バンダイからロゴの入ったAI画像についての御声明だあっ

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:12:26

    おいっ注意しろよ 生成された画像によっては、SNS等への投稿が著作権侵害等の違法性が疑われる場合もあるからな

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:13:28

    普通に考えて商標使うとかアウトを超えたアウトって解ると思うんスけど……

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:14:03

    ま、なるわな… 問題は…なぜロゴが出力されるかということだ

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:15:34

    ウム…ワシもやってみたらバンダイのロゴが出てきてボケーーーッてなったんだなァ

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:15:37

    >>2

    お言葉ですがそういうことを気にする人はそもそも画像生成AIを使いませんよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:16:14

    AIがどうのこうの以前に勝手に商標はアウトヤンケ

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:16:23

    >>3

    そりゃどっぷりつかってる奴がどいつもこいつも無分別に読み込ませてるからヤンケ

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:17:49

    >>6

    AIの問題ではないってことにしたいやつに夢のないこと言うの嫌なんだけど 出力したら何故かロゴまでついてくるから確実に読み込ませてるAIの問題なんだ

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:18:16

    ユーチューブだろの偽PVでも思いっきり企業のロゴ使ってたりするのがあるんだよね 怖くない?
    それこそAIでも使って取り締まるか、片っ端から訴えられろと思ったね

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:19:07

    まさか本気で「ネットに流れてる画像なんだから何使ってもええやんケ」なんて思ってたワケじゃないでしょ?

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:19:14

    >>8

    あっ、ワシはAIが悪くないなんて一言も言ってないから邪推しないで欲しいのん

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:19:41

    ふーっ危険だと思って使わなくてよかった…ありがとうございました

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:20:54

    仮にアホが全体の1割だとしても母数が多ければどうにもならなくなるのん
    そして実際は1割どころじゃないボクはそう思います

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:21:00

    もしかしてAIの学習データは慎重に選ぶ必要があるんじゃないんスか?

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:21:12

    >>10

    ???「ネットに転がってる画像なんて無許可で使ってイイヤンケシバクヤンケ」

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:21:56

    この手の話題の定石だ…
    AIが問題というより商標マークを無断利用してる事が問題と言う事に気づかない奴がいる…

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:23:02

    >>16

    …で、なんで商標が付いたマークが出てくるんです?

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:23:36

    >>16

    つまりAIの製作者が悪いということか?

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:24:10

    >>2

    お言葉ですが そんな事も分からないようなヤツがゴロゴロしてるのがネットですよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:24:51

    >>18

    いいや 生成された商標を考え無しに投稿するアホが悪いということになっている

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:25:06

    そもそもの問題として著作権とかの対応が世界レベルでも整備されてもいないのに
    A国特有のとりあえずリリースして問題が起きたら裁判やって修正していくヤンケ仕草が大問題だと思うのん

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:25:53

    パンピーは殴らないでおくからやめておけよ
    企業人は多分次やったら殴りに行くからやめておけよ
    こうスよね
    誰でも気軽にやらかせるツールが配布されてるのは怖すぎを超えた怖すぎ

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:26:21

    ネットにある画像は全部権利がないフリーユースだと思ってる奴がいるってネタじゃなかったんですか
    マジだよ フリーユースから出力したから出力画像もフリーユースだと思ってるよ

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:26:53

    つまりワシのオチンチンをネットに晒したらバンダイの商標マークと一緒に出てきてしまう可能性があるということか?

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:27:21

    AI抜きでも商標を勝手に使ったらアカンやんけ

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:28:35

    ううん実際AIは「敷居が低いこと」そのものが魅力みたいな側面も大いにあるからその分増える変なのの対策は仕方ない本当に仕方ない
    「どないする? まあ(AIがお出ししてきたって事は恐らく責任はAI持ちになるから何やっても)ええやろ」みたいな事言い出す奴絶対出るからこうして明言して少しでも減らすのん

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:29:49

    生成画像についてと書いてあるということはガッツリAI関連ということ
    商標画像を使ってはいけないのは基本としてそれがAIから出てきてしまったという事実を認識しなさい

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:30:12

    蛆虫の定石だ
    アウトかどうかは捕まるかどうかで判断したりする…

    捏造PVやリーク()情報だろうがバズれば金も貰えるから訴えられなければやり得なんだよね どうしようもなくない?

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:30:50

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:31:23

    手描きでも怒られ案件だけど手軽に使える分その辺の常識知らないパンピーが修正もせずにお出ししてるから注意喚起出しただけだと思われるが…
    言っといた方が分かってやってる蛆虫は退場ッもやりやすいしなっ

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:31:44

    わざわざこれを言うってことはAI利用してる層はこの程度のこともわからないって認識なんスかね?

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:32:11

    >>17

    蛆虫だから…

    商標マークを編集なりで消せばええやん…

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:32:35

    >>31

    分かった上でやってる蛆虫とかいるから予測できる危険は先回りして潰さないといけないんや

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:33:07

    >>31

    おそらく使ってる輩は権利関係に関しての知識が素朴と思われてるのだと考えられる

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:35:32

    なんかヤバそうだと思って静観に回った俺…すげえ メチャクチャ先見の明あるし

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:36:13

    >>31

    その理論には致命的な弱点がある

    割とこのAI登場以前から不定期にロゴそのまま貼り付けやって怒られが発生してる奴が多い事や

    ちょくちょく起るんだよね凄くない?

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:36:57

    あにまんに入り浸ってる身分で他人の権利意識に物言ってるのどういう神経なんスか

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:37:34

    >>37

    (アカン分が悪い…ここはあにまんごと下げて反撃や!)

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:38:12

    AIで作った画像なんだから消しゴムマジックみたいなAIでロゴ消せばええやん…

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:38:13

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:38:26

    >>37

    ふんっ スラムと都会で身の振り方を変えるのなんて当たり前だろう

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:40:00

    …で、なんで商標の付いてる画像がバッチリ生成されちゃってるんですか?

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:40:13

    >>37

    あにまんは公式を転載やコラしてるだけで公式と見間違える新しいものを製造などはしてないんだァ

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:40:32

    これでも私は慎重派でね 該当のAIツールと適当な画像を使って、出回っている方法によるフィギュア化を試しにさせてもらったよ
    その結果 割と簡単にロゴを出してくることがわかった

    いやっ聞いて欲しいんだ 私には一切そんなつもりは無くてね…

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:41:14

    >>42

    なんでって…学習無罪だから出力も勝手にされるんやん

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:41:17

    >>44

    あーあ使ってしもうたな まっインターネットに投稿さえしなければセーフなんだけどね

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:41:38

    もしかして結構なマネモブが自分が読み込ませた画像からだけ生成するって思ってるのん……?
    もしかしてマネモブじゃなくて実は蛆虫……?

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:42:45

    ちなみにフィギュアとして生成するために読み込ませた画像の権利はAI企業のものになるって規約に書いてあるらしいよ
    いやちょっと待てよ

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:46:23

    企業が声明出すってことは少なくとも良くは思ってなさそうなんスけど…いいんスかこれ

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:48:23

    >>49

    お前商標をなんやと思うるんや

    その企業を示すマークやぞ

    その商標を使うって事は勝手にバンダイを名乗って商売してるのと同じなんだよね看過できるわけないのん

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:49:03

    >>38

    AIスレの定石だ…負けが濃くなってくるとタフカテとあにまんごと自爆しようとする

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:52:55

    ↓この辺にどうせGAFAみたいなビッグテックには勝てなくて~みたいなレス

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:53:22

    >>36

    というより元々やらかすような層が当然AIでもやらかしたというだけの話な気もするっスね

    かつてのバカッターのように潜在的に存在していた蛆虫をより表面化させるフィルターのようになってるんだ 悲哀が深まるんだ

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:54:01

    >>49

    このままAIに自由にやらせてたら公式と見間違うような画像がどんどん濫造されるようになって

    公式が出す画像以外は全部禁止にするしかなくなるからね

    まあ海外なんて禁止とかされても無視するだろうしもう収集つかなくなってるんだけどね

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:55:20

    いいんですか>>53さん 生成AI使ってるのは危機管理ができない上にバカッターみたいに浮上してくる蛆虫って言ってるようなもんですよ

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:56:08

    >>22

    なんや拳銃みたいな扱いやのぉ…

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:57:06

    もしかして商標を消す程度の画像編集すら出来ないタイプ?

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:57:40

    まあぶっちゃけサブリミナル訴訟起こして賠償金取って回るしかないと思われるが
    これでもワシは慎重派でね……最初に引き金引くのは海外企業に任せるべきだと思うのん

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:58:45

    >>57

    いいや 別に消さなくていいやと思ってるような奴が商標マーク丸出しで投稿している

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:01:00

    >>57

    おそらく商標出すことの何が悪いのかすら分かってないレベルと思われるが…

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:01:30

    使う側の権利意識がクソほど低いせいで知識基盤がうんぬんみたいな言説の説得力が低くなってるってネタじゃなかったんですか

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:02:20

    >>55

    はい!ぶっちゃけそのくらいには思ってますよ!

    ちゃんと分別つく奴はそれが言いがかりだろうがなんだろうが現状トラブルの元にしかならないからローカルな内輪に閉じこもって楽しんでるくらいだと思ってんだ

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:06:33

    >>60

    バンダイのロゴだけ消してパナソニックのロゴは放置してる奴見たことあるから商標出すことの問題をわかってないのはありそうなのん

    学校で著作権とか商標兼の権利問題って習わないんスかね?

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:07:05

    >>47

    AIのトレーニングに使う画像なんて億単位じゃないと使い物にならないから個人情報入った画像から児ポまで片っ端からクローラー使って集めまくってるんだよね

    生成のために読み込ませる画像なんて方針決めるのにしか使わないんだ

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:09:03

    >>61

    ガチだよ いくらAI儲が賢い顔してても実際に使ってる層がバカだから足引っ張られまくってるよ

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:09:06

    >>64

    児ポ画像をどこから手に入れてたのか気になるのが俺なんだよね

    いやっ違うんだ聞いてくれ、そんなものが普通のネット環境にばら撒かれてるとか信じ難くてね…

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:12:09

    >>66

    あにまんにも偶に上がってるらしいやん…

    意外と身近にあるのかもしれないね

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:12:55

    >>66

    クローラーはな…表層ウェブだけじゃなくてダークウェブでも稼働してるんだよ 表じゃ出てこないような画像も手に入れられるんだよ

    まったまにGoogleの検索では出てこないだけで他の検索サイトなら出てくるサイトで児ポとか出してるところもあるらしいからそこから取ってるのかもしれないね

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:15:33

    >>66

    なんか今年このワードで検索すると出てくるとかいうスレをあにまんで見かけたな……

    まあもう何も覚えてないんやけどな

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:17:26

    >>1は2019年の著作権法改正から一連の国の見解を読み直してからスレ立てろよ

    建設的な意見のための知識レベルの基盤を合わせるんや

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:18:20

    >>70

    貴様ーっバンダイを愚弄するかあっ

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:19:11

    ねえそんなにAIレスバしたいなら国会議員になって国会でレスバすればいいじゃん

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:19:51

    >>70

    まず資料の内から今回の件について該当する部分をお前自身が論点として出すのが道理と思われるが……

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:20:57

    >>72

    バカをバカと言うだけの行為に国会議員になる必要があるとは思えないが…

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:21:26

    >>72

    お言葉ですが現代社会の人類はレスバ塗れなので人類というだけで条件は満たしてますよ

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:22:41

    いやーデバイス規制されてると露骨に流れ遅いのぉ
    ですねぇ

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:24:53

    >>35

    怒らないで下さいね

    「もしかしたらヤバいかも?」じゃなくて普通にヤバイことなんです

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:25:36

    なんか生成AIに関するニュースだいたいこれすごい!って驚き屋が驚いてその後次々と問題が発生するって感じなんだよね

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:26:53

    車マンガでトヨタのロゴが付いた車やISUZUと書かれたトラックを出すのですら本来は商標権諸々に引っかかるんだ
    メーカー側の黙認が深まるんだ

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:27:47

    >>39

    消してない無知があまりに多すぎると言っているんですよ本山先生

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:30:27

    >>79

    バンダイが黙認しなかったってことは商標権に引っ掛ける気満々ってことやん

    メーカー側は完全に反AIなのかもしれないね

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:31:30

    >>73

    いいや 発言が早々に知識基盤のレベルどこへ!だったからいやちょっと待てよしただけということになっている

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:32:31

    これが幽玄のフィギュア化AIの利用規約

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:32:42

    >>74

    それで状況が変わるのか教えてくれよ

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:34:01

    >>84

    意識高くて素敵だね おそらくタフカテから離れる時だ

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:35:48

    >>85

    タフカテはAIレスバするカテじゃねーよ

    ゲハカス、政治豚共々出てってくれって思ったね

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:36:14

    もしかして生成AIが誰でも使えるのってガキッに銃を持たせるのと同じタイプ?

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:36:52

    テック系の特にソフト屋は法に引っかからなければ何でも大っぴらに使えよってノリなのん
    AI開発してる連中はモロにそのノリで動いてますからAI界隈は猿治安になるのは自明の理なんだ悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:37:40

    >>83

    なんか…あにまんの規約とそう変わらなくないっスか?

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:37:54

    >>35

    こんな当然のことで先見の明を誇られる時点で義務教育の敗北だと言っているんですよ本山先生

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:38:57

    >>89

    規約なんてもんワシらは悪くないですよする為のものヤンケ

    大体同じになりますよ

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:39:09

    ワシはAI儲をバカにしたいだけだからタフカテにいるんスけどやっぱり生成AIを盲信推進してるのってバカなんじゃないスか? 少なくとも一般人にばら撒いて法規制なしでいいって言うのは明らかに足りない人なんだよね

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:39:37
  • 94二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:41:05

    >>86

    タフカテにタブーがあった時なんてあったんスか?

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:41:14

    >>93

    猿でも使えるからこんな猿展開になってるんやん

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:41:48

    >>93

    つまり一般人が使うべきではないということか?

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:41:53

    >>83

    今どきGeminiや他のプラットフォームでもフィギュア化はできるんだぜ

    情弱なあんたはわからないだろうが

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:44:25

    なんでこんな物を民間でも使えるようにしたのか俺には理解不能

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:44:32

    ちょっとインフルエンサーに呼び掛けて権利意識薄弱なマネモブを扇動させれば簡単に新しい学習素材を読み込ませてくれるんだからボロい商売だよねパパ

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:46:03

    >>98

    万民のリソースを使って生成サンプルを大量に集めるためヤンケ

    あれっ……AI企業はユーザーの成果を俺のものって主張してるのに使用料取るんですか……?

    今考えると大分騙されてないか……? 

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:48:12

    >>100

    座ってるだけで勝手にコンプレックスこじらせた深淵絵師もどきが大量に生成サンプル作ってくれるんだから笑いが止まらないよねパパ

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:50:37

    というか規約もろくに読まずに画像読み込ませてるのがこんなにいるのかという感覚ッ

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:51:00

    えっ逆に言わないとロゴが付いたもん発表しちゃうんやつがいるんですか
    AIのが賢いと思われるが

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:52:46

    >>87

    当たり前のこと抜かすな!

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:53:42

    >>103

    「フィギュアAI 作ってみた」でX検索すると通販の包丁くらい出てきますよ

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:53:50

    >>96

    ぶっちゃけそうですよ

    そこらの個人に使わせるには過ぎたおもちゃにもほどがあるのん

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:57:25

    規約なんてサービス提供してるだけのワシらはどうにも出来んから責任問題なったら自分でケツ拭いてくれ程度のモンやん
    何をムキムキ

    なあオトンAI利用者はガチでやばいなら自分が詰められることになるとわかってないんとちゃうかな…

  • 108二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:58:11

    >>101

    やっぱワシみたいな緩い反AIくらいが正解なのん

    どれくらいの緩さかと言うと生成AI絶対使わないし生成AIで作られたものに金出さない程度で他は何もしないくらいの緩さや

  • 109二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:58:42

    最近はあからさまなAI生成画像使ってる奴はリテラシーとか欠けてるんだなと思って避けるようにしてる それがボクです
    大体ちょっと年いった人とかインターネットに慣れてない人たちがAI丸出しの画像使ってるんだよね

  • 110二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:59:55

    国が動かないから企業や個人が別個で対策とらないといけないところが転バイヤーとそっくりっスね

  • 111二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:01:39

    >>110

    国を動かす活動をせずに国が動かないと責任転嫁とは…立派な心がけや

  • 112二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:04:05

    >>108

    大っぴらには言わないけど生成AIユーザーはこっそり下に見てる それがボクです

  • 113二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:04:14

    まずワシは反AIという事を枕詞に置くんやけど
    世界が覇権争いしてる限りはこういう技術は規制されないから1国がどう動こうか関係ないんだよね
    悲しいだろうがこれが現実なのん

  • 114二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:06:47

    >>113

    まぁ気にしないで

    生成AIを進歩させるということは本物と見分けのつかないフェイク動画・音声を生成できるようになるということ……

    そんなことしてたら時の権力者に生成AIの魔の手が及ぶのは明白ですからその時点で規制されて荼毘に伏しますよ

  • 115二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:08:06

    >>114

    ところでこのローマ法皇の姿(etc)をした強引な男は……?

  • 116二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:08:11

    ロゴの精密化とAI画像の一括化で海賊版商法も簡単になってきてるんだぁ
    一般蛆虫以外にも明確に金稼ぎに使ってる野蛮人共がいるのんそういうのを念頭において欲しいんだぁ

  • 117二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:09:06

    >>114

    本物と見分けつかなくなったら規制したところで手遅れじゃないスか?

  • 118二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:10:46

    あれ>>117お前知らないのか? 人間ってのはバカだから大体手遅れになってからコトの重大さを知るんだよ

  • 119二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:13:49

    >>111

    ワシがなにしようが国が動かなかったら意味無いんで無敵論法なのんな

  • 120二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:14:22

    >>119

    もしかしてAI儲は自認が国家なんじゃないスか?

  • 121二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:16:15

    バンダイで言えば公式装ってガンダム系のフィギュア売りますとかやられたら大損失なんだよね
    危機感がなさすぎィ〜っ

  • 122二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:16:16

    公式マークがあるのに公式じゃない可能性あるんだよね
    クソじゃない?

  • 123二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:17:03

    >>122

    ロシデレアイコンのあのアカウントみたいでやんした…

    名前忘れたのん

  • 124二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:17:51

    公式マークがあるのに非公式(海賊版)か
    ぶっちゃけAI関係なく今までもあったと思うぞ

  • 125二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:20:21

    >>124

    フィギュア化AIで爆発的に増えてるから「今までも居たから~」は効きにくいと思うのが俺なんだよね

    同じ大きい数でも5000万と500億を同じだとは思わないでしょう

  • 126二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:20:46

    今までもあったかはどうでもええねん!問題はやね…技術を持ってない人でも簡単にそれらしいものを作れてしまうようになったってことやん
    母数に対する割合が増えるんだ 対処の面倒が深まるんだ

  • 127二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:23:20

    >>124

    AI関連の話題だと0が1にならなければ1が10や100になってもいいと思ってる奴多すぎぃ~

  • 128二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:25:16

    今までもあったから論はディープフェイクですら言われてるんだよね 怖くない?

  • 129二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:25:26

    どこまでも買う蛆虫が居ることが問題だと思うけどね
    なんで生成AIで作ったものに金を出すのか本気で理解できないのがボクです

  • 130二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:27:27

    著作権は親告罪だけど商標権は非親告罪なんだよね
    偽ブランド品を製造してるのと一緒だからポリスは君のすぐ後ろにいるよ

  • 131二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:28:18

    >>130

    つまりAIフィギュアでバンダイの商標丸出しにしてるやつを片っ端から通報していくと面白いことになるということか?

  • 132二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:30:08

    ちょう待てや
    ワシの記憶が確かならイラストから生成AIでフィギュア風の画像を作るってやつ(当然実物はない)のはずなのに、急に金の話になるのはなんでや

  • 133二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:32:20

    バンダイも「おいっこれについて問い合わせるのはやめろよ」って言ってるから心底触れたくなさそうなんだよね

  • 134二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:33:57

    >>133

    うーん、あんまり突っ込むと野放しになってる二次創作の山にも延焼しかねないから仕方ない 本当に仕方ない

  • 135二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:33:58

    ロゴ貼り付けてある生成AI産のフィギュアなりでクレーム対応に追われそうなのはリラックスできませんね

  • 136二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:33:59
  • 137二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:34:15

    何や知識基盤がどうこう言ってたのが馬鹿みたいやのお ですねぇ

  • 138二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:35:13

    海賊版で荒稼ぎを一押する生成AIを誇りに思う
    責任は公式にぶん投げておけばいいしなっ

  • 139二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:35:52

    >>136

    「生成AIで作られたものには」スッ

    まさかAIって付いてるものは全部生成AIだと思ってるAI界隈の中でも一番底のバカってわけじゃないでしょ?

  • 140二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:36:11

    オトン…これAI技術関連の知的基盤と関係あるんかな
    というか業務で著作権を必ず扱うはずのクリエイターの知的基盤が一般人とどっこいどっこいなのはアカンのとちゃうんかな

  • 141二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:36:55

    まさかAI肯定マネモブがAIと生成AIの区別つかないっれわけじゃないでしょ?

  • 142二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:37:31

    >>139

    "一番の敵は無能な味方"ってね

  • 143二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:37:44

    ところでスターバックさん 今回話題になってる生成AIってイラストをフィギュア写真調に起こすやつのはずだけど、これで金を稼いだって事例って本当にあるの?

  • 144二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:37:59

    >>139

    おそらく「反AIは生成非生成問わずAIを使うなよ、反AIなんだからな」をシラフで言えるタイプだと考えられるが…

  • 145二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:41:57

    >>144

    ほんと無能って言葉が似合うよ!

  • 146二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:44:09
  • 147二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:45:16

    >>134

    二次創作も製作者の才能や時間が犠牲になってたからバランス取れてたけど

    もうAIでバランス崩壊しつつあるからいずれ潰されると思うのん

  • 148二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:46:05

    >>140

    前までは手描き反AI絵師の方が言われてたはずの言葉なのに今じゃ生成AI利用者側がこれを言われてるのは消費者視点が抜けきっていない悲哀を感じますね

  • 149二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:46:40

    >>145

    無能じゃなかったら生成AIに手を出そうと思わないし まっなるわな…


    例に挙げられてる人の役に立ってるAIと違って生成AIはすべからくクリエイターに迷惑しかかけてないんだよね

    世間から忌み嫌われるのも当然じゃない?

  • 150二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:47:27

    >>147

    おいっ二次創作者側が「手間暇をかけてるんだからセーフでしょ」みたいなことを言うのはやめておけよ

    それは所詮二次創作者側の言い訳に過ぎないんだからな

  • 151二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:49:26

    >>148

    あの…商売で著作物を扱ってるプロとその辺のパンピーの著作権知識が同程度な方がヤバくないっスかね…?

    というか普通比較するならパンピーではなく生成AIの技術者とだと思われるが…

  • 152二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:49:46

    >>150

    セーフなんて言ってないんですけど…いいんスかこれ

  • 153二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:50:25

    自分を賢いと思っている奴の定石だ… 自分がバカと分かっているバカと違って向上心がない本物のバカだったりする

  • 154二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:51:38

    >>147

    (企業のコメント)

    何もバランス取れてねーよバカヤロー。

  • 155二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:52:21

    >>153

    うーん 向上心があったら生成AIなんか使わないで最初から手書きしてるから仕方ない本当に仕方ない

    向上心も人の成果を盗んでひけらかす恥もない、それがAI推進派です

  • 156二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:54:15

    >>155

    そこで他人を盗人と罵るから話がこじれるんだよバカヤロー

  • 157二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:55:04

    >>156

    本当の盗人はAI企業だよねパパ

  • 158二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:56:02

    イラスト生成AIユーザーにも馬鹿はいるというわかりきったことでウキウキになっている人が多くて笑ってしまう
    怒らないでくださいね
    それで過去に文科省の著作権課の人らから言われた言葉が覆るわけではないじゃないですか

  • 159二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:56:28

    >>154

    作り手の才能や時間が必要だという障壁はあったんスよ

    それが取り除かれた上画風なんて本物そっくりなんだから今の状態はAI出る前より何倍もヤバいと思うんだよね

  • 160二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:56:34

    そこそこレス飛ばしてるやたら言葉が強い全角AI使用者は同一人物なんスか?
    過激な反AIごっこしてるように見えルと申します

  • 161二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:57:25

    >>158

    文科省「あわわ…俺はそんな事言ってない」

  • 162二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:57:52

    >>158

    負けたんスね…w

  • 163二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:58:58

    「こんなのは昔からいた!」とは言うけどね
    それを助長するツールが出てきたならそれ自体が問題視されるのは当たり前だしだからAIは悪くない!とはならないの
    擁護が的外れすぎルと申します

  • 164二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:59:00

    >>159

    障壁があったからなんだって思ったね(企業書き文字)

    泥棒が「昔は鍵開けは泥棒の腕前が試されていたし、だからこそ警察も俺等には一定の敬意を持っていてくれたのに、最近はツールで誰でもできるから困る」と言ってるのと同じなんだよね

    厚顔無恥じゃない?

  • 165二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:59:04

    普通に反反AIが反AIに成りすましてるだけだと思われるが…
    いっつも無能な味方戦法使ってるけどすぐ見破られてるんだよね

  • 166二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:59:05

    >>161

    もしかして文化庁と間違えたタイプ?焦りすぎだから落ち着いた方がいいのかもしれないね

  • 167二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:00:30

    なんで生成AIとそのユーザーはこんなに嫌われてしまったんやろなぁ…

  • 168二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:00:31

    >>158

    "文化庁"トントン

  • 169二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:01:09

    >>166

    まあ些細な間違いは気にしないで

    どっちみち文化庁に文句言ってた人達も今回のロゴ使ってる人達も馬鹿だってことですから

  • 170二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:01:59

    はいっバンダイは反AI確定 ぶっ愚弄します

  • 171二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:02:04

    文部科学省なの?文化庁なの?どっちなのよ?

  • 172二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:02:12

    >>169

    ぶ…無様…

  • 173二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:03:59

    >>169

    ところでスターバックさん これでDD論に持ち込めそうなの?

  • 174二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:04:42

    >>170

    反反AIはバンダイ愚弄じゃなくて「バンダイはですねぇ…(ニチャァ」するのん

  • 175二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:05:36

    実際のところ生成AIを全く使ってないエンタメ系の上場企業ってあるんスかね?

  • 176二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:05:51

    >>174

    すげえ…虎の威を借る狐そのものだし

  • 177二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:06:12

    別に絵師の人格が誰も彼も善良というわけではなかったけどAI絵で頭マネモブみたいなライン超えの行為するカスが増えてからやっぱ目標に向かって努力できるって最低限の中の最低限の人格の保証になってたんだなと思うようになった…それがボクです

  • 178二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:06:46

    >>173

    DD論以前にハナからどっちもどっちなんだよね

    虚しくない?

    今回のバンダイの件があったからって文化庁に苦言を呈されたことは変わらないし

    文化庁の苦言があったからって今回のバンダイの注意喚起がなくなるわけでもないんだ

    悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 179二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:08:49

    >>177

    きゅ…急に絵師ageなんてどうしたのん…?

  • 180二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:08:57

    >>176

    どっちも裁判所の判例とか企業の発表で殴り合ってるヤンケ

  • 181二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:10:12

    (今回の件って普通に絵師もフィギュア調画像生成に手を出してなかったっけ伝タフ)

  • 182二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:10:19

    >>180

    企業の発表でニチャついて冷笑しまくってるのがキモいと言ったんですよ

  • 183二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:10:58

    >>182

    あれっこのスレは?

  • 184二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:12:35

    >>183

    反AIがニチャるためのスレ…

  • 185二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:12:36

    やっぱりこの話題を話すのは当事者に限定した方がいいと思う それがボクです
    あまりにも外野がうるさすぎるんだよね

  • 186二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:12:51

    怒らないでくださいね?
    似たような事例が生成AIがない時代からあったところで出てきてから増えたなら名指しで怒られが発生するに決まってるじゃないですか

  • 187二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:13:40

    >>186

    いいや 前からあったからAIの問題ではないということになっている

  • 188二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:13:53

    >>186

    お言葉ですが過去の判例がある以上それに沿って対処するだけだし反AIさんが望むような展開にはなりませんよ

  • 189二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:14:58

    >>188

    反AIの思い通りになってないから勝ち宣言きたあああああああああああああああああ

    アッチィ…w

  • 190二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:15:13

    >>189

    負けたんスか?

  • 191二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:15:32

    実際AI抜きでも「商標載せるな」は成立するんで、「AIで事例が増えた」までは言えるっスけどAI特有の問題ではないっスね

  • 192二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:16:38

    ただAIが怒られただけで今回反AI関係無くないスか?

  • 193二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:16:56

    そんなわけないっス >>190さんが負けるわけないっス

  • 194二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:17:10

    しゃあけど声明出さなきゃいけないくらい件数増えたのはAIが原因やわ

  • 195二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:17:40

    なんかしらやらかしても昔からあったから〜でゴリ押し正当化しようとしてさらに嫌われる…それが生成AIユーザーの現状です

  • 196二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:18:25

    >>192

    AIですらなくロゴをそのままお出ししたバカですね🍞

  • 197二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:18:35

    >>185

    係争する気もないのになんか言ってもしょうがないよねパパ

  • 198二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:19:09

    >>194

    声明出さなきゃいけないくらいというより

    ユーザー増えたから注意喚起しとこう程度だと思われるが…

    「絶対にやめて。見つけ次第対処します。」じゃなくて「こうなる可能性もあるから気をつけてね」程度の内容なんだよね

  • 199二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:19:13

    本当に生成AIが嫌われてるなら、わざわざ声明を出すくらいに利用者が多くはならないんじゃないっスかね

  • 200二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:19:21

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています