- 1二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:38:06
- 2二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:39:59
大久保利通という有能だし濃い連中を纏めるのにめっちゃ苦労までしたのに最後は暗殺されるというあんまりな偉人
- 3二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 22:42:28
西郷どん「いやまぁ俺もやりすぎたしもう隠居しよ……」
門下生達「「「政府ムカつくしやってやろうぜ!!!なぁ西郷さん!!!」」」
西郷どん「え?」 - 4二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 23:26:59
幕末の政争大好きな民としてはすごく気持ちがわかるぞ…!
明治は軽く触れただけなんだけど版籍奉還から廃藩置県までの裏事情とか色んな勢力の思惑が交錯しててぐちゃぐちゃしてる感じが面白いよね - 5二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 23:29:31
教科書レベルの知識しか無かったから急に出てくる重要キャラに驚く
君、幕末編で全く出てこなかったのにどうして政府の偉い人になってるの?って感じで - 6二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 23:32:42
山口尚芳
- 7二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 23:39:15
- 8二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 23:41:00
まじで教科書見て嫌う人は損していると思う
新政府の人間関係好き - 9二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 23:49:37
小松帯刀が死んでなかったらあの分裂は防げたのだろうかとか、小栗忠順が処刑されてなかったらとか色々考えてしまう
どう考えても人材が足りない明治初期 - 10二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 23:58:06
- 11二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 23:58:59
- 12二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 00:05:01
- 13二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 00:08:19
その過渡期の混乱を経験した世代が全員死んだら成功体験だけで暴走する連中が出て勝てない戦争に突き進むんだから歴史とは皮肉よね
- 14二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 00:12:29
福沢諭吉という政治そのものにはほぼ関わらないのに声があまりにもデカすぎるしパイプも強すぎるから絶対に無視できない1万円
- 15二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 00:18:31
大政奉還や戊辰戦争は短期間ですんだけど(期間内で多少の変化はあったとはいえ)260年もあった江戸時代のあらゆることからガラリと変貌した訳だからやっぱり色々と混乱はあるよねって
- 16二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 00:21:32
- 17二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 00:25:39
伊藤博文と井上馨という幕末から明治にかけて変わらずキャラが立ちすぎてるコンビ
- 18二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 00:29:00
最近他のスレでもみたけど自由民権運動がカオスすぎるの本当に草
ナチュラルにテロ計画立てるな - 19二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 00:41:12
- 20二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 01:11:31
- 21二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 01:38:50
幕末のメインプレイヤーだったハズの水戸さん…
- 22二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 01:54:33
好きなエピソードが多い
憲法の草案盗まれたのと
あんぱんが明治の早くに元武士から生まれて、直ぐに山岡鉄舟のおかげで明治天皇と徳川慶喜が食べたのが特に好き