(お気持ち)ドラクエ7に限った愚痴ではないけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 09:33:29

    熟練度やスキル稼ぎ、ステータス永続上昇の限定アイテムとかあるゲームでパーティメンバーが不意に抜けたりするゲームが辛い!!!
    パーティゴリゴリに育成してたプランが崩れて新しく来た子のダメな部分ばかり見えてしまう……
    加入キャラが一段強いゲームは許すが念入りに育成するゲームスタイルのせいで大体お荷物になる印象

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 09:36:29

    具体例をば

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 09:39:30

    >>2

    FF4とか

    あとスパロボも最近は親切だがしょっちゅう資金注ぎ込んだ子が抜けたりする

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 09:43:14

    ジルオールも後半加入のキャラは大抵現パーティメンバーには追っつかないんだよな…

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 09:46:03

    後半加入にょキャラを強くしすぎるとその場その場で乗り捨てが最適みたいになって愛着沸かなくなりそうではある

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 10:03:27

    DQ6のテリーも加入が遅い上に熟練度がなさすぎのパターンよな
    自分のスタイル的に熟練度はがっつり上げるので、テリー加入時には他のキャラは皆基本職マスター済みとかだったんで、使ったこととがなかった

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 10:05:21

    だから死んだキャラが使えた呪文やスキルを全てそのキャラに渡す必要があった訳ですね(ネタバレ回避)

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 10:09:48

    FF4って経験値稼いでると再加入メンバーは強くなってるしでそんなに

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 10:29:07

    成長アイテムの使用先しくじったり、育成の方向性まちがえてトンチキなキャラに育ったりして阿鼻叫喚したりして話のタネになる経験できるのは初見プレイだけの貴重な機会なんだ
    楽しめばいい

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 10:49:26

    その関係もあってダーマ前でキーファ抜けたのはあると思ってる

    おいまて3人でダーマ編やらせるんじゃねぇ

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 10:50:43

    えっ 愚痴でスレ立てを!?

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 10:53:27

    アークザラッド2は離脱中に仲間のレベル上げまくると再加入した時にそれ以上のレベルに上がるからカンストしてるとバグるとか聞いたことがある

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 10:54:44

    >>11

    もっといろんなスレでも頼むわ

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 10:55:52

    進行が詰む、詰みかけるレベルならともかくそうでなければなんか狭量やなあという感想になる
    オフラインの1回クリアして終わりのゲームになんでそこまでガチガチなのか

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 10:56:52

    >>7

    それこそドラクエ7もアイラに引き継げればそう問題なかったと思うんだよね

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 11:03:48

    キーファ種泥棒呼ばわりされてるけど実際に種持っていかれたことで怒ってる人は見たことない

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 11:05:42

    シンプルに愛着の差もあって色眼鏡で見ちゃうんだよな

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 11:11:44

    種泥棒くらいならネタにできるけど
    本編での所業を言うと本当にただ罵倒されるようなことしちゃってるからね…

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 11:14:18

    ギレンの野望で原作イベントが発生すると主力パイロットが消えるの勘弁してくれ…だいたい無視するか阻止するけど

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 11:27:54

    >>18

    一国の王子(しかも他に男兄弟は居ないので事実上の次期国王)が突然フラッと旅に出た挙句、父(現国王)や妹に一切何の相談も無く実質駆け落ちとかそりゃあね…

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 11:29:33

    >>3

    今は離脱キャラや機体に注ぎ込んだ資金や各ポイントは還元されるけど、昔はマジでそのまま持ち逃げされてたからなあ

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 11:35:23

    実はPS版だとキーファ離脱する際装備品と石板みたいな捨てられない者は返してくれるけど
    やくそうとかは普通に持ち逃げしてく

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 11:36:51

    スパロボインパクトのシャアぐらい無法しなければ許せる
    ゲーム的にも物語時にもあいつが個人的ワーストシャアや

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 11:37:59

    DQ11S「原作で不評だったのでいつでもスキルポイントリセットできるようにしました!」
    DQ11S「ついでに原作からだったけど離脱した仲間のスキルポイントとパネルはちゃんと還元してあげます!」

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 11:39:35

    キーファの扱いについての是非があまりにも長年オタクの間で議論され過ぎたせいで

    単なるネタのはずなのにネタで終わらせてくれずずーーっと独り歩きしてるみたいな感じ>種泥棒ネタ

    ようやく今回堀井さんに否定されたキーファオルゴデミーラ説もそうだけど。こっちはこっちで正直トトロのさつきとメイ死んでる説ばりに半ばカルト宗教並に先鋭化されてて正直怖い(今回の堀井さんの発言に対してもマジなトーンでキレてる層居るし)

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 11:46:04

    キーファ=オルゴ説はなあ
    もりのようかんの一家殺したのはナタネ説と同じでブラックジョークレベルの話だったのに
    いつの間にかこうに決まってると言い出してそれを信じる奴がどんどん本当の裏設定として伸ばしていっちゃったからなあ

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 11:49:20

    >>25

    というかここ20年ぐらいは耳にしたエアプが種泥棒!種泥棒!ってネタにして笑ってくれてたけど

    最近YouTuberやVTuberの実況で本編見る機会が増えて

    「マジで考え無しの頭チンポで家族と仲間を捨てた人間のクズ!」って本気で叩かれまくるようになった印象

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 11:52:05

    正直今更キーファについて公式が何か言うならもう少し早く言って欲しかったのと一度目のリメイク時にちゃんとフォローして欲しかったなって思う

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 11:53:51

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 11:53:54

    まあリソース配分については親切にしてし足りないことはないよ
    極限まで親切にしてもらって替わりにストーリーの演出でガンガン出たり入ったりしてくれていい

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 11:57:23

    >>16

    種(系アイテム)で怒りだと

    (順当にイベントやれば割とすぐ生き返るとはいえ)急に死んだクロノ・トリガーのクロノとか

    急に敵のスパイ自白して長期離脱始めたFF7のクラウドとか

    主人公の方が「種返せーーーー!!!」って当時の子供達の叫びが聞こえたと思う…

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 11:57:42

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 11:58:29

    せめてユバールと名乗る旅の一族によって魔物の襲撃から助けられた過去があるみたいな町を出せばなあと思う
    ハーメリアにあるフズみたいな小さい村でもいいから

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 12:00:22

    予定通りにいかないと落ち着かない子はいるからしゃーない

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 12:01:37

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 12:03:15

    >>16

    まぁ昔はいたかもしれない

    来年のリメイクは今風になって

    (昔の作品よりは)盗賊で種を集めやすいだろうから

    なげく暇があるなら盗賊になりなよで終わりそうだけど

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 12:03:19

    おれは しょうきに もどった!!

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 12:03:30

    まあリソース云々だけでいうとFF7のあのキャラとかのがよほど持っていくよね
    あと自分はやったことないけどラジアータがすごいよね多分

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 12:05:19

    良くも悪くも7でひたすらに戦闘回数重ねる職業システムを(モンスター職含めて)極まった結果
    8以降の据え置きドラクエはオーソドックスなスキルツリー式になっていったな

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 12:06:23

    >>23

    散々共に戦ってきてラスボス倒した後に離反するし

    そのまわりの敵を倒しすぎると○し過ぎだと説教してゲームオーバーにしてくる奴来たな……

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 12:06:45

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 12:06:55

    >>39

    6はなんで中盤の途中で制限を止めたのかコレガワカラナイ

    上級職の上のランクの方ははざまの世界じゃないと上がらないとかだったらもうちょっとやり応えあったかもしれない

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 12:10:39

    >>42

    6の中盤以降って今でいうOWゲー的な作りだしそこの自由度はまぁプレイヤーに委ねたって事で良いんでない?

    こういうのにキャップ付けて上手く行った例あんまり思い浮かばん

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 12:12:28

    一応主軸は夢の世界の主人公を探す話なんだけど
    まあ結局ライフゴッドにいるんだよな…

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 12:17:41

    >>16

    よく言われてるけどガチで離脱展開について語るとキャラヘイトになりかねないのよ

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 12:24:07

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 12:28:33

    >>10

    キーファは離脱早いから苦しい原因は種泥棒とか育成の無駄よりこっちよな

    ダーマが結構キツイところだから直前に抜けられるせいで「キーファいたらもっと楽だったのにな…」ってなりがち

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 12:29:57

    ダーマ魔法使えないからな
    ガボの特技とマリベルのしっぺ返しじゃ限度がある
    道中の敵普通に強いし

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 12:33:42

    最初は幼馴染のバランス良い3人で冒険していたのに、キーファが離脱したり、マリベルが留守番になったりで、主人公に加えて元狼の少年、伝説の爺さん、タラコ唇の4人パーティになっていたでござる…

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 12:37:52

    ストーリー的には退屈な日常から抜け出したがっていた幼馴染が冒険の中で本当にやりたい事を見つけて抜ける流れをやりたい
    でもゲーム的には転職システムの都合でダーマ神殿の話が入ってくるから転職でやり込んで後のキャラ離脱させるのはマズイから離脱を前倒しにしよう

    なんというかこの辺も全て堀井の頭の中のアイデアとやりたいストーリーがまず先行しつつシリーズとして引き継いできた要素(当時だとそれが職業システム)を混ぜっ返すやり方にも限界が来てたのかなーっていう感じ
    今だったらゲームとして成立させる為に色々考えた上でキャラとストーリーを組み立てるんだろうし

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 12:40:45

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 12:42:44

    >>45

    種泥棒の要素がうまい具合にネタ的な弄りになってガス抜きになるんだよね

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 12:43:09

    >>50

    ドラクエは今でもストーリードリブン(ストーリーが企画の主軸)でゲーム作ってると思うぞ

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 12:44:53

    >>53

    いやそれはわかってるんだけど

    当時はまだ堀井があれもこれも一人で考える比重が大きかったから、やりたいストーリー展開とやりたいシステムを上手く共存させるのが厳しかったのかなーっていう話

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 12:45:23

    >>52

    ガス抜けてなくない?

    家族に直接何も告げず去ったのがホントクソっていう

    シンプルな罵倒をめちゃくちゃ見るんだけど

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 12:46:42

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 12:48:25

    ベロニカ叩きに持っていきたくて一人で必死に回してる子が
    レスもハートも付かずに全無視されてるの笑う

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 12:49:08

    >>56

    ベロニカのあの行動に至った状況とキーファの状況は比較するのも烏滸がましい

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 12:49:16

    >>56

    最後までみんなを守るために奮闘して力尽きたことの何がやばいの?

    お前の力不足が招いたことだとでも言いたいのかな

    まぁ壁相手にでも話しててよ

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 12:50:47

    >>51

    別にキーファ離脱周りがアホなだけでドラクエ7単体は全然糞ゲーではないが…

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 12:53:30

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 12:55:27

    大灯台でパーティメンバーにキーファいる開発中画像がVジャンプにあがってたからなあ
    当時みんなあれを信じて戻ってくると思ってた

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 12:55:40

    そもそもベロニカはしばらくしたら再加入するし
    永久離脱のキーファと比ぶべくもない

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 12:59:10

    FE風花雪月のエーデルガルトヒューベルト永久離脱も割とクソ
    特にエーデルガルトはメインキャラだから主力に据えて育成してる人も多いだろうに

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 13:00:57

    >>60

    キーファ離脱をアホで済ますならストーリーの評価もセットで低くならない?

    アホから主人公に向けたメッセージで〆てるんだから読後感かなり悪いよね

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 13:04:57

    >>65

    いや別に…ノベルゲームでもないのにストーリーがちょっと後味悪いから糞ゲーみたいな評価になるのが意味わからん…

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 13:11:27

    DQ7が色々至らない点が多いゲームなのは確かだけど
    ストーリーの中の一部展開が糞だからクソ.ゲー!って言われるとそれはちょっと…ってなる

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 13:17:34

    このレスは削除されています

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 13:23:24

    キーファって序盤は主人公を導く(冒険へいざなう)先導役だし
    人は誰かになれるっていうキャッチコピーの体現者でもあるし
    (キーファにとっての「誰か」は王族であることではなくユバールの守護者であることだった)
    物語をシメるのもキーファからの石版だしで
    出番の割には物語の一部どころかかなり根幹に近いとこにいるキャラよね
    ストーリーが命のゲームでそんなヤツがクソでもゲームとしてはダメではない
    って評価してる人いるのは結構意外だ

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 13:26:47

    このレスは削除されています

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 13:27:32

    いうてキーファ離脱なんて序盤も序盤だし、そこだけでストーリー評価してる奴の方が不気味だわ

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 13:32:03

    ドラクエ7やってすらいないからどのタイミングで離脱するかとか知らんのやろ

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 13:40:03

    作者の見せたいストーリーにゲームのプレイ体験が犠牲にされる感じが嫌なんじゃないか?
    ドラクエ位では思わんがまあ言いたいことは分かる

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 13:43:14

    アイラのストーリー上での影の薄さもキーファ離脱の評判の悪さに関与してる気もする

    過去と現在を行き来することで色々な運命が絡み合って最終的に魔王にたどり着くストーリーでアイラ自身の役どころが当代のユバールの踊り手でしかないというか、「だからここでキーファが女のケツ追っかけて離脱する必要があったんですね」って言う感じでもないというか

    里を出たジャンとハーメリアで再会してハーメリアを救い、最後には彼の後継者がマーディラスに居たりして結構面白い役どころになるからそれがキーファが追っかけてった結果だと言えばそうなんだけど、そういう因果がアイラ自身にも欲しかったなって

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 13:43:33

    >>67

    あくまで駄目な部分があるだけで全体で見たら全然ドラクエを楽しめたからな

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 13:45:00

    このレスは削除されています

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 13:48:05

    そうなんだよね。ジャンやレブレサックの神父みたいに名前を変えて再登場してる人がいるのにメインのキーファはラストまで足跡すらないんかいって感じだからなあ
    ユバール後もかなり過去行くしそこのどこかでキーファも頑張ってるんだなというのが少し見えたら割と留飲下がるかもしれん

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 13:58:42

    >>75

    ストーリーの大筋は文句ないしね


    バカみたいに強くなる転職・職歴システムとかやたら沼の深い移民の町とか実はPS版のほうが好きだった

    Reimaginedは両方の良いところを継いで欲しい…3DS版は小綺麗にまとめた結果やりこみの沼がちょっと浅くなったような気がしてちょっとだけ残念な気持ちになったから

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 14:06:11

    このレスは削除されています

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 14:11:56

    結局DQ7叩きで荒れてるじゃねーか
    管理もしてないしやっぱり愚痴スレ立てるような奴は駄目だな

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 14:42:14

    >>74

    アイラがもっと(別に恋愛的にどうという意味ではなく)運命のヒロインしてたらなあ

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 14:55:06

    (なんか戻ってきたらほとんどキーファの話になってる)
    スレ主は天地雷鳴士極めて今魔法の要だったマリベルが抜けてこの爺さんを育成し直すんか?と絶望したところなのでキーファはあまり関係ない リソース注がないし

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 14:56:06

    >>81

    正直主人公とアイラの結婚ENDって代理BL感あってあんま好きじゃない…

    小説版もそこだけ不満

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 17:14:36

    >>83

    だからわざわざ恋愛的な意味じゃないって書いてるのに


    存在が物語のキーとしてもっと重要な意味持っててくれって意味だよ

    なんか仲間入りしてもあんまり印象に残らない感じだし

    別にくっつけとは言ってないし重要度上げるために安直にくっつかれたらもっと嫌だ

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 17:16:05

    アイラが致命的なのは常識人すぎて会話がつまらないこと

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 17:23:44

    >>64

    逆に赤ルート行った時にフレンに踊り子持ち逃げされたのもあったなぁ

    ちょっと先生として生徒を庇っただけなのに……

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 18:12:05

    キーファがヘイト集めてるのはぶっちゃけタイミングの悪さもあると思うわ
    同じ展開で離脱するにしても、せめてダーマ神殿が終わってから抜けてくれ

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 18:26:37

    最近はアイラへのディスも盛り上がり始めたねここ
    「でもゲームとしては悪くない」の肩身がどんどん狭くなってるな

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 18:30:47

    >>86

    罪人庇って教会丸ごと敵に回しとる!

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 18:50:31

    >>89

    いきなり見限って失敗作呼ばわりされるとは思わないだろ!

    いや墓荒らしに関しては炎帝が10割悪いんだけども

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 19:08:30

    もう覚えてないけど見た目で選ばせてる感があるのにテイルズオブエクシリアのミラ編は離脱が多すぎて大変
    主人公のミラまで離脱して慣れないキャラを使わされるのはありえない

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 19:39:50

    グランディアはメンバーの入れ替わりが多いゲームだったけど離脱するキャラは経験値を置いていってくれたな
    さすがに全部じゃなくて1/3だったけどそれでも十分有難かったからせめてそういう置き土産でもあればいいのに

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 19:42:44

    ゼノブレイドの初期案では最初から仲間の幼馴染がラスボスの展開になる予定だったとか開発者が言ってたな
    でも「ずっと育ててきた仲間が離脱して敵になるのはゲーム的に嫌」という指摘が入ってやめたとかなんとか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています