自社が関わるタイトルはキーカードで出さない

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:00:37

    そんな任天堂を誇りに思う

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:02:00

    キーカード自体サードに向けた施策のんな

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:03:22

    44GB以上あるから当然のようにキーカードで出すと思ってたのが…俺なんだ

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:03:55

    >>2

    あの…追加ストレージがクソ高いままだとDLソフトの買い控えに繋がりかねないんスよ

    早急になんとかしてもらっていいスか

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:04:42

    >>2

    海賊版対策だから関係ないですね🍞

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:05:46

    >>4

    それはいっぱいSwitch2が買われて需要が高まり量産効果でどうにかするしかないですね🍞

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:07:01

    >>4

    この男は遊び終わったゲームをいつまでもストレージに残しておくつもりか?

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:07:10

    >>5

    結果として海賊版対策になってるだけで

    容量でかいROMが物理的に高いからそれ対策なのを知らないタイプ?

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:07:52

    まぁ気にしないで SDカードエクスプレス自体の需要は確実に高くなってますから…
    PS4プロ時代にSSDが高かったけど今安くなってるようにある程度は安くなると考えられるのんな

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:10:10

    >>9

    SATASSDは当時そこまで高くなかったしなんなら今の方が値上がりしてますね

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:14:40

    >>8

    値段もあるしサード曰く

    「ROMカードは読み込み速度チンカス過ぎて話になんねーよ。あんな性能じゃウチのソフト出せねーよ」ってところもあるから

    色々と問題なんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:15:09

    >>10

    待てよ 今は1年前と比べると値上がりしてるだけで流石に当時よりは安いんだぜ

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:16:19

    >>10

    何を言ってるこのバカは?

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:16:49

    容量単価が10数年前のUSBみたいでやんした…

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:19:51

    >>7

    え、横からだけどワシ極力消さないけどそんなおかしいすか?

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:22:05

    >>13

    ちょう待てや

    いくらなんでもSSD1GBが0.1ドル=10セントって明らかに流通価格と別もんちゃうん?

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:23:05

    >>15

    おかしいと言えばおかしいがおかしくないと言えばおかしくないんだ

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:24:50

    まぁワシは読み込み速度の関係でDLにするから関係ないんだけどね
    ワシめっちゃクリアしたソフトを消すのに躊躇いがないタイプやし

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:28:33
  • 20二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:51:00

    SD epはなぁ…まだ世の中に出て5年くらいしか経ってないんだよ
    それなのに急に安くなるのは無理なんだよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:54:33

    あっ今SSDにすればよかったって思ったでしょ
    SSDはなぁ…消費電力と熱が携帯機向きじゃないんだよ Steam deckみたいなスイッチ2よりかなり劣る性能のハードでも2時間しか持たないし熱くなるんだよね 

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:33:46

    >>15

    ウム…なんか急にやりたくなる時があるからその時にウン十分かけてダウンロードすること考えたらなかなか消せないんだなァ

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:36:06

    DLと何が違うのか未だに理解してないのは俺なんだよね

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:37:47

    >>23

    カード刺さないと起動出来ないDL版ですね

    DL版はカードとかなくても切り替えられるけど

    キーカードはカートリッジ差し替えないとゲーム起動出来ないんだ

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:41:13

    >>23

    パケが残るか否か…

    あと従来のカードと同じくソフトの貸し借りもできるんだけどDL版の方でもなんかあったっスよね

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:41:36

    普通にDL版でよくないスか?
    存在する意味どこへ!?
    パケ版も出したいけどカセットが高いからキーカードで出したいサード向けってことなんスか?

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:43:58

    >>26

    普通のパケより安価になるのとパッケージ飾りたい奴やプレイ後売りたい奴向けスね

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:43:59

    パケとDLの悪いとこどり
    それがキーカードなんや

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:44:56

    >>24

    >>25

    ふうん 貸し借りや売却できる代わりにカートリッジが必須になったということか

    売却は任天堂側が想定するとは思えないし友達と貸し借りして遊んでねってことなんスかね

    でも任天堂は友達と貸し借りより一緒に遊ぶ方面に舵取りしてるイメージだからよくわかんないっスね

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:48:39

    物理カードの最大の強みの中古での販売だったりギフト用にはできるからバランスは取れてるんだけどね

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:50:22

    単純にDL版並に安いパケ版と考えるとあながちデメリットばかりでもない気がするんだよね
    どうしても実物が欲しい層は一定数いるスからね

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:52:16

    最近はDLCでも儲けられるようになったから中古市場潰さないためって理由もあるんじゃないスか?

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:07:37

    >>28

    いやパケ版に比べてコストダウンが可能で尚且つ読み込み速度が速くDL版と違い売れるという長所があると聞いている

    まぁユーザーがパケ版買う目的考えたらアレではあるんだけどね

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:08:45

    >>29

    ウム…単純にサード向けにコストダウンできるようにしましたよってことだとは思うんだなァ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています