不死川の稀血は

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 08:58:16

    献血して携帯した方がよくない?

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 09:00:01

    元から出血量多そうなのに献血までしてたら流石に鬼殺のパフォーマンス落ちそう

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 09:01:20

    >>2

    任務のない時とかに献血して瓶詰めにしておけばいいだけだろ

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 09:04:36

    >>3

    腐るわ

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 09:08:26

    鬼滅の刃世界に血を醸す技術があれば…

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 09:09:55

    鬼が何かの拍子にパワーアップしたら困るし

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 09:12:27

    >>3

    クエン酸でやっても当時の技術だと長くて3日間しか持たない

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 09:12:32

    忘れたらアレだけどあの戦法が成立するの柱倉だと思われry

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 09:24:47

    少なくとも戦った後輸血するために同じ血液型のモブは必要だと思う

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 09:31:45

    鬼滅のローグライクゲームがあったらアイテムにありそう実弥の稀血
    敵をおびき寄せる+敵を混乱させる効果

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 09:33:07

    >>9

    稀血の中でも特に希少な実弥と同じ血液型なんてそうそういないだろ

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 09:37:32

    稀血だからといって血液型が違うとは限らないんじゃないか?

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 09:37:56

    つか1901年にオーストリアで血液型が発見されるまで輸血って結構博打だったからな
    貴重な戦力である柱においそれとは出来ないでしょ

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 09:43:22

    無惨が倒された後点滴らしいもの打たれていたな

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 09:51:53

    >>12

    血液型が同じでもRh抗原の有無によっては輸血できないけどな

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 09:52:52

    玄弥は……一応血縁者だけどアイツはアイツで特殊そうだし無理ですね(諦)

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 10:00:52

    日本に輸血方法が入って来たのは1919年で無惨討伐が1916年(推測)だからギリギリ間に合ってない

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 12:01:56

    柱にぐらい瓶詰めさせて持たせとくのはアリだった気はする
    全員はむしろ損しかない 

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 12:09:19

    >>18

    墓掘り起こして死体を食べるでもなくわざわざ生きてる人間を襲ってるから、鬼は新鮮な血肉しか食べないんじゃない?

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 15:37:11

    >>13

    血液型の発見って割と最近なんだ…

    血液って保存も効かないらしいし輸血って結構すごい技術なんだな

    知らんかった

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 23:14:03

    現代の輸血パックですら定期的に破棄しなくちゃいけなくて献血ずっと足りないって言われ続けてるからな
    瓶じゃ無理よ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています