ゲーム酔いする条件って何なんやろな?

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:06:11

    「FPSは平気だけどマイクラはめっちゃ酔う」って人もいれば
    「マイクラへっちゃらなのにTCG Card Shop Simulatorめっちゃ酔う」って人もいるし……

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:58:44

    それこそ人によるんだろうけどよく画面回すかどうかじゃないか?

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:04:40

    自分が想定してる視点移動かどうかじゃない?

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:05:35

    ジャイロ操作に慣れてなくて視点がプルプル動いてた時はちょいちょい画面酔いした覚えがある
    車酔いも視覚的に見た振動と実際体で感じる振動のズレで起きる(から手元のものを見ていると酔いやすい)と聞くので動かすつもりがないのに画面が揺れているとなりやすそう?

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:05:52

    三人称そこまで酔わないけど、マリギャラのパープルコイン探しでぐるぐるしてたら気持ち悪くなったことならあるぞ

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:06:47

    その日の体調とか

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:07:04

    俺は乗り物にも3Dにも酔わないけど荒い2Dアクションで酔うことあるからマジで人によるんだろうなって思ってる

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:27:42

    迷うと酔いやすい
    道なりに進むときと違ってカメラぐるぐるなりやすいからかね

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:28:54

    アンチャーテッドクッソ酔う
    30分ぐらいプレイしたらもう吐きそうになる

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:31:51

    portalは耐えられたがバイオショックはマジでダメだった

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:36:22

    3D酔いには強いと思ってたんだが、戦場の絆は危なかった
    あと訳あって20代に取った自動車の免許を30代で取り直したんだが、30代の時だけ3Dシミュレータで酔った
    FPSが駄目なのか?それとも歳なのか?とも思ったが、家で遊ぶ一人称視点は今でも全く問題ない謎

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:56:42

    個人的にはリアルなグラほど酔いやすい
    マイクラみたいなデフォルメ絵柄のは割と平気

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:08:29

    自分は今のところ画面酔いしたことないんだけど友達がポケモンSVのコライドンの移動で酔うって言ってたな
    ミライドンと比較するとコライドンはプレイヤーの頭がヘドバンか?ってぐらい揺れるので画面の中で小刻みに何かが揺れるのがいけないのかな

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:09:48

    自分は全然酔わないけど知り合いはマリオギャラクシーでステージの重力が逆さになったり横になったりしてるのがダメって言ってたな
    自分が感じてる(想像してる)重力と別方向に重力掛かるのがダメだったっぽい

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:14:27

    >>13

    俺はそれだ「画面の中で小刻みに何かが揺れるのがいけない」

    今でも覚えてるがマリオ64で全然上がれない坂道で画面をガクガクガクガクさせたら酔ってゲームする気失せたよ

    ミライドンで酔った時は小さい処理落ちみたいなカクつきが原因かな

    そういえばswitch2環境試してないなぁ

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:15:29

    たまにゲーム実況者が酔い止め置いとくねとか言って画面中央に画像置いたりしてるけどあれやられると逆に酔うんだよな
    なんでかわからん…

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:19:37

    酔わないと思ってたのにThe Witnessがどう設定いじっても10分で限界になるぐらい酔う

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:23:57

    ドラクエ8が何故かめっちゃ酔ってダメだった
    カービィのディスカバリーは出来た

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:25:55

    基本3D酔いしないんだがパワーウォッシュシミュレーターは滅茶苦茶酔った
    細かい作業が原因かと思えば逆にSVのコライドンは平気なんだよな

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:26:51

    自分、画面酔いがひどい人
    酔い止め飲まないと無理なレベルだけど最近気づいた
    自分はカメラが動くとダメ
    固定だと酔わないけどカメラが自分で動かせるタイプだと酔う

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:29:12

    >>20

    ホグレガ、大神、SV酔う

    ソード、DP、アルセウス酔わない

    サクナヒメも割りと酔わなかった

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:29:51

    モンハンとスプラは大丈夫だった
    Apexとバイオ7は酔った
    三人称視点ならセーフなのかと思ったらナイトレインでゲロ吐きそうになった

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:32:52

    高めのゴツいイヤホンに変えたら滅茶苦茶酔うようになった
    軽いやつだと全然酔わないからそこら辺も関係してくるのかな

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:33:30

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:50:49

    あんまり3D酔いしたことなかったけどマイクラで視野角を広げた時は一瞬で酔ったわ

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:06:23

    解像度というかゲームのグラフィックの問題とか?
    リアル寄りなのは平気とか、逆にマイクラみたいなゲームチックなのは平気とか

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:09:29

    じゃあ画面を揺さぶるように動いてやれば敵にある種のダイレクトアタック仕掛けられるんだな…
    次からやろう

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:12:52

    3Dゲーでストーリー進めたり敵と戦う時は平気だけど探し物とかをするとすぐ酔っちゃうな
    上でも言われてるけどやはりカメラを動かしながら画面を凝視するのが原因なんだろうか

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:56:51

    自分は乗り物酔いしやすい体質だけど画面で酔ったことはないな

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 00:01:44

    塊魂楽しいんだけどなんか本当にダメ
    ちょっと長いステージ1つやっただけで気持ち悪くて無理

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 00:09:29

    SVみたいにキャラと画面が近いと駄目(アプデでマシになったけど)
    あとカメラをグリグリ動かしすぎると酔う
    ポケモンでもアルセウスやカービィのディスカバリーは平気だった

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 00:11:52

    最近流行ってるおにぎり屋シミュレーターだけど実況者が酔ってるのをそこそこ見る気がする
    かくいう自分も結構酔うんだよな。一人称だとかなりきつい

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 00:25:23

    モーションブラーは酔いやすい気がするから真っ先にオフにしてる

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 00:32:42

    3人称視点のゲームは全くのノーダメージなんだけど1人称視点のゲームはほぼ無理だわ
    マイクラくらいデフォルメ効いてるなら大丈夫だけどそれでも影MOD入れるとやっぱりダメ
    原因は1人称視点のゲームあるあるな歩く時手持ちの揺れる仕様だと思う、あれ本当にやめて欲しい

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 00:40:17

    自分はマイクラと8番出口酔ってスプラとかモンハンは酔わないタイプ
    多分一人称視点がダメっぽい。FPSブームの時に乗れなくて周りと話合わなくて寂しかったわ

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 02:29:36

    酔った
    大神、マイクラ、エアライド、塊魂、DbD、時オカ、baldi's basics、QT、ダンロンの移動パート、絶対絶望少女、パワーウォッシュシミュレーター

    平気(2D系は酔ったことないからカット)
    モンハン3rd、マリカDS・7、マリオ64、ピクミン1〜4

    酔ってないと思ったけど酔ってた可能性が高い
    ポケパーク、サイレントヒル3、FF7

    ステージによっては酔う
    マリオギャラクシー

    視界がガクガクして画面ブレが激しいやつは苦手な気はする
    あとローポリ
    他の相違点は分からん

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 03:20:05

    前は洋ゲーが酔いやすかったな

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 05:10:02

    VRゲーはよく酔うな

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 07:51:54

    ポケモンSVのコライドンそんな酔うんだ……
    俺はミライドンの方だったから大丈夫だったな

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 08:24:57

    一人称視点がダメっぽくてDBDでめっちゃ酔ったわ

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 08:29:40

    元々酔いやすいけど8番出口は5秒で無理ってなってそれ以上出来なかったな

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 08:34:32

    ホグレガとかモンハンとかリアル調で綺麗な画面はめちゃくちゃ酔いやすいな
    ポケモンとかになると平気だけど

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 08:39:33

    >>39

    画面ガックガクはちょっと誇張されてるけど移動のダバダバ動きが酔う原因になる人はいるだろうなって

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 08:43:10

    塊魂を他の人がプレイしてるの横で見てたらアホほど酔って「自分で操作したらどう動くか分かるから酔わないよ」って言われてやってみたらゲロ吐いた
    それ以来ぐるぐる動くゲームは避けてるけど視点の差や人によってこんなに違いあるのか

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 09:00:05

    Manifold Gardenみたいな3Dパズルゲームで床や天井ぐるぐるさせる感じの視点動かすタイプだと酔うわ
    Superliminalとかはプレイ動画でも気持ち悪くなってしまった

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 09:33:30

    ずっと画面酔いしないタイプだと思ってたんだけどオブラディン号の帰還が1プレイ30分が限界で酔う時は酔うんだなって

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 09:39:01

    狭い建物の中とか壁際とかで迷うと酔うのは
    実際の視覚だと目の端に映って無意識で認識しているような物体が
    ゲーム画面だとそれまで描画されてないのに視点動かした瞬間急に視覚内に入ってくるのが頻発するので
    脳がバグるんだろうなと思ってる

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 09:43:02

    酔った
    The Witness、Stray

    酔わない
    ポケモン盾・V・レジェアル、スプラ3、大神、ブレワイ、マイクラ、the Hunter CotW、House Flipper

    酔うのが稀で条件分からん
    酔う方は設定変える→酔ってリタイア→また設定変える→…を繰り返してもダメ

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 09:44:18

    画面内で視点が揺れてるのに実際の体は動いてないからそのズレで三半規管が狂う、とかだったような
    車の中で本やスマホ見てると酔うのも同じ理屈で視界は本に固定されてるのに体は微妙に揺れてるからそのギャップで酔うらしいぞ

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 09:46:58

    どんなジャンルでも酔わなかったのにホグレガは酔ったわ
    何が悪いのかわからんけどめちゃくちゃ酔う

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 09:57:14

    ゲームで一切酔った試しがない強靭な三半規管持ちだわ笑

    実際あなたのゲーム見てるとこっちが酔う…言われたことはある

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 10:00:48

    エースコンバット7の一人称視点とかゲーム酔いしないように制作するの大変だったそうな

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 10:11:14

    ゲームじゃなくて動画だけどチェック模様のタイルがずらっと並んでるところとかはめちゃくちゃ酔ったな

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 11:34:29

    普段は酔わないんだけどキングダムハーツ1だけは画面酔いして一時中断したな
    続編の2や3では酔わなかったのが個人的に謎

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 11:45:25

    酔う→全部の3Dのゲーム
    の俺、低みの見物
    酔い止め飲んだり我慢して30分ずつプレイしたりして耐性つけるとクリアまでプレイできる場合もあるけどちょっと期間空くとまた酔うようになる

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 12:17:38

    3Dアクションよくやるけど唯一マリオギャラクシーだけは寄った

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 12:20:23

    一人称視点はカメラがよく動くし酔いやすいな…
    背後から見るやつだとキャラが真ん中にいてそっちを注視しやすいから酔いにくい

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 12:24:21

    牧場物語3はよく酔った思い出
    稀~に龍ファクでも酔う

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 14:08:13

    マイクラだけは戦おうが立ち止まろうが視点変えようが酔うなにやっても酔う、5分もやれば吐き気が止まらなくなる
    それ以外だと軽く酔っても気づいたら治ってる

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 16:15:27

    腹減ってるかどうかとか寝不足かどうかとか
    肩や首まわりが力んでるかどうかでも変わるな

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 16:19:50

    マイクラだけめちゃくちゃ酔うのでマイクラの音楽聞くだけでもちょっと具合悪くなるようになった
    でも面白いから吐き気を堪えてでもやってしまう 

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 19:29:50

    自分の操作と実際のカメラの動きが違うと酔う
    壁際の荒ぶり、急な演出カメラによる上書き、マウスの不調…
    ブラウジングしててページが重かったりタッチが鈍かったりして思い通りスクロールしなかった時も酔う
    だから体を動かさない他人のプレイでは酔わないし、勝手に体が揺られる他人の運転では酔う

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 19:42:48

    自分はNEWポケモンスナップで軽く酔ったな

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 19:53:02

    画面をたんに画面として見るか

    それとも自分の視点として見るかの違い

    後者だと酔う


    例えば>>63みたいにポケモンスナップだと「カメラを構えた自分があっちこっち向いてポケモンを探す」という疑似的な没入感が産まれるからその結果酔う

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 19:55:23

    3D酔いはしないけど、色?酔いをする
    ぎらぎらしてたり色がきついと頭痛くなる

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 20:07:06

    自分の場合、ポケモンSVとライズは自動補正切ったら大丈夫になった
    多分、自動補正で起きる上下のブレが原因ぽい

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 20:12:16

    >>66

    ポケモンって自動補正切るとか出来るの?

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:49:43

    ドラクエ10の図書館のクエストの謎解きで画面ギャリギャリ回しすぎて酷い画面酔いをした
    それ以来変な癖になっちゃったのか明らかに画面酔いしやすくなった、稀に2Dでも軽く酔うこともあった、あれ以前は全然酔わなかったのに…
    ずっとやると大抵酔うからあんま長時間ゲーム出来なくなったし、やりたいゲームも怖くて出来ない(風景パズルとやらの奴とか)

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:52:46

    >>13

    体調悪いとコライドンは酔うわ

    通常時は平気なんだけど、風邪気味やら寝不足でやると酔う

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:57:32

    一度だけドラクエビルダーズで酔った
    敵から逃げまくってぐるぐるカメラ回したせいだろうな

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:10:47

    普段は酔わないんだけどポケットモンスターソウルシルバーを一気にクリアした後にスプラトゥーン3やったら1試合目だけものすごく酔ったから3Dに対する慣れとかもあるんだろうな

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:33:10

    カメラの回転速度が遅いと酔いやすいってのは良く聞く
    基本的には自分の操作によって発生する画面情報の更新予測と、実際に表示される内容の不整合が起きると脳が映像の補正を繰り返し続けることになるから酔うんじゃないかな

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 07:34:50

    >>35

    おー自分も普段は全然酔わないのにマイクラと8番出口だけ酔ったからなんでだろうって思ってたけど一人称視点か…納得

    三人称視点のゲームやること多いから気づかなかった

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 08:03:26

    >>71

    一瞬ソウルシルバーで酔ったのかと

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 08:05:19

    マイクラでデフォの視野角だと気持ち悪くなるんだよね
    人称はやりやすさくらいしか違い出ないんだけど

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 08:24:08

    三半規管はかなり自信があるんだがなぜかエピックミッキーだけは死ぬほど酔うんだよな
    原因は全くわからないがカメラワークの評判は悪いからその辺か?

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 08:40:58

    酔ってまともにプレイできない
    DQ8、DQ7のキューブみたいなダンジョン

    しばらくすると酔う、疲れてると酔う
    マイクラ(3人視点、建築してると酔う)、PSOP2U、PSO2、ミンサガ、FF9(7も?)、DQ7

    ほぼ酔わない
    MH2、MHP2G、MHP3G、MHW以降

    モンハンだけはなぜか酔わない…って思ってるけどカメラ操作自分でやること多いからかもしれん
    FPS興味あるけど酔う気しかしない 基本的に3Dゲームには手を出さないようにしてる…

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 08:42:12

    >>72

    カメラ、キー方向やスピード細かく設定できるゲームならうまく合わせられるのかもしれんな

    まあそれを見つける前に挫折しそうだけど…

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 10:25:06

    >>67

    確か、SVでは設定の中にカメラ関係の項目があって、距離の遠近とか補間の有無と緩急ができる様になったハズ

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 11:12:02

    FPSはFOVが100くらいあれば大丈夫だけど狭いと酔うな

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:17:50

    視界に入る情報量が増えたせいで脳が情報を処理しきれなくなって酔ってるんじゃないかってのを何かで見た気がする
    映像が美麗になったせいで入ってくる情報量が増えたのが影響してるとかなんとか……
    3Dで酔う人とかは聞くけど2Dで酔う人は聞いた事無い気がするし

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:38:29

    慣れもあるんだろうな
    当時MGS3サブシスタンスで初めて3Dアクションやったけどめちゃくちゃ酔ったんだよね
    やってくうちに酔わなくなったけど

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:43:02

    なぜかライザのアトリエですごい酔った
    多分キャラとカメラ近いのと素材拾うのにカメラ回しながらフィールド探索してたのが原因
    でも他の3Dゲームでカメラぶん回しても酔わないからこれで実感して酔う人の大変さがわかった
    ちなみに一人称視点のゲームも酔った覚えない

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:43:47

    House Flipper 無印は酔うけど耐えられる程度
    2はフリープレイのときに試したら5分で無理だった

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 13:13:49

    >>3,>>81

    「想定してる動き通りに動くか」ってのが大事だと個人的には思う。

    ちなみに俺は2D酔いしやすいタイプで、主にレトロゲーを新機種でリメイクした際に記憶の齟齬で2D酔いするんだ。

    例えばGBAで夢の泉リメイクが発売された時にファミリーコンピュータ版との動きの違いに酔って1面でリタイアした。

    歩行の仕様が全然違うのよ。

    歩行の足の回転速度や、丸い体が歩行で上下する挙動がリメイク版だと大振りの動作に調整されていて、

    そのモーションに伴って十字キー押してからの動き始め・加速度・トップスピードも異なっていた。

    おそらくGBAの小さい画面のための調整だと思うけど、悲しいかな俺には逆効果だった。

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 13:21:37

    車酔いしやすいんだけど車でモンハンやってる時は全く酔わなかったな

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 13:25:23

    >>81

    画面の中の動いてる映像をリアルの映像だと錯覚するのに

    身体の方は実際には動いてなくて差異が発生するせいで酔うんだよ

    だからカメラぐるぐる回すと酔うよ

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 13:26:49

    ジャイロ操作を覚えたくてスプラ2のヒロモやってたらべらぼうに気分悪くなった
    暫くジャイロでオクトとバトルもやったら酔わなくなったから慣れかな?

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 13:28:40

    マイクラは移動速度上昇状態ポーション使ってクリエにしてダッシュ状態で洞窟内を空中浮遊すれば多分ほとんどの人が酔う

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 13:31:27

    どんなに画面が動くゲームでも3D酔いとか全くないけど、昔ワイプアウトっていうレースゲーした時だけは酔った
    あとエスコン7のVRモードは死ぬほど酔った

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 13:43:59

    SVは大丈夫だったけどレジェンズアルセウスは結構酔ったわ

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 14:20:22

    ワンピースのワールドシーカーはかなり酔った
    それ以外だとミライドンに乗り始めたばっかの時くらいで実況なんかは全然酔わないけど、あれだけはゲーム進められないレベルでダメだった
    なんか画面が細かく動いてた記憶があるからそのせいだろうか

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 16:05:25

    スプラ・マリカで酔う
    コライドンは酔わなかったし他のアクション系3Dも酔わないから多分カメラがキャラに合わせてブレるのがダメなんだと思う

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 16:27:05

    経験上一人称視点のゲームより三人称視点のゲームの方がが酔いにくさあるけど三人称でも酔う時は酔う
    三人称でも酔うのはカメラが勝手に移動する処理が多いやつかなと感じてる

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 16:51:33

    スプラのナワバリとかガチマとかの対戦じゃ酔わないのにヒーローモードは秒で酔う

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 17:14:35

    ちなみにVRゲームは移動のとき自分の足で足踏みをすると酔いにくくなる

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 17:24:11

    このレスは削除されています

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 17:48:16

    3Dじゃないゲームだとオブラディン号は滅茶苦茶酔って序盤で挫折した

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 17:56:10

    >>10

    portalは連続ワープで気持ち悪くなってストーリーはクリアしたけれど

    それ以降のチャレンジモード的なのやらずに終わったなぁ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています