FF12って面白い?

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 12:04:50

    ちょっと前に中古ソフト買ってやってみたら主人公の声優がゴミすぎて聞いてられなくてすぐやめたんだけど、もう一回プレイしようかいま迷ってる
    ちなみにPS2版

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 12:07:36

    今やるなら素直にゾディアックエイジやった方が良い
    というか俺はこっちでやって最終的に100時間超えるくらいには今更ハマった

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 12:12:56

    倍速その他で快適になってるリマスターならともかく無印はあかん

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 12:14:04

    戦闘システムの評判がいいと聞いたことがある

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 12:15:16

    戦闘システムに関してはFF最高と評する人もいる
    冒険している感じも結構あるから良い
    ストーリーとキャラは21世紀のFFの中では弱め
    言われてるリマスター版は煩わしい移動を倍速できるから評価が高いが、育成の方針が絞られてしまうというのもある

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 12:15:33

    色々サイト巡ってみて仕様を理解すれば無印も楽しいよ
    絵面が地味なのをどう思うかにもよるけど

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 12:15:49

    \オイヨイヨ/

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 12:17:15

    >>4

    今でこそ珍しくないけど当時としてはかなり画期的だったシームレスでかつプレイヤーの思う通りのフルオートカスタマイズが出来るみたいな感じ

    まあその当時はコマンドなのにオート?アクションっぽいのにコマンド?勝手に殴るだけ?戦闘画面に切り替わらずに味方がボコスカしてるだけ?みたいに全然理解が進まなくて叩かれたりしたんだけど…。

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 12:19:41

    >主人公の声優がゴミすぎて聞いてられなくてすぐやめたんだけど

    今すぐゲームディスク売って忘れた方が良いと思う

    お互いの為に

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 12:20:21

    ヘイトシステムの解析が進むまで一部がTAに使えるとか以外はほとんどカス扱いだった技とかいう存在
    初見プレイじゃ盗む以外ロクに使わんってなる

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 12:23:20

    上手下手で言えばぶっちゃけヴァンの声は間違いなく最後まで下手、声優じゃない人特有のナチュラル系芝居として見ても下手
    けどキャラそのものにはちゃんとマッチしてる

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 12:27:01

    話聞く感じゲーム自体は面白いのかな

    >>9

    このゲームちょっと思い入れがあるからできればクリアしてみたいんよ

    リマスター版で声良くなってたりしない?

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 12:27:54

    >>12

    声を良くするとは別だけど

    インターナショナル版から英語吹き替え&日本語字幕にもできるよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 12:28:21

    リマスターなら普通に英語ボイスで遊べば良いだけでは?
    Steamは少なくともできたぞ

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 12:29:59

    でも実際FF12リマスターは取り直ししてるけどね
    元の方でも別に気にならなかったから1が快か不快かはわからんが

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 12:30:07

    (なんで主人公の声が聴くに耐えなくて辞めようか迷ってるゲームなのに思い入れがあるんだろう…?)

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 12:33:04

    ゲームは買ったは良いけどすぐやめちゃった
    でもなんかネット上のネタとか動画とかこういうまとめサイトなり覗いてるうちに興味はある
    みたいなパターンだと思われる

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 12:34:44

    フィールドも街も歩くの楽しかった思い出
    サブクエも豊富でテキストも世界観しっかりしてて良き
    戦闘は人を選ぶところあると思うけどハマる人はめちゃくちゃハマる
    ただ最強の武器に関しては未だに許していない

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 12:38:07

    >>16

    小さい頃に兄弟とやってたゲームでたぶん難しかったからエンディングまで行ってないんよ

    ほんとに小さい頃やったからストーリーとかも全く覚えてないんやけどずっと気になっててね

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 12:38:20

    >>16

    女キャラの尻で発情してたんだろ(適当)

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 12:38:26

    >>1じゃないしTZAでやってるけど

    噂のゼリースイッチまで来たのでアビリティ全開けの為LP稼ぎ頑張ってる最中

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 12:39:30

    >>19

    それだったら尚のことゾディアックエイジ(ようはリマスター版)やりなさいな

    現行機とsteam一通りそろってるから持ってる中で好きな機種で遊べるし

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 12:49:28

    よく分からん
    小さい頃兄弟とやってたがゴミ過ぎてすぐ辞めたけど思い入れは有るんか

    まあゲームとしては役割にそった育成プランとそれにそったガンビット構築を楽しみつつ、ストーリー外の所も多いからそこを探索したりして強武器回収してパワープレイも楽しめる感じだな

    ストーリーはまあ王国再興してヴェインはっ倒そうぜって成ってる王女観察日記って感じ

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 13:18:39

    >>23

    辞めたのちょっと前なのを小さい頃と勘違いしてるから分からないんじゃない?

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 14:12:37

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 14:30:53

    まぁ実際ヴァンの声優はゴミだ。そこは一切擁護のしようがない

    ただff12はシナリオなんかどうでも良くてゲームとして隅々までしゃぶり尽くすのが醍醐味なんだ

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 14:33:03

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 14:33:43

    昨今のソシャゲのオート機能を使う度FF12のガンビットが恋しくなるんだ

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 14:37:07

    悪いこと言わないからゾディアックエイジを買え
    倍速でめちゃくちゃスムーズだから

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 14:37:57

    まあ声がダメなら上に書いてあるようにゾディアックエイジ買って英語+字幕でプレイするかボイスの音量をオフにするかだなー
    システムは個人的にFFで一番好き

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 14:41:09

    ユニコーンオーバーロードやってて
    FF12のガンビットを思い出した俺なんだよね

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 14:42:57

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 15:10:15

    こういう作戦組んで動かすゲームは個人的にプレイヤーキャラは操作出来て細かい作戦組めて且つパーティメンバーはCPUである程度動いてくれるテイルズみたいのが好きだったな
    最初色々コマンドあり過ぎて訳が分からなかったんだよねFF12のガンビットシステム
    慣れたら色々出来て楽しかった

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 15:14:35

    >>27

    ワイもそんなに気にならなかったけどこればっかりは人によると思う


    個人的に12とあと8と2はシステムちゃんと把握できればめっちゃ楽しい

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 15:20:41

    オリジナルの仕様でリマスターしねえかなと思ったりはする
    出た当時はそんなんサッパリだったけど、盾役や攻撃役の役割分担をキッチリやると楽ってのを知るとかなり楽しかった

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 16:18:51

    switch版やって概ね良ゲーだったけど一人用ゲームなのにMMOみたいな不便さや不親切さがあるのが気になった
    まあそこがFF12の色なのかもしれないが

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 16:37:28

    オリジナル版にダメージ限界突破と倍速つけたモードがやりたいよ
    ゾディアックエイジも500時間は遊んでるけども

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 17:52:13

    確かに「芸能人大好きスクエニ」って呼んでいいくらいプロ声優でもない変な役持ってくる謎の癖あるな

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 18:28:10

    >>36

    多分最初の制作コンセプトは「FF11みたいなゲーム体験をソロゲーでやれるようにする」だったんじゃないかな

    だから仲間が自主的に動いてくれるゲームになってて、仲間の判断をプログラムできるようにしたという流れかと

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 18:32:07

    >>27

    どうしても苦手な声ってあるからな…

    俺は全然気にならなかったし

    ネットでネタにされるまでオイヨイヨ!

    とは聴こえなかったよ(無印の時の話ね)

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 18:33:33

    >>35

    説明が足らなさすぎる、ヘイト関連に触れてたのせいぜいモブの1人位だし

    ゲーマーが集ってた当時のスレッドですらミストナックゲーとしか言われてなかった訳で


    挑発とか分かりやすい技を追加してくれるならまだいいけど

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 18:45:14

    >>27

    ×主人公のキャストがヘタなのは言っちゃダメ

    〇そこの巧拙にウェイトを置くタイプならFF12はやらん方がいい

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 18:57:56

    >>27

    それ言って1に何か関係ある?

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 19:00:12

    でも実際どうしても許せない部分が
    明確に自分でわかってるのに他人に
    面白いよ!って言われて遊ぶ?

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 19:02:35

    >>44

    少なくともスレ主が遊ばないタイプなら

    このスレは立ってねーんじゃないかな

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 19:03:28

    >>45

    声優ディスりたいだけかなと

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 19:10:14

    このレスは削除されています

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 19:12:16

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 19:22:45

    サブイベ武器集めやりはじめたらマップ駆けずり回ってる時間が8割でストーリーほとんど忘れてるから声優の演技なんかどうでも良くなるよ

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 19:27:54

    不特定多数が見るんだから
    ゴミなんて強い言葉使わずに
    苦手なんだけどくらいにしておくべきだったね

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 19:30:41

    >>50

    だからの意味が分からん

    実際ゴミだし

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 19:31:32

    良くも悪くも新しい形のFFだったから好みは別れる

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 19:36:26

    個人的な印象ではあるけど当時ってオンゲとオフゲでプレイヤー層分かれてた時期だから、オフゲにオンゲのシステム盛り込んでもそりゃウケんよなって感じだった
    今出してたらまた違う印象持たれてたのかなあ

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 19:46:04

    ゲーム以外の部分が苦痛で苦痛でたまらないって人が「ゲームとしては面白かった」という感想を抱くことは無いと思うんだわ
    「改めてプレイしてみたけどやっぱ声優がー」とかここで語られるのも嫌だし手を出すのはやめとけ

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 20:20:23

    ヴァンの演技に関しては良いとは決して言えないけど
    あれにOK出したやつが一番悪いからな
    今は演技経験積んで普通にアフレコ上手くなってるから
    ゾディアックエイジでYouTube向けCMやるに留まらず
    マルっと収録し直せば良かったのにとは思う

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 20:25:30

    ロゴがマジでカッコいい
    右の一筆が渾身だったらしい

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:12:58

    戦闘のヘイトコントロールやら属性強化やらゲーム内で説明してくれよ…評価低い原因の半分はそこにあると思うよ

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:14:52

    ガンピットシステムが気に入れば楽しいかと
    あとレア敵の出現条件がけっこう複雑で自力で見つけるのは大変だけどなんだかんだ好きだわ

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:07:55

    単純にストーリーをひたすら進めたい人にはあんまりお勧めできないけど探索とかサブイベントみたいな寄り道を楽しみたい人は是非ともやってみて欲しい

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:20:27

    ラバナスタ歩くだけで楽しい
    他所から観光に来た人は無邪気にヴェインの事褒めて平和だし治安良いし住むのも良いかな~とか言ってて
    現地民は現地民で滅茶苦茶意見割れてたりNPC会話も好き

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:24:15

    倍速機能がない無印は現代人には辛いからオススメしない

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:27:28

    戦闘システムの評価高いのは無印版でインター版以降はそこまでヘイトとか気にする必要無いとか聞いたことあるわ

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:36:56

    せっかく買ったのに不満が声だけならミュートにしてやればいいのに、音聞こえなくて困る部分なんかないんだから
    と言ったところでやらないんだろうけどさ…

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:39:25

    対立煽ってまとめて動画にするんじゃね?

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 23:17:57

    最近中古で買った
    ヴァンのビジュアルが滅茶苦茶カッコいいから早くやりたいんだよな

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 23:19:50

    スレ主だが主人公の声以外の評判はいいらしいしリマスター版今度やってみるよ
    あとFFって全部同じ戦闘システムだと思ってたけど違うんだね

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 23:38:28

    敵がレア装備を落とすとかいくつかあったような
    そういう取集が好きな人にはたまらんな
    消費アイテムしか落とさん系RPGよりバトルに楽しみが生まれる

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 23:44:45

    FF自体エアプなんかい
    FFは毎作システム変えることをセールスポイントにしてるからどれも違うよ

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 23:47:08

    TZA版はトライアルモードのアイテムを本編データに持ち込めるから装備品集めが楽しかった
    本編だと入手が難しいものとか一点物の装備とかも狙えるし

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 04:24:49

    白魔ナイトで聖強化と重装備両立したバカ力エクスカリバーともののふナイトで聖強化と行動時間短縮3つけた超回転エクスカリバーみたいな超ロマン編成作れたりするからマジでトライアル持ち込み出来るようにしたのは神

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 08:07:48

    俺も素人演技がすごく苦手で個別ミュート無ければ全ミュートするくらいだからスレ主の気持ちはよくわかるんだが
    なんでゴミなんて強い表現を使うのか

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 08:32:26

    同じく好きじゃないとしても強い言葉を使うほどまでじゃない人から同意を得られないから
    自分がいくらゴミだと思ってても出力する際は抑えるもんだよ
    それが出来ないのはただのガキ

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 08:43:52

    なにもそこまで言うことなくね?
    俺は自分の思い入れのあるゲームを遊んでくれる人がいることが嬉しいよ

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 10:08:20

    スレ最後の方誰もスレ主については
    言及してなかった穏やかな流れだったのに
    最後まで声がどうのと書き込んでる辺り
    なんか拘りが強い人なんだろスレ主は

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 10:54:27

    正直パンネロの声の方がアレじゃない?

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 11:01:40
  • 77二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:20:34

    スクエニのみならずゲーム業界が高学歴ばかり採用しだしてゴミと化し始めたころだな・・・こんなもんよくやろうと思うわ

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:40:08

    >>74

    他の要素もクソ過ぎて声が可愛く見えてくるのにな

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:43:28

    >>76

    言い返したいけど

    声気にして言い返せないパンネロ可哀想で可愛い

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 14:09:12

    流石にファストトラベル関連は現行のゲームに比べれば不便さはあるけどそれ以外は普通に遜色なく遊べるからリマスター版はマジでオススメ
    789はブースト機能(公式チート)があるとはいえ基本当時のままだから今遊ぶにはかなり厳しい部分はあるし10と10-2も同様(10に至ってはインターナショナル版で悪い意味での初見殺しがあるし

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 14:20:24

    まあ中の人イケメンだから嫉妬でしょうね

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 14:27:59

    俺はあのバトルシステムが退屈過ぎた。ボス戦以外こっちから特にやること無くて見てるだけなことが多いから何度もエンカウントしてると次第に眠くなって船漕いじゃう
    あとファイナルファンタジーにしては世界観やストーリーの規模が小さくて名前負けした作品って感じだった
    というかヴァンは主人公というより物語の語り手だし、物語としての主人公は誰がどう見てもバルフレア

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 14:39:16

    FFエアプならそれこそもうこれやらなくてもいいのでは?俺はこの作品を褒めるとしても(まぁ他FF作品のが面白いけど)が必ず入るぞ

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 15:09:37

    確か序盤らへんの宝箱が終盤のダンジョンのと連動してて取ったら取れなくなるヤツあったよね?

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 15:14:05

    序盤のショボいの取ると終盤の強いの
    取れなくなる仕様はリマスター版で撤廃されたよ

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 15:17:11

    >>46

    そもそも武田航平さん声優じゃなくて(ライダー)俳優だけどね…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています