主題歌を作らせたら敵がいない歌手として

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:22:35

    お墨付きをいただいている

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:23:03

    だれなんだ

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:23:56

    >>2

    宮本浩次に轢かれた男……

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:24:04

    BUMP、RAD、米津が3世代のオタクを支える…ある意味最強だ

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:24:06

    米津玄師か lemonの再生数が9億越えだぞ

    米津玄師 MV「Lemon」


  • 6二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:24:50

    ああ玄米法師か
    いる

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:29:14

    チェンソー映画の主題歌で米坊の才能を再確認したのが俺なんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:30:03

    >>4

    その3つだとBUMPとRADはかなり年代近くないか春草 どっちも40前後がちょうど世代で米津だけここ10年くらいって印象があるんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:32:07

    主題歌書いたらどれもこれも何十周も原作を読んだみたいな表現が歌詞で飛んでくる…それが米津です…

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:32:35

    欺瞞だ、曲そのものは良くても適材適所ってものがある
    バトルものとかにはピッタリだけど萌えアニメはやっぱりキャラが歌ってこそだよねパパ

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:33:40

    この手に掴みたいのは胸の中じゃなくて胸だと思われるが

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:35:57

    >>8

    えっそうなんですか

    ワシRADって前前前世から知ったからBUMPと完全に別世代って認識なんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:37:10

    >>10

    しかし…パプリカみたいな曲も作れるのです

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:44:15

    >>12

    BUMPが96年結成でデビュー・アルバムのFLAME VEINが99年

    RADが2001年結成の初CD2003年スね

    最初から売れまくりだったBUMPと比べると売れ始めた時期も考慮すると数年の差はたしかにあれど大体同年代と言っていいと思うんだサブカル好きなら大抵知名度上る前から知ってただろうし

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:45:03

    歌がウマくて絵がウマくて作品の理解度も高いんだ
    しかもガンダムとか虎と翼とかアニメも実写もイケるしなヌッの総合歌手なんだ
    お前は何ができないんだよえーっ

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:47:33

    >>15

    どこにもいけない…?

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:49:42

    >>15

    ゲームが…下手…らしい……

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:54:15

    >>15

    スマブラは...クソ雑魚らしい...

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:57:08

    >>17

    >>18

    動くな ゆっくりと喉からブレーキをはずせ実況者K

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:00:00

    (最初に米津玄師という名前を聞いたワシのコメント)
    誰……………?なんか平安時代とか江戸時代にいる有名な人…?

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:00:14

    >>14

    ガチで年代考慮するならRADじゃなくてユニゾンが言いのかもしれないね

    2010年代のアニソンは田淵が作ったって言っても過言じゃないのん

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:00:26

    >>14

    RADは"売れてなかったッ"というより"テレビの露出が少なかったッ"という感覚

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:01:55

    米津に推しの漫画主題歌歌ってもらえるの羨ましいのん

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:03:07

    >>23

    そこでだ…米津の脳を焼く漫画を描いてアニメ化することにした


    このいきなり生えてきた羽生結弦は…?

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:03:50

    最近のだとミセスグリーンアップルと米津って印象スね

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:04:01

    こんなに歌上手いのに最初は歌わずボカロやってたってネタじゃなかったんですか

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:05:46

    >>20

    おそらくセンター試験の古文か漢文で出た名前だ

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:06:57

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:08:52

    >>26

    ネットで音楽やるにはボカロがいちばん手っ取り早く間口も広かった時代だからね

    ハチといいwowakaといいボカロを使うしかなかったのさ

    まっボーカロイドをモチーフにしたであろう歌も出してるし愛着はあるだろうけどねグビグビ

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:12:50

    よく最近のアニメは米津玄師ばっかりって言われてるけど
    単に米津ボーが仕事を断らないだけだと思ってるのが俺なんだよね

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:13:34

    メダリストしかヒットさせてない疫病神ですね🍞

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:18:52

    なにやってんだテメェら!新曲も聴けよ!

    米津玄師 Kenshi Yonezu - IRIS OUT


  • 33二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:24:41

    plaZmaかっけーよコラボMVも好きだぜ...俺

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:55:31

    >>32

    なんですかぁこれはぁ!

    愛ですぅ…頸動脈から愛が噴き出てるですはひーっ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています