストリートファイター周りに関してはさすがに流行ってないは無理です
3年目にして未だに人が増えてますから - 47二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:08:49
リアルスポーツってスポーツしてる自分に酔うためのオ〇ニーッスよね
忌憚のない意見ってやつッス - 48二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:09:49
- 49二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:10:29
犬はFPS系もeスポーツ枠に入れてやれよ
- 50二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:11:01
(行政のコメント)
eスポーツはですねぇ…老若男女が楽しめる頭の体操なんですよ
さぁおばあちゃんこのぷよぷよをやろうね
ガキッはサッカーとか専門学生の作ったよく分からんシューティングもウマいで!
(競技界隈のコメント)
eスポーツはですねぇ…素人お断りの分かる人間だけの世界なんですよ
ヘイト渦巻く戦争ゲームの御開幕だぁっ
eスポーツって言葉ができてからずっとこんな感じスよね
どっちの立場ももうちょい一般人にエンタメ提供する意識を持った方がいいんじゃないスか忌無意 - 51二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:11:18
FPSってとっくにオ,ワコンじゃないスか?
- 52二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:11:24
スポーツ側は議論するに際して地域や競技別に語られてるのに対してeスポーツ側はfps、tps、格ゲー、dcgその他全てが一括りにされてるのがお粗末過ぎルと申します
真面目に議論したいならもうちょっと比較対象を絞ってデータに基づいた予想を立てろ、鬼龍のように - 53二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:12:28
たまに「初狩り」や「コントローラー初期投資」みたいな10年以上前のゲーセン時代だからこその問題を今更持ち出す奴もいたりしてアンチの世代交代ができてないことがバレバレなんだよね怖くない?
- 54二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:12:32
このレスは削除されています
- 55二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:12:44
韓国だとLOLが義務教育レベルで流行ってるのんな
- 56二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:13:04
- 57二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:13:58
リアルスポーツ以上に一般人との境界線が曖昧だから規律や品格を厳しく追求するべきだと思うんだよね
ゲームさえ良ければいいという業界のスタンスは好感が持てない - 58二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:14:15
1の言葉を言い換えると「地上波ゴールデンタイムで枠を取れない理由」っスかね
この辺は人脈の問題も大きいと思ってんだ - 59二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:14:18
- 60二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:14:37
- 61二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:15:19
これ言った訳でもないのに本人みたいに扱われるももちに悲しい過去…
- 62二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:15:49
世界規模で見れば流行してると言ってもそこまで的外れではないので言ってる本人のがどこまで把握してるかの問題だと思うんだよねパパ
- 63二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:16:24
このレスは削除されています
- 64二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:16:28
賞金1億の世界大会が開けてる時点で十分じゃないスか?
- 65二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:16:30
- 66二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:16:55
雑を超えた雑
- 67二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:17:00
- 68二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:17:00
- 69二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:19:11
現在地上波のゴールデンタイムで枠取れるのは「野球」「サッカー」「バレー」「卓球」「陸上」「フィギュア」あとギリギリ「ラグビー」辺りっスかね
- 70二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:19:40
このレスは削除されています
- 71二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:21:11
スポンサーになる旨みがあれば勝手に伸びるんじゃないんスか?
広告塔になれるほどのプレイヤーがいるのかしらない知っててもいわない - 72二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:21:29
タフカテのレスバをeスポーツに擦りつけるのは好感が持てない
- 73二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:21:49
- 74二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:22:39
- 75二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:23:00
- 76二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:23:31
- 77二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:23:39
- 78二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:23:53
- 79二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:24:05
- 80二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:26:32
- 81二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:29:09
ぶっ放しをくらったりするリスクを背負い続けてるんだ
- 82二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:29:22
このレスは削除されています
- 83二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:29:38
スト6が流行ってる理由の一つに視覚的に分かりやすいのがあると思うんだよね
インパクト返すのとかジャスパとかラッシュ止めたってのもわかりやすいんや - 84二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:31:46
- 85二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:31:48
むしろスト6は何もわからなくても体力ゲージとドライブゲージと画面端を見てれば有利不利がわかるからわかりやすいって言われてるんだよね
- 86二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:34:28
無敵ODとDリバに無敵SAって滅茶苦茶分かりやすくないっスか
- 87二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:35:24
- 88二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:36:02
- 89二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:42:39
いやっそうなんだけどね その凄さはあくまでシステム演出であってプレイヤーの技量としての凄さの差みたいなものがわからないという話でね
- 90二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:44:08
- 91二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:46:27
日本のスポーツ興行に置いて野球と比較して何かを語るのは無理です 野球はあまりにも歴史と規模が違いすぎますから
- 92二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:46:48
- 93二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:48:05
生の人間が歯食いしばって必死になってる絵面と画面の前で座ってキャラクターぴょこぴょこ動かしてるだけの絵面じゃどっちが応援しやすいかなんて比べるまでもないんだよねパパ
- 94二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:51:38
前に笑ってこらえて!で格ゲーを特集した時はかなりいい感じの説明と解説がなされてて素人でも分かるレベルだったんだよね 凄くない?
国民的に大きく流行するにはああいう番組が増えてドラマ性とスター性を提示出来るようになる必要があると思われるが…… - 95二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:51:45
- 96二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:52:09
- 97二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:53:07
誰もが経験する身体能力を活かした運動とゲームの中でもさらに細分化されるジャンルだから凄さが分かりづらい伝タフ
- 98二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:54:04
- 99二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:55:40
- 100二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:59:33
ゲーム内cgより生身の人間が競い合う方が見てて面白いからね
いまいちeスポーツが流行らなくても仕方ない本当に仕方ない - 101二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:59:47
これでも私は慎重派でね わりと真剣にeスポーツとスポーツの観戦における違いを考えてみた
その結果「同じ絵面かどうか」が本能的な部分で結構関わってる来るのではないかという仮説に至った
人間は「川の流れ」とか「焚火」とか何の変哲もない自然物を意外と長く眺めてる事が出来るんだよね 凄くない?
これは自然物に同じ動きというものが存在せず飽きないからだと思われるんだァ
人間が実際に体を動かすスポーツでも全く同じ動きというのは存在しないから飽きないで見られるが、ゲームの動きには同じ動きが存在するから知識のない人が長時間見てると飽きてしまう場合が出てくるのではないかと想像することにした - 102二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:00:32
- 103二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:00:58
スポーツ観戦がオ,ワコンになってるのはどう説明するんスか?
- 104二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:03:04
待てよ
格闘技は衰退気味だけどスポーツ自体はそうでもないんだぜ - 105二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:03:04
- 106二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:04:49
eスポーツはどっちかというと将棋とか囲碁に近いと思うのは俺なんだよね
- 107二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:05:03
野球素人でも球速160キロ超えとかホームラン何十本も打つスゴさはなんとなく分かるのん
そういうアマチュアとは隔絶したトッププロのスゴさが素人に伝わらない限りeスポーツがリアルスポーツを押し退けるくらい流行ることはないっスよ - 108二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:06:14
- 109二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:06:39
なんでそんなにキレる奴がいるのかわからないのが俺なんだよね
単見てる人がいるからスポンサーが金を出して広告をしてるのはスポーツも一緒だよねパパ
本当に将来性がないならとっくにプロは存在しないんだ - 110二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:06:51
- 111二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:06:53
すごく悪く言うとお勉強大会になってるんだよね
キャラ対策とかそのプレイヤー対策を突き詰めて練習してお披露目してる
それはそれで面白いんだろうけどエンタメ性がないし…勃起不全 - 112二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:07:04
確かに囲碁将棋はeスポーツと大差なくてリラックスできますね
eスポーツも500年後くらいには権威が付いて一般人にリスペクトされるかもしれないっスね - 113二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:07:17
…今は普通に高額賞金の大会ありますね🍞
- 114二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:07:51
動きが激しいタイプのFPSの方が流行るのは当たり前なんだよね
- 115二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:07:53
lolもストリーマーの内輪ノリ大会が一番盛り上がってて悲哀を感じますね
- 116二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:08:30
ウム どちらかというと麻雀や囲碁将棋と比べて考えるべきジャンルなんだなァ
- 117二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:08:55
- 118二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:09:12
スト6だとtsさんの野試合124連勝とか視覚的にすげーってなるんだよね
- 119二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:09:17
- 120二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:10:00
めちゃくちゃ金をかければ流行らせることはできると思われるが…
ゲームに力を入れても国は変わらないと思ってるのかも知れないね - 121二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:10:08
ゲーム配儲じゃないスか?
- 122二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:12:48
- 123二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:14:30
相撲も感情ださないし競技としてのルールみたいなもんじゃないのん?
- 124二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:14:39
テンション上がって猿ムーブしたプレイヤーはみんな荼毘に伏すか年取って落ち着いたんだ…
- 125二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:19:24
- 126二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:21:19
このレスは削除されています
- 127二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:21:55
- 128二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:22:06
お言葉ですが体力ゲージがあって1vs1殴り合いの格ゲーは勝利条件すらよく分からない5vs5mobaよりは圧倒的に分かりやすいですね🍞
- 129二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:22:49
- 130二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:23:58
eSportsに可能性を感じてるのは俺なんだよね
100人で殺し合いとか出来れば現実で見たいけどそんなの無理ヤンケ - 131二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:25:46
- 132二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:28:59
- 133二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:29:25
- 134二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:29:31
お言葉ですがサッカーとかバスケとかのスポーツもどっちにボールがあるかくらいの曖昧な優劣観で代表戦見てる人が多数ですよね
eスポでもどっちの選手がコンボ決めて押してるとかどっちの選手が撃ち殺されたとかの大雑把な部分が伝わってればいいと思われるが… - 135二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:29:51
キャラコンがあるエペヴァロみたいなFPSは素人目で見ても面白いんじゃないかなと思ってんだ
CSとかPUBGと比べて明らかにクリップが映えるし - 136二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:41:08
- 137二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:52:41
限界を超えた限界集落だった格ゲーの視聴者が増え続けてるのはとんでもないことヤンケシバクヤンケ
- 138二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:55:45
格ゲーはわかりやすくて良いと思うのん
FPSは既プレイヤーでも何が起きてるかわからないッスね… - 139二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:57:22
- 140二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:05:24
日本人のいない地域大会が盛り上がってて驚いたのは俺なんだよね
- 141二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:10:09
…で 対人ゲーム以外のeスポーツって流行りそうなんですか?
- 142二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:12:42
いちばん致命的なのはやったことないゲームの大会に興味を持つことなんて基本無いことですよね
ましてやゲームなんて普段やらない層にアピールなんて到底無理だと思われるが - 143二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:14:51
- 144二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:20:01
ゲームしてる人を応援するという感覚がよく分からないんだぁ…
娯楽なんだから楽しそうにプレイする姿を見せるのが一番だと思われるが… - 145二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:21:31
普通のスポーツも一般人からしたら娯楽だと思われるが...
- 146二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:25:52
獣道のバトルガレッガ…?
- 147二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:26:05
スレ主の言いたいことはわかるけどそれってフィジカルスポーツでも言える気がする。
個人的にはあんまやったことのないスポーツだと見どころがわからなくて盛り上がれない。
例えばフィギュアスケートも知識として凄いのはわかるけどループ系の種類や回転数を見てわからないから転んだ、転ばなかったくらいでしか感想がでないし。 - 148二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:38:07
野球観戦してる人が全員野球部だったかと言われるとそんなことないだろうしラグビーとかカーリングなんかはルールすらわからん人が大多数だったと思うんスよね
にわか層にまで波及するのはまだまだ先だと思われるが…流行るわけねぇだろと言い切るのも難しい気はするのん
- 149二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:42:16
- 150二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:45:02
ここまで想定されてるのは格ゲーとFPSとアリーナ系ばかり…あなたも並のマネモブだったのね
- 151二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:45:19
- 152二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:48:20
そもそも何が凄いのかわかんねーよってなりやすいなと思うのが俺なんだよね
何も知らない人が勝敗に至るまでの過程がわかりづらいのが致命的だと思ってんだ - 153二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:48:54
格闘ゲーム… 聞いています パキスタンが最強だと
- 154二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:53:17
vtuberやストリーマーに流れ玉がいくのは大丈夫か?
- 155二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:55:43
お言葉ですがわしらが応援するような場面は壇上で配信されてるところをですよ
- 156二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:02:42
- 157二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:02:52
そこまでしてスポーツとしての枠組みに入ろうとする理由を教えてくれよ
将棋とかモータースポーツみたいに内輪だけでもやっていけるくらい盛り上がるコンテンツを目指すのはダメなんスか? - 158二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:03:28
ウム…だから
相手の体力ゲージを先に減らし切るかタイムアップ時に多く減らした方の勝ち
という勝利条件と勝敗へ至る仮定が非常に明瞭で
インパクトにインパクトやジャストパリィなど
で演出面でシステム的に凄い場面をピックアップしているスト6がeスポタイトルとしては大盛りあがりしてるんだなァ
- 159二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:04:55
現実は当たり判定と攻撃判定が完全一致でやはり勝てる勝てる勝てる
ゲームは当たり判定攻撃判定が伸び縮みしてわかりづれーよ
しかも調整で更に変わる… - 160二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:07:27
- 161二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:08:48
- 162二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:09:41
- 163二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:10:04
- 164二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:16:01
- 165二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:16:42
- 166二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:18:18
女が活躍できて近所のゲームがうまい兄ちゃんも活躍するしなんか芸能人も引き抜いてきたそんなLTKを誇りに思っていいのかなオトン…あれっ本来のプロは…?
- 167二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:18:21
- 168二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:22:07
シャドバとか遊戯王とかのカードゲーム系の大会も定期的に開かれててプロリーグの再生回数はまあまああるし界隈の規模考えても盛り上がり方は割と大きくなってないスか?
視覚的に分かりにくい要素はあっても解説にメチャクチャ詳しい人間が居て解説しながら実況盛り上げてくれるだけで全然違うのん - 169二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:26:08
やっぱ1億円って字面がいいよねパパ
- 170二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:29:46
オワ.コンなら1万人の箱が満席になることはないんだよね
- 171二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:30:33
実際一気に大興行にしたかったくせに金払いしょぼかったと思うんだよね
割高だろうがテレビの枠買ってガンガン放映させてれば、次のホットな市場とバカが寄って持ち上げたと思うんだよね
まっ、どこぞのリーグみたいに金の切れ目は縁の切れ目で
放送やめたら没落感もすごいんだけどね
- 172二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:31:28
- 173二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:53:13
- 174二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:56:48
本名を提出するのは運営に対してだけでトーナメントではニックネームでいいらしいんだァ
- 175二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:00:42
- 176二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:07:56
気になるのは単一ゲームの寿命があんまり長くないことくらいっスかねぇ
- 177二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:09:42
- 178二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:14:44
この登録名雄大(本名 川井進)は…?
- 179二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:26:47
- 180二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:34:18
- 181二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:45:08
怒らないでくださいね
正直どんなゲームでもサッカーよりは楽しく見れませんか
90+α分引きの視点で長々見させられてあんなに点が入らないゲームの何が楽しいのか分からないのが俺なんだよね - 182二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:48:00
サウジはeスポーツ全般のIOCを目指してるからね
特定のチームやゲームに贔屓はしないようにしているのさ
賛否両論の渦巻く「eスポーツワールドカップ」、その意義と課題をレポートする 世界最大のeスポーツ大会がサウジアラビアで開催されたことは、eスポーツの今後をどう左右するか 賞金総額90億円――今夏、eスポーツメディアにこのフレーズが飛び交った。7月から8月にかけて、第1回「Esports World Cup」(以下EWC)がサウジアラビアの首都リヤドにて開催されたのだ。ワールドカップの名を冠するだけあって、同大会の規模は他のeスポーツイベントと比べて桁違いに大きかった。game.watch.impress.co.jp - 183二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:48:36
格闘技観るよりは格ゲー見たほうが楽しめるのは俺なんだよね
基本的に格闘技はノロノロ続くか一瞬で何が起きたかも分からず決着つくかの両極端が多いから、ゲームの方が演出があって分かりやすいんだ - 184二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:55:44
ゲームをスポーツと言うのは無理があルと申します
将棋や囲碁、チェスをスポーツとしてオリンピックにでも入れたら良いんじゃないんスかね
犬はAmong Usや桃鉄もeSportsに入れろよ - 185二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:57:46
何やってるかわかんないのは面白くないっスね
- 186二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 23:00:35
スポーツという言葉を入れたばかりに愚弄されるゲーム大会に悲しい現在
- 187二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 23:00:42
- 188二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 23:03:07
10年前くらいまで戻らないとeスポーツ流行ってないって熱弁しても流石に誰もついてこないんだよね
- 189二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 23:05:33
- 190二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 23:06:14
でもまあスポンサーからしたら特定オタク層しか見ないゲームよりも広く見てもらえる一般スポーツの方に金出したいと思うのは当然なんだよね
宣伝打ったところでもともと知ってるよwって層ばかりだと広告効果なんてたかが知れてるじゃないですか - 191二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 23:06:24
e-Sportsの競技人口が1.3億人でライトな参加者込みで4億人は流石にデカすぎると思ってんだ
コロナブーストとPC普及率の急上昇と配信文化の完全一般化とyoutubeという土台全て追い風だったんだよね、怖くなくない? - 192二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 23:07:40
- 193二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 23:08:26
2010年代からプロゲーマーが活躍してた結果として当時プロゲーマーが憧れたキッズも成人して子供持つくらいの歳になったんやで
今のキッズが素直にプロゲーマーを身近なヒーロー扱いしてるのは当時の逆風に負けなかったプロのおかげなんやでもうちっとリスペクトしてくれや - 194二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 23:08:30
ゲーセンでゲームやるなんて2000年代以前の話を愚弄ネタにするなんて悲しくって涙が出ちゃうよ
- 195二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 23:08:35
ジャンルどころかゲームタイトル単位で人口が分散しまくってるのと
LOLみたいな怪物を除くと各タイトルが4年もすれば落ち着いてしまうのは割と致命的だと思ってんだ - 196二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 23:09:35
- 197二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 23:10:07
元プロゲーマーのVtuberが大手にゴロゴロ居るから子供達のヒーローどころか初恋も結構かっさらってるのはちょっと見てて面白いっス
- 198二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 23:11:02
- 199二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 23:11:13
推し続けられる対象が居ないのが苦しいのん
- 200二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 23:14:00
完走おつ