エルバフを変えた女

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 14:29:28

    彼女のおかげでエルバフが生まれ変わったのである

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 14:31:00

    これもし政府が絡んだ女だったとしても今更驚かねえな

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 14:58:14

    画像間違えてますよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 15:00:04

    イーダスパイ説は絶対ないと思うんだけど仮にそうだったら大分面白いことになりそうなのやめろ

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 15:09:10

    >>3

    この人を王妃に迎えてたら色々と上手く行ってたんだが、それだと今の時代に話が繋がらないもどかしさ…

    だから過去編は読んでて辛い…

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 15:10:56

    >>3

    あなたは今どこで何をしていますか

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 15:15:25

    マジで美人やな…

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 15:15:35

    >>6

    今も普通に酒場やってるよ

    シャンクスがキッド潰したときイーダの酒場で飲んでた

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 15:18:48

    >>8

    「イーダの酒場」という店が残ってるのであってイーダが生きているかは…

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 15:20:54

    >>9

    細けえことはいいんだよ!


    もしこの先イーダの死亡シーンとかあったら辛すぎる

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 17:07:03

    まあ、歴史としてはどちらもだろ

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 17:09:03

    イーダは変えたけどこいつは変えたか?

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 17:17:57

    ハイルディンがホビホビされてる間のこととか考えたく無いよね
    王のご厚意で迎えられた(子供のいない)愛人の酒場と部屋には嫌われ者ロキの写真に混じって知らない子供の写真がいくつかある状態

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 18:13:50

    >>13

    つらいからやめてくれ……あまりにもつらい……

    あと個人的にハイルディンがホビホビされてた間のロードも若干つらい

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 18:18:51

    >>1

    見た目はかなり好みなんだがロキのこと置いといてもだいぶアレな所業してる

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 18:21:07

    >>13

    >>14

    やっぱゴッドウソップって神だわ

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 18:21:25

    >>3

    今のエルバフがあるかどうかで言うとこの人は多分全然影響与えてはいないんだよな…

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 18:24:21

    ハラルドに影響与えた人って言えば確かにそうかもね
    ……最近のハラルド見てると果たしてそれがいい影響かと疑問になるが
    昔みたくヒャッハー系ならハラルドも気楽だったろう

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 18:31:04

    >>3

    よく見たら酒樽の蛇口的なところ斧じゃねぇか

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 18:33:19

    >>16

    あの時の見聞色めっちゃカッコよかった

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 18:33:48

    >>19

    ほんとだ

    ヤベェ客とか暴れる『お客様』が来たらこれ引っこ抜いて投擲するのかな

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 18:36:04

    >>3

    女の趣味は親父譲りか

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 18:37:21

    >>13

    個人的にはハイルディンがホビホビされてた間のロキが気になるんだよな

    ロキの視点、良くも悪くも自分に「威張るな!」って真っ向から意見してきたりする人が他にいなかっただろうし少しくらい影響があったと思いたい

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 18:38:23

    >>21

    嫌だよそんな戦士的なイーダ…

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 18:46:57

    >>16

    🦩ころしてやる…ころしてやるぞゴッドウソップ…

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 18:53:06

    >>22

    心のきれいな女性に弱いんだろな

    ロキも捻くれてはいるがイイ女に会えたらコロっと堕ちそう

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 19:06:53

    >>26

    でもローラを越えるイイ女はなかなかいないぞ

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 19:12:29

    >>24

    バカいえエルバフは戦士の国だというのを忘れたのか?

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 19:14:29

    >>27

    でんでん虫で話してた相手がおなごであることを祈ろう

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 19:16:25

    冷静に考えるとロックス海賊団の壊滅はイベントの一つであってその後のハラルドはどうしたのか、イーダはどうなったかっていう話はまだまだあるのか
    今年以内に過去回想終われるのかな

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 20:53:11

    >>28

    エルバフがイーダの影響を受けたようにイーダもまたエルバフの文化に影響を受けたというわけか

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:11:34

    スレ画はエルバフを変えてるかはともかくワンピースという漫画に新鮮味を与えるという点ではめちゃくちゃ貢献した

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:18:08

    ハイルディンの頼りなさ思うとロキ産んだのはデカい

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:54:25

    ロキという最終ラインを産んでくれたという意味ではエルバフを変えたわ、おかげでまだエルバフ侵略されきってはいないからな

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 01:24:04

    保守

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 01:52:25

    どっちが良き妻良き母かと言ったらトリプルスコアで圧勝なのに、産んだ子のスペックが逆な皮肉

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 06:55:48

    怖いのは21世紀の先進国にもこんな親がいる事
    アルビノ、メラニズム、オッドアイ、アースアイが生まれたら浮気してない!と言うのは序の口
    色々差別や虐待やネグレクトがあるらしいから、世界のどこかにエストリッダみたいな親がいないとも言い切れないんだよな…

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 16:29:48

    >>36

    イーダは気にしないし、それに代わりに血のつながりはないがロキの心を救う大人としての役割もあるから…

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:41:17

    幼少期ロキにどえらいトラウマ植え付けて、最初に人間不信にしたおかげで、無闇に相手の言う事を鵜呑みにしない性格に繋がったのは、確かに気のいいエルバフの戦士達にはないタイプ

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:41:35

    >>33

    でも求心力はハイルディンのほうが上なんだよな

    やっぱ父の言うとおり二人で国を背負うのがベスト

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:56:09

    >>40

    ハイルディンって母親の影響なのかわりと素直だよね。

    ロードが海図わかるって知って「すげえ!」「教えてくれ!」「友達になってくれ!」だもんよ。人間に換算すると6歳も年下の子に(現代で言えば小学校六年生が一年生or幼稚園児に)言ってるんだよ?

    多分ロキには出来ないよね……まぁ逆にハイルディンはロキみたいに強くないから戦闘面での頼り甲斐とかそういう意味では不安だけど。

    ハイルディンとロキってそういうデコボコなとこあるっぽいから、上手いこと噛み合えばイイ感じに国を背負っていけそう…

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 06:21:40

    >>40

    頭の良さはロキ 生後数ヶ月で色々把握して諦める知能なあたりかなり あとは王族教育から教養もある程度あるだろうな

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 07:21:10

    本来なら戦闘力が高く血統のいいロキが国王、人望のあるハイルディンがNo2で国を支えていくのがベストなんだが

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:00:29

    ハラルド王の失敗はあまりに強い責任感故になんとしても自分が加盟国に導くんだと背負いすぎたところ
    本当は遠征はほどほどに、もっと国に居て息子たちの成長を間近で見守るべきだった
    息子たちが独り立ちできるようになってから一緒に遠征に出てたら状況は変わってた
    人間族よりも遥かに寿命の長い巨人族なのに、人間族と目線を揃えすぎて色々と急ぎすぎてしまった

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:15:52

    >>44

    まず最初に他の人種たちの世の中を変えるには一代で無理だからこその、長い目を見て次世代育成に力を入れてる事に目をつければ良かったんだ


    原作の町や村のインフラ整備からスタートで、戦国時代の日本や産業革命以後のヨーロッパがした子どもの学校教育をする政策は 第二産業の雇用を増やして職業の選択肢も増やしてゆき社会を安定させられたし

    ある程度の知識がある事が当たり前なって、その子どもや次世代達が次を担い そこから生まれた多様な層の意見や発想は江戸や産業革命では発展に役立ち新しい文化も生まれたわけだからな


    あとはあの丸裸になる平和思想は駄目だ 国防がメインの軍隊の作成して国を守らなければエルバフが戦場になったり一方的に攻め込まれる危険性がある

    これは現代のどの国でも当たり前の価値観になるくらい人の悪意はえげつないんだよ

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:41:15

    保守

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 22:51:33

    現代軸で城に見張りの兵だか何だかがいたなら一応『正規の軍隊』的なものがあるのかな
    もしあるんだとしたら、民に数年間の兵役とかを課す形で最低限の自衛力は残しておくべきだったよね

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 00:27:35

    >>44>>45

    ハラルド王は本人普通にいいやつで、めちゃくちゃ良いゴール(国の発展と安泰、あと平和?)のために世界の輪に入れてもらう事に一生懸命すぎて、家庭が疎かになってしまうと言う現実でもよく起きる問題抱えてるんだよな、、いいやつだからなんか悔しいぜ

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 07:58:58

    保守

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:43:21

    呪いの子を産むという役割は果たしてくれたからな
    ハイルディンだけでは足りないし

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 18:07:06

    >>50

    その呪いの子というのは本人の狂言で事実ではないから…

    ここは後継者では?

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 01:16:26

    古代巨人族の血が濃い王子を産んでくれたことだけじゃなく、目が異形であることも(突然変異か先代が生まれたのが遥か昔すぎて記録が無いのか)、エルバフをこれから変えるきっかけになる特殊能力持ちかもしれない

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 08:32:55

    >>52

    隔世遺伝だと思う ずっと細かい記録なんてしてない時期に先代が生まれてたら姿を忘れ去られても不思議じゃないし

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 15:34:51

    >>39

    それをネガティブ抜きだったらどれだけ良かったか…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています