ウルトラマン初心者に勧めるんはコレ!

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:27:57

    現行でやってるウルトラマンじゃい!


    その次に灘神影流の当主として勧めるんはコレ!

    ウルトラマンZじゃい!

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:29:32

    スヌーカ
    ガチでお勧めとしか言いようのない代物持ち出すのやめてくれる?

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:30:16

    正論は伸びない!

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:30:34

    やるな>>1

    ワシに何も言える事は無い提案をしている

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:33:14

    シン・ウルトラマンからウルトラマンZの流れは麻薬ですね 初心者がどんどん参入してきて…

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:33:46

    ウルトラマンZには致命的な弱点がある
    「これを見ておくとZがもっと楽しく見れる」作品がそこそこ多い事や

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:37:01

    >>6

    ウム…ジャグジャグの味を噛み締めてもらうためにもオーブ、それもオリサガまで見てほしいんだなァ

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:39:44

    >>6

    過去作ネタが多いという事は大げさに言えば次の作品への導線も多いということ

    お前は事前知識とやらで興味を持ってくれた新規の出鼻を挫きたいのか?

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:40:51

    正論すぎて伸びなさそうやが…見事やな…

    何事にも言えることだが…今も続いているシリーズ作品なら迷ったら大っぴらに現行作を見ろよ

    何十話を順に消化していくより毎週一話ずつ見ていく方が楽だしどんなに平均評価が高い作品でも自分自身に合うかは分からないんだからな


    >>6

    とりあえずボイスドラマの存在にだけは気付いていてほしいですねマジでね

    あっ隊長が好きそうだマジでオーブ勧める

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:43:11

    しかし…最初に上澄みを見せたら後が続かなそうなんです

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:44:47

    オーブからZも良いけど個人的にはZからオーブの流れで普通とは違う楽しみ方もしてもらいたいんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:45:42

    >>10

    まぁ気にしないで

    戦隊とてシンケンジャーがオススメに入るしライダーならWやギーツなど上澄みから薦められますから

    ていうかオタクは大抵そういう薦め方っすね忌憚の無い意見ッス

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:46:24

    >>6

    ジードが客演するからウルトラマンジードを見せてやねぇ

    ウルトラマンジードの前提知識としてベリアル関連の各作品、レオ、メビウスあたりも見せてやねぇ

    メビウスのために昭和作品全部見せてやねぇ

    そして初心者は絶命した…ってなりそうなので気持ちを抑える それがボクです

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:46:39

    ウルトラマンなら普通に初代が一番だと考えられるが…

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:47:58

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:48:47

    >>14

    流石に古すぎルと申します、光の国関係を履修するにしても最近はメビウスだと思われるが…

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:48:53

    スレ主に反論はないけど「古くても…大丈夫か?」と聞いてから単発映画やネオスを勧めるそれが僕です
    シンウルがあるから心強いけどTHE NEXTを見て欲しいんだぁ
    パワードが配信できたならULTRAMAN(2004)もBDで売ってもらおうかぁ

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:48:55

    >>14

    古す ぎぃ〜〜っ

    長す ぎぃ〜〜っ

    面白いけどバルタン星人の人口とか流石に現代だと時代錯誤気味なシーンありす ぎぃ〜〜っ

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:49:06

    >>14

    特撮の初代か 今と作風が違い過ぎるから別に履修する必要はないぞ

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:49:48

    シンウルを見て興味持った友達に勧めるんはコレ!
    ULTRAMAN(2004)じゃい!
    あっサブスクにねーよって思ったでしょ
    ちょっと待ってね 手持ちのDVDで上映会するから

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:50:36

    >>14

    お言葉ですが今の目線で見れば特撮技術がちゃちを超えたちゃちな作りで

    ガキッから大人までつまんねーよな感想にしかなりませんよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:50:51

    >>14

    はい!一話や二話(バルタン回)を最近配信して反響良かったですよニコニコ

    現代っ子に通用する初代は見事やな…

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:51:04

    >>10

    お言葉ですが最初が楽しくないと後が続きませんよ

    楽しかったから他も見ようと思わせるのが大事なんじゃあ

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:52:20

    >>21

    特撮の技術 常に進歩していると聞いています

    平成初期〜中期くらいの作品は今見ると特にCGの出来が拙すぎてビビると

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:52:29

    >>14

    否定はしない

    だがこれだけは覚えておいて欲しい

    60年近く前の作品だと流石に合う合わないの差が激しいという事を

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:52:47

    >>13

    ジャグジャグが出てくるオーブシリーズを見せてやねぇ

    グリーザが出てくるXを見せてやねぇ

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:53:51

    >>22

    初代は基本的に1話完結だから面白い回を10個くらいピックアップして見せるのがいいのかもしれないねパパ

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:54:10

    そもそも特撮作品は話数が多いから1作品見てもらえばいいほうだと思われるが…
    1話が30分しかないとはいえ25話あれば普通のドラマと同じくらいからちょっと長いくらいの長さになるし近年のアニメ1作の倍はあるんだくやしか

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:55:22

    >>27

    怪獣、星人からピックアップしたいですねマジでね

    とりあえずシンウル見せてからメフィラス回が安定すルと申します

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:56:23

    >>28

    ウム…松坂桃李目当てで戦隊を見てくれた人もいたけど話が長すぎと不満を漏らしてたんだなァ…

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:56:29

    >>28

    わ、わかりましたやっぱり現行を薦めます

    また来年も見てくれる事を祈るばかりですね本気でねグッ

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:56:58

    ロボット物としても面白い…それがウルトラマンZです
    整備班の描写が割と多いんだよね凄くない?
    しかも班員に根性があるっ

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:57:17

    現行をリアタイで視聴して感動を共有し、ハマれば玩具やイベントにも手を出す
    これはもう過去の名作以上の快感だ

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:57:51

    ワシが友達にハマって欲しいのはワシと同じ時期の作品なんじゃあっ

    というわけでマックスをオススメしてるのはワシなんだよね

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:57:52

    >>24

    これでもダイナは1話平均4タフほどの費用がかかってたんやで

    もうちっと平成中期の作品リスペクトしてくれや

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:58:17

    >>30

    特撮には致命的な弱点がある

    ギンガ以降のウルトラマン以外はだいたい通年かつ1話30分だから履修にアホほど時間がかかることや

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:58:30

    >>28

    通年物は大河ドラマ、ライダー、戦隊しか残ってないってネタじゃなかったんですか?

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:59:17

    "ウルトラ・シリーズ"かあ
    知ってる怪獣が出てくる回を見繕ってオススメするのも一つの業だ

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:59:37

    >>32

    特撮ヒーロー、ロボット、そしてお仕事ものがウルトラマンZのジャンルを支える


    嘘か真か下町ロケットのような感覚で一般ドラマからも入りやすいという科学者もいる

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:01:13

    >>35

    笈田Pあたりの回想っスかね?よければなんの書籍か教えてくれよ

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:03:00

    そこでだ、ウルトラマンの基本は抑えてるし事前に視聴が必要な作品もないから
    とりあえずシン・ウルトラマンを勧めることにした

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:04:25

    >>34

    有名どころの怪獣が沢山出てくるしオムニバス形式でどこからでも見始めやすいからマジでオススメなのはルールで禁止スよね

    シリアスもギャグもコメディもいけるんだよね

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:07:13

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:12:41

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:13:35

    >>35

    確かにティガのCGは流石にキツいけどダイナは結構頑張ってた印象が強くてリラックスできますね

    まっ平成で一番金使った疑惑があるからバランスは取れてないんだけどね

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:15:01

    シンウルには致命的な弱点がある
    M八七の歌詞の解釈をオタトークし出すと初心者にドン引きされる事や
    犬はあくまで感想の聞き手に徹するのと歌いいよね…に留めろよ

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:15:50

    ちなみにワシはマネモブの勧めでオーブウル銀ベリ銀サーガジードZトリガーデッカーギンガメビウスマックスエックスの順で見たらしいよ、ネクサスは怖いらしいから見れてないんや殺せ…

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:17:14

    >>44

    これだけ大勢濃厚接触させてるのにそこは気にするんスね…

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:19:11

    ガチで初心者に勧めちゃいけない作品なんてこれくらいのものだと思われるが…

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:19:46

    >>47

    まあ気にしないで

    いっそ諦めてジュネッスブルー編から見てしまえばいいですから

    >>48

    そこは撮影時期によるからワシらにわからないのん

    濃厚接触が練り歩いた時ってどのタイミングでしたっけ伝タフ

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:21:00

    >>13

    待てよ。師匠の銀幕も見せたいんだぜ

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:22:05

    プライマルを疑われそうだけどブレーザー、アークは割とマジでおススメだと思うんだ

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:22:58

    >>49

    待てよ、短いし事前知識は要らないし雰囲気で楽しめるからむしろ初心者にこそオススメなんだぜ

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:25:06

    昭和ウルトラマンをざっくり履修したいマネモブにオススメなのはコレ!ウルトラマン物語じゃい!

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:26:06

    20周年だしマックスでええやろ

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:26:43

    オメガを見ながらZを見た後にお勧めするのはコレ!
    オメガに客演するかもしれないアークじゃい!

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:27:31

    >>52

    まぁそんな前置きはしないで

    楽しく見てくれた新規様が実況スレ建ててくれたくらいですから

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:27:42

    ワシはQ初代セブン以外のシリーズを認めへんで

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:28:10

    >>6

    お言葉ですが元々シリーズ知らなくて薄い興味から入る層は初見で幻魔を撃ち込んでおいっ他のシリーズも見せてくれって状態に持ち込まないと長続きしませんよ

    だからこそ1話目からウルトラやばいZがあるんだろって話だよねパパ

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:28:17

    >>47

    君にウルトラセブンXをおすすめしたいよ

    近未来風の雰囲気、多様な宇宙人、アホほど強いセブンが作品を支える…おおよそ"ウルトラセブン"だ

    しかも意外と制作時期がメビウスやゼロに近い…!

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:29:18

    >>58

    あわわお前は…成田亭氏…?

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:29:30

    >>57

    すまなかったのん。そして良ければそのスレを教えてくれ

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:31:27

    >>47

    お言葉ですがネクサスよりタフのほうがよっぽど鬱グロですよ

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:39:31

    >>62

    「ウルトラマンアーク」とフルネームで過去スレ検索

    それ以上は言えない

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:44:58

    >>20

    TAK MATSUMOTO=神

    初代OPのエッセンスも入れた神曲なんだよね

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:50:08

    >>60

    短くまとまってるし大人向けとしてジャリ向けコメディ展開もなくて中二病センスがわかる相手にはありですね……ガチでね

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:52:59

    >>58

    昭和一期史上主義の生き残りが未だにいるってネタじゃないんですか

    ガチだよ

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:54:09

    >>64

    ありがとう

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 23:00:06

    言わなくてもいいはずなのにわざわざ名前を出す鬼龍以下のクソボケジャワティー蛆虫……それが>>52です


    ホントにオススメしてるならクソみたいな枕詞は要らないはずだから偽装アンチと思われるが……

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 23:12:16

    Ultraman: Rising…神

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 23:14:57

    でもねオレレオとネクサスって好きなんだよね
    鬱展開多いけど最後には希望があったし本質は人間讃歌でしょう
    まっ初心者に勧められないのもわかるからバランスはとれてるんだけどね

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 23:55:15

    >>71

    レオはですねぇ…1話ごとにしっかり話が完結する上にちゃんとカタルシスもあるからそこまで敬遠するものでもないんですよ

    ネクサスはまあウム…ワシは好きっスよ

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 00:00:37

    >>37

    娯楽がな…どんどんインスタント化してるんだよ

    時間が足りない現代の悲哀を感じますね

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 00:08:54

    メビウスとか普通にめちゃくちゃ初心者にオススメだと思うのは俺なんだよね
    昭和見てたほうがいいのは確かだけどそれ言い始めると初心者にはハードル高くなっていくと思うんだ
    ガイズのクルーも皆ルーキーで反応的には初見の視聴者みたいなもんだから共感しながら見られると思うんだよね

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 00:11:38

    Zが初心者向けというのはよく分からないのが俺なんだよね
    いきなり隊長面したトゲトゲ宇宙人が出てきたら困惑すると考えられるが・・・

    というかウルトラマンXが客演ウルトラマン多くて初心者向けじゃないと言われてたのに
    過去作要素山盛りのZが初心者向けなんて こ・・・こんなの納得できない

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 03:56:42

    >>75

    どっちの意見もある…そんだけだ

    でも私は、XもZもかなり初心者向けだと思っていますよ(ソンポート氏)

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 04:15:45

    >>75

    ジャグラーは作中でも基本変なトゲトゲ宇宙人としか扱われてないし別に初見ならそういうもんだと呑み込みますよ

    なんなら知ってても何故か隊長面してる変なトゲトゲ宇宙人なのは割と変わらないんだよね

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 04:19:54

    >>74

    そこでだ メビウス本編を後回しに…

    映画1作目だけ先に見せることにした

    クククク...メビウス&ウルトラ兄弟は昭和作品 ゼロ映画 ニュージェネ そしてメビウス本編への動線が含まれている完全入門映画だァ

    しかも意外と前提知識は「ヤプールはですねぇ…兄弟五男エースの宿敵なんですよ」くらいで理解できる…

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 09:12:18

    ブレーザー…神
    1話だけでいいから見せたほうがいいぞ!

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 09:18:37

    >>45

    円谷のコメント「ティガが売れた〜!この売上をダイナに全ツッパだGOー!」

    「ダイナが売れた〜!この売上をガイアに全ツッパだGOー!」

    「あっガイアが想定より売れなかった」


    そしてギンガSあたりまで赤字経営が続いた

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 09:19:11

    ウルトラマンゼロのTV番組はないんスか?

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 09:22:01

    >>81

    そりゃもうウルトラマン列伝と新ウルトラマン列伝で合わせて5年くらいメインやってましたよ

    まあ正規の視聴手段はもう存在しないんやけどなブヘヘ

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 09:33:22

    まだ挙がってない作品だとThe first contactをおすすめしたいのが俺なんだよね
    異星人とのファースト・コンタクトを描いたジュブナイル映画として完成度が高いんだぁ
    あっ、本編もオススメだけど長すぎを超えた長すぎだから…それは勧めないでやんス

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 09:36:39

    >>80

    待てよ、ガイアもめちゃくちゃ売れたけどそれ以上に制作費が掛かっただけなんだぜ


    ムフフガイアめちゃくちゃ売れたのん……えっ、赤字なんですか?(TV局書き文字)

    この負債を完済できたのがギンガの頃なのが刺激的でファンタスティックだろ?

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 09:40:46

    もうおすすめできる作品が全部出てるワシが勧めるんはコレ!
    ウルトラ6兄弟VS怪獣軍団じゃい!!

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 09:45:38

    >>85

    "視聴手段"どこへ!

    まさかVHSとかLDって訳じゃないでしょ?

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 09:51:29

    >>86

    割れ…

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 09:59:40

    "弱い"ってことはもっと強くなれるって事やんを体現する者
    王道の成長物語だしゲストもウマい

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 10:04:14

    見たいって言ってるのが続編でもない限り普通にその見たいやつから見てもらうのが一番良いよねパパ
    それじゃあダメだ先にこっち見ろとかやってもなんじゃあこの蛆虫はってなって見る気削がれるだけなんだよね

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 19:00:35

    じゃあワシがオススメするのはこれ!
    映画1本で観やすくまとまったULTRAMANじゃい!

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 19:26:20

    ウルトラマンZはですねえ…ジャグラス・ジャグラーって何者なんだよというハルキの視点で見る事で初心者も安心な設計なんですよ

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:44:31

    まあ気になったやつを見ろ以外に言いようがないしそこから他の作品にはハマらなかったとしても仕方ないを超えた仕方ない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています