霧彦ォォォォォ

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 10:33:52
  • 2二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 10:43:09

    今なら2号ライダーになってたやつ来たな

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 10:45:29

    一番くじのハズレ枠で売れ残ってたのが全部消えたからなぁ

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 10:46:17

    惜しい人を亡くした

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 10:47:00

    いい風→いやな風のコンボが印象に残ってる

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 10:50:04

    生きてたら照井とのやり取りとか、劇場版での大道達の対決とかも観たかったな

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 10:50:09

    お父様に即敵対するのも
    仮面ライダーと共闘するのも
    恨み節一つ吐かず、風都への愛を語って散るのも
    全部かっこいい

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 10:51:01

    平成2期後半ならVシネ仮面ライダーナスカ作られてたと思う

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 10:51:40

    安易に復活とかさせなかったからこその人気だと思うね

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 10:52:18

    人間が進化するための実験台として薄汚れた大人がメモリに手を出して破滅するのは知ったこっちゃないってスタンスだったから
    汚れ仕事とかしてきた自分が死ぬ時も潔く受け入れたのかなぁ、なんて今なら思ったりもするな

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 10:53:06

    なお中の人

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 10:55:09

    薄汚れた大人がメモリに手を出したせいで善良な人、それこそ子供が傷つく可能性もあった(というかアノマロカリスの時がもろにそれだった)から盲目的になってた部分はあるし、因果応報でもある
    だからこそ最後にWにおける仮面ライダーの定義を満たして散るのがいいんだ

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 10:57:09

    照井は霧彦のこと知らんから
    映画で出てきた方を青いナスカって認識してんの芸コマ

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 10:59:16

    個人的にはかなり早く退場してアクセルと入れ替わってたような記憶だったんで思ったより長生きしてたんだなって感想

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 11:01:51

    冴子のサゲマン伝説の始まり

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 11:03:33

    冴子さんは魔性なの…?

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 11:09:48

    ラジオ・オブ・ロゴス第3章で「霧彦お兄様の出番が終わった後でもロケ先の軽井沢に新幹線で呼びつけた挙句偉い人に怒られる」逸話が飛び出してきて草

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 11:10:14

    特に根拠がある訳でもないし霧彦さんにはナスカが似合うけど、霧彦さんの本当の運命のメモリはサイクロンだったんじゃないかと思ってる。風都を愛してる霧彦さんにはピッタリのメモリだと思うし

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 11:11:48

    桐山さんの運転手?だからちょくちょく現場に来てたんだっけ?

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 11:13:56

    しかし身勝手な大人がメモリの力で子供を害する可能性を考えなかったのは浅はかだと思うよ

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 11:13:57

    「君はもう他のドラマで頑張ってんだからこんなとこ来ちゃダメでしょ」
    と監督にマジ説教される

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 11:28:17

    ニチアサが観れる地域に住んでた友達に「霧彦の妹が出て来るよ」って教えてもらった時は、「もしかして実は霧彦さん生きてて再登場するフラグなんじゃないの?」と今思うとあり得ない展開に期待してたな

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 11:56:38

    イエスタデイメモリは能力が個性的すぎてめっちゃ印象残ってるわ

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 12:17:52

    >>23

    そういえば描写はなかったけどイエスタデイの能力で操られたダブルが冴子を殺そうとしてる所って後でニュースになったりして「仮面ライダーは悪い奴!」みたいに報道されたり市民に思われたりしたんだろうか?

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 13:02:01

    >>20

    独善的な部分はあったんだろうけどメモリの毒素で軽くラリってたのかな

    あれなんかエゴが強化される感じだし


    ナスカの前もマスカレイドは使ってただろうしな

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 13:10:21

    アームズの頃と違って照井がいるし、大事にはならなかったんじゃないかな

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 13:48:42

    今更見てるけどファングの登場ってこんな早かったのかアクセルあたりだと思ってた

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 20:56:03

    >>21

    この人自分の俳優としての仕事、桐山くんのタクシーや経済的支援とスペック凄い

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 01:36:52

    そういや霧彦が頑張ってレベル2までいったのに、Rナスカが速攻でレベル3にいったのなんか納得いかなかったな

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 02:16:28

    >>29

    毒素が中和出来ずに脳をやられる代わりに直挿しの方が能力を引き出せるとかじゃなかったっけ

    ついでに霧彦はちょっと前まではただの売り子だった訳だから練度とかにも差が出てそうだし

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 02:51:43

    >>29

    Rナスカを見た時はナスカメモリの本来の運命の持ち主って実は霧彦さんじゃなくて冴子だったのかなって思ったな

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 06:48:21

    ラスト1話前のフィリップの手紙に
    翔太郎の人の素で泣いた
    スタッフも泣いた
    カズの人も泣いた
    霧彦の人も泣いた


    これ好き

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 11:09:53

    >>18

    アナザーダブルのサイクロン側がナスカっぽい色だったのももしかしたらそういう理由だったり.....?

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 11:23:53

    >>28

    桐山くんが菅田くんにカッコつけてご飯奢って困窮したからお金貸したっていう流れだっけ

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 12:03:21

    霧彦は仮面ライダーとは違う正義を信じた人ってイメージ
    だから若菜と話した時に"信じたものに裏切られたらどうする?"って聞いたんだと思う

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 19:56:25

    霧彦がミュージアムを信じて働くことが風都のためになると考えるようになった過去編が見たかったな

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 20:05:25

    桐山くんの君沢くんとのエピソードで笑ったのは

    君沢くんの実家に遊びに行ったら
    君沢くんがいなくて両親と仲良くなってご飯ご馳走になってきたこと
    しかも割と何度もご飯食べさせてもらってるらしいし

    座敷童かなにか?

  • 38二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 21:10:51

    >>33

    アナザーダブルが画バレした時には期待されてたなぁ

  • 39二次元好きの匿名さん22/04/25(月) 21:20:17

    ゲームメモリーオブヒーローズでいい立ち位置貰えてて嬉しかったぞ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています