- 1二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:21:06
- 2二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:25:55
- 3二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:28:16
- 4二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:34:54
Vガンの時代ってC.E.で例えるならナチュラルとコーディネイターの差別意識が無くなってザフトとオーブの存在が世間一般から忘れ去られてスタートラインだから相当先だぞ
- 5二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:34:56
- 6二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:39:07
合体機構無くすならもうインパルスじゃなくて良くね
ザクグフ及びゲルルグギャンで十分じゃね - 7二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:46:38
操縦簡単
単独飛行可(同世代と比較しても高性能)
ゲリラレベルでも整備運用可
Vガンダムの強みは「同世代と比較しても高性能」かつ「同世代と比較しても運用容易」なので
同世代と比較して普通の運用ができます、はその時点で負けている気がする - 8二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:47:52
十全に運用するのには専用の艦が必要なのがな...
- 9二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:48:29
主人公じゃなくなったからでしょ
- 10二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:48:59
そりゃあVガンダムと比べて合体操縦が難しいからでしょ
時代が悪かったんだ… - 11二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:51:44
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:53:25
「非合体なら運用母艦を問わない」と言うならインパルスである必要ないじゃん
量産機にPS装甲とかいうコスト度外視仕様でやれと? - 13二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:54:25
Vガンよりはウーンドウォートのが近いと思う
ある程度の初期投資をすればザフト戦力の全てをインパルスの組み替えで効率的に賄うことも可能だったかもしれないが現実的には無理だった - 14二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:55:01
- 15二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:55:11
終わりのないディフェンスはキツいっしょ
- 16二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:59:56
- 17二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:04:31
だってそもそもVとインパルスってコンセプトや設計思想からして別モンだし
- 18二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:04:50
- 19二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:06:10
何故作らなかったのかありきの話だけどスペック目的なら後付けながらコンクルーダーズでデスティニー量産が強めのライバルになりそう
でそこまで性能求めないなら複雑な合体機構がなくて運用環境が限定されないザクグフの後継機でいいじゃんみたいな
合体機構で修理が簡単!ってのも単艦で激戦区に突入するレベルならともかくバックアップがあるなら丸ごと新品のが早かろうし - 20二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:10:05
そもそも宇宙世紀のコアブロックシステムなんて何十年前にロールアウトしたんだよって枯れた技術だしな
開発されたばかりで運用データも少ないインパルスシステムとは一緒にはできん - 21二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:10:13
Vはコストも安くゲリラ戦向きだったけど
インパはコスト関係は触れられない、推測でもVPS積んでるせいで安くはなさそうだし専用艦用意する外部コストもある
これは割と差としてでかい気がする - 22二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:10:46
- 23二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:12:09
- 24二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:13:12
そもそもV自体が軍そのものを賄うほど量産してねぇだろと
- 25二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:15:26
ゲリラ運用が考慮されたVガンと専用母艦とのセット運用が前提のインパルスじゃかなり性格違うよな
- 26二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:16:46
シルエットシステムとVPS装甲がこすと悪い
- 27二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:19:50
今後本編のミネルバ+シン+メイリンのシナジー超える組み合わせは出ないだろうしな…
- 28二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:21:17
似たような分離合体機構持ちで作られた時期とか考えるなら比較対象はGP01の方が近いのでは?
- 29二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:22:17
プラント国家の威信かけてるインパルスと、ザンスカールやべぇ連邦動かない(動けるマトモが少ない)生産生と分散製造で製造ライン切れない様にしたゲリラ戦ヴィクトリー、VPSが宇宙でしか出来ないインパルスと分散製造地球内で可能ならヴィクトリー、専用艦でフルスペックのインパルスと当時の船なら規格として動かせるヴィクトリー
どっちがコスト安いかって言われりゃねぇ? - 30二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:22:29
C.E.世界のMS開発はまだ始まって10年も経ってない
ノウハウが足りん! - 31二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:24:48
CE65にプロトジンがロールアウトだからマジで10年経ってないの笑うわ
- 32二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:27:34
既に量産化されてる機体とバックパックで十分な成果を出せてるんだしわざわざ合体分離機構を突き詰めはせんだろうな
ザクやグフより安価で整備もしやすく扱いやすくて性能も同等以上が保証されるまでいけば主力採用されるだろうが…素直に現主力系列の新機体開発したほうがよくない? - 33二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:28:32
- 34二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:30:00
あとコスト高い部分がコア・ファイターで纏ってるVガンと装甲材的にむしろチェストレッグの方がコスト高くなるインパルスじゃランニングコストがだいぶ変わるよなぁ
- 35二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:31:29
- 36二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:31:50
補足するとVの時代にはアナハイムが技術保存の目的で一般にもモビルスーツ開発技術を普及させていた。それに加えてのサナリィとアナハイムのタッグによる洗練された構造と新技術の投入を両立した生産性と性能だからインパルスとはまず前提が違う
- 37二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:32:32
- 38二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:33:43
Ζと同じで少数精鋭のレジスタンスが使うの前提の機体だからなぁ。正規の連邦軍が使うなら単純に数を揃えられるからダメージコントロールのための合体機構はコストの問題で真っ先にカットされるだろうな。別に分離変形しなくても飛べるわけだし
- 39二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:34:21
ぶっちゃけVガンダムとインパルスって変形合体機構というコンセプトの1つが一緒なだけであってそれ以外は何もかも違うのに「なんでインパルスはVガンダムになれなかったのか」と言われましても…
- 40二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:34:53
普通にデュランダル議長が「新しいモビルスーツ」って説明してるから分離しようがモビルスーツ判定だぞ。
- 41二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:35:26
ZZはどうしてVになれなかったのかと言ってもいいのか?
- 42二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:38:00
コアファイターが本体で手足は装備の延長のVガン
ABパーツがPS装甲機らしくお高いインパルス
比較はまずザクスプレンダーを量産機に落とし込むところからよね - 43二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:38:02
種死の兵器は種時代からの繋がりを感じるものも多いが、運用するにあたってまだまだ洗練しきれてない感じは強い
何十年とドンパチやって技術や運用面磨き続けてる宇宙世紀の中でも後半なVの時代と比べちゃいかん - 44二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:38:21
いうてVガンダムだってガンイージーっていう更なる簡易量産型作られてるあたり合体変形機を主力にするのは無理があるんやろ
- 45二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:38:42
まぁザフトとリガミリティアは位置付けも規模も人員構成も全然違うのだから
それぞれの組織が求める兵器の方向性が異なっている当然だよなぁ
ザフトはザフトの都合でインパルスを作りリガミリティアはリガミリティアの都合でVガンダムを作った
分離合体機能の次には整備生産の簡単化が来る、みたいな開発ルートに従ったわけじゃない - 46二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:39:28
後付けする理由がない
あの時点じゃ、新型のザクグフに転換もままならないぐらい、軍事に予算が大量にあるわけじゃないし
連合がダガーやウィンダムとかを大量に投入してきたときに、ジンとか大量にあってもあまり意味ないでしょ
種自由でもジンはガンガンやられまくっていたわけだし
- 47二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:40:30
保有制限に引っかからないMSなんか量産したらやってやられての応酬になるからだと考えられる
- 48二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:40:33
ゲリラ的運用で環境を問わないヤツと、十全に機能させるのに専用の機材・人材が必要なヤツでは真逆ですな…
- 49二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:40:41
結局ミレニアムで運用した時もシルエットフライヤーを3機出撃させて追随させる力業で即時換装を実現させてたから適時換装という運用に問題がある
あとデュートリオンビームもMS同士でやる方が安定するだろうし全体の特殊システムが粗削り - 50二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:40:41
ズレ話題だけど、そもそもCEのMS保有制限ってどっから情報なんすか?
プラント国家1億もいない人口vs人口減った言われてもまだ50億程度いるだろう連合側、プラント国家が先にもうくたばるくらい差があると思うんだけど?
しかもその設定入れても抜け穴してるの連合だろ?ザムザザーやユークリッドなんてMAだしゲルズゲーもストライクダガーこそ流用だがMAだし
なおデストロイはキッチリ分類MSだったりする、サイコガンダムとはそこが明確に違う(サイコはMA分類) - 51二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:40:49
そもそもシルエットありきのインパルスと単体で完成してるのVを比べるのもね
- 52二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:41:24
ガンイージ!ガンイージですぞ!
- 53二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:42:01
- 54二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:42:19
- 55二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:44:23
インパルスが目指したのはどっちかといえば上に上がってるウーンドウォートやSガンダムみたいな着せ替え型高性能ハイエンド機でそのとなりでジムの→ジェガンみたいな発展してるザクグフ作ってるんだからインパルスの本格量産なんてそもそも視野にいれとらんやろ
- 56二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:44:27
- 57二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:44:33
- 58二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:44:38
- 59二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:47:22
何なら子供でも扱える操縦性の良さはザフトより連合の方が欲しい
- 60二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:47:44
だって無印からdestinyの期間考えたら宇宙世紀でいうところのガンダム開発計画みたいなもんですし…
- 61二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:48:26
- 62二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:48:39
- 63二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:56:01
一機でなんでもさせよう!→無理でした(カオス達セカンドステージを製造)
だったら万能パックでせめて宇宙と空で暴れてやる!→インパルスにさせる事じゃねぇ!機体負荷も深刻なんだよ‼︎
素直にキッチリとデータを精査してデスティニー作ります
まあちゃんと後継に活かせてるから無駄な訳ではない、作る前に気付かない?ってのは自分たちコーディネイターなら出来る!って驕りもあるんだろうし
なお対応できるパイロットは見つかったし匹敵する人もチラホラいる模様
- 64二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:58:07
インパルス君はこのコンセプトでファーストステージ並みの機体性能担保してるんだから開発としては成功も成功だぞ
これ以上何を望むんだよ - 65二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:01:54
インパルス自体が分離合体を活かすんじゃなくて戦闘中の換装を洗練させる方向に舵切ったからなぁ(目指したのがザフト番ストライクで元々そういう設計思想ではあったけど)
- 66二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:02:25
- 67二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:07:04
- 68二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:13:43
当時の性能としては申し分なし
パイロットの技量についていけなくなるまで活躍
デスティニーっていう新型の開発にも繋がった - 69二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:16:36
- 70二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:18:38
まあ条約なんて(メタは作劇都合)破ってナンボだし…いやダメな事だけどね?
- 71二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:46:13
そもそも可変機や分離合体機構を備えてる機体は製造も整備も使い勝手も並とは難易度が違う
ZやZZが作られたのは時代の流れもあるがスペックだけじゃなくてエゥーゴという組織のフラッグシップ機としての役割も求められたから
現に量産機や後の時代の機体(νなど)には可変機や分離合体機構を備えてるものは少ないしΞやペーネロペーはミノフスキーフライトを使用するために仕方なく可変機構を採用してる
ユニコーンの変身は知らん
強いて理由をあげればサイコフレームを実弾火器からガンダリウムγで守るためとか? - 72二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 00:47:01
V1と違って高くて脆くて難しい
同じく換装機能があって安くて頑丈で扱いやすいザクが既にいる
シルエットをウィザードと共通規格にしてザクやゲルググに装備できるようにしてデュートリオンビームのアンテナ付けるだけで十分な気がしてきた - 73二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 00:56:07
元々地球勢力で大気圏内での運用が前提なVガンダムならまだしも宇宙拠点なザフトでわざわざMS操縦にプラス戦闘機での大気圏飛行訓練までするなら最初から大気圏飛行も可能なオールインワンMS前提で訓練した方がコスト安いしな……ただでさえ人手不足だしザフト
- 74二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 00:57:25
外部から分かりやすい様にする一種の封印と敵への欺瞞情報だよ、ユニコーンの運用としては頭部のアンテナ受信で範囲内の敵意や戦意、強化人間やNTの脳波検知増幅してのNT-D起動だから、下手こけば同士討ちすら在りえるEXAMと変わらんのよ
ガンダム神話普及したのもあってガンダムタイプてだけで敵が逃げる可能性あるから逃がさない様にしつつ
高性能なジェスタで雑魚を露払いし、ある程度の決闘or処刑フィールド出来たらユニコーンタイプGOさせる、フィールド外から観測した際にまだNT-D終わってない=敵生きてるor暴走するリスク有と判別も出来る
- 75二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 07:38:00
そもそも宇宙世紀でもインフレのインフレのザンスカール期のMSと比べても…
せめてZZにしろよ - 76二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 07:55:20
ていうかCEのMSの歴史ってまだ10年しかなかったのか
それなのにあんな終末感漂わせてんのなんなん - 77二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 08:13:27