- 1クレナイ ガイ25/09/17(水) 12:29:05
セゲル星人が他の惑星を侵略する際に使役する毒炎怪獣
体液や火炎には毒性があり、浴びた部位から体中に浸透する性質の毒でもある
名前はエジプト神話の神セクメトとメルセゲルを掛け合わせた造語になっている
当初はデマーガのスーツを改造して作られる予定だったが、最終的に完全新造されたスーツだそうじゃないか
蛇とライオンをモチーフに眉間から顔の上顎にかけては蛇の要素を、牙と下顎はライオンの要素で構成されている
造形段階でアレンジもされており、3種類あったラフの1つであるライオンと蛇のハーフに女神の要素を足したものだそうだな
爪はライオン、甲羅の筋彫りは蛇の舌、足回りは蛇の鱗、目はボロボロになって死んだ目のイメージなど、体型は膨らんだ胸や腰回りなど女性らしいものにしている
田口監督はセグメゲルを母星の守護神で本来は美しい姿だったが、酷使されて劣化した姿になったと想定しているそうだな
後にZでは回想シーン内でデビルスプリンターの影響で暴走した怪獣の1体として登場し、トリガーでは超古代の地球星警備団が使役していた怪獣として再登場していたが、デッカーの代でスーツはスフィアジオモスへと改造されている
新造から6年、お疲れ様です
- 2二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 12:33:47
毒属性だからけっこうリング技もえげつなかった思い出
- 3二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 12:35:42
タイガ怪獣では意外と長持ちしたんだよな
- 4二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 12:36:48
田口監督のお気に入りなんだけど現場でスフィアジオモスに改造されたの知った裏話好き
- 5二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 12:38:40
ストリウムブラスターで倒された唯一の怪獣なんよね
- 6二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 12:38:59
現状一番古い個体が出て来たのは一番後ってのが特殊
- 7二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 12:41:58
ぱっと見じゃ気づかないセグメゲル→スフィアジオモス
芯流用なのかね - 8二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 12:46:05
- 9二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 12:46:45
- 10二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 12:50:44
元はどんな姿だったんだろうねぇ…
- 11二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 12:53:15
改めてまじまじと見てみるとおっぱいと言いラ⚪︎ザ級の太ももと言い
いい体してるじゃなぁぃ…… - 12二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 12:55:07
体型だったり頭部の一本角とかがデマーガの改造予定の名残りよね
本編でエックスレットで倒されたり映画でエックスと戦ったりと意識してるところもある - 13二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 12:55:41
ガイさんの怪獣解説久しぶりなきがする
それはそれとしておっパイデッカー - 14二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 13:02:07
言われてみるとなんとなくオリエンタルな色合い
- 15二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 13:13:41
毒属性と炎属性が融合してるのカッコいい設定だよね
- 16二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 13:15:07
ちゃんと信仰はされてるのに侵略兵器として使い潰されてる星の守り神って設定が面白いな
「セグメゲル様の導きのままに…」と盲信と曲解から侵略してるのか
欲張った誰かしらが「セグメゲル様の導き」を大義名分に侵略させてるのか
ちょっと気になる
- 17二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 14:08:33
ウルバトでは大変お世話になった
- 18二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 14:18:51
トリガーのセグメゲル、媒体によって設定がバラバラで未だに出自がよく分からないんだよね
- 19二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 15:18:11
あの世界のセゲル星人と闇の巨人の争いがあったのかな?
- 20二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 15:26:24
割と正統派なデザインの怪獣だよな
- 21二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:58:10
セグメゲルと直接関係ないけど葵が地球侵略を一般企業風にぼかして説明してたのが面白かった記憶
- 22二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 00:07:12
いずれ元の姿に戻る回とかも見たいな
- 23二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 00:35:54
改造されるまでモブとはいえ毎年出てたんだ