十刃落ちって強さは微妙だけど…

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:53:18

    その辺の十刃より人格面ではよっぽど優れてない?
    モチベーション高いし忠誠心もあるし潔いし正々堂々と戦うし

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:54:54

    破面編を読み直してたら下位十刃が卑劣で嫌な奴多いしダラダラ戦うしでドンパニーニたちが8~10あたりで良かったのでは…と思った

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:55:17

    この人は一護と闘うから愛着沸きやすいってのはある

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:55:53

    まともな性格の十刃が少ない…スターク、ハリベル、ネルくらいじゃね?

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:59:28

    >>4

    スタークは心に幼女飼ってるからちょっと…

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:09:17

    ハリベルとネリエルが異常なだけで
    虚としては卑劣な方が正常やろ

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:10:16

    むしろバラガンとかグリムジョーみたいなのがホロウ的には一般的なんじゃないのかね

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:11:02

    人格が優れてるから落とされたと考えれば辻褄が合う

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:13:58

    本編に出てきてないだけで104とか106もいるんだよね?いたとしたらどんな奴なんだろう

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:29:40

    >>8

    働き者が損をするのか??

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 23:16:07

    >>10

    山爺や和尚相手にするなら人格面が良すぎるとちょっと駄目だろうしな

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 23:20:56

    ルピも含めて全員能力が直接攻撃なのが上に行けない理由なんだろうな…
    下位の奴らは搦手を使えるし上位の奴らはヴァストローデだから馬力が違うし鬼道系の技も持ってる

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 23:32:46

    パニーニさんはチョコラテというBLEACH界有数の語録を生み出した功績もある!

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 23:39:24

    元々上に立ってた上で下に降ろされた連中だから
    それなりの品格と下の者に対する憐れみ…というかシンパシーみたいのを現在進行系味わってるからな

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 23:57:33

    十刃ですらカマキリとかタコみたいな弱そうな生物モチーフのキャラが多い中で龍を授かってる人
    なお再登場できず

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 07:30:44

    高潔な武人みたいなメンタルなのが多いよね

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 07:35:33

    まあやる気なくなった十刃落ちは残留しないだろうから、わざわざ三桁番号にされる嫌がらせ?にも耐えて食いついてるメンバーはプライドや根性が人一倍あるんだろう

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 07:48:28

    チルッチは雑魚で高燃費だけど可愛いからOK!

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 08:07:04

    >>18

    石田に勝つ為に帰刃状態の身体の一部を二度と戻らないと知ってても棄てて挑むのは立派だったな

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 08:08:31

    >>9

    グリムジョーってルピが第六十刃の時には106の十刃落ちって立場だと思ってた

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 13:01:36

    >>19

    あのシーンいい意味でギャップあっていいよね

    よくいる高飛車系女敵キャラかと思ったら覚悟ガンギマリでびびった

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 13:21:15

    >>20

    片腕ない時期はそうだったかもな、てか十刃落ちの面々はグリムジョーみたいに番号を皮膚ごと削ぎ取られてないのかしら?単にみんな服の下の見えないとこに数字があっただけかも

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 17:45:02

    >>15

    再登場はおろか1人だけ単行本の表紙も貰えてなかったしそもそも戦闘シーンも他2人より淡白だった(ほか2人はネルとペッシェがいたのもあるけど)

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 18:14:31

    >>4

    スタークは戦闘員として論外

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 18:45:16

    プリメーラがあんなにモチベ低いのはあかんな

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 19:31:26

    この人ら、なんか十刃メンバーより人間味あるよね

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 20:01:23

    下位十刃

    7…人質作戦、命乞い
    8…敗れた同胞を実験材料にする
    9…相手の恩人に化けて精神攻撃
    10…腕を治してくれた部下の頭を叩き潰す

    これはカスばっかですわ

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:30:07

    ルピは十刃落ちから6に上がったのか元はどこにも属さない2ケタ破面だったのか…性格的に誰かの下に付くとかなさそうだし後者だろうか

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:53:31

    たぶんコイツらが仮に対戦相手を倒してたとしても十刃には戻れてないであろうことが切ないよな

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 06:46:32

    十刃落ちだと小説出身のピカロが居るけど数が100体で多すぎるし全員子供だから藍染も扱いに困っただろうなぁ

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 08:18:07

    >>15

    ドラゴンの割にはよく分からん形だよね、攻撃方法はビームぶっぱだからカッコイイけど

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 08:47:15

    >>30

    それでいうとピカロは原作登場組とは逆で実力的には良くても人格面で難があったから落とされた枠か

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 17:40:55

    保守

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 17:59:54

    >>31

    リバースオブソウルで敵として出てくるけど自身を回転させて尻尾攻撃してくるのシュールで笑った

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:03:41

    数字と死の形が紐づいてるのに殺戮能力順なのは強くなりやすい死の形とかがあるよか

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:49:53

    でもコイツら解析抜きのザエルアポロよりは設定上は(ザエルアポロは発明品の功績と司る死の形影響で格上げされてて従属官並みの強さしかないから)上の筈なんだよな

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:28:17

    >>34

    ゲームだから多少原作にない挙動を盛らなきゃ行けないのは当然なんだけどあの動きはちゃうやろwと思った

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:58:44

    >>19

    ここ名言だよな、勝たなくていいなら最初から戦争なんか起きないはド正論

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:23:11

    >>38

    とはいえチルッチって105番だから十刃だった時は#5。つまり司るのは「絶望」なんだよね

    この発言も絶望や悲観から来てる気はする


    一見似たようなこと言ってるバンビは死にたくない=生きるために戦ってると一応前向きな動機だし

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:37:44

    >>36

    直接戦闘力はそうかもしれんが実際戦ったらザエルアポロの圧勝じゃないかなあ


    でも直接戦うのに自信がないから処刑をエクセキアスに行かせたって説もあるんかな

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:18:57

    >>39

    ドルドーニは確か元3確定だったけどチルッチやガンテンバインも5と7だったの???

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 05:37:12

    >>41

    確かそうだったはず

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 08:24:23

    ルピも破壊っぽいしガンテンも発言的に陶酔感あるし合ってはいる

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 14:28:56

    いいキャラたちなのは間違いないけどコイツらとの戦いで単行本2巻くらい使ってるのはうーんって感じもするんだよな

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 14:30:47

    >>5

    逆に考えるとそこまで致命的なものあったのにプリメーラなのが規格外っぷりを表してると言えなくもない

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 15:49:25

    大量の配下を引き連れて虚圏の王を名乗っていたやつがナンバー2で心に幼女を飼ってる孤独なやつがナンバー1はオサレ

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 18:13:17

    >>43

    屁理屈でもその属性がないとそのナンバー適正もないってことだよな

    支配すること・されたことに固執してたバラガンは「孤独」になれそうもないし、1にはなれない運命だったのか……(まあ沸点低かったから0は目指せたかもしれんが)


    ウルキオラとかゲームで孤高を噛みしめてる深掘りされたグリムジョーは「孤独」適正高そうだけど

    ネリエルは子供と大人のモードチェンジできるから「老い」適正クリアしてるし、強さ次第で2になれそう

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 19:21:38

    >>45

    単に藍染の目が節穴だっただけにしか見えない

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:31:40

    >>47

    ヤミーもウルキオラ死んで寂しくなってたから孤独適正はある、あとは2人に分かれることを選んだザエルアポロとかも

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 23:07:40

    >>48

    実際グリムジョー程度には余裕もって勝てるくらいには差があるし

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 07:29:59

    >>50

    スタークは強いよ、卍解使っていないとはいえ虚化してるラブとローズの元隊長二人相手に圧倒してたし

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 08:38:27

    いうてもドルドーニは一護の本気を引き出すためにネルを狙おうとしたしチルッチも敵を痛めつけることを楽しむクチだから十刃たちとも大差はない
    本気を出さなきゃ負けちゃうぞって忠告したりノイトラ来た時に逃げろ!って叫んでたガンテンバインそんこそ真の清廉潔白

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 09:11:47

    >>38

    こんな汗ダラダラで戦ってたのか、羽根切り捨てたのよほど激痛なんだろうな…

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 10:41:25

    十刃の数字は殺傷能力順といわれているが死の形で順番が決まってたりとよく分からんな
    ルピは破壊だから6になったんだろうけど多分実力的には10くらいよな

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 10:53:12

    >>53

    羽根だから痛くなさそうに見えるけど

    ようは自分の体を切り落としてた上に元に戻らない(回復も出来ない)状態だからなぁ

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 11:24:43

    >>26

    別に十刃に人間味いらんしな…

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 11:26:41

    二度と元には戻れないって流石に帰刃の解除はできるんだろうか?再刀剣化せずに姿を変えたらアカンって話だけど解放状態もそのままなら勝っても気の毒

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 11:28:55

    隊長は人を率いる立場だからカリスマとか人格とかも必要だけど十刃や星十字騎士団はトップの手足となる存在だから強さ以外はそんなに求められてはないからな
    むしろハリベルやネリエルが異端

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:33:11

    >>51

    切り札の狼爆弾使っても手足一本持ってけないし二人とも藍染戦にも参加できる余力残してたやん

    解放状態で始解の花天狂骨の刺突一発で致命傷っていう紙耐久もお話にならない

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:10:20

    >>59

    トドメ刺さないように加減してるだろ

    それにラブの一撃受けても普通に致命傷になってないしスタークの防御が特別弱いなんて描写はない


    なんなら鋼皮No.2のヤミーが初期一護に切られてるのを無視するのもいただけない

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:28:51

    スタークは十刃版一護みたいなポジションだからなぁ
    藍染への恩義で戦ってただけで、殺すのも(仲間が)殺されるのも嫌ってスタンスだから
    本編で十全にスペックを発揮できたとは言い難い

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:30:53

    >>59

    なぜそこで京楽が強いにならないのか…

    京楽って始解とはいえ技なしでもロバートやリジェの血装を切れる攻撃力やぞ

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 14:39:00

    花天狂骨、クセがあるだけでハマりさえすれば大体の相手倒せるポテンシャルあるからな
    この手の概念攻撃系にありがちだけど、相性悪い天敵みたいな相手もいるだろうが

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 17:37:03

    >>61

    チルッチが「破面は兵士よ。十刃はその頭領。敵を殺し勝つために生まれた。赦された敗北なんて無いのよ」って覚悟決めて戦ってたらだけにそのトップのスタークがそんな戦いを舐め腐った無能なのがやるせない

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 17:45:04

    >>62

    卍解しとも虚化しても4番の鋼皮全く抜けずに苦しんでた一護が馬鹿みたいじゃん

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 18:43:21

    ガンテンバインさんが再登場できなかったのはギャグ適正‪✕‬だったからだろう

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 18:48:27

    >>65

    公式で鋼皮最強のノイトラが未解放剣八に斬られ、ノイトラに次ぐ鋼皮かつ0番のヤミーも剣八白哉に普通に斬られてるし仕方ない

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:55:48

    >>61

    潜在能力が桁違いで殺しを嫌うチャン一と戦ってたら穏便な関係で終われてそうだよなあスターク…

    それこそスレ画やグリムジョーみたいに千年決戦編の助っ人枠になれたかもしれん

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:58:51

    >>38

    これ、石田から十刃って単語が出たわけでもないのに「十刃は頭領」って言ってるのって本人的には十刃に返り咲く気満々で自分に言い聞かせてるって事なのかなぁ十刃に戻るからには赦された敗北はない、って事で

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 00:26:51

    >>64

    人には向き不向きがあるといえど、やると決めたからちゃんとやれやっ!てツッコむチルッチみたいな従属官が必要だったね

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 00:30:22

    チャン一自分の中では白夜戦でリミッターミスった結果虚化で程よく戦えて最悪ホワイトさんがなんとかするバランスにした疑惑があるくらいには物差としては役に立たんぞ

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 01:35:53

    >>40

    そりゃコイツが戦うって事は相手にメッタメタにデバフ掛けまくって自分有利の状態で戦うから既に従属官よりは強い程度の十刃落ちの面子じゃ勝てないだろうよ

    あくまで分裂後のザエルアポロのスペックは従属官程度ってだけの話でしかないからな

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 07:24:32

    ドルドーニが元3で死の形が犠牲だけどその犠牲がまさか一護を強くするために発揮されるとはね

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:26:45

    そうか、ドンパニーニさんが一護を先に行かせてルドボーンと戦ったのってまさに犠牲か…

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 14:07:47

    >>64

    スタークは#1の戦闘能力を買われたんだろうが、性格が戦争向きじゃないし

    空座町侵攻より虚夜宮防衛を任せてたほうが百倍いい仕事しただろうから……


    スタークの性格を知って「部下なんてただの駒」って態度を隠しもしなかった

    藍染サイドにも問題がある

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:19:23

    >>75

    雛森にはあんなにネッチョリ仕込んだのに、なぜスタークにはそれを発揮しなかったのか・・・

    まあスタークに上辺の優しさとか通じないだろうけど


    でも藍染も内心「孤独のツラさかー。うんうん分かるよ」って部分はあったろうに、そこで歩み寄れないから友達いないんだよオメーはと言うしかなくなる

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 18:36:06

    >>24

    しょーがねーだろー殺る気ゼロ雑セロブッパで大抵の敵が落ちるんだから

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 21:05:22

    十刃落ちにも従属官は居たんだろうか?

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:04:15

    >>78

    かつては居たのかなぁ

    でも十刃落ちして離れていったとか悲しい過去ありそう

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:53:26

    十刃落ちは浦原の崩玉を使う前の破面だから実力は後に生まれた従属官に負けてるんじゃね?
    なんとなくバラガンのとことかハリベルのとこの従属官には舐められてそうなイメージ

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 07:13:29

    バラガンの所の従属官は舐められてるだろうな、イロモノがそこそこ居るし
    ハリベルの所の従属官は舐められてる可能性は少し下がりそう、キレさせたらアヨン出すから

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 11:54:11

    >>76

    扱いはともかく孤独が1なのは藍染の思惑を感じるよね

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 17:04:19

    このレスは削除されています

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 18:02:56

    >>49

    ザエルアポロはあれだけ兄のこと小馬鹿にしてたけど、この要素で見ると「自分でも制御できないくらい昂ぶってしまう」兄メンタルのおかげで0の資格あったんかね

    そう考えると、頭良くなる代わりにパワーダウンした魔人ブウに通じるものがある

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 18:56:36

    ドルドーニとチルッチは一護と石田に再会出来たのかね?てか会ってどうするつもりだったんだ、2人ともマユリに強化されたとはいえ一護と石田はそれ以上に強くなってるからとてもかなう相手じゃないぞ

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 19:38:47

    >>76

    藍染的にはむしろ若干歩み寄ってんじゃねぇかなスタークへの態度…

    別に心酔させようと思ったらいくらでも違う態度も取れるだろうに

    敢えて「素」で接してるというか

    共感できる部分もあるだけに見下してるけど騙すつもりはないというか

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:03:44

    >>18

    チルッチちゃんは不思議な魅力があるよね

    いじめられたいけどいじめて屈服させたくもある

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:35:24

    >>87

    恥ずかしい目には遭ってるよね、ペッシェの無限の滑走(インフィナイト・スリック)で足を滑らして顔面から落ちたし

    あと何気に石田戦とか涅骸部隊デビュー戦でコメディしてていいキャラだよ

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 00:52:47

    >>85

    チルッチはフツーに闘って今度こそ屈服させる、じゃないかね

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 08:51:26

    藍染的には人格より強さなんじゃない?
    バラガンとか内心では従ってない奴でも服従させられるから反抗心があろうがって感じで。

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 09:32:36

    ドルドーニさんはここの語りも好き
    藍染が十刃を道具にも思ってないのを解ってなお十刃に戻ることを目指してたってのがね
    あと全力の一護を倒しても十刃に戻れる「かも」ってことで相当絶望的な願いだったことも読み取れる

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 14:51:24

    >>85

    ドルドーニは一護と戦うつもりはないだろう

    おそらくチョコラテチェックに一目見たいだけ

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 19:00:50

    >>80

    十刃落ちの力は十刃に準ずるらしいのでフラシオンとは差がありそう

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:25:09

    >>91

    この語り口からして仮にドルドーニが空座町決戦で一人残って善戦しても藍染に斬られるも止む無しとか思ってそう

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:30:27

    >>60

    ただのセロならまだしも自分の半身を削る攻撃で加減するか?

    結局全部削り切ってもだれも殺せてねえし

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 00:25:42

    >>95

    スタークなら加減するでしょ

    リリネットにケツ叩かれてぶっ飛ばせよって言われて戦ってるのにその後でもラブとローズを見逃そうとするぐらいのチョコラテやん


    あとスタークの耐久もラブの始解食らってノーダメでその後の虚化した攻撃にもノーダメなぐらいではあるよ

    京楽の不意打ちは影鬼で勝ってる時の刺突だし

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 07:34:57

    本能的に手加減してしまっているとかでも説明はつきそう、剣八のように

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:27:50

    保守

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:04:31

    スタークの死の形が皮肉にも一護の藍染評でもある「孤独」なんだよな
    強さ的にも死の形的にもスタークに代わる「孤独」を司る破面はまず居ないからスターク十刃落ちは無いわな

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:27:31

    相性と霊圧の高さ故にスタークとバラガンだとバラガン側がガン不利だから強さの順番に間違いはないんだけどバラガンのタチ悪い所は相手が格上でも本編終了後の更木レベルの霊圧差がないと老いの力が通用する点
    分裂前のザエルアポロクラスが相手でも老いが通用すると発覚してるからマジで攻撃性能に関しては格上食いが可能な無法っぷり

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:47:21

    剣八小説は成田脚色が激しいから参考にはならん
    師匠から裏設定引っ張ってきた奴はともかく

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:04:34

    >>96

    残念ながら京楽が艶鬼で灰色指定してくれなかったら腕飛んでるくらいには脆いんだわ

    そもそも階級3つも下のウルキオラが一護の全力月牙で無傷なんだし、どのくらいの威力かもよくわからんラブの攻撃でノーダメとか何の自慢にもならん

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 01:05:27

    >>101

    あれって大体師匠の机から引っ張って来たんじゃないんか

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 02:45:48

    チルッチは巻頭歌もあわせていいキャラだと思う

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 06:44:46

    >>101

    剣八の設定に関しては見破られたすげーって反応だったよ

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 13:00:35

    >>105

    原作に落とし込んだ時は別物になってたけど

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 17:12:32

    >>101

    これマジでめっちゃ連呼してる人いるけど公式サイトでも小説と同じ設定書かれてたりするのに小説オリジナル!!!!!!!!!って連呼するの楽しいか?

  • 108二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 19:14:43

    そういえばグリムジョーが片腕消し飛ばされて十刃じゃあ無かった時に数字を皮膚ごと剥がされてたな
    十刃落ちしたら数字のタトゥーを皮膚ごと剥がされるんだったら地位とか以前に嫌だろうなぁ

  • 109二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 20:15:19

    霊王が三界を作った経緯も小説と最新アニメじゃ変わってるんだろ

  • 110二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 01:29:22

    >>109

    そこ自体は特に変化ないぞ

    霊王のバラバラになり方が「和尚が後で知ったらしい話」(そもそも本人はいなかった)とは違うだけだ

スレッドは9/26 11:29頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。