量産が1ヶ月早ければ戦局を変えられた

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 00:28:35

    傑作機としてお墨付きを頂いている

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 00:29:54

    あっこれはいつもの連邦ジオンスレになるから…
    あっしは帰るでやんす

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 00:30:46

    あれっ パイロットは?

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 00:30:52

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 00:31:35

    急に新型機与えられても乗りこなせねーよバカヤロー

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 00:31:40

    ゲルググかぁ それを正しく評価するのは至難の技だ

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 00:32:48

    無理です
    国力の差がありすぎますから
    コロニー落としみたいな戦略級の作戦成功させて短期決戦目指さない限り無理です

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 00:32:53

    >>3

    外伝とかでぽこじゃか腕の立つパイロットが捏…生まれてるから問題ない!

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 00:33:06

    >>3

    ベテランにはザク、学徒動員兵にはゲルググを支給やっ

    ゲルググの戦果が目立たない… なぜ…!?

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 00:33:08

    ゲルググは割と初期の方に出来てたけどビームライフル作るのに苦戦してたとかそんなんじゃなかったっスか?

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 00:33:39

    ジークアクスより実質証明された強きものとしてお墨付きをいただいている

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 00:33:59

    あれれれれ戦いは数じゃなかったの?

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 00:34:30

    >>12

    数で負けてんだよバカヤロー

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 00:34:43

    >>11

    高すぎを超えた高すぎ


    ムサイ何隻分だよバカヤロー

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 00:35:52

    >>11

    量産型よりシャア専用ビグザムが印象に残ったのが俺なんだよね

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 00:36:10

    >>10

    機体は3ヶ月前にできていたが、ビーム・ライフルが間に合わなかったから間に合うまで前線出さなかったんだ

    なぜ…!?ジャイアント・バズやザク・マシンガンでもいいのに…!?

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 00:37:44

    >>14

    ムサイなど必要あるが?

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 00:37:45

    >>16

    おそらくユニバーサル規格がされてなかったからザクやドムの武器を使えなかったと思われるが

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 00:38:56

    >>9

    (ベテラン兵士のコメント)

    はっきり言ってゲルググはメチャクチャ使いづらい

    ザクの操作系と互換性失くして今までの操縦技術が使えないんだから話になんねーよ


    (学徒兵のコメント)

    あっ 一発d

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 00:39:52

    1ヶ月かぁ
    1年戦争という期間でそれだけ短縮するのは至難の技だ

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 00:42:10

    >>16

    おそらくB社の都合だと思われる

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 00:42:58

    おそらく正史ベースだといくら無理を強いてもこれ以上はどうにもならんと思われるが…
    正直、ジオンの開発関係者はよくやっとる

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 00:51:50

    >>11

    サンボルでもお墨付きを頂いている

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 00:53:40

    ビーム兵器間に合わなくて三ヶ月くらい機体が倉庫番してたのが本当なのか教えてくれよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 00:57:00

    ゲルググ聞いています一応ビーム兵器以外はガンダム1話の時点で完成していたと

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 00:57:30

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 01:14:29

    >>13

    しかも数的主力のザクドムではジムにボボパンされるだよね、無常じゃない?

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 02:15:17

    でもね俺機種転換とかコストとか国力の話を抜きにしてもスレ画は劣勢を逆転するタイプの機体じゃないと思ってるんだよね
    あの見た目に装備重量が30tくらいなのを見るとに機体にかなりの推進剤を積んで遊撃とか防衛で1拠点を中心に長く動き回るタイプだと思ってんだ

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 02:19:33

    ア・バオア・クー戦で67機… 少ないですね

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 02:25:03

    ゲルググ 聞いています
    尊厳破壊の対象であると

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 02:25:18

    >>29

    ジオン側のモビルスーツがア・バオア・クーだけで3000機だか4000機いたって話だから本当に配備が間に合ってないんだよね

    本国に割と近いア・バオア・クーでこれなら他の戦線への配備が間に合うわけもないんや

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 02:34:17

    ところでスターバックスさん、なんでベテラン兵のためにザクとかと同じようなご機嫌なコックピットにしなかったの?
    今まで戦車乗ってた人に戦闘機乗れって言ってるようなもんじゃないんスか?

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 02:42:49

    欺瞞だ 機体はとっくに完成してた
    一ヶ月早く完成させなあかんのはビームライフルや

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 02:47:23

    ジオニックのザクIIともツィマッドのドムとも違う操縦系統… 糞

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 06:46:52

    >>11

    もし正史でも量産できてたら勝てたんスかね

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 09:05:31

    ザクが全てゲルググに置換された所で結局は数の暴力で落とされるんじゃ無いっスか?

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 09:08:15

    >>36

    所詮は金持ちと貧乏の戦いなんだ一度押し込まれたらもう返せないんだ

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 09:10:29

    ジオンの技術者はジオングの指にビーム砲を仕込むような技術力があるのに…
    ゲルググライフルの何にそんなに手こずったんだ…?

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 09:11:29

    えっ このスレで初めて知ったけどゲルググってそれまでのジオン機体と操縦系統違うんスか?
    ジオンは連邦よりも時間が無いのに開発者は何を考えてそんな仕様を…?

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 09:15:02

    >>39

    操縦系統じゃなくレイアウトがまったく違うのだと考えられる

    まぁそのために統合整備計画を進めてたからまったく対策してないわけでもなかったんやけどなブヘヘヘ

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 09:19:43

    >>39

    おそらくジオニック(基本設計)・ツィマット(スラスター)・MIP(ビーム)がそれぞれの得意分野を担当した結果

    操作系も各社のを混ぜ合わせた新規格になったと思われる

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 09:21:44

    >>32

    技術屋の定石だ…赤い彗星や稲妻や白狼や迅雷は乗りこなしているから

    同じ人間なんだから出来るだろとか思ったりする…

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 17:25:21

    >>39

    ジオンのMSは機種ごとに操縦系が違うんだよね 凄くない?

    統一なんか全く考慮されていなかったから統合整備計画で統一しようやってなったんだ

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:13:28

    >>38

    見てみぃこのサイズ差を。とにかく小型化に手こずったんだ。ゲルググすらガンダムやジムの2回りくらいデカいんだくやしか

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:16:54

    まぁ細かいことは気にしないで
    エースパイロットが揃ったキマイラ隊は各々隊員用にフルチューンされたゲルググ使いこなしてましたから
    ちなみにア・バオア・クー決戦中にキマイラ隊同士で内戦してたらしいよ

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:22:08

    >>39

    トントン👇

    スラスターの位置


    同じ人型だがわかりやすく大きく違うんや。ザクはランドセルがメインスラスターなのに、ドムは腰、ゲルググはドムに近いが足がさらに増強されメイン並みのスラスターが下腕についとるんやぞ。機体の操作方法どころか操縦特性、AMBACの仕様、重心、機体のサイズ、重量配分全てが全く別なんて刺激的でファンタスティックだろ

    対してジムはロット差こそあれ基本は全て同じや。もちろん機体の構造や特性も。コアブロックの構造を援用したカセット方式コクピットで対応も出来るしなヌッ

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:25:13

    >>43

    しかし、首がなくて両手がツメだったり重装甲でホバーだったりするのです

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:30:37

    >>38

    エネルギーCAPの技術が連邦のをパクってなんとか実用化だったので仕方ないんだ

    核融合炉直結の本体内蔵や有線型のビームはジオンにはあったんだよね ライフルのような小型化にはエネルギーCAP技術が必要なんだ

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:40:52

    >>48

    ウム、実戦投入の速さで言えばゴッグのキアがダントツなんや。収束率については言うなワシは今めちゃくちゃ機嫌が悪いんや

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:42:17

    >>30

    ゲルググ(GQ)はジークアクスとデザインが似通ってて好きなのは俺なんだよね

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:47:25

    >>50

    色々似通った部分が見受けられるし両者とも脚と一体化していると思わしきプロペラントタンクを持ってるからジークアクスはGQゲルググの正統発展機だと思ってんだ

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 23:10:56

    何でゲルググは
    あんな不細工な面にしたのか教えてくれよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています