- 1二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 23:27:07
- 2二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 00:35:37
蛇腹剣
見栄えはいいけど実際武器として使うなら鞭の方が取り回し良さそう - 3二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 00:36:37
重心の問題でどんなに力持ちでも自分より重い物を振り回せない定期
- 4二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 00:41:57
作者からも散々ツッコまれる無限の住人勢
- 5二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 00:53:56
- 6二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 00:57:14
- 7二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 00:57:55
大鎌は武器術解説してる専門書物でも本来は武器じゃない・使いにくって説明されるくらい扱いづらい武器だからね…
- 8二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 01:01:13
- 9二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 01:03:18
- 10二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 01:10:16
- 11二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 01:12:24
- 12二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 01:21:19
- 13二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 01:38:03
実際のウォーサイスは内反りの薙刀みたいな物だし、柄に直交している物は刃の長さは十センチ位で振り下ろして突き刺す使い方である。
- 14二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 01:54:35
糸、ワイヤー系
どこにひっかけてんねんってのがある - 15二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 01:58:16
- 16二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 11:52:06
チェンソーとかも該当するのかな
- 17二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 12:33:48
棒のないのはダウンスター定期
- 18二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 14:03:53
刀で無茶やる系の作品見てると「根元から折れない……?」ってレベルの応力かけられてる時が頻繁にある
- 19二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 14:23:36
武器じゃないけど巨大な敵の首を刈り取るナイフとか明らかに刃渡り以上の物を両断してる描写とか
魔力の刃でリーチ伸ばしてるとかでもないし - 20二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 14:26:58
- 21二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 14:34:02
- 22二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 14:41:12
- 23二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 14:58:55
- 24二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 17:04:19
- 25二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 17:09:12
- 26二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 17:38:53
変形武器の類は強度が弱そうでぶつけ合うシーンがあると少しひやひやする
- 27二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 17:50:22
- 28二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 17:56:27
- 29二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 18:17:27
無限の住人には色々スレタイに合うものがあるけど
阿葉山の大型ナイフと鎖分銅の二刀流(なお隻腕)は外連味あって好き。それと同時に「うんそういう漫画的な超絶技巧無いと使用できないよな」ってもなるw - 30二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 18:19:26
空想科学読本曰くこのサイズだと200㎏を超えるらしいので
どんなに踏ん張ろうが自分の体重より重いので鎖が伸び切った瞬間自分も一緒に飛んでいきかねないそうだ
あ、そのまま自分も飛んで行って斧で斬っちゃえばいいんだ!
- 31二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 18:24:29
まあリアルなこと言うと衣服等の繊維や髪の毛なんかが絡まるとおしまいだしね。
でもフィクションのチェーンソウって見た目がチェーンソウ風なだけで機構が別物なことあるから、よく考えると行けそうなのもある気がしないでもない
- 32二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 18:31:42
- 33二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 18:35:31
対人用のブーメランあるけど戻って来ない仕様だからね
- 34二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 18:53:34
- 35二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 19:35:00
RWBYの武器全般そんな感じ、と言うかあんなにガチャガチャ変えてたらどっかで変形不良起こしそう
- 36二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 19:37:04
命 を 刈 り 取 る 形
- 37二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 19:45:54
- 38二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 19:54:43
アルミ製とかでも無理あるか?
- 39二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 20:36:31
複数本を使っているのが多いし、蜘蛛の巣の縦糸と横糸みたいな感じで性質の違うワイヤーを使い分けているのでは
- 40二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 20:44:19
片手用の草刈り鎌でも身近な農具で武器にもなるが、「これなら鉈のほうがましだな…」となりがち。
- 41二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 20:44:24
- 42二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:02:58
実体のあるライトセイバーだな
- 43二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:33:23
西尾維新の小説のキャラみたいに、ぶっちゃけその武器使わない方が強いけどこだわりがあって使ってるみたいなのも面白い
- 44二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:42:14
ゲルググのビームナギナタのような、両刃の刀、天秤刀や両斬刀というのだっけ?
絶対敵よりも自分が斬れてしまう - 45二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:36:21
- 46二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:42:39
この構造だとおそらく刃の開閉出来ないけど、それでも恐ろしさが伝わってくるハッタリ力とケレン味大好き
- 47二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:45:11
よく分からんの持ち出されたら普通に怖いと思う
- 48二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:51:00
振り回せるならそりゃ強いだろうけどシンプルに重すぎて無理という
- 49二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:58:21
- 50二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 23:51:09
中国の流星錘って武器はそれの軽量版みたいなもんで、先端に付ける錘は自在に振り回せる大きさだとせいぜいパチンコ玉レベルが限度だしな
- 51二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 00:49:59
- 52二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 09:53:38
NARUTOの飛段の大鎌
血を採りやすい為に刃が3つ付いてるけど重すぎて振り回せなさそう - 53二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 09:56:06
ゾロの三刀流じゃね
どう考えても邪魔にしかならんし - 54二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 10:03:36
棍としても使えて変形する三節棍
棍として振り回せるほどしっかり固定するなら途中で変形するのが手間だし中に鎖入れるから空洞のある筒になって軽くて脆くなる - 55二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 10:08:10
- 56二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 10:29:24
- 57二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 10:33:33
- 58二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 11:05:51
- 59二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 11:17:48
だから日本人からすれば薙刀でいいじゃんになっちゃうんだよな
- 60二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 11:19:00
斧とかも現実では手斧が一番強いよね
- 61二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 11:48:51
導力式だから燃料も火薬もいらないからこそ使い物になる武器
- 62二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:23:03
- 63二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:27:54
中まで詰まってると考えるから重すぎるのであって中空構造なら多少はイケるやろ
- 64二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 13:14:46
短剣に彫られた溝を使って相手の剣をへし折るソードブレイカー!
しかし実際に使われたかは定かではないし、キャッチならまだしも破壊まで行くとレイピアでもきつい模様 だって鉄だぞ - 65二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:54:34
- 66二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:01:42
- 67二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:06:56
- 68二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 00:22:24
- 69二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 01:16:14
- 70二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 03:08:10
なお次作のダークソウルで今度はバルディッシュにサイズ(大鎌)と名付ける模様(しかも大鎌そのものは別枠で存在する)
- 71二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 03:18:37