- 1二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 08:58:44
- 2二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 09:00:57
- 3二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 09:03:47
- 4二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 09:11:30
- 5二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 09:18:13
- 6二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 09:20:54
刃牙シリーズは途中から入って後に最初から読んだからお前初期はこんな目立つ位置だったんか...って思ったキャラ結構いる
主人公のライバルポジションにする気満々だったとしか思えない加藤清澄とか - 7二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 10:41:22
- 8二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 11:22:06
- 9二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 12:14:45
セーラームーンはアニメの四戦士扱い悪いーと思ってたら原作の方が酷かった
- 10二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 13:11:47
毎週放送のアニメと月刊誌の漫画だからね
- 11二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 14:58:58
- 12二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 17:19:29
ナルトとサスケの圧倒的強固な関係性があった上で第七班のくくりがある印象で同格にしたいと感じたことはないな
それよりNARUTOなら七班以外の同期がシカマルとか一部除いて2部からロクに活躍しなくなるから初期中核メンバーの七班はまだちゃんと触れられてると思う
- 13二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 17:24:07
- 14二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 17:35:16
チャドは死神消失篇の頃にジャンフェスかどっかでチャドにスポット当たります活躍しますって言ってて
期待してたのにそれまでと扱い変わらなくて萎えて作品から離れたな - 15二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 17:41:42
ずっと初期メン出ずっぱりで話を回してほしいとは全く思わないけど最後にちょっとでいいからそいつらにスポット当たる話か展開が欲しいよね
- 16二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 17:43:44
フルブリンク編が死神出さずに上手く行ってたら同級生から誰か能力者になったりしてたんかなあ
- 17二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 17:48:13
何となくあるイメージだと麦わらの一味、第七班、現世組+ルキア、万事屋、コナン映画のイツメン、進撃の幼馴染、かまぼこ隊+禰󠄀豆子、高専1年+五条とかその辺だよね
物語の始まりと日常の存在 - 18二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 18:02:12
主要キャラさえも簡単に脱落かフェードアウトするのが当たり前と思っていたけど
自分の実力不足だったって正直に話す先生ェの誠実さに打たれたよ
ユキを邪鬼にした理由ですね。
140文字では足らなそうなので、スクショにしました。
興味のある方はどうぞ読んでみてください☺️ <a href="https://twitter.com/mikanndaisuki24/status/1541995701759926273" target="_blank">twitter.com/mikanndaisuki2…</a> — 松本光司(漫画家) (himeigarashi) 2022年12月16日 - 19二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 18:13:07
- 20二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 18:15:47
- 21二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 18:20:46
どうやら死神代行篇の時点で他の同級生も何かの能力(多分完現術?)に覚醒する案もあったらしいですね。
- 22二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 18:27:14
- 23二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 18:45:04
呪術廻戦は酷かった
メイン4人の虎杖以外の扱いがクソ悪かった
伏黒は出番大幅に削減
釘崎はヒロインなのに全巻中半分以上出番なし
五条3年間封印されて解放されて2〜3ヶ月で永久退場
これほど酷い格差は見た事がない - 24二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 20:31:36
- 25二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 20:46:13
ツッキー初期キャラでもないやろ
- 26二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 20:50:29
- 27二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 20:58:48
ダイは人間ではない自分、ヒュンケルは魔王軍のころの自分、ポップは卑屈な自分と、他のアバンの使途は超えるべき壁が明確だったってのもある
マァムはその優しさが弱さでもあったけど、強さでもあったせいで超えるべき何かが曖昧だった
一回目のバーン戦後がラストチャンスだったが、他のキャラの描写に目いっぱいでそこまで手が回らなくなってたね
- 28二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:22:30
- 29二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:36:03
このレスは削除されています
- 30二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:54:23
プーアルウーロンは最初から賑やかしのサブキャラだろ
- 31二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:59:17
- 32二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:02:24
ドラゴンボール探しの冒険に参加すらしなくなったし(レッドリボン軍のやつ)
- 33二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 23:15:26
- 34二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 23:25:03
第一回の人気投票とか見ると味わい深いよね
- 35二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 08:32:07
- 36二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 08:52:43
宝石の国はだんだん主人公から離れていっただけで物語からフェードアウトした訳ではないし、最終巻は丸々エピローグみたいなもんだからこのスレの趣旨とはちょっと違うかも?
スケットダンスの文庫版には作者コメントで、このキャラはアンケートが取れなかったから1話限りになった、このキャラはもっと出したかったけど機会がなかった的な裏話が色々書いてあって面白かった
- 37二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 10:13:16
- 38二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 10:17:23
初代デジモンの選ばれし子供たちは本編ではそこまで差がなかったから違うかもだけど映画だったり後発作品になると丈とミミは割食ってるイメージがある
- 39二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 10:23:01
小説OKなら今度アニメ化される「しゃばけ」もキャラの入れ替わり感じたな
中期から出てきたキャラの濃い面子がレギュラー化して、初期面子の台詞少ない勢はほぼ出なくなってしまった
とはいえ長期連載あるあるだし不自然さは感じないけどね - 40二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 17:15:33
キャラ少ない時期だったから意外なキャラがランキング上位になりがち
- 41二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:09:14