【IF】大群獣ネズラ

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 16:25:49

    1964年(昭和39年)の正月興行で公開された大映製作の日本の特撮映画作品。
    記念すべき大映特撮怪獣映画の第1弾。
    劇中に登場する怪獣であるネズラは着ぐるみで表現されている。当初は着ぐるみが思うように動かず、それを理由に本物のネズミを使う案が出されたこともあったが却下されて着ぐるみを使っての撮影での続行が決定し、試行錯誤の末にスーツアクターの思い通りに動くネズラの着ぐるみが完成してその完成品の着ぐるみによって撮影が行われた経緯がある。
    この作品で培った特撮のノウハウは後のガメラシリーズや大魔神シリーズなどにも存分に活かされることになる。

    ちなみにスレ画は本物のネズミを使う案が出ていたころのスチル写真。

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 16:31:21

    三上陸男氏が事故に遭わなかった世界線?

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 16:32:08

    ちょっと後の緯度0のネズミよりずっと出来が良い

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 16:41:14

    元々がゴジラのヒットに対してネズラガメラの二大怪獣で立ち向かうって経営方針だけどネズラの撮影体制が崩壊してこっちの人材がガメラの撮影に回ったって経緯を踏まえるとここで成功しちゃうのはある意味問題になりそう
    現実比較でガメラ側のリソースが足りてない危険性がある

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 17:20:14

    少ない数の着ぐるみでうまく大群に見せかけてたらしいけどどんな手を使ったんだろ?

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 17:26:15

    (私たちはこれからこの異聞帯を……)

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 18:00:13

    >>5

    ・カメラワークの駆使

    ・複数の場所を並行で描く(設定上は別の場所に出てきてるネズラも実は同じ着ぐるみの使い回し)

    ・ビル街のミニチュアとネズラのミニチュアの組み合わせ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています