画像生成…むずい

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 23:40:19

    grokに聞いてコピペしているうちに比較的望みに近いのできたけど構図を変えようとしたらどの単語がどんな意味を持っていたのか忘れてしまうし

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 00:04:25

    おおっアーティストタグを入れたことで特定のアーティスト風の絵柄に変化していく!
    オトン…これ著作権的にやって大丈夫なやつなんかな?

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 00:06:35

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 00:10:12

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 00:10:36

    novel ai久々に使ったけどv4.5とv3以前で仕様だいぶ変わってるから使い方とかプロンプトの説明も最新のを探さないとわからないんだよね 初見殺しじゃない?

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 00:11:19

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 00:14:44

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 00:15:39

    >>6

    そういう層が暴走してるから嫌われてるんだ満足か?

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 00:16:03

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 00:16:05

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 00:17:35

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 00:18:55

    >>11

    ここから承認欲求が肥大化してラインを超える輩が後を絶たないんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 00:19:11

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 00:20:18

    犬は生成物を貼れよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 00:20:28

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 00:21:36

    >>12

    ここにもいきなりAI絵ポン出ししてくる奴もおるんや

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 00:23:27

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 00:27:49

    美学を持て…鬼龍のように…

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 00:33:04

    今試行錯誤してる最中スけど自産自消が一番良さそうスね

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 00:34:59

    >>17

    クオリティ高いならまだいいけどAI絵としてみると質感もAI丸出しの汎用絵であふれてるんだよね

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 00:43:29

    >>19

    恐らくAIイラストスレだと解ってる上で突撃してきて文句垂れる方が蛆虫だからそんなチンカスはレス削除で良いと思われるが…

    まっ このスレに貼られるかどうかはわからないからバランスはとれてるんだけどね

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 00:50:51

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 00:52:55

    複数のアーティストタグ使って自分好みの絵柄を指定するみたいなやり方してるけどだいぶ黒そうだから絵柄に関することは実家の秘伝ということで伏せている
    それが僕です

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 00:53:52

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 01:11:52
    Danbooru: Anime Image BoardDanbooru is the original anime image booru. Search millions of anime pictures categorized by thousands of tags.danbooru.donmai.us

    好みの画像を開いて付いてるタグを使えばメジャーどころはカバーできるのん

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 05:00:41

    画像生成…すげえ
    色々とタグ試してるうちにワシの睡眠時間5時間分食いつくしてるし

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 05:08:02

    >>24

    うーん

    上でも話題にされてる様に絵柄模倣で悪さする奴が居るから同じ奴扱いされたくないならどうしても慎重になるのは仕方ない

    本当に仕方ない

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 05:25:51

    〇〇先生風イラスト、を描くなんて手描きでずっとされてますよ

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 05:28:57

    >>28

    お客さん

    行いが「絵柄を模倣する、しない」なのであって今回の場合「自分たちは人様に迷惑かける蛆虫ではない」事の証明がメインなんだよ

    絵柄の模倣行為そのものを議題にしたいなら他所でやる事をオススメしますよ

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 06:15:35

    >>29

    AI関係ないことの反論になってないのは大丈夫か?

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 06:21:48

    >>30

    直前までの話と論点が違うから他所でやれって話をしてるんだァ

    喧嘩腰なら尚更他所に行って貰おうかァ

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 06:24:44

    AIに出力してもらうより自分で描けたほうがかっこいいと思うのが俺なんだよね
    あとプロンプト盗まれたら自分じゃない他人も自分の生成物に限りなく近しいものを生成できんのは怖っ こえーよ
    自分のイラストもAIに食われたら似たもの生成されるのはわかるけど自分で描くのとAIじゃ自分の価値としての強度が違うのって伝わる?
    まぁサクッと自分好みのイラスト脳死で見たい時に便利やからAIは使いまくってるけどなブヘヘヘヘヘ

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 06:24:55

    反AIは消えろよ時代に追いつけないマイノリティ

    AI儲はくだらないこと言わず黙って貼れよ

    風が吹いてパンチラ…神|あにまん掲示板古典的だけどげきえろなんやbbs.animanch.com
  • 34二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 07:47:52

    アーティストタグは気にしないで 大体の人間は本人の商売の邪魔にならないように細々とやってますから…

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 07:50:17

    早速喧嘩腰なのが湧いてるのはリラックス出来ませんねマジでね
    ワシら生成AIユーザーはあくまで個人の範疇で細々と楽しめばいいヤンケシバクヤンケ

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 07:56:05

    わしアーティストタグ使ってるんすけど…
    もしかしてpixivとかにはあげない方がいいタイプ?

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 08:39:39

    >>36

    絵柄が問題になるのは自分でローカル環境組んで学習させてる場合ですね🍞

    ただAIサービスを利用してるだけで自分で学習とかしてない場合の適法性の判断は「生成された画像が原著作物と酷似してるかどうか」なのん(つまり手書きの場合と変わらない)

    ただ自分で学習させてる場合は著作権法30条の4が関わってくるから話が複雑になってくるのん

    そもそもAI学習は著作権法の原則的な考え方では違法で、それを例外的に適法にするよと規定しているのが著作権法30条の4なのん

    つまり著作権法30条の4に該当する学習行為は適法で該当しない学習行為は違法なのん

    まだ判例は出てなかったはずだから現時点の専門家の考えだけど、自分でローカル環境を組んで「特定のイラストレーター」の「少数の作品群」を学習させた結果として「生成された画像が原著作物と酷似してる場合」は著作権法30条の4に該当しないと判断される可能性があってそうなると著作権侵害になるのん

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 08:44:43

    >>37

    詳しい解説あざーっす…難しくて初心者のわしにはちょっと理解が難しいんすけど…説明してくれたのにごめんなあ


    とりあえずグレーよりだけど(少なくとも商用利用しない範囲なら)公開も推奨しないがOKでいいのん?

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 08:52:15

    >>38

    自分で学習させてないなら著作権法30条の4の話は気にしなくていいっスね


    結局のところ自分で完成させたイラストが他人の既存イラストに似てたらアウトという話

    つまり生成において著作権侵害になるリスクは手書きや画像ペタペタと変わらないのん

    AI生成画像がなにもかもアウトになるなら手書きの二次創作イラスト公開してる絵師もスレに画像ペタペタしてるマネモブもアウトなのん

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 08:56:04

    >>39

    おおっ…何となくわかったような気がするっ

    丁寧に答えてくれて

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 11:36:33

    >>2

    はい!生成AIだと明言して金取ったりオリジナル宣言しなければギリセーフですよ

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 15:37:42

    >>23

    感謝するよパパ

    合っているか分からないけど複数のアーティストの絵柄を組み合わせることで理想の絵に近づけて完全復活だ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています