【一応閲注】……まさか

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 18:47:59

    異世界にG(okiburi)で転生することになるとは…

    昨夜見つけてぶっ叩いちゃったからかな…天罰?天罰なのか

    このまま生きていける……のかな
    Gのことなんて何も知らんぞ…

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 18:51:55

    最終的にテラフォーマーズみたいになりそう

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 18:54:27

    世の中にはGをペットとして飼う地域もある
    異世界にもそういう文化があって可愛がってもらえる可能性に賭けるんだG野郎

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 19:58:15

    >>2

    映画ミミックみたいに人型っぽいシルエットに擬態した大型Gっぽい虫にもなりそう

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 20:05:37

    pixivとか見てると意外と美少女とイチャイチャするG小説あったりするから
    頑張って夜這いして女落とせ

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 20:15:24

    研究者もいたりするしマッドサイエンティストに捕まって魔法的な実験されて変異したりとか

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 20:19:50

    すぐ人型にしなけりゃいいんじゃない?

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 20:58:40

    >>2

    人化スキルか

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:09:28

    どうせ20話ぐらいで擬人化の目処つくんやろ
    騙されんぞ

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:36:22

    進化アリなのかどうか、そこが問題だ

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:37:57

    自分が最後に殺した存在に転生できるというパターンかも

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:57:20

    だって人化でもしなけりゃ背面からの姿しか描けないじゃん腹側なんか挿絵で描かれたら吐く読者もいそう

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:01:30

    人型は人型でも仮面ライダー的な感じになれば格好いいかもしれない
    昆虫怪人な生身部分は昭和ライダー勢よろしく隠す感じで

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 23:28:00
  • 15二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 06:31:22

    >>12

    森の中とかだったら背景にGが溶け込んで、一瞬どこにいるのか分からなくなりそう

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 11:30:04

    異世界におけるGポジにいる昆虫モンスターと転生Gが交配することで新たなGが生まれることに…なるだろうか

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 11:32:34

    はりはり……

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 11:37:50

    >>9

    身長2m体重110kg

    100m2.2秒握力1tの超人なんだよね

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 15:06:52

    >>18

    もう虫じゃなくて完全に(改造)人間になってんじゃねーか

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:41:01

    >>12

    こう図鑑の絵みたいだったら生理的嫌悪感は薄れるかもしれない、それでも裏側は見せられないな

    いっそのこと真っ黒にするのも手ではあるか?

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:07:44

    アラフォー賢者はゴキブリが妙に活躍する珍しい作品だったな

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:16:04

    Gって雑食性で水一滴で何日も生き残るとかいうからサバイバルというか、生存しやすくはあるんだよな多分
    序盤に森の中に転生したとしてもなんか生きていけそう

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:06:29

    >>5

    絵面がホラーでしかない

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 06:32:43

    >>3

    異世界における虫めづる姫君みたいな貴族に飼われるなんてシチュがありそう

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 08:49:50

    >>22

    あと隙間さえあればどこにも入れる…

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 09:17:59

    人化させると描ける描写の範囲は広がるが、それ結局昆虫系の人外に転生と変わらんじゃんGはGであれよというのも分かる

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 15:59:21

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:58:07

    >>26

    あのテカリと形さえ維持していればいい…と思ったけど単なるGじゃ面白味は薄くなりそう

    かといって魔術でも使いだすと違クソとなりそう

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 17:54:09
  • 30二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 19:53:12

    生理的嫌悪感を与えることから強制的に精神異常:恐怖を付与する能力に目覚めるかもしれない

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 20:09:16

    そもそも転生先のG型モンスターになったのか、地球産のGになったのか分からないな
    Gに詳しくないなら判別なんてできなそうだし

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 21:28:38

    >>31

    どちらにしても耐久性というか、虫全般にあるしぶとさはありそう

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 06:37:14

    人化せずとも人語を話せずとも理解できて、意思疎通できる時点で個性があるようなものだしな
    そっちに注目した話を作れなくはないかもしれない

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 07:55:00

    >>29

    怪人と戦って街を守ってるのに「イメージが悪い」の一点で怪人扱いされきっちり裁判まで起こされてそのまま有罪になってるし、明らかに残虐行為やら誘拐やらやってるヤツ(正体はヒーローに偽装した怪人)が「あれはダークヒーロー路線なんだな」と認められてしまう中で自分だけ評価が変わらないのは酷過ぎると思ったね

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 09:33:27

    Gになれる、Gが使役できるあたりは結構な強能力だな
    近世くらいまでなら強力な殺虫剤もあまりないだろうし

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 16:57:48

    異世界だから殺虫剤の心配はないように見えて、魔法が使える世界なら殺虫用の魔法なんてのもあるかも
    Gなら薬剤抵抗性Gぐらいに転生しているかもしれないけど

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 17:45:21

    野外キャンプ用虫除け魔法は欲しいな
    Gに聞くかどうかは別にして

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:44:36

    Gなんかに転生した1にとっては殺虫剤問題は最後までついて回ることになりそう
    殺虫するほどではなくても苦手な匂いとかも出てきそうだし

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 06:28:40

    >>38

    ハーブ系の匂いに悶絶する転生者か

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:23:12

    変態じゃなく変化する系進化ならカマキリになるのを目指せ

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:56:10

    (神の声)どれに進化しますか?
     ・ワモンゴキルブリ
     ・オオゴキブリ
     ・サツマゴキブリ
     ・ヨロイモグラゴキブリ

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 14:03:21

    オオゴキブリ以外は飛んでるイメージがあんまりない
    室内に居てもおかしくないサツマゴキブリが一番対応力高いんかな

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:16:32

    >>42

    サツマGは大型だから見つかりやすいかもしれない

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 22:18:33

    異世界人がG型モンスターを見つけた時に逃げるか、殺すか…それが問題だな

    短い詠唱で離れた場所からでも攻撃できる手段あるなら、そうしてくる可能性はあるし

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 06:27:14

    >>44

    殺虫剤の1噴射でGがお陀仏にならんのを考えるとある程度の耐性はあると思いたい

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 12:10:59

    Gは飛ぶ虫のように見えて飛ばないからな(滑空して飛ぶのはいる)
    飛行能力を手に入れるのが異世界生活で生きる上で必要になるかもしれない

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 17:40:07

    >>26

    人型になったとしても異形であることは変わらず貫いてほしい

    G使役スキルとかで大量のGが人型にまとまって動くとかしてみてほしい、絵面は最悪だけど

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 18:06:59

    遊戯王のフレーバーテキストで人に大量のGが集まって戦隊ヒーローに変身があった気がする

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 21:18:16

    主人公が転生Gだとするとサブキャラはどんな立ち位置の人物になるんだろうな

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 23:59:27

    >>49

    >>24みたいな虫めづる姫君ポジの変人貴族に飼われるルート

    虫型モンスターをテイムしている冒険者にテイムされるルート

    とか?

    姿形でゴキブリなせいで関係性を繋ぐ人に制限がありそう

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 06:41:32

    Gの外見に嫌悪感とかのそういった感じの攻撃力はあっても、G本体には何の攻撃手段がないからな
    戦闘時においてどうするのかが鬼門となりそう

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 10:26:58

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:02:21

    >>51

    体液ぶっかけるとかできそう

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 19:07:03

    現実のGが何処かにいるのにどこにいるのか分からない、身体が薄いので隙間さえあればどこからでも入ってくることを考えると斥候とか向いてそう

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 21:06:52

    言葉が話せなくても、どこぞのギャグ漫画のようにG文字を作って意思疎通できる可能性はある
    スキル「G使役」とかが必須になるだろうけど

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 21:52:31

    >>46

    わりと飛翔能力のある種類も多いぞ。それどころかオキナワチャバネゴキブリは灯りに向かって飛んできたりする。それで帰化したアメリカ南部では結構な問題になっているとか。

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:53:42

    >>56

    クロゴキブリとかも飛ぶからな

    あと5メートルぐらいしか飛べないらしいけど〝飛ぶ〟という手段がある時点で強いよね

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 06:25:59

    >>55

    盗聴の危険性はなくなりそうではあるな

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 13:27:18

    Gが雑食性で人間の食べるものは大体食べられるのはG転生して1番いい事かもしれない
    転生したモンスターによって食性が偏るなんてことがありそうだし

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 15:58:59

    このレスは削除されています

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:29:36

    >>59

    食べていなくても数日は生きていける生存能力も最序盤の右も左も分からない異世界生活ではありがたいものとなりそう

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 23:26:23

    病原菌に強いの地味に神性能そう

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 06:29:32

    ただGって視力悪いんだよな、代わりに空気の流れを感じ取る毛と触覚があるからどうにかなってるとこあるけど

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 12:17:34

    >>63

    異世界転生したら魔力の流れも感知できるようになっていそう

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 17:57:23

    生存能力もだけどゴキブリ一番の特徴である速さも強みではある
    こうして見ると字面は最悪でも転生先として優良物件なのかもしれないな

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 18:13:08

    じょうじ…

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 20:33:47

    空気の流れと魔力の流れを感知するとか強キャラでは

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 00:46:58

    >>67

    なんか盲目の剣士みを感じる強さ

    実際はただの異世界転生ゴキなわけだが

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 06:40:01

    >>67

    そしてこれに飛行能力まで加わる可能性もあるというね

    虫だから許されるスペックしていると思う

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 14:00:52

    この感じだと他の虫に転生している転生者もいそう

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 18:29:17

    >>70

    来るか、アシダカ軍曹転生者VSゴキブリ転生者の昆虫バトルが

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:45:17

    このレスは削除されています

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:53:46

    このレスは削除されています

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:56:53

    >>70

    異世界版ブラトデア(漫画)になってしまう

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 06:32:03

    巨大化能力も欲しいなと思っていたけれど自重で潰れそうな気がするな
    巨大化に適した構造に進化していけば大丈夫なんだろうけど、そうすると厳密にGではなくなるというね

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:02:05

    >>75

    ジャンルがモンスターパニック系になってしまうからな

    一寸の虫にもなんとやらで読んでみたい話ではある

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 14:10:03

    そもそも寿命問題どうするんだってのがあるんだよなあ、駆け抜けた数ヶ月って形式にするのか
    進化なりして伸ばすのか、寿命の長い変種状態なのか、群体化していて統率役Aが寿命迎えても統率役Bに引き継がれるのか

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 18:15:08

    >>77

    3番目の案の、派生として自身の率いる群れのどれかに意識(相手の意識を塗り潰す形で)転移とかもアリかもしれない

    自身の唯一性に対して頓着しない、というイカレ具合とか前提条件だし、仲間に対しての罪悪感とかをどうするのかの問題もあるけれど

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 19:22:58

    単体だと雑魚縛り故に詰むから数ヶ月か群体生物のどちらかじゃない?
    蝗害ならぬ齧害とか地味にやばそう

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 21:47:21

    >>79

    群体生物ならクラゲとかもイケるか…

    群れを作る生物ならアリとかハチ、蚊柱を作るユスリカもワンチャン…?

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 06:29:12

    Gに転生したんじゃなくてある一定の群れを作る小動物に転生できる能力なパターンかもしれない

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 13:35:28

    >>80

    ハチは強そうだな

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 20:01:58

    >>79

    齧害ということはネズミか

    Gよりは見つかりやすい欠点があるけど純粋な力の差だと断然こっちの方がいい気がするな

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 21:09:04

    本当に転生した魂が虫に入っているだけなのか、自我の芽生えた変異種が何らかの理由でそう思っているだけなのかそんな話も出てきそう

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/28(日) 23:06:22

    >>84

    虫で出来た器に人間の魂は入り切らない、器が器たりえないみたいなちょっとした世界観が垣間見える話になりそう

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 06:49:33

    これ人間相手との意思疎通はテレパス的なので行うのかな
    意思疎通を取るのに悪戦苦闘する、時間がかかる描写もいいけどスムーズに進んでほしいという気持ちもあるのよね

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 12:47:53

    少なくともハーレムに縁のなさそうな生き方をしそうではある
    虫としてのハーレムはあるかもだが

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 18:44:23

    Gは分散フェロモンと集合フェロモンで群れに危険を知らせたり、集めたりするらしい
    異世界だと魔力でうんたらかんたら〜みたいな解釈されていそう

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/29(月) 23:13:23

    主人公であるGが人化しなくても群れの一体が人化して、人間として活動する展開というのもアリなんじゃないかと個人的には思う

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/30(火) 06:41:50

    >>89

    なんか人化する術やら薬やらゲットしたぜーってなって、いざ飲もうとした際に近くにいた手駒のGに飲まれたパターンかな

スレッドは9/30 16:41頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。