操縦装置のノイズとして

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:02:57

    作者本人よりお墨付きをいただいている

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:05:10

    かっこよスギィ!
    マジでスレ画一覧で見て感動したのん
    ブラックオックス…神

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:14:22

    よしっデザインが好きだから大量に出してやるいけーっ

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:16:25

    強すぎを超えた強すぎ

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:19:43

    デザインが完成されすぎてるんだよねもはや怖くない?

    無駄に排気口や武器やモールドを足したところで蛇足にしかならないんだシルエットだけで強い絶対強いとわかるんだ

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:22:46

    よし!遠くからビルを投げてやる行けーッ

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:25:09

    >>4

    蘇る無敵の兵士が流れ出してからの絶望感は凄かったですね 本気でね

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:28:18

    >>6

    うーっやらせろ

    現行機種でやらせろ

    アニキおかしくなりそうだ

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:37:46

    これが幽玄の初代オックス
    ちなみにEMP攻撃をしてくるらしいよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:48:43

    >>9

    ちなみに2004年版の初登場シーンは初代のリスペクトが凄いらしいよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:50:21

    いうてこいつも終盤は鉄人よろしくインフレに置いていかれたんじゃないのん?

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:53:36

    太陽の黒点…糞
    どうやって勝つのかと楽しみにしてたのに…こんなの納得できない

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:58:41

    >>11

    原作だとギルバートっていうくそ強ロボット溶かしてフェードアウトしたっスね

    2004年版だとなんか知らないけど大量生産されて群れで襲ってきたんだよね怖くない?

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 23:40:29

    原作って戦闘力方面のインフレは特におこってないんだよね
    どっちかというと自立性とか量産性とか整備性とかで後塵を拝しだすのん
    生々しいを超えた生々しい

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 23:42:37

    >>14

    なんならこいつがいたままだったらパワーバランス完全に狂ってたんだよね

    妨害電波→熱線コンボに勝てる敵ロボットはいなかったと考えられる

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 23:52:38

    >>13

    なんか…作者が描き慣れて画力上がってるせいかこの絵柄でもめちゃくちゃかっこよくない?

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 23:54:46

    マジでかっけーよ、濃霧の中ってシチュエーションが最高なんだよね

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 23:57:55

    >>17

    もしかして横山は天才なんじゃないッスか?

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 00:02:13

    >>17

    全身真っ黒、主人公機より高性能、後々味方になる、よくあるロボットアニメのお約束のパイオニアなんだよね凄くない?

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 00:04:14

    これでも本来の目的(自立思考型)から外れた失敗作ってネタじゃなかったんですか

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 00:06:12

    モンスター・・・糞 妨害電波で狂って小型モンスターも無力化されるんや
    ファイア2世・・・糞 妨害電波で狂って鳥ロボットも無力化されるんや
    ファイア3世・・・糞 妨害電波で狂って装甲を剥がされオックスの熱線で溶かされるんや
    サターン・・・糞 鉄人に効かない熱線がオックスに効く理由が無いしオックスの熱線で逆にやられるんや
    VL2号・・・糞 パーツ一つ抜かれただけで狂うロボットが妨害電波を浴びたら確実に自己崩壊が始まる
    ギャロン・・・糞 パーツ一つ失っただけで自爆するロボットが妨害電波を浴びたら確実に自己崩壊が始まる

    マジで後期ロボでも勝ちめないんだよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 00:10:37

    >>21

    妨害電波が強す ギイ〜ッ(モンスター鳴き声書き文字)

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 00:14:38

    >>20

    失敗作というよりありもので作った即興品という感覚

    急に戦力が必要になったからオックスを作っただけでもっと時間をかけて人工知能搭載ロボット作ってたら

    妨害電波出しながら自立稼働しつつ熱線撃ちまくるロボット作ってたんだよね 怖くない?

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 00:15:59

    >>22

    あうっお…おまえもギイ~~ッの使い手なのかあっ

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 00:20:56

    >>6

    はわわお前は敵ロボに国会議事堂を投げつけられる唯一無二のゲーム

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 00:28:00

    >>21

    書き忘れてたけどサターンも普通に妨害電波で狂うらしいよ

    ま、熱線や妨害電波どころか格闘戦でもオックスに勝てる要素が無いからバランスは取れてないんだけどね

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 00:38:39

    まあ敵味方問わず影響出るから気軽に駆り出せる戦力じゃなかったのは痛恨でしたね
    電子化の進んだ現代だとさらに扱いに困るんじゃないスか

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 00:44:56

    >>22

    だから妨害電波の範囲外から鎖で攻撃するんだろ!(漫画版正太郎書き文字)

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 00:48:46

    あわわお前はBF団の怪ロボット…

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 00:51:47

    納期ぎりぎりでいきなり下位互換に仕様変更された元失敗作やん

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 01:01:33

    >>30

    完成してたら完全自立で動く妨害電波持ちロボットになっていたかと思うとリラックスできませんね

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 01:11:15

    >>17

    皇帝の紋章でのオマージュは麻薬ですね

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 01:12:04

    一応遠隔操縦式だから妨害電波にも穴はあるってことなんですかね
    スクランブルはしてるんだろうけど

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 01:13:55

    >>32

    不思議やな ディテールが増すごとにかっこよさが薄れていく

    ベタ黒塗りで細部が潰れている方が迫力を感じるのはなんでや

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 01:15:21

    >>32

    皇帝の紋章・・・神 名作を超えた名作なんや

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています