- 1二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:05:04
- 2二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:07:29
- 3二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:08:40
【注意事項①】
このスレではブルーアーカイブとモンスターハンター、両方の世界観を守り、各々のモンスターの与える影響や関係などをより深掘りしていくという考えのもと、登場するモンスターを厳選しています。
具体的な登場モンスターは後々記載します。
以下は厳選基準です。
・ 基本的には火山を起点に活動するモンスターのみ
・ 広範囲に移動、繁殖するモンスターは未登場
・現状マム・タロトを覗いた古龍は未登場
・アビドスのスレと世界観を共有してるため、砂漠と火山の両方に登場するモンスターのうち、アビドス砂漠に登場してるモンスターの一部は未登場 またモンスターたちは基本、ヒノム火山内のみで行動するものとします。 - 4二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:10:21
【注意事項②】
・ 大前提として、あにまん掲示板のルールは【絶対厳守】してください
・スレ違いの内容や過度なアンチ、過度なヘイトを匂わせる投稿は禁止です。
・ 一方の作品を過剰に持ち上げる行為も禁止とさせていただきます。
・このスレの概念を別のスレに投稿しないでください。他のスレの迷惑になります。
・投稿者への誹謗中傷の書き込みは禁止です。即時報告させていただきます。
・別作品、別スレ、別概念を引用した設定の創作はお控えください(程度にもよりますが、パロディなどは良しとさせていただきます)。
・露骨な性描写や部位欠損などの、エロ・グロ系のSSや作品の投稿はお控えください。
・両原作に対する敬意をもって、当概念をご使用ください。
・スレの雰囲気を悪くするようなレスはお控えください。 - 5二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:12:02
【現在登場してるモンスター】
~古龍~
マム・タロト
~二つ名相応の個体~
ヌ・エグドラ(伝承個体)、宝纏ウラガンキン、岩穿テツカブラ、鎧裂ショウグンギザミ、猛り爆ぜるブラキディオス
~フィールド主クラスの大型モンスター~
ヌ・エグドラ、オロミドロ亜種、ヤツカダキ(原種、亜種)、ジンオウガ亜種、グラビモス(原種、亜種)、ブラキディオス、ディノバルド、アグナコトル
~生態系上位の大型モンスター~
アジャラカン、ウラガンキン(原種、亜種)、ショウグンギザミ(原種、亜種)、ヴォルガノス(原種、亜種)、クルペッコ亜種
~生態系下位の大型モンスター~
ドドガマル、テツカブラ(原種、亜種)、バサルモス、ププロポル、ドスイーオス、ラングロトラ、ドスフロギィ、ドスファンゴ
~肉食小型モンスター等~
ガミザミ、ツケヒバキ、ハゼヒバキ、イーオス、フロギィ、クラノダス、ウロコトル、ガブラス、ハルプス
~草食小型モンスター等~
ランゴスタ、カンタロス、ブナハブラ、クンチュウ、ケルビ、アプトノス、リノプロス、ズワロポス、アプケロス、ブルファンゴ、ゼレドロン - 6二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:13:55
【クエストランク】
☆9:超緊急クエスト、基本発生しない
☆8:特に危険な緊急クエスト、滅多に発生しない
☆7:ジンオウガ亜種、ブラキディオス、グラビモス亜種、ヤツカダキ亜種、オロミドロ亜種
☆6:ヌ・エグドラ、ヤツカダキ、ディノバルド、グラビモス、アグナコトル
☆5:アジャラカン、ウラガンキン亜種、ヴォルガノス亜種、ショウグンギザミ亜種、クルペッコ亜種
☆4:ウラガンキン、ヴォルガノス、ショウグンギザミ、テツカブラ亜種
☆3:ドドガマル、ドスイーオス、バサルモス、ププロポル、テツカブラ
☆2:ラングロトラ、ドスファンゴ、ドスフロギィ、小型モンスターの大群
☆1:小型モンスター、採取クエスト - 7二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:17:37
10まで埋め
- 8二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:18:47
立て乙!
- 9二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:27:17
うめ
- 10二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:39:15
10!!
- 11二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:03:06
さて、色々決まって来て大人達(+α)も現れたが、なんか分からんけどどことなくフワッとしてる感じだし、もう少し何か考えて見るかね
…「ワイルドソーセージ」や「サラマンダーチョリソー」、その他の食材使った料理を考えてみたい所 - 12二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:44:59
便利屋活動日誌に出てきたステーキ屋もモンスターの肉を取り扱ったりしそうだな
- 13二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 07:07:22
ゲヘナのメインストーリーがあればもう少し内情が分かりそうなんだけどなぁ
- 14二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 08:26:14
ゲヘナでメインストーリーやるんならほぼ確実に「雷帝」絡みの一件だろうけど、問題はこの人がどんだけ色んなとこに手を回してたかだな(手を回した=関わりがある学校はほぼ確実にストーリーに絡んでくるだろうし)
- 15二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 15:41:16
- 16二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 16:00:35
- 17二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:35:56
- 18二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:47:57
だからこそ「どれだけの学園でやらかしてたのか」の大まかな全容が見えてこないと始まらない気がする…(そしてその「学園」それぞれが舞台になりえるからまずそこら辺の生徒を出さなきゃいけない)
- 19二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 23:06:10
- 20二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 07:03:42
牡丹肉か 食べたことないからわからんな
- 21二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 08:19:30
こっちもあんまり知識無いな、
なんか雑に「クセが強そう」って思うけども - 22二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 08:29:49
食べるものを厳選したら美味しい肉になるのは同種のブタという例があるからありそうだな
- 23二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 15:55:12
ドスファンゴの突撃されたら頑丈な壁を作っても長持ちしなさそうだしな
- 24二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:49:04
ヒノム火山周辺って温泉が湧き出てるんだっけ?
- 25二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:53:55
- 26二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:02:23
猪って泥浴びするよね
泥の変わりに温泉に入るブルファンゴとかあるだろうか - 27二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:44:43
- 28二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:42:12
猪肉を食べれば味のイメージが付くかな
- 29二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 07:06:28
- 30二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 08:34:58
ただあまりにも大規模だとブルファンゴ達へのヘイトが酷そうなので狭い範囲になりそうだな
- 31二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 13:50:57
- 32二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 18:00:14
- 33二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 19:24:51
- 34二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:40:12
- 35二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:36:58
- 36二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 07:27:51
安心と信頼の爆発オチ
- 37二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 09:07:52
ゲヘナだから仕方ない
- 38二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 15:55:52
そういや猪がトリュフ見つけたりするみたいだけどブルファンゴも似たようなこと可能なのかな
- 39二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:12:09
- 40二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:21:17
調べたら火山の近くでトリュフ採れたりするのか
…面倒事は一回置いとくとして、食い荒らされたりしてそうだから貴重だろうな - 41二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:33:13
オリジナルのトリュフとかもありかもな
- 42二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 03:51:06
- 43二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 07:42:24
…思ったより大変だな
- 44二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 07:58:43
- 45二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 14:34:00
- 46二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:37:54
森を抜けて火山に入る前位に大きめな中間拠点としてあったら便利そうだな
火山に入らない低ランクハンターはそこを折り返し地点にして帰っていって
火山に入ってくハンターはそこで一息ついてから入山していって
火山で緊急事態が起きた時は観測所としてギルド本部に情報を飛ばしたりする拠点になるみたいな感じで
- 47二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:22:45
確か現状出てる意見だとヒノム火山は「火山表層(火山の外側)」「火山洞窟(山頂の火口から火山内部にかけて)」「火山深奥(火山内部の奥の方)」に分かれてるんだっけか
…「火山表層」の前に「火山外縁(ヒノム火山周囲にある森林地帯+α的なの)」があって境目に拠点がある感じになるか? - 48二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 19:26:15
自治区 砦 緩衝地帯 森 火山
こんな順かな - 49二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:02:00
以前描いてもらった奴からはズレるが、あれから結構経ったし変えられる部分は変えていくかね
- 50二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 07:07:10
せやね
- 51二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 08:18:12
- 52二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:41:14
ええと思う
- 53二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 18:04:53
以前確か自治区とは反対側にでっかい森林地帯があるって設定あったから、そこは分けておくとして、「火山外縁」の設定が必要な感じだな
- 54二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:00:42
一応以前作った「火山表層」「火山洞窟」「火山深奥」の簡易設定持ってきとく、表層に関しては少し変更がいるな
・ヒノム火山表層
緩衝地帯からヒノム火山の山頂付近までの洞窟を含まないフィールド。
ズワロポスなどの草食種やイーオスなどの比較的危険度の低い肉食モンスターが生息している他、時折洞窟から大型モンスターが顔を出す。
「焔環の黄金郷」の「天窓」はこのフィールドに開いているはずだが、マム・タロトが現れている時以外に確認出来た事がない。
・ヒノム火山洞窟
山頂にある火口やヒノム火山の内側に広がる地下空間を含むフィールド。
危険度の高いモンスターが多く生息していて、時折深奥から上位層のモンスターが現れる事もある他、火山故に環境も厳しいものの多様な鉱床が顔を出している。
「焔幻の迷洞域」の主要な地下空間いくつかと「黒炎の借宿」はこのフィールド内に含まれる。
・ヒノム火山深奥
ヒノム火山洞窟からさらに奥へと進んだ場所にあるヒノム火山の最深部と言えるフィールド。
主に二つ名などの上位層のモンスター達が生息しており、時折捕食等の為に洞窟の方に現れる以外は大体深奥に籠もっているようだ。
「焔幻の迷洞域」の一部地下空間や「焔環の黄金郷」、「伝承の宿壺」がこのフィールドの範囲に存在するものの、その危険性から内部調査は難航していて、未だ詳細不明の場所もある。 - 55二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 22:43:37
助かる そろそろまとめ作らないとな
- 56二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 06:07:34
まとめってどうやって作ればええんや…
- 57二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 08:08:06
こっちも知識無いから手伝えねえ…、
すまん - 58二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 14:34:06
助かるわ
- 59二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:02:21
ざっくりまとめました
抜けが多いと思いますので皆様で調整していただけると幸いです
資料集【仮】 | Writening【登場人物と一部のモンスター】 【羽沼マコト】 万魔殿議長兼ゲヘナギルドのギルドマスター アビドスでの「鏖魔事変(自由に変更可)」を期にゲヘナ側の過去の記録を確認させた所、ヒノム火山にて「黒炎様」な…writening.net - 60二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:53:39
- 61二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:55:12
まとめお疲れ様です!ぱっと見問題無いと思います
- 62二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:15:13
これからもぼちぼち増やしていくかね…
- 63二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:16:54
ちょっと現在火山表層のベースキャンプ兼観測施設的なのの設定練ってるとこ
温泉施設はどうしようか考え中 - 64二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 07:10:29
地図もあったからその内まとめたいな
- 65二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 11:08:04
…並行して「火山外縁」の設定作ってるけど、「モレク森林地帯」との兼ね合いが難しいな…
ちょっと自治区側が荒野になりそう - 66二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:45:05
ちょっと頑張って「火山外縁」の作成と「火山表層」の調節やってみた、
何か意見あったらどうぞ(全部やろうとしたら文字数制限食らったので半分だけ)
ヒノム火山 大まかなフィールド分け①
・ヒノム火山外縁
ヒノム火山の周囲にある緩衝地帯から火山表層付近までに広がるモレク森林地帯を含むフィールドで、ヒノム火山周辺にあるモンスター達の活動域の中では最も火山から遠い場所。
自治区側には溶岩流等を原因とする荒野が広がっており、エグドシャブシ等の一部の植物が生えている程度ではあるが溶岩流が運んで来たのか多少の鉱石資源はあり、火山を挟んだ反対側にあるモレク森林地帯や火山表層との境界線に近づくほど緑が多くなり薬草等が採れるようになっていく。
自治区側の荒野には植物が少ない関係か大型モンスターが現れる事はほぼ無く草食種モンスターやそれを狙う小型肉食モンスター達が主でモレク森林地帯や火山表層に近づくほど強いモンスターが出現するようになる。
基本的に初心者ハンターが訓練に使ったりしている為高ランクハンター達はモレク森林地帯への中継点としているが、有事には大型モンスター達が跋扈するため防衛区画を稼働させている。
・ヒノム火山表層
火山外縁との境界線からヒノム火山の山頂付近までの洞窟を含まないフィールド、火山外縁との境界付近にある岩場にはベースキャンプ兼観測施設である「地獄の茹で釜」が設置されている。
火山外縁の荒野と違い火山の麓の方にはそれなりの種類の植物が確認出来、それによるものかズワロポスなどの草食種やそれを狙う小型肉食モンスターの他、洞窟から大型モンスターが顔を出したりする。
「焔幻の迷洞域」への入り口がある他「焔環の黄金郷」の「天窓」はこのフィールドのモレク森林地帯側に開いているはずだが、マム・タロトが現れている時以外に確認出来た事がない。 - 67二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:46:47
ヒノム火山 大まかなフィールド分け②
・ヒノム火山洞窟
山頂にある火口やヒノム火山の内側に広がる地下空間を含むフィールド。
危険度の高いモンスターが多く生息していて、時折深奥から上位層のモンスターが現れる事もある他、火山故に環境も厳しいものの多様な鉱床が顔を出している。
「焔幻の迷洞域」の主要な地下空間いくつかと「黒炎の借宿」はこのフィールド内に含まれる。
・ヒノム火山深奥
ヒノム火山洞窟からさらに奥へと進んだ場所にあるヒノム火山の最深部と言えるフィールド。
主に二つ名などの上位層のモンスター達が生息しており、時折捕食等の為に洞窟の方に現れる以外は大体深奥に籠もっているようだ。
「焔幻の迷洞域」の一部地下空間や「焔環の黄金郷」、「伝承の宿壺」等がこのフィールドの範囲に存在するものの、その危険性から内部調査は難航していて、未だ詳細不明の場所もある。
- 68二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:52:33
後一応ベースキャンプ兼観測施設も出来たので載せときます(書いてるとどんどん文章長くする癖どうにかせな…)
ヒノム火山ベースキャンプ兼観測施設【地獄の茹で釜】
主に「火山表層」「火山洞窟」「火山深奥」へ向かう際にベースキャンプとして使われる観測施設。(フィールドとしてはそれぞれ違うもののゲームの場合一部エリアが共通してる感じで、火山洞窟に行くには表層の一部エリアを通り、深奥に行くには洞窟の一部エリアを通る必要がある)
「火山外縁」と「火山表層」の境目にある岩場に建てられており、施設自体がモンスター達が入り込みにくい岩場の中に溶け込むような塗装と造形をしている為に今のところモンスター達に発見、襲撃されては居ない。(あまりにも活動しにくいのか大型モンスター達はこの岩場に入るどころか近づく事すら避けている節がある)
主に観測機材を利用している為普段は無人で、火山表層以降に挑むハンター以外は定期的な機材整備や備蓄補充に来た人員と鱗商人が利用する程度の物だが、「黒炎祭」等が始まるとその中継地点としてある程度の人員が送られる。
名前の由来は観測施設の近くに小さな温泉が湧いていて、その湯気が上がる様をボコボコと蒸気を噴き上げる釜に例えてつけられた、ちなみにその温泉は入浴可能であり、この施設自体にも脱衣所としての機能もあったりする。(この温泉の湯気が観測施設を隠しており、ついでに匂いも消してくれている為岩場内は安全地帯になっている) - 69二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:21:33
- 706825/09/24(水) 20:28:16
何だかんだ考えた結果「温泉に入れる」要素は湯気等の隠蔽効果から必要と判断しました
- 71二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:48:29
匂い消しになるのは優秀だな
- 72二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:06:42
まあ「匂いを消す」というか「匂いの上書き」が正しいんですがね(所謂「温泉の匂い」で隠す)
- 73二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 00:13:56
来るかもしれないとは思ったが、エラいのが来たな…
…居たら色々大迷惑だし、とりあえず出禁にするか?
出すとなっても面倒だし、最終手段として過去にそれらしい記録あったけど見に行ったら地下でマム・タロトと喧嘩してたのか全身黄金でガッチガチに固められた状態でグースカ寝てるってのが浮かんだが(悪魔が出てくる作品で良くある「拘束具等々で厳重に封印されてる奴」的なの) - 74二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 00:19:15
- 75二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 05:14:40
過去の記述で「黄金と黒がぶつかり合った」みたいな記載があって炎黒様とマムタロトの話かと思ったら黄金郷に明らかに違う生物の骨が見つかったくらいでいいんじゃないかな
- 76二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 06:04:03
マジオスは流石に…
でも過去にモンスター達が倒した厄災って設定は好きなんだよなぁ - 77二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 07:13:06
ぶっちゃけ出禁が妥当
- 78二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 07:21:46
伝承エグドラってこの時は何体もいたんだけどマムとゴグマジオスに巻き込まれてほとんど死んじゃって生き残った若い個体が後にヒノム火山の施設燃やし尽くしたあの炎黒様ってことにするか
- 79二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 08:16:18
「黄金郷」が実はゴグマとの決戦の場所で、定期的に現れるのは黄金に沈めて窒息させたけど中で眠っているだけの可能性もあるから見に来てるってのもありそうだな…
- 80二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 10:58:43
そう言えば歴戦王ヌは扱い的にはどうなるのかな?
- 81二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 11:37:48
まぁワイルズの歴戦王はあくまで元の個体からの派生だから、普通にヌ・エグドラの中でもとりわけ強い個体(特殊個体の炎黒様ほどではない)みたいな扱いじゃないかな。あくまで一般モンスターの中で最上位って感じで。(2つ名、古龍、古龍級特殊個体には数歩及ばない)
クエストランクで言うなら、炎黒様(及び同列のヤバい連中)が☆9、歴戦王ヌ・エグドラが☆8、歴戦ヌ・エグドラが☆7、ヌ・エグドラが☆6とすれば良い感じに段階別れるし。歴戦王は実装されてるのがとりあえずヌ・エグドラくらいなのでヌ・エグドラ以外の歴戦王は今のところいないってことで。普通の歴戦個体(ワイルズ準拠)はどのモンスターにもいるだろうけど。 - 82二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 11:51:00
成る程
- 83二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 12:40:17
- 84二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 12:54:37
既に他のモンスターが倒したって設定がありだとなんでもありになっちまうしな
- 85二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 12:58:57
- 86二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 18:02:48
- 87二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 18:24:59
- 88二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 18:34:09
- 89二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 22:07:21
中々この手の加減は難しいな…
- 90二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 22:45:34
どう足掻いてもゴグマは出せんくなったな…
- 91二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 23:26:20
キヴォトスはモンハン世界ほど自然…古龍を受け入れる余地がないんだよ
だからしょうがないことだけど、テキストとして「もしかしたら昔はいたのかもね」くらいでいいかもしれない - 92二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 00:30:10
逆に言うならそんな大自然(古龍)を一部の種類とはいえそれなりの数受け入れられたアビドスヤバいな…(モーラン系統のみだが群れで泳ぎ回ってる)
- 93二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 03:20:00
まぁ最悪ゴグマジオスはストーリーで1回しか戦えないというか…集会所イベントというか…総力戦みたいな感じなら出してもいいかもとは思う
常駐は無理 - 94二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 07:06:32
正直そこまでゴグマジオスが欲しいかって言われると微妙なんよ
既存モンスターの掘り下げすらまだ満足に出来てないのに - 95二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 08:17:40
- 96二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:13:36
- 97二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 17:18:12
アビドスでジエン系が出れるのは撃退手段がちゃんとあってギリギリ共存できるからで
ゴグマジオスがそんな事できるとは思えないから出すとしたら
ゴグマジオスっぽい伝承があって「炎黒様も居たしこいつも居るんじゃないか!?」ってなって
伝承にあった場所を探索してみたら遺骸を発見したとかが良いんじゃないかな - 98二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 18:18:45
- 99二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 18:36:54
そういえばなんとなくだけど「過去に倒されてた」系の流れだと場合によっては雷帝の辺り組み込めないか?と思った
過去の資料に「ゴグマが硫黄を喰らいつつ自治区の地下に出現→シュマタその他で迎撃しなんとか撃退、ゴグマ火山へ逃亡→残していった油を調べたら有用そうなので吸引器やら大型タンクやら伴って火山へ→逃げ込んだと思われる場所にはゴグマの遺骸と蠢く「黒い炎」が…→「黒い炎」により大損害を被り撤退、以降火山にはあまり触れなくなった」とかそんな記述が見つかった感じ(「雷帝の遺産」でダメージは入ったけど致命的な物にはならなかったイメージ) - 100二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 18:50:19
伝承レベルに昔の方がええと思う
- 101二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:18:33
確かに遠い昔の話だと遺骸とか確認出来たら「もう終わった話なんだな」って事は分かるけど、伝承の書かれ方によってはどっかのタイミングで「伝承エグドラ」の逸話と混ざってややこしくならない?とは思った(伝承エグドラの存在は確認出来てるので混ざってる逸話の分警戒度が跳ね上がりそう)
…なんで警戒度が過剰に上がっちゃ不味いかって?逸話が本当かどうか確かめようとするバカが増えるから
- 102二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 19:37:44
う~ん そんなにゴグマジオスって必要なのか?
正直ただ強い奴を出すメリットがないと思うんだけどな 鏖魔みたいに教訓になる感じもしないし - 103二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:44:44
うん、個人的には「アイツの出す油って工業的になんか使えたりしないかな?」ってのはあるけど、「教訓」とかそういう意味では特に考えてない
けど話し合わずに「コイツはダメ!」とふわふわさせてると後々ゴリ押しで出そうとするバカが出そうでな…(多分考え過ぎ)
- 104二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 22:46:07
…まあ、言い方アレだけど「出禁理由の明確化」と「抜け道潰し」をやっておきたいなと
現状ですら「過去に居たけど討伐(?)済み」なんて抜け道見つかってるから油断してると別のとこに穴開けられますな - 105二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 23:36:34
- 106二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 00:56:48
このレスは削除されています
- 107二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 00:59:03
記述には書いてないし、よく探さないと見つからないレベルだけど黄金郷の端の端位に「ゴグマジオスの骨らしき金塗の何か」がある程度でいいんじゃない?
- 108二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 01:16:54
一度きりにするとして、背中に雷帝の遺産を絡めていたから万魔殿から討伐要請とか?
- 109二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 01:38:46
- 110二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 08:18:30
現状の武装だと古龍を討伐できるとは思えないんだよな…
- 111二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 10:30:55
ゴグマジオスは好きだけどやっぱり出さない方が良さそうだよな
- 112二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:44:31
このレスは削除されています
- 113二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:45:41
ゴグマの何がヤバいかと言うとあの巨体で空飛べて、加えてそのまま太い熱線吐きまくるし着弾した後えげつない爆発を起こす事なんよな
- 114二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:45:53
今回のは本当に残念ではあるが仕方ない案件だな
…アビドス側に「黒炎様」の情報伝えた時に「黒い油」と聞いてゴグマ連想して大慌てしてそう(その後何だかんだで調査後でっかい蛸と聞いて胸を撫で下ろすアビドス陣営) - 115二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 12:52:06
しかも滑空乱舞や滞空するのみならず、高高度からの滑空すら難なくこなすから飛行能力も非常に高い。あと飛んでる時も重油を滴り落として地上に爆撃するよな。
- 116二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:00:56
マジオスには巨体に見合わぬ俊敏さでいつも翻弄されてたわ。近距離でも遠距離でも戦いづらかった事を覚えてる。
- 117二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 13:33:06
ゴグマジオス…ミズハ一式…うっ、頭が…
- 118二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:01:14
あの熱線がホント大変なんだよね
時間差で爆破するから緊急回避しても当たるし - 119二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 20:29:07
まあとりあえずマジオスは現状出禁として、
何か考えるべき、掘り下げるべき何かってあるかね? - 120二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 22:58:12
一応朝まで持つように保守
- 121二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:17:08
- 122二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 23:30:27
- 123二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 06:21:36
- 124二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 10:29:23
- 125二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:09:46
確かにどんな環境でも火が付きそうだからキャンプとかサバイバル用品としてはピッタリかもな
- 126二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 16:49:27
雨天時とかでも火が着くとかはありがたいな
- 127二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 19:02:33
とすると、モレク森林地帯や火山表層にはヒダムノキ(耐火性強い)以外にも薪になるような普通の木もありそうだな
流石に全部の木が燃えなかったら色々不味い - 128二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:41:02
まあとりあえず薪はエグドシャブシの枝とか使えるだろうし、他のやつもある程度いけるやろ
- 129二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 22:49:52
薪が現地調達できないと持ち込むしかないもんな
- 130二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 07:08:42
薪って結構重いし大変よ
- 131二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 08:24:12
だからこそある程度現地調達出来たほうがいいんやな
- 132二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 11:45:50
そういや火山って雨は多かったりするんかな?
- 133二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 16:24:56
山は天気が変わりやすいって聞くけどどうなんだろ わからん
- 134二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:50:56
軽く調べた限りで「火山がある」から「雨が多い」ってことは無いけど、「大きい火山」だったなら空気がぶつかる関係で雨雲が出来やすいらしいな
- 135二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:44:21
まあこのスレのヒノム火山は「原作で高さや規模が描写されてない」のをいいことにクソデカ火山になってるから、空気がぶつかって雨が降りやすいだろうな
- 136二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 22:53:13
オロミドロ亜種の溶岩泥土は火山の硬い鉱石をオロミドロの粘液で溶かしてできてるもので、粘液を分離して固めれば非常に硬くなるらしいし、元が半液体と考えると普通に鉱石加工するよりも加工しやすそうな気がするから色々活用できそうよね。取りにいける人員が凄く少ない点に目を瞑れば。
- 137二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 23:02:49
オロミドロの縄張りとか近寄りたくねぇ…
- 138二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 07:10:02
酸性の泥なんだっけ? そりゃ嫌だね
- 139二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 08:21:40
扱い間違えたらエライことになりそう
- 140二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 08:26:53
コクマー「ふぅー、今日も暇だなー」
ヴォルガノス「やあ」
コクマー「何だコイツ!?」
そして繰り広げられるコクマーとヴォルガノスの縄張り争い…… - 141二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 11:52:20
コクマー、ヴォル「「(なんだコイツ?)」」
- 142二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 18:00:11
目と目が合う~
- 143二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 18:03:36
(アグナからの横槍ならぬ横熱線)
- 144二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 23:52:56
熱線が飛んで来るけどヒノム火山は今日も平和です
- 145二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 07:17:52
平和とは…
- 146二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 08:53:48
ゴルコンダ「溶岩に魚が泳ぐだと……!?いや、そもそも魚が溶岩の中に居る事すら異変……!全てを燃やし尽くし、創造と破壊の循環の一つである火山の中で生き続けるなど不可能……!それともテクスチャが変異したのか!?或いは進化する過程で溶岩に慣れた身体へと変わったというのか!?ますます謎が増えるばかりだ……!」
デカルコマニー「どういうこった!?」
マエストロ「爆発する粘菌……これもまた異質な存在ではあるな。ブラキディオスと呼ばれるモンスターと共生関係があるそうだが、私から言わせれば爆発する菌など今まで聞いた事が無い。一度爆破してしまえばその菌は死滅する……そう思ってはいたのだが、まさか爆発の余波で胞子をばら撒く事で結果的に子孫を残せるとは……やはりこの世界は科学や神秘などでは説明出来ない事象ばかりで私を楽しませてくれる……!」
黒服(ふむ……この蝕龍蟲と呼ばれるもの……これまでのモンスターとは違うエネルギーを感じますね。もしかしたらこれが例の龍属性と呼ばれる代物でしょうか。古龍と龍属性のエネルギーとの関係は一体何なのか気になる所ですが、もしこれが解明出来ればジエン・モーランが齎す自然の恵みについても少しはハッキリするでしょう。本来なら獄狼竜……ジンオウガ亜種も観察したい所なんですが……流石に踏み込み過ぎるとあの御方に目を付けられてしまいますからね……)
白い少女『あら、良く分かってるわね♪』
黒服(脳内に語り掛けないで下さい……!) - 147二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 10:20:46
あー、あんさんらはその辺触れるよな…
溶岩泳いでる連中は「内臓器官を身体の中心近くに集める」とか様々な方法で溶岩の熱の影響抑えてるからな…(尻尾切られてたり部位破壊されてても普通に潜る事からは目を逸らす)
ブラキの粘菌は「ホコリタケ」みたいな何らかの刺激で胞子を撒く奴らが居るから、多分その関係のスキルツリーのどっかにはありそう
蝕龍蟲は…、うん…、
「龍殺しの実」を好んでいるって情報しか今んとこ無いから何とも…
- 148二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 11:39:03
一応、コクマーがいるのはヒノム火山とは別の火山だったはずだけどまぁええか。
- 149二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 11:58:19
- 150二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 18:22:48
平和(当社比)
- 151二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:32:24
そういや現実でも溶岩の上に生息してるコオロギがいるらしいな
- 152二次元好きの匿名さん25/10/01(水) 22:51:54
- 153二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 07:04:54
予想以上に小さいな… 1センチぐらいなのか
- 154二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 08:24:10
熱を逃がしやすくするために身体小さくする話はよく聞くが、にしてもなんでそんなとこに?
- 155二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 12:17:06
人間には想像がつかない経緯があるのかもね
- 156二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 17:06:38
人から見ると滅茶苦茶な生態をしてる生き物って結構居るからね
- 157二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 21:12:34
白いドレスの少女「面白いでしょ?”大自然”」
黒服「クックック・・・えぇ、本当に」(頭痛) - 158二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:07:41
このレスは削除されています
- 159二次元好きの匿名さん25/10/02(木) 23:09:17
他の生物からしたら人間も似たようなもんじゃね
- 160二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 07:11:31
滅龍弾が開発できたら砦の防衛に使えそうだよな
- 161二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 08:10:12
- 162二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 12:22:40
滅龍弾って大口径なのかな 持てる数少ないし
- 163二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 14:17:45
今考えたんだけど滅龍弾は龍属性が漏れてるから5発が限界なんじゃないか?
もれてる龍属性が他の属性弾に影響を及ぼさないギリギリが5発なんじゃないか? - 164二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 17:34:31
ゴツい特殊ケースじゃないと持ち運びできない弾なのかもね
- 165二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 17:55:35
- 166二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:15:53
- 167二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 18:52:39
あー、龍属性やられの関係を考えると、「龍属性が漏れてる」なら5発以上持ってると属性の影響で突然意識を失う可能性があるのか、
龍殺しの実にそれだけの力が宿ってるとして、漏れるのは手作り(調合)してるなら仕方ない、けどなんか店売りしてた記憶があるけどそれは大丈夫なのか店の人!?
…と思って調べたらMH3辺りまでの行商ばあちゃんが時々持ってくる位なのね、いやそれでも不安だけども
- 168二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 19:04:54
ゲーム的な都合で買えるだけで本来は行商人は少しだけ持ち歩いてるかつ厳重に管理されてたりするのかねぇ?
- 169二次元好きの匿名さん25/10/03(金) 23:12:51
実はかなりの危険物なんかな
- 170二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 07:09:00
許可証でも必要なんじゃね
- 171二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 11:43:45
ゲヘナギルド店員「て、店長!消臭玉の発注100個を桁間違えて1000個にしちゃいました!ごめんなさい!」
店長「消臭玉1000個?あー、大丈夫大丈夫。寧ろ多くてオッケーな部類だから」
ギルド店員「へ?そうなんですか?」
店長「うん。君も知ってると思うけどアビドスに続いてゲヘナでもモンスターが居るんじゃないかって話は聞いていたでしょ?で、実際に調査したら未知のモンスターが次々と発見して更に調査の幅が広がった。そんでもってこのゲヘナでも急遽ギルドを作った訳だけど……火山に行くとなれば回復薬やクーラードリンクといった道具は必須だけど、消臭玉も意外と買ってくれる人が多いんだよ」
ギルド店員「消臭玉もですか?」
店長「そ。特に初心者が最初にぶち当たるだろうラングロトラは悪臭を出して来る事もあるし、それよりも大型のモンスターとなるウラガンキン亜種も臭い煙を出すからこの臭いが嫌で回復薬やこんがり肉とか食べれないハンターもいるんだよ」
ギルド店員「あー……確かに嫌な臭いが漂っている最中で食べるのはちょっと……」
店長「それと大型モンスターの中でも厄介なブラキディオスの爆発する粘菌も消臭玉で落とせるらしくてね。付着された粘菌に焦った生徒がゴロゴロと地面を転がして何とか被害出さずに済んだけど、だとしても転がってばかりじゃ隙が大き過ぎるというのもあって後々持ち帰ったとされる粘菌を実験したら消臭玉が効果あるって実証されたんだよ。だから、もしもそういうモンスターと遭遇する事態になったら備えておいて損は無いんだよ」
ギルド店員「ほぇー……」
店長「ただ、そうじゃくても消臭玉が欲しいって人は居るからね。特に炭鉱部や火山から帰って来たハンターは汗臭いのちょっと自覚してるから自分の消臭も兼ねて買ってくれる人が後を絶たないからさ……」
ギルド店員「何とも切実な理由ですね……」 - 172二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 12:44:49
あぁそっか、アビドスだとラングロとゲネル亜種対策位(+狩猟後の消臭)だったのが、ブラキなんて上位層に対しての対策にもなるから需要が広がったのか
後ブラキと戦えるような上位のハンターならキャンプとして「地獄の茹で釜」利用する関係で温泉の匂いついたりしてそうだし、そっちにも需要ありそう
- 173二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 17:15:29
- 174二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 22:05:00
…なんか話のネタになりそうなの探して来るかね
- 175二次元好きの匿名さん25/10/04(土) 22:11:47
硫黄の匂いも消せるんやろな
- 176二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 03:23:37
ブラキの粘菌で爆弾とか作ったらエコじゃね?って作ろうとする人たちも居そう
- 177二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 07:13:41
危険すぎるわ
- 178二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 08:21:00
まあミレニアムの方にそういう目的で「臨海極まる粘菌」集めさせてたとこがある(流石に色々無茶振り過ぎたなのでアビドスと共に抗議入れた)からな
- 179二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 13:53:41
- 180二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:08:41
一応保守
- 181二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 21:11:42
げどく草やアオキノコを栽培する部とかもあるのかもな
- 182二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 22:01:04
- 183二次元好きの匿名さん25/10/05(日) 23:13:08
アイツが「飛竜種の勝利者」になってるのは本来弱い奴が持ってる要素を全部乗せして「強み」にしてるからってとこがあるからな…
- 184二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 07:03:54
繁殖力も手に入れてるのが本当にインチキ
- 185二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 08:58:56
弱者の武器である「毒」と「繁殖力」をなぜか強者が持ってるバグ枠やし
- 186二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 09:32:57
確かに毒使いは多いよね。ブルアカなら科学も結構進んでるし毒を採取して抗体つくって特効薬を作ろうみたいな活動をしてるかもしれん。げどく草あるとはいえ薬をそれ1本に頼るのも怖いし。救急医学部主導で毒へのあれこれは進めてそうね。
- 187二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 16:15:03
- 188二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 18:17:22
多分その辺は山海経の煉丹術研究会と協力してやるだろうな、一応ヒナとキサキに繋がりあるし
- 189二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 20:31:28
- 190二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 22:28:49
そいつはマジで「それが出来たら苦労はしねぇ…!」案件よ
- 191二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 22:35:09
次スレ立てるで スクリプトないけど勘弁な
- 192二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 22:39:11
- 193二次元好きの匿名さん25/10/06(月) 22:57:33
立て乙
- 194二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 05:56:52
埋め
- 195二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 06:40:37
埋め乙
- 196二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 06:42:21
うめ乙
- 197二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 06:44:06
うめ
- 198二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 06:45:28
埋め
- 199二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 06:46:52
埋め乙
- 200二次元好きの匿名さん25/10/07(火) 06:48:30
200!