一人暮らししたーい!

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 14:45:24

    25までには一人暮らししたい!
    みんなの一人暮らしエピソード教えてよ
    こんなことが困ったとか

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 14:46:35

    病に伏した時はマジでやばい
    後人によってはホームシックになるみたい。自分は無縁だった

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 14:49:08

    ホームセンター空いてない時間にトイレが詰まってスッポンがなくて困った
    百均で買った小さいスッポンは無力

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 14:49:42

    一人暮らしして4ヶ月目だけどマジでびっくりするほど困ったことがない
    家族と仲悪いとかなら一人暮らしした方が楽だな
    強いて言うなら引越しが大変だったかな、友達1人に手伝ってもらったけど最初の引越しで荷物かなり少なくてこれなのしんど…と思った

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 14:57:13

    トイレのドアがぶっ壊れて閉じ込められて誰も助けてくれる人がいなかったので破壊した
    隣人の爺さんが痴呆になって夜な夜な俺んちのドアをぶっ叩いて金返せとうるさかった

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 14:58:59

    必要なものは後から揃えるのでも案外なんとかなる
    不便な生活もちょっとした思い出

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 14:59:45

    生活へのモチベ
    だんだん手を抜いてもいいかになってチリツモの汚れがいつのまにか積み上がってる2年目
    浴槽のうっすらとしたもやりとか目が慣れてくると最初からこうだった…?てなる

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 15:09:51

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 15:39:11

    自分だけの最強快適空間作るのはめっちゃ楽しいぞ
    実家とは違って全部1人でやらないといかんけど

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 15:40:41

    食生活が終わる
    ここ10年コンビニ飯と惣菜ものと外食と出前以外食ってない

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 16:49:29

    自炊するなら台所周りはしっかりチェックして広めのところを探せ
    しなくても広いことに越したことはないが
    あとは冷蔵庫は一人暮らし用の小容量かつ直冷式冷凍はやめとけ
    簡単に買い替えとかできないから1〜2人暮らし用のトータル200〜250L前後を狙うのが無難

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 17:19:59

    G対策はしっかりしよう!
    盆正月で実家帰るときは目覚ましのアラームをOFFにしたかちゃんと確認しよう!

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 17:20:54

    ぎっくり腰になったときは動けなくて死を覚悟した

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 17:21:50

    自炊する予定がなくても冷蔵庫はある程度ちゃんと物が入るサイズを買いなさい(1敗)
    特に冷凍庫はデカければでかいほどいい

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 17:23:12

    >>12

    これがあるから出来るだけ上の階の部屋の方がおすすめ

    今の家最上階だけど引っ越してからG見てないし格段に虫が少ない

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 18:19:44

    家を出る前はみんなそうであるようにそれなりに家事手伝わされてたから
    一人暮らしの家事って楽だな、と…

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 18:33:27

    出張や泊まりが頻繁にあるから燃えないゴミや長期出張前に可燃ゴミ出せないときとか困ったな

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 19:31:31

    >>15

    災害時の避難考えると怖くない?

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 20:29:37

    古くなった食品はもったいないとかまだギリ食えるかもとか考えずに容赦なく捨てた方が良いぞ
    腹をこわすかそのまま忘れて腐海と化すかだから

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 20:33:14

    >>2

    風邪ひいた時も自分で対処しないと行けないから栄養ドリンク飲んで布団かぶって寝た事もあるけど

    大ダメージ負って眠りにつく異形系ラスボスの気分だったわ

    なんというか体調悪くした時の緊迫感がダンチ

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:06:49

    冷凍庫すごい大事

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 00:38:16

    やるんだったら大学でやっとけ
    社会人になるのに合わせて一人暮らし始めてみたら病気すれば1人きり誰も助ける人はなし
    そのまま鬱になって実家に帰ったわ
    マジで助けを呼べる状況でやれ
    忙しさを言い訳できない状況でいきなり一人暮らしをするな

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 00:42:47

    >>21

    超同意

    時間がある時に加工した数日分の肉・野菜や少し多めに炊いた米を冷凍保存しておくだけで

    総菜やファストフードの率がぐんと下がる

    煮るだけ・焼くだけ・チンするだけで済むなら多少仕事で疲れていても料理を作る気になれる

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 00:44:43

    作り置きができない自分みたいな人間は雨の日も苦痛なく歩いていけるくらいスーパーに近いところに住むべき
    ついでにドラックストアもあると神

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 00:52:49

    座椅子とソファーは使わないから買うな

    処分もクソ大変だしリサイクルショップでもまず買い取ってもらえない、っていうか金払っても引き取ってもらえるか微妙

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 00:53:33

    怒涛の冷蔵庫ラッシュ

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 01:43:02

    >>26

    だって本当に大事よ?

    家族と暮らしてた時はファミリー用の大容量が当たり前で一人なら小さくてもいいだろと油断しがちだけど思ってる以上に入らないとかあるのよ

    レンジなんかは最悪やっすいダイヤル式の単機能でもなんとか使えるけどさ

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 01:45:27

    調理とかしなくても台所周りは少し余裕があるといいよね
    狭いと水仕事ってやる気なくしやすいもん
    まぁ単身用物件って使い勝手も考えずコンパクトにしようとするんだけどね
    なんか意図があってやってるのかなあれ

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 01:46:53

    電気とガスは止まっても焦るな
    水止められてからが本番だ

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 01:47:15

    最初に入った学生向けのアパートのキッチンスペースが狭すぎてちょっとした料理作るだけでも苦労したな…

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 01:49:02

    深夜3時にいきなりインターフォンが鳴った時はビビった
    息を殺してジッとしてたら、隣りや上階でも鳴ってる音がして「ナニが来たんだ!?」と思ったが
    どうも漏電かなにかで誤作動したっぽい

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 01:50:05

    自炊は半端にやるくらいなら一切やらないほうがマシ
    自分は一切自炊する気なかったから冷蔵庫買わなかったわ

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 01:51:20

    >>31

    怖っ

    鍵もチェーンもかけてるとは言え夜中に鳴ったらビビるわ

    というか今確認してきちゃったよ

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 01:52:37

    >>32

    自炊しなくても飲み物やらアイス、冷凍食品とかは買っておけるじゃん?

    不便じゃなかった?

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 11:26:27

    内見はオンラインで済ませるな
    水回りが臭いところはやめとけ
    フルリフォームでも見えない部分の水管が古いことがある
    2人以上で行って扉閉めて外から声かけてもらえ、音漏れがひどいところがある

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 11:27:23

    >>32

    一人分の料理がめんどくさいのってガチなんだが冷蔵庫無は普通に不便だろ

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 11:28:36

    コンビニで買ってきた次の日の飯すら夏の常温保存はヤバいぞ

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 11:29:51

    今は自炊しなくてもアマゾンとかで冷凍食品買えばレンチンで吉牛食べれるぞ
    自炊しない人ほど冷凍庫でかい大きめの冷蔵庫買うべき

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 11:31:08

    高校から10年以上一人暮らしで最近ルームシェア始めたワイが通りますよ
    自分勝手に好きなもの食べて好きなテレビ見られる生活が出来るの楽しいよ
    でも段々孤独感が大きくなって狂うからどこかでまた人と暮らす生活に戻っほうがいい

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 11:32:49

    >>31

    古い物件はインターフォンのみモニターなしとかあるからな

    自分でドアに近づいて覗き穴見に行かないといけない

    ガチでホラーだぞ

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 11:39:48

    訪問営業
    もっともらしい「この地域の回線が工事で開通した」「今お使いの回線だと」「近々契約内容が」
    とかいってきてまるで元から契約してる会社からのお知らせの顔してオートロック突破しようとしてくる
    いきなりきて主語の不明なぼかした話をしてきたらまず断ろう
    勢いで間違えたとしてもあとから調べればいい

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 11:41:39

    疑わしければストレートに営業ですか?って聞けば引いてくれるぞ
    嘘はついたら詐欺になるからな

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 11:44:54

    >>41

    以前、玄関に入れたら1時間居座られた

    結局ことわったが「買う気がないなら部屋に入れるな」と何故か逆ギレされた

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 11:45:26

    食べもんはまじで賞味期限すぎる
    スーパーは基本ファミリー向けのサイズで売ってるからマジで過ぎる
    でも絶対に牛乳だけは期限超えたの飲むなよ
    死ぬほど辛い目にあうぞ あと胃腸薬は常備しておけ
    腹下してから買いに行くのは無理

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 11:52:40

    >>43

    そりゃ災難な…

    電気やネット回線を初めて契約してみた一人暮らしの若者にとって、NTTとかコミュファとか東京電力とかの関係あるかもと思わせる名前を都合よく出してひっぱって話聞かせるやつおってこすい 結局そちらはどこの会社なんだっていう

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:18:08

    女性物の下着は絶対に外に干すなどれだけ上階でも家の中に干して玄関にゴキブリ用のスプレー置いてた幸いにも虫にしか使ったことがないけれど最悪の場合人間にもかけられるから

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:36:50

    >>42

    それ聞いて営業電話に対してだが何度か試したけど質問に答えずにごまかしながら話し続けるから効かないぞ

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:37:37

    汚くなってきたなで掃除したら終わり
    汚くなる前に掃除をしろ

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:38:36

    >>48

    掃除って面倒でもこまめにやっとくのが結果的には一番楽だよな

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:39:46

    >>47

    座って話してる営業電話は知らんが暑い外回りしてる訪問営業は駄目さ自覚したらさっさと次に行くよ

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:41:26

    学生時代で節約したかったのもあるし一人なのにエアコンつけるのがもったいない+備え付けのエアコンだからスイッチ入れた瞬間にGが落ちてきたりするかもしれない恐怖でエアコンつけずに扇風機とヒーターで夏と冬を過ごしてた

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:42:11

    >>50

    営業電話もさっさと次いってくんねえかなあ…

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:43:23

    >>51

    冬はこたつがあれば暖房付けなくてすむけどここ数年の夏は暑すぎて自分は冷房付けるようになった

    ただ電気代を考えると扇風機で過ごしがち

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:46:27

    モニター付きインターフォンだといいよね
    前に住んでたところは最初モニター付きじゃなかったから勧誘系に当たってしまうことあったけど、モニター付きになってからは見た目が配達員じゃなさそうな人に居留守使えるから良い

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:47:00

    >>52

    昔営業電話で一通り聞いた後で「興味ないお話なので切りますね」

    って言ったら「興味ないお話と言いますがどのような話だと理解されてますか?」

    って言われてたので答えたら

    「はっはっはっはっはっそのような理解ではお切りするわけにはいきませんねえ!」って言われた思い出

    いやワイが理解してようがしてまいがここから営業成功すると思ってるのか

    一万歩譲ってワイが理解できてなくて理解したら乗っちゃう話だったとしても笑われた時点で可能性はゼロやぞ

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:47:59

    同じ物件でも複数の不動産屋に見積出させた方がいい
    suumoやhomesで仲介手数料家賃50パーセント表記の所を選んで内見して、そのまま契約行こうとしたら普通に100パーセント+雑費数万取ろうとしてきたからな
    慌てて他の所に見積もり出させてこっちにするからキャンセルするぞ!って詰めて雑費カットの半額に値切らせた
    切り替えると引越しや電気ネット開通の日も変更になるから、その手間が面倒ならそのまま行くしかない悪質な手口だわ

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:52:44

    >>52

    デスクに座って上司に見張られてるからな

    ノルマあるし訪問営業と違って録音してたりするし

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:53:34

    >>55

    もうそれ仕事に嫌気さして切られる前提で気分悪くさせることで鬱憤はらしてるだろ 当たり屋だ

    何をいっても壊れたテープのように文言を繰り返して切ってもまたかけてくる異常者に当たったことあるけど恐怖だよ

    最終的に心配になってきて病院に行ってくれと思った

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:54:21

    営業だとむかーしむかし新聞の訪問営業が盛んだったころ
    一人暮らし始めたからちょっと仕事上必要だし新聞でも取るかーあえてこだわらずに次に訪問に来た奴と契約したろ!
    の精神でむしろ訪問営業ばっちこーいと待ち構えてたら
    来た営業の人がいきなりお札取り出して
    「俺は助っ人でこのエリアに来た有能です(本当にこんな感じのことを言った)あなたに損はさせません お試しで新聞取ってください取ってくれたらこれをあげます」って言いだしたからあまりの怖さにそんなの即お断りしたら
    「お前は社会というものがわかっていない 新聞を取らないからわからないんだ」と怒られた
    新聞自体は普通の何大新聞の一つだったからお前がお札取り出さなければ契約してたんだよな・・・

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:54:43

    自炊は自炊でも楽な自炊は色々あるから最初のうちに挑戦するのをすすめる
    おすすめは蒸し器買っての蒸し料理
    蒸籠は洗うのめんどいからステンレスとかプラスチック製がおすすめ
    肉も野菜もお手軽

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:59:35

    蒸しはレンジでないとやる気にならないからレンジOKのやつがいいよ

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 13:05:07

    一人暮らしテンションで自炊を始める
    →だんだん億劫になって外食・コンビニ祭り
    →それも飽きて結局自炊に戻る

    ここまでがワンセット

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 13:10:47

    自炊はとりあえず卓上料理の焼き肉や鍋感覚で、食材に火を通して調味料後がけから始めるといい
    それだけでも総菜や弁当よりは安いし、凝りだせばスープを美味しくするためにダシを入れるとか、固さをちょうどよくするために炒める順番とかを考え出す

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 13:58:58

    >>62

    一人暮らしテンションで自炊を始める

    →段々はまって料理の幅が増える

    →「キッチンちいせぇ……」「冷蔵庫ちいせぇ……」「このグッズほしいけどおくとこねぇしなぁ……」と部屋に対して後悔しだす

    のパターンもあるぞ

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 14:13:43

    ヒガシマルのうどんスープはうどんにも美味しいし雑炊とかに適当に入れても味付けになるチャーハンにも使える万能だし個包装で使いやすかったおすすめ

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 14:18:51

    >>60

    焼売作るためだけに蒸し器かったけどいいなこれ

    玉ねぎ多い方が旨いのに売ってるやつ玉ねぎ少なすぎる

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 14:21:38

    自炊のメリットとかよほど予定うまく組んで効率よく材料使えないなら好きなもんを好きなだけ作れる以外に思い浮かばん

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 14:23:51

    自炊したくてもキッチンが小さすぎてやる気が起きないとか、シンクが小さすぎて洗い物が大変とか、作っても保存出来ないとかでどんどんやる気が削がれてく
    レオパレスはマジでやめとけ(戒め)

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 14:24:53

    外食しか選択肢ないと雨の日に外出るか絶食するかになるからな
    ストックのカップラーメン?すぐ食い尽くすぞ

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 14:27:24

    ベットから起き上がるのがめんどくさいすぎて休日は1食食べるか食べないかだな…
    立地もよく見ておけよ、坂ばっかのとこだと買い物行くのも外食行くのもめんどくさくなるぞ

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 15:48:48

    自炊は自炊自体よりも食器や鍋、フライパンを洗うのが面倒だったから一人暮らしでも大きめの食洗機買ったら自炊の頻度頻度増えたわ
    まぁ、基本一品しか作らんから栄養バランスは偏ったままだけどな

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 15:52:03

    外食にしろ自炊にしろ冷蔵庫は大きい方が良いよな
    実際一人暮らし用の冷蔵庫だと買い溜め出来ないから買い替え検討してるわ

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 16:18:49

    >>67

    上の方で冷凍庫にぶち込んどけって何度も言われてるでしょ!

    冷凍できないものは鍋にぶち込め!

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 16:25:02

    少食の一人暮らしだからと小さめの鍋フライパン買ったら想像以上に使いづらかったから料理関係は普通サイズが一番外さないと思う

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:56:15

    >>74

    フライパンだけは小さいサイズもあった方が便利だと思う

    それ以外は普通か大きめがいいよな

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:06:31

    いくらめんどくさくてもコンビニ頼りにしてはいけない
    外食ばっかでも日用品買うにしてもメインをコンビニにしたら貯まるものもたまらなくなるからコンビニは非常時の手段として基本使わない方が良い

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:50:54

    >>74

    俺は逆だった

    鍋とフライパンを大小セットで買ったら小さいやつが一食分ちょうどだから小さいほうばかり使ってる

    大きいサイズは洗うのが面倒だし皿に移す時脇からこぼれやすい

    大フライパンはカレーとか炒めてから煮る料理用にたまに使うけど大鍋は台所の戸棚で物置になってるわ

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:03:35

    一口コンロはやめとけ言われて2つのとこにしたけど片方全然使わないや
    一人暮らしなので一品料理ばかりなせい

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:31:02

    鍋は俺が使い方が下手なのか小さい鍋だとうどん煮込むだけでも吹きこぼれるやんけ!ってなって大きいの買いなおした

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています