- 1二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 12:23:09
- 2二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 12:23:50
タキオンの時代はケータイだったか……
- 3二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 12:25:58
2009年没だからギリギリiPhoneが出てきたころ
- 4二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 12:31:27
固定電話世代、電話ボックス世代、ポケベル世代、ピッチ(PHS)世代、ガラケー世代(折りたたまない~ワンセグとかそこそこ細分化しそう)、スマホ世代って感じで大別は出来るか
- 5二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 12:32:00
当初はパソコンでいいでしょみたいな声もちらほら
- 6二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 12:33:44
- 7二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 12:38:21
あれか、林檎製品で言うとiPodとかが直撃世代になるんか
- 8二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 12:48:12
- 9二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 12:53:51
LED電球は明るいねぇ
時代はエコだねぇ - 10二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 12:54:22
iPhoneは出たてはソフトバンクだけだったんで、繋がりにくくてねえ…
- 11二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 12:55:15
- 12二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 12:55:30
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 12:56:25
torneとかのデジタルレコーダーとほぼ同期じゃないっけBD系の普及と思ったがギリギリタキオンが知らないモノなのな(torne登場が2010年)
- 14二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 12:56:51
東日本大震災の頃まではまだスマホ持ってない人も多かった記憶がある
- 15二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 12:56:55
iPodを手に入れた時はもう無敵だと思ったねぇ
- 16二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 13:00:17
Twitterとかが日本で流行り始めたのは…2007とか6だった記憶があったりなかったり
当時は(今も?)18歳以上じゃないとダメよって断りがあるコンテンツだったなぁTwitter - 17二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 13:02:54
- 18二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 13:03:12
- 19二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 13:04:33
そうかセイちゃんはたまごっち世代か……。
- 20二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 13:04:46
mixiが廃れてもmixiが生き残るとは思ってなかった
- 21二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 13:09:59
- 22二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 13:12:17
iPhoneが神かつ国産スマホがことごとくアレだったせいであっさりと国産スマホが駆逐されたと聞く
- 23二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 13:22:11
- 24二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 13:26:40
当時は
音楽聴く→iPodでいいじゃん
電話する→ケータイでいいじゃん
動画見る→パソコンでいいじゃん
みたいな風潮もあったんじゃよ - 25二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 13:31:28
- 26二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 13:32:17
ゴルシがぶん投げてた7Gスマホは実現にあと何年かかるのやら
- 27二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 14:35:18
初代iPhoneって日本の携帯キャリアに適応してたっけ……?
なんかIS03とかIS04とか出始めてからiPhone4あたりで日本でもキャリアが売り出してたような記憶が - 28二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 14:37:07
- 29二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 14:38:28
- 30二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 14:40:17
iPhone使いたくてSoftbankに移行したねぇ…
- 31二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 14:40:18
だいたい10年ごとに世代が進むから7Gは2040頃
- 32二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 14:40:56
熱暴走ランチパックがあかんかったんだっけ?
- 33二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 14:45:30
arrowsが悪いと言うかnvidiaのtegraが悪かった
採用した富士通が悪いと言えばそれまでだが - 34二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 15:09:52
ニンテンドーではなくセガの時代が来る可能性も...?
- 35二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 15:19:38
割と好きだったねぇ...willcom W-ZERO3
- 36二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 15:19:56
東日本大震災のときツイッターで友人とやり取りしたのを思い出したねえ
- 37二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 15:26:51
2012年には小中学生の間でもTwitterは当たり前のように認知されてた記憶があるねぇ
- 38二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 15:27:56
blackberryは日本では流行らなかったねぇ
- 39二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 15:34:32
Nokia好きだったんだけどねえ……
撤退しちゃったねえ…… - 40二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 15:38:41
- 41二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 15:45:56
- 42二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 15:50:55
- 43二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 15:52:01
LINEは2011年からだからまだないか
- 44二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 16:05:29
- 45二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 16:21:41
- 46二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 16:39:45
- 47二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 16:49:52
ヒョエッデジたんですか!?
- 48二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 16:50:14
ふぅン、PageRankねぇ…
株買って寝かせておくか… - 49二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 16:51:34
geforce?
とりあえず株買っておこうかねぇ - 50二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 18:05:43
シャカールがいおりんパンツ履いてる
- 51二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 20:59:27
- 52二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:40:58
- 53二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:47:32
みんなPCはWIN機なのに何でこんなにiPhone流行ったんだろうな
iPodが流行ってたからそこからの流れなんかね - 54二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 23:08:15
結局フリックに慣れなくてポケベル打ちしてたのが大きめの機種に変更したのを機にqwerty入力になった
- 55二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 23:23:46
ガラケーはなぜ負けてしまったのか
- 56二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 23:42:02
- 57二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 07:33:22
ちょうど過渡期なのか
- 58二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:09:27
- 59二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 14:40:39
- 60二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:03:54
最近サービスが始まったアメーバピグを運営している会社
何だか将来すごく大きな縁ができる気がするねぇ - 61二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:04:58
えっちでーでータイプを買ったときの無敵感と半年後に壊れた時の絶望よ…
- 62二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:11:38
- 63二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:20:10
インターネットで馬券が買えるようになって便利だねえ、地方も簡単に買えるしねえ
競馬場に観客が入れないとか戦時中みたいなことが起きても安心だねえ、まあまずあり得ないが - 64二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:21:39
懐かしい、Skypeだけ繋がったから家族や友人と東日本震災の時連絡取ったなあ…
- 65二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:50:13
- 66二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:15:33
- 67二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:18:04
- 68二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:18:17
アメーバピグってサービスイン2009年なのか・・・
- 69二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 00:15:14
- 70二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:38:39
平成レトロと令和の境界線
それが2009年です - 71二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 15:25:14
- 72二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 15:52:59
- 73二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:44:35
- 74二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 02:05:05
2ちゃんは面白いねぇ
10年後もこのままであって欲しいねぇ - 75二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 02:10:58
Twitterは2008年に来たんで最初の方はガラケーで踏み台サイト使って呟いてた記憶
- 76二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 02:16:34
アプリケーションの駆動方式的にマシンスペックに対して初期のandroidは iOSより遅かったからかな
当時のアプリのandroid対応ほんと辛かった、開発者達はクソ端末メーカーに呪詛吐いてたわ
- 77二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 02:25:22
2010年に初めてビットコインで物理的な商品の売買があった、確かピザ2枚で1万ビットコイン
あの頃は個人PCでボロボロ掘れた、
1ビットコイン5円ぐらいの時に何かの募金プロジェクトに250コインほど募金したことあるけどちょっと惜しい事したよね
- 78二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 10:11:21
HDDVDに手を出してないだけマシや
- 79二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 10:33:34
ブルーレイはレコーダーがあってもテレビが高画質対応してないとDVDと違いが分からんし、なら安い方でいいじゃん?ってなるし…
- 80二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 10:35:16
ニコニコ動画は面白いねぇ
何十年も続いて欲しいねぇ - 81二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 10:40:35
- 82二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:19:59
変換サイトみたいなのあったなぁ
- 83二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:49:08
スマホは電池の持ちが悪いと聞いたことがあるけどこれはどうなんだ?